「嫁」という字は「女は家にいろ」ってこと!差別だback

「嫁」という字は「女は家にいろ」ってこと!差別だ


続き・詳細・画像をみる


まあそんなこと言う人いないけど
5
嬲る
嫐る
12
男は田んぼで力仕事しろってのも差別になるし言い出したらきりがない
24
会意文字。「両手をしなやかに重ねひざまずく女性」の象形(「女」の意味)と
「家屋の象形と口の突き出ているいのししの象形」
(「家の中のぶた・いのししなどを供える神聖な場所すなわち、家」の意味)から
「女性が夫の家にとつぐ」の意味を持つ「嫁」という漢字が成り立ちました。
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-24-490x490.png
7
鰯という漢字は弱い魚ってこと!
差別だ
10 Ass◆zkraGArAss 2015/05/21(木)11:11:43 ID:baK
>>7
まあ、実際足が早いから
11
>>7
それ面白いよw
差別漢字とか探せば色々あるだろうな
6
「姦」は女同士の3P?
9
>>6
かしましい
つまり女が3人集まるとうるさい
20
妻という字は女を下に置いている
差別だ
姿という字は次の女と書く
差別だ
いろいろ作れそうだな
55
今後こんな奴が出てきそうで嫌だよなぁ
29
形声文字(女+次)。「両手をしなやかに重ねひざまずく女性」の象形と
「吐息をつく人」の象形(「ほっとして宿泊する」の意味)から、
リラックスした時の女性のさまざまな姿を意味し、
そこから「すがた」を意味する「姿」という漢字が成り立ちました。
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-29-490x490.png
77
【妻】会意文字。「かんざしに右手をやって髪を整え飾る女性」の象形から、
「つま」を意味する「妻」という漢字が成り立ちました。
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-77-490x490.png
31
嫁はもともとは嫁す、つまり嫁入りするっていう動詞だよ。
妻という意味は無かったし、本場の中国ではいまだに妻の意味は無いよ。
33
>>31 あと「責任転嫁」のような意味も日本だけ
36
>>33
うんうん。それと、漢字の成り立ちなんて空想が多いからあんまり論じでも意味ない。
42
>>36 一種のロマンか。白川静という研究かもそのロマンを追ったのだろうか
あと、「家」はもとは「豚小屋」で、
「塚」の旁「冢(チョウ)」と成り立ち上はほぼ同じ
39
女子と書いて好きと読むと決めた人は何を考えていたのか…
45
>>39
それ系で一番謎なのは、人の為で偽り。
あと人を信じる者で儲けるとかもw
48
>>45
改めて思うと確かにひでえ字面だなww
56
形声文字(人+為)。「横から見た人」の象形と「手の象形と象(ぞう)の象形」
(「人が手を加えて作る」の意味)から、「人がつくりごとをする」、「いつわる」を意味する
「偽」という漢字が成り立ちました。(「偽」は「僞」の新字体です。)
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-56-490x490.png
59
>>56
へーへーへー!
じゃあ一文字で捏造の意味があるんだね。
86
「儲」の字は、音読みは呉音が『ジョ』、漢音が『チョ』、訓読みが『儲(もう)ける』です。
蓄えることを儲蓄・貯蓄(チョチク)、
当主の跡継ぎ(たくわえ)を儲君(チョクン)といいます。
『儲』は常用漢字ではありません。
信じる者が儲(もう)かると覚えるのが格好良いのですが、
漢字的には諸(集める)イ(ひと)が儲(もう)かるのです。
87
「者」はもとは「料理する」ことをさす漢字だった。
(のちに「火」を足して「煮」の字を作る)
部首は「老・おいがしら」で、
意味は『もの』『こと』『その人』『集める』など
41

47
>>41
ちょっと酷いよなwwww
44
小学校の先生がそんな事言ってたな
姑→古い女とか
未亡人→未だ亡くならない人とか
93
>>44
これな
ある男性が、このへんの字の成り立ちを見て、
「女性は幾通りにも変化していく、しなやかで強い存在。男は、ずっとただ男でしかない」
と、褒めるニュアンスで言ってたが
社会は男中心で、
女は付属品だから環境ごとに扱いを変えられてしまってるだけだろって思った
男は、常に中心にいるから変わる必要が無かった
そーゆーことだと思うよ
53
そういえば、昔、「家は人が住むところだろう」と

人 という略字を提案したこともあった
54
>>53 中国で が抜けてた
61
個人的には「辨」「瓣」「辯」を「弁」にしてしまった罪は大きいと思う(大げさか
「辨」:?「分ける」、「分かれる」ア:「切り分ける」、「分離する」
イ:「区別する」、「見分ける」(例:弁別)
?「わきまえる(物事がそうなった理由を知っている、心得ている)」
?「明らか」「明らかにする」?「調べる」
?「治める(世の中や家の中等を管理(順序や決まり)の行き届いた状態にする)」
?「処理する」?「正す」?「準備する」
?「律令の時代の太政官の官名。八省の連絡を担当する。」
「瓣」:?「うりの種子を含んだやわらかい部分」?「うりの種」?「果物のふさ」
?「みかんなどの肉の一片」?「花びら」(例:花弁)
?「ベン」ア:「気体、または液体の出入調整をする器具の総称」(例:安全弁)
イ:「心臓内壁や血管内にあって血液の逆流を防ぐ膜」
62
「辯」:?「言葉で治める」?「正す」?「明らかにする」
?「説く(物事のそうなった理由をわかりやすく話す)」?「語る」
21、「話」、「話しぶり」22、「論争(言い争う)」(例:弁難)23、「訴える」24、「変わる」
25、「文体の名前。言行の是非・真偽を話し合って判断する目的で作る文」
26、「地方的な言葉づかい」(例:関西弁)
「弁」:27、「かんむり(冠)」、「冠をかぶる者」(例:武弁) 28、「い」、「急ぐ」
29、「恐れる(危険を感じて不安になる)」「おののく(恐ろしさのために身体がふるえる)」
30、「打つ」、「たたく」
63
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-63-490x490.png
64
>>63
昨今は直筆が減ってるから画数が多くても大して困らない
元に戻しても良いような気がする
65
>>64 中国でも同じ理由から「繁体字復活論」をとなえる人もいる
66
高校の現国の初めての授業で習った事
「接」というのは 手で立たす女 と書く!
直接とエロすぎるやろー!ゴム無し!と教師が言ってた
67
>>66
ゴム無しにワロタ
72
>>66 形声文字(手偏+妾)。「5本指のある手」の象形と、
「入れ墨をする為の針の象形と両手をしなびやかに重ねひざまずく女性の象形」
(「身分の高い人に仕える女性」の意味)から、手と手を「ちかづける」、
「まじわる」、「ふれる」を意味する「接」という漢字が成り立ちました。
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-72-490x490.png
73
>>72
何だか「入れ墨をする為の針の象形」ってのが多くて笑う
多かったんだな
74
>>73 昔は奴隷や罪人の額に刺青を入れていた
(その刺青を入れるための道具から「辛」の字ができた)
また、「音」「言」の上半分も「辛」が由来だったりもする
75
>>74
なるほどファッション性は低かったってことか
76
>>75 漢字の中での「刺青」は、一般人と区別するために
入れられるという意味であることが多い
68
嬉はホモに対する差別
71
>>68 女はよく笑うからだと思う
90
男女は男が先にきてる!!!差別!!!!
91
>>90
高校の頃の家庭科の時間に
出席番号で男子が先にくるのは男女差別だ!!
とか叫んでる教師はマジでいた
96
会意文字(田+力)。「耕作地(田畑)」の象形と「力強い腕」の象形から、
耕作地を力強い腕で耕しているさまを表し、
そこから「おとこ」を意味する「男」という漢字が成り立ちました。
http://open2ch.net/p/news4vip-1432174000-96-490x300.png
78
夫は二人
79

続き・詳細・画像をみる


【画像】人が真面目に話しをしてる最中にも関わらずエロ画像貼ってくる奴ってなんなの?【700枚超】

すげえ天然な友だちいるんだけどwwwwww

宮迫博之が新幹線の客のマナーに注意→ほかの客から悪者扱いされる羽目に

【三重】駐車場で当て逃げされたのでドラレコ公開。警察には通報済みなので逮捕間近か?

【画像】佳子さまのスッピンやべぇwwwwww

【社会】中国にこの夏、世界一高い「ガラスの橋」が登場!?地上300mからバンジージャンプも

【おっき画像】このデコ出しまゆゆちゃんが超絶可愛い件wwwこれはヤリたいwwwww

【レシピ】日本人がインドカレーを作ったよーwwwwwwww

ハイアール、シャープ退職者に狙いを定め即戦力の技術者を中途採用へ

【画像】人が真面目に話しをしてる最中にも関わらずエロ画像貼ってくる奴ってなんなの?【700枚超】

沖縄の人は今の知事をどう思ってんの?

カワサキの300馬力のバイクが1200馬力のブガッティ ヴェイロンより速い件、時代は2輪だろ!!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先