英語の冠詞(aとthe)の使い分けwwwwwwwwwback

英語の冠詞(aとthe)の使い分けwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無し
3. 2015年07月01日 08:02
4. 「ザ・大学生って感じ?笑」
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2015年07月01日 08:07
8. それ以前のところでやけに複雑だよな
日本語並みに使いこなせる気がしないわ
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2015年07月01日 08:21
12. 最初はaで一回会話にのぼったらあとはtheっていうイメージだよ。
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2015年07月01日 08:26
16. 日本語の助詞も外国人にしたらナゾまみれだよ
ビジネス日本語ぺらぺら日本在住10年選手の知り合いも
いまだによく間違えるよ
17.
18. 5.名無し
19. 2015年07月01日 08:26
20. 他の言語やるといかに英語がシンプルな作りになってるのかがわかる
男性名詞女性名詞中性名詞があってそれによって冠詞も語尾も活用形が変わるとかないだけでも非常にありがたい
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2015年07月01日 08:28
24. 鳥坂先輩ほどの存在感を手に入れたら
ただのOBからTHE・OBになるらしいぞ。
25.
26. 7.名無し
27. 2015年07月01日 08:28
28. その本、あの本→the book
(なんかしらの)本→a book
彼が持っているあの本→The book he have
彼は(なんかしらの)本を持ってる→He has a book
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2015年07月01日 08:33
32. ※6
??「もわ????かせて!!」
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2015年07月01日 08:35
36. おまえらでさえ日本語不自由なのに
37.
38. 10.あ
39. 2015年07月01日 08:41
40. 新情報と旧情報ってやつじゃないの?
情報構造とか呼ばれてるあれ
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2015年07月01日 08:43
44. 日本語のほうがヤバイ
方言の多様性、ほぼ日本語乖離してるような言語多数
さらに尊敬語とか謙譲語とか丁寧語とかアホだよマジでw
それに比べて英語はシンプル
隠語とかスラングなんて英語圏に数年住んでれば楽勝
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2015年07月01日 08:52
48. 世界に一つだけの『the』
数あるうちの一つの『a』
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2015年07月01日 08:52
52. 「a」は俗に言う、一般的な、という意味が含まれてる。
a book なら1冊の本そのもの。種類問わず
「the」は特定の、という意味が含まれてる。いきなり使われることはない(代名詞的な)
とか習った覚えある
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2015年07月01日 08:55
56. I love a man. ならただのホモだが、
I love the man. なら愛あるホモになる。
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2015年07月01日 09:01
60. 例文的に説明するなら
a book
なにか本を読みたい、面白い本知らない?
本は紙と電子書籍どっちが好き?
みたいに概念としての「本」であって、それ自体は固有名詞をもたない
the book
ちょっとそこの本取ってくれない?
この本が読みたいんだけど貸し出し可能ですか?
君がオススメしてくれた本読んだけど面白かったよ
などなど、最終的にはひとつの物質として特定できる存在としての「本」を指す、もちろん固有名詞をもち、それを固有名詞に置き換えることも可能なものに使う
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2015年07月01日 09:07
64. the 〇〇
と言われてどれのことを言ってるのかわかるなら the
わからないなら a
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2015年07月01日 09:12
68. どっちかっていうと冠詞をつけないで良い場合の方が悩む
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2015年07月01日 09:12
72. ※5
性、語尾、活用は問題じゃない
不規則こそ敵だ
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2015年07月01日 09:13
76. ※3
会話に出てなくてもtheはつけるよ
例えば
I went to the library yesterday.(昨日、図書館に行ってきた。)
図書館ってそこら中にあるわけじゃないし
わざわざ遠くの図書館へ行くこともあまりないだろうから
話し手・聞き手の間で共通認識のあるものには最初からtheを使う
77.
78. 20.
79. 2015年07月01日 09:20
80. theはホラーテイスト、少し箔をつけたい感じでaは日常的な感じ
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2015年07月01日 09:27
84. a は抽象的で、theは具体的、限定的。
ぶっちゃけどっちでもいいよね。高校生になったら関係なくなるし、会話ではいらんし。
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2015年07月01日 09:28
88. アシモフが「英語は冠詞が一種類しかないから簡潔で分かり易い」
とエッセイに書いていたけど、そもそも日本語など冠詞がない言語
はどういう認識だったんだろう。
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2015年07月01日 09:29
92. そもそも日本語には冠詞が無いので、ひじょうに理解しがたいんだよな
むしろ冠詞のある言語を使ってる外国人からしたら無冠詞言語のほうがよっぽど分かりずらいらしいんだけど
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2015年07月01日 09:30
96. ムードだムード
ムードわかんないからおまいらモテないんだよ。
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2015年07月01日 09:32
100. ※21
どうでもよくないよ
冠詞をつけないと単語の意味がガラっと変わるようなものもある
the room,a room(部屋)
無冠詞のroom(空間)
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2015年07月01日 09:42
104. a book
一般的な所謂本と呼ばれるもの
the book
その中で特定して指し示すもの
という認識
フランス語なんかは男性名詞と女性名詞で冠詞が変わってくる
英語は簡単なほうだ
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2015年07月01日 09:43
108. have chicken 鳥料理を食べる
have a chicken 鶏丸呑みする
よくわからんがこんな違いがあったりするみたいやで
109.
110. 28.
111. 2015年07月01日 09:44
112. 米英語とイギリス英語もちょいと違うよ。
アメリカだとI went to the hospital で イギリス系だと I went to hospital って言うって聞いたよ。アメリカ人からしたらThe hospital じゃないと違和感があるって言うけどね。ちなみにオージー系はどうかわからん。
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2015年07月01日 09:45
116. 中学生のうちに身に付けないと
英文をなんとなくで読んでしまう癖がついて
高校で一生懸命勉強しても成績が上がらない状態になりやすい
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2015年07月01日 09:50
120. 冠詞はいわゆる話者の認識度数の評価値のようなもんなのよ
話者がそれ(冠詞のつくもの)に対してどれだけ認識を得ているか、によって変移する
日本人はすぐaの上位がthe、みたいな感覚でまとめたがるけどそう簡単な原理ではないんだよあれ
センテンスとしてはひじょうに繊細なものなんだけど、日本人のように話者の意識について曖昧な表現が許されてると理解できなくても仕方が無い
突き詰めるとひじょうに哲学的な掘り下げになる
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2015年07月01日 09:53
124. 『ダーリンは外国人』にあったな
スレ中にあるように、確たる決まりはなく曖昧なものらしい
※25
英語は得意でも日本語は下手なようだなw
※21は
「高校生になったら関係なくなるし、会話ではいらんから、どうでもいいよね」
と言ってるんだよ
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2015年07月01日 09:57
128. 「犬」と言ったときに、お互いが同じ犬を思い浮かべているのであればthe dog、そうでなければa dogだと中学生の生徒には教えています。
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2015年07月01日 09:58
132. 早稲田大学→Waseda University←わかる
京都大学→Kyoto University←わかる
東京大学→The University of Tokyo←え?
琉球大学→The University of the Ryukyus←Oh...
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2015年07月01日 10:00
136. ※28
そのセンテンスについて似たような例はけっこうあるね
で、I went to the hospitalとI went to hospitalの相違だけど、「病院に行く」と「医者にかかる」くらいのニュアンスの違いだと聞いた
イギリス英語のそれは、まだ医療がしっかり確立されてなかった時代の名残なのかもしれないね
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2015年07月01日 10:01
140. theで役に立つといえば、自分が見聞きしたことのない
ものをさす場合だな「?というもの」という意味がある。
the book と未開人が言えば「(僕は見たこともないけど)本というものが」っていう意味になる。
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2015年07月01日 10:05
144. ※32
(一般論として)犬というものは尻尾を持っている
The dog has a tail.
A dog has a tail.やDogs have tails.という言い方も可能ではあるけど普通使わない。
145.
146. 37.
147. 2015年07月01日 10:34
148. "例の"とか"件の"がtheなんやろ?
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2015年07月01日 10:34
152. 使用方法の統計情報集めて、無駄な表現を無くせばいいだけ。
aやtheなんて、そのうちなくなるかもな。
言語が流動的、「厳密なルール(文法)w」だから。
153.
154. 39.名無し
155. 2015年07月01日 10:38
156. a は「とある」
the はもともと that から変化したもの
英語を学びだしたら途中で必ずつまづく冠詞
きっちり考えなくていい
なくても間違えても前後の文脈でだいたい伝わるから
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2015年07月01日 10:43
160. これ特に会話中めっちゃややこしいんやけど間違え続けるとネイティブイライラになる
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2015年07月01日 10:56
164. ※40
まあ日本人的に意訳するなら
ずっと会話中の対象がズレっぱなしな感じだからな
「あれだよね」「あれってどれ」「あれってそれ」「それっててどれ」
「それってそれだよ!」的なw
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2015年07月01日 11:18
168. 英語教育の弊害やな。
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2015年07月01日 11:32
172. >A is essential for B in the mouse
その実験系で使用した系統のマウスで確認できたことなので、これであっていると、物理系のおいらが横レス。 
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2015年07月01日 11:34
176. aとtheの使い分けはまだ何とかなるけど
冠詞つけないやつがややこしい
東大=the university of Tokyo
京大=Kyoto university
こういうのよく間違うわからん
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2015年07月01日 11:41
180. ※16が正しい。
詳しくはマーク・ピーターセンの「日本人の英語」を読め。
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2015年07月01日 11:47
184. a 強調するときは『エイ』
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2015年07月01日 11:52
188. ※36
いつの時代の普通なんですかね。
今は一般論で定冠詞を使うことはないだろう。
参考:ttp://forum.wordreference.com/threads/dogs-have-tails-and-four-legs.298393/
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2015年07月01日 12:06
192. 理屈はわかるんだけどいざ書いてみるとわからん部分が多い
文章を進めるうちにほとんどの可算名詞にtheがついていってくどくなる
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2015年07月01日 12:18
196. 中学で英語を習い始めた頃、これの区別の仕方が解らなかったから英語に苦手意識を持つようになった思い出が…(遠い目
今となってはもっと積極的に先生に聞いていたら良かったと後悔してる
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2015年07月01日 12:24
200.  ある意味を持つ名詞(本とか犬とか)があって、文法的に必要だから後から冠詞・複数形(a・the・s)を付け加えるわけではない。
 伝えたいことがあって、その伝えたい内容を表現にするためにどの冠詞にするのか、又は複数形にするのかは自動的に決まる。言いかえれば、冠詞・複数形の違いによって、意味が変わってくる。
・I like cat.(私は猫の肉が好き)※冠詞も付けず、複数形にもせずに単語を裸の状態で使うと、危ない人になることもあるので注意
・I like a cat.(文法的に問題はないが、意味が通る場面がほぼないので、通常使われない表現)
・I like the cat.(私は(ある特定の一匹の)猫が好き)※前の会話で出てきていたり、テレビで猫が出ていたり、猫を指をさしながら
・I like cats.(私は猫という種類の動物が好き)
・I like the cats.(私は(ある特定の複数の)猫が(一匹残らず)好き)※通常、前の会話等で猫の範囲の限定がある(She has ten cats. I like the cats.など)範囲の限定がなければ、世界中に存在する全ての猫が一匹残らず好きという不自然な表現になる(が、それが伝えたい内容ならそのような表現もありうる)。
201.
202. 51.名も無き哲学者
203. 2015年07月01日 12:35
204. 本気で気になる人はこんなとこで(アヤシイ情報の方が多い)コメントなんてじっくり読んでないで、すぐ本屋さんに行って英文法に関するを立ち読みしてきなさいね。
おすすめは『一億人の英文法』か『英語の見方が180度変わる 新しい英文法』。
どっちか読めば、細かいことはともかくaとtheの基本的な原理原則は理解できるはず。
20

続き・詳細・画像をみる


スパロボで一回ぐらいシロッコ仲間にしたくないすか

幽体離脱が趣味だけど質問ある?wwwww

猫ってたまに何もないとこジッと見てない?

【閲覧注意】ワイがスカトロイベントに参加した写真wwwwww

【閲覧注意】自殺しようとして失敗した奴に質問があるんだけどさ

【国際】“破綻”秒読み、不安が渦巻くギリシャ市民「子孫がユーロの奴隷となるのは阻止しなければならない」「失うものは何もない」

【政治】財務省が“安倍官邸”に完敗 骨太方針への歳出削減額盛り込みに失敗

T.M.Revolution西川貴教、惰性のアンコールに苦言「演る側も義務ではない」

英国科学者が「人類の燃料」と呼ばれるスーパーフードを開発 1日の必要カロリー2500kcalに相当

【画像】ふかわりょうイケメンになり過ぎワロタwwwwwwwwww

ギリシャ借金返済スケジュール

ナルトとデスノートのコラ画像が欲しいです

back 過去ログ 削除依頼&連絡先