固執を「こしつ」と呼ぶ上司wwwwback

固執を「こしつ」と呼ぶ上司wwww


続き・詳細・画像をみる


ちいせえ奴だな。
固執を「こしつ」と呼ぶ上司を
わざわざスレたててまではしゃいで馬鹿にする無能部下。
あるあるだな
ちょっと違うけど、俺の上司は
剥離を乖離という意味で使っていて
(チャットで使っているので乖離をハクリと読んでるのかもしれない)
指摘もしにくいしもやもやするわ
重複=じゅうふくで育った
大人になったら周りはちょうふくって読んでて恥かいた
子供の頃じゅうふくって教えた奴は誰なんだろう
伝わってる時点で問題はない
騒いでる無能バカの上司をやる人がかわいそう
恥を欠かせないように指摘するのって難しいよな
というか指摘しても恥としない文化になって欲しい
上司の奴隷じゃないんだからさ
今では、「コシツ」の方が多く使われ、NHKの用字用語集でも「コシツ」を主とし、「コシュウ」は使わないことになっています。
だそうなんだが
慣用されたらもうそれが正しいんだって言語学者も言ってたな
新しいを今更「あらたしい」と読まないように
市場=しじょう、いちばのネタが平将明議員にあったな
むかし政治手腕に突っ込みどころを見出せず漢字の読み間違いしか指摘できなかった連中がおってのう
慣用読みの一覧でも眺めて荒れそうなネタを選んでスレ立ててるんじゃないの?
重用はちょうようの読みのほうが良いんじゃないか
じゅうようだと重要と被るし
首長を主張と間違えるから、わざわざ「くびちょう」と読むマスゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この前スマホ修理出したとき
「こちら代替(だいがえ)機になります」って言ってたからそんなもんでしょ
昔読みに合わせるか否か
スレのような「こしつ」「こしゅう」、「おんみょうどう」「いんようどう」他
業界読み
「けいばい」「きょうばい」
漢字ではないけど
自動車バイクなどマシン系「ボデー」「ボディ」(あくまでも「ボデー」なのだ)
建築系「左官」(さかん)「砂官」(しゃかん)
(「しゃかん」のほうが「それっぽい読み方」)
おもしろいね…(他にも「ビルヂング」とか)
知識はあるのに知能がない典型的なやつだな
誤読ならともかく慣用読みですから
老舗をしにせと呼ぶのが正しいと思い込んでる馬鹿とかマジで困るよな。
どっちでもいい読みを相手が間違ってると思い込むだけならいいけど、にわか知識で指摘するのは恥知らずすぎる。
いちいち重複の読みを訂正してくるヤツはウザいな
このレベルなら皆わかってて慣用読みしてんのに
大体と混同するからだいがえと読むとかいう奴は
「言葉の言い換え」もできないのか?
代替は音だけだと紛らわしいのはわかったけど、
ちょうふくは何と間違えるんだ?
間違ったら素直に認めればいいだけだしなんか問題あんの
技術者で有名なのは、
歯医者での抜歯と抜糸かな
この手のスレで初めて「えっ? そうなん?」と思ったわ。
どこまで普及したら慣用読みとして認めるという明確なラインを決めろ!
「読む」を「呼ぶ」と言うイッチよりはマシなんじゃね?
まとめると「皆、勉強しようぜ」でよろしいですか?
このバカは話し言葉が変わるのが許せんのだろうなw
いっそのこと古語を話せばいいのにw
無能な奴ほど話し言葉を気にするからな
なんつうか、昔の読み方をわざわざ引っ張ってきて、
煽ってる輩が居る様に思える。
どっちも合ってるんだけど、やや使われない方を擁護して、知らない奴を焚き付けるような・・・。
真意は知らんけど、煽るにも勉強せんといかんからな。
ご苦労さん。
やべぇ遵守読めてなかったwww
これ>>1は釣りのつもりだったの?
それとも恥ずかしくて逃亡しちゃったの?
おまえが読めるよう
ちゃんと心砕いてくれる優しい上司やんけ
「自ら」を堂々と大声で
「じら!!」と読んだ我が社長には此処に上げられる全てが霞んで見える
弓月光の漫画「ボクの初体験」
ルビは しょたいけん だけど、今はみんなフツーに はつたいけん って言ってるよな
「うっわ、あの海上自衛官
みぎげん とか ひだりげん とかいうとるわ
新人やろ」
IT関係の部長クラスでも
「ファイルは紙媒体を示す言葉だから
PDFファイルはファイルじゃない」とか
言うのがいたけど
こういいうのって
恥ずかしくないのだろうか?
※4
これは俺もあるな
今じゃうちの部署のTOPはちょうふくと読んでて一つ上の先輩はじゅうふくと読むから両方使ってるけどな
50のおっさんだけど「こしつ」も「こしゅう」も両方OKって習った
固執に固執するなよ
印刷関係、編集関係だと本文を「ほんもん」って読むことが多いな。
理由は分からないけど、「ほんぶん」は滅多に使わない。
どっちも正解というケースが結構あるからあまり読み方には固執しない方がいいぞ
変換でそう出るからしかたないけれども
確率を確立って書いてる奴はいいかげん気づけ。
ごようたつとかかな
※40
ぐぐったら一発やん。
読んでも意味分からんけどw
あやふやな感じがほんもん・・なのかな?
俺:本文「ほんもん」
他:本文「ほんぶん」
印刷会社なんで、基本ほんもんだと思うんだが…
(一般的にはほんぶんでOKだが)
お役所系は読み間違えないように読み方変える事がよくあるわな
んでそれが一般人にまで広がって定着する
帝国海軍で大佐大尉をダイサダイイって読んでたのもその典型
スレタイに違和感があるんだが、
文字とか単語に対して
「呼ぶ」って普通に言うものなのか?
「読む」じゃないのか?
※8みたいに、この手の話題になると「あらたしい」を引き合いに出す奴が居るが
そんな読みが確定した言葉の話はしてないんだよ。
読みが確定するかどうかせめぎ合いになってる言葉の話をしてるんだよ。
そのくらいわかれや。
>>52
一応技術者の端くれだが、代替をわざと「だいがえ」と読むなんて文化は知らない。
そもそも「代替」と「大体」を誤用する場面が思いつかない。
「こしつ」って読めてる時点で上出来なんだけど
ガチのKYは固執なんて言葉知らないから
米46
あ、それ嘘だから
ふつうにたいさ、たいいって呼んでる
その言説の元ネタ特定されてる
そんな呼び方してたのはただ一匹で、笑われていた
慣用読みは意外と多いから有名なの指摘してドヤ顔してると恥かくぞ
「じゅうふく」をドヤ顔で指摘したやつが後にじゅうふく使ってたやつに「かんぱつじゃなくてかんはつをいれる、な?」って指摘されて「どっちでもいいだろ」って返して笑われてたから
※36
じゃあ、なんて言えばいいの?と質問して欲しかった。
他の読み方って、かたこうまる、か?
あ、分けちゃった。
こしゅうかこしつ、以外は天才だろ。
 
知らないイコール全く読めないは無しな。
そんなん日本人じゃない。
 獣 王
クロコダイン
単なる学歴コンプが騒いでるだけ
遺言を「いごん」って読む奴wwwwwww
ほうがくぶで
さらっと伝えればいいのに、こんなことで人を笑えるなんてどうかしてる・・・
でも時代による言葉の変化ってそういうものだったりもするよね。
技術屋読みとかいう、最初に
読み間違えた奴の言い訳はやめろ
代替を大体と聞き間違えるとか、雨と飴を
間違えるくらい文脈的にありえないだろうが
知ってる知らないで勝敗つける奴は、
そこらの最低DQNに1分知られていないことをレクチャーするだけで、
そのDQNより格下ということになるな
言葉は時代と共に変わる。
意味が伝わってる時点で騒いでる奴の方が残念な奴。
少なくとも間違いとは言えない。
※56
「学歴コンプ」って何? どういう意味?
学歴をコンプリートするの? どうやって?
入退学を繰り返すのか? 何の意味があるんだ?
コンプレックスって言いたかったらコンプレックスってちゃんと書け。
書くのが面倒なら書くなクソバカ野郎。投稿するな。黙れ。
今更麻生ネタですか
ニコニコで複数読み方あるのに自分と違う読み方してるだけで「?だよw」とかいちいち指摘したがるガキみたい
でもまあ自然言語の曖昧なところや無駄なところをどうにかしたいみたいな気持ちがエンジニア系の人にはありそうだよね。
「コンピュータ」みたいな語尾の長音を省く言い方とか。
代替を「だいがえ」と読むことは許せても、「シミュレーション」「エミュレーション」の区別には厳しいとか、そういう世界もあるよ。
あと医療とか製造の現場だと聞き間違えを防ぐために言い方を変えるってこともあるだろう。
昔なら軍隊言葉にもそういうのがあったと思う。
ウーン、ニホンゴムズカシイデース
「そんなつまんねぇことに固執すんなよ」
これで終わる話だね
甲板をかんぱんって読む奴wwwwww
読み方に正しいも糞もないわ。アメリカとか言ったら腰抜かすんちゃうか? 伝わればええんや
ただし自分が笑われるとマジ切れします
>>60
ワイ「センパーイ、この間のクレームで員数不足になったんですけどどうします?」
先輩「あー、だいたい送っておけばいいよ。」
ワイ(ん、数はテキトーでオッケーって事か。なら放置でえぇな。)
こんな部下いて可哀想やな
ばけがく
通じやすいだろ
コミュニケーションとして文字があるんだから「本来の正しい読み方」とやらでも他人に伝わらなかったら意味ないわな。
あはは、目くそが鼻くそを笑ってら。
どっちの読み方も知ってるワイ、高みの見物。
憧憬をドウケイと読むよりはマシ
どうけい・こしつ派だわ。
あとごくごく最近まで琴線を「ことせん」って読んでた。アラサーなのに。
本来のものが正しいとか正しさとかそういうもんは割とどうでもいいんだ。
人をムッとさせるようなこと言うのはやめておけ。
※72
その解釈で、放置はおかしいだろw
得意先に、だいたい送っとけよww
そんな1が「執権」を「しゅうけん」と呼んでたら面白いんだが。
執権みたいなのは歴史の授業で先生が口に出すのを聞いてるだろうから間違えにくい。
文章のなかでよく出てくる単語だけど読みがちょっと変わってるようなのがオリジナル読みをして定着してしまいやすい。
「正しく読めない」って「こしつ」で変換できるんだから正しいだろ
アナウンサーがどう読むかで決まる
正しい事が一つしか無いって教育
されてきたんだろうな
ものごとにこしつするなよwww
さらっと聞き流せないところに1の性格の悪さが滲み出てる
いちいちそんなことに固執するのはどうかと思った。
基準を「伝統」「国語学」「標準語(≒国語辞書)」「NHKのアナがしゃべる言葉」「自分の周りの狭い世界」のどこに置くかで変わるでしょ。
>>1みたいなやつは最後のパターンで、かわいそうなやつだ、で終わる話。
こしつ、かくしつ、スタンダードやろ?
別にどっちでもええけど
固執がこしつなら我執はがしつって読まないとちぐはぐな感じしない?
でも我執をがしつと読むのは違和感あるな
言葉なんて読みも意味もガンガン変わるもんだしな
ら抜き言葉も、
言語機能としては洗練・高機能化してるってのは面白かったな
説明聞いたら納得したけど
独擅場 どくせんじょう
独壇場 どくだんじょう
誤読が主流になり、漢字までかわってしまった。
慣用句の誤用のこじつけに比べたら読みの方はどうでもいいや
それしか知らない意識高い系っていう感じ
大辞林に「こしつ」でも載ってるからなぁ
基本は「こしゅう」だけど「こしつ」でもええんやで?
慣用読みで「こしつ」って読み方あるの知らないんだろな
「こしゅう」を知らないバカ上司と「こしつ」を知らないバカ部下…いいコンビだわw
それより会話はできているのか
「遺言」を「ゆいごん」って読み奴www
・・・みたいなモノか。
シュミレーション
こしつ じゃないのか!? 
と、あせって調べたら、最初に こしつ が出た。
びっくりさせるなよ。合ってるじゃないか。
こしつだと思ってたし、
それ以外の読み方があるのを知らなかった。
こしゅうなんて読む方がアホだろ
くだらないことに「こしゅう」するやつだな
こいつ重複を「じゅうふく」って読んでも同じこと言いそうだな
まあ曖昧でどっちでもいいようなものすらやり玉に挙げてバカにする奴は自分が絶対に何もかも間違った使い方をしないという自信家なんだろ
頼もしいじゃねーか(てきとう
言葉遊びで上司を無能扱い‥
>>1さまは一体どれだけ優秀なんでしょうねえ
他所の国でもこういう面倒くさい奴っているのかな
その発音はイギリス英語ちゃう!とか
で、この>>1は何?
中卒かなんかなの?
こういうのが麻生をバカにして民主を当選させたんだな
いろんな例が出てるけど、どっちの読みでも正解ってパターンは多い
自分の知ってる読みと違う例が出てきても
反射的に間違ってるってバカにするんじゃなく、
そういう読み方もあるのかな?って思って調べてみるぐらい余裕のある人間でいたいね
>>1が馬鹿すぎて上司が気の毒だわ
「こしつする」って漢字では「固執する」って書くしかないだろ?
当然「固執」を「こしつ」と読んでもおかしくない。
「こしつ」は死語じゃないよ。
漢字の読みで人の能力を判断する人は大抵無能。
漢字が苦手だったり英語が苦手だったりして
社会人としての仕事の能力が高い人なんていっぱいいるしな。
女だけど、保険会社の本社事務の派遣の時、続柄をつづきがらじゃなくてぞくがらと読むのが常識となってて、そうなんだ〜とびっくりしたけど、住んでる市の市役所でも、職員さんがぞくがらと言ってて
今どきはそんなもんかな〜と思った。
重複のことじゅうふくって読むやつ嫌い
じゅうふくって読み間違えるやつが増えたから
もう、それでもいいよって妥協された読み方
恥ずかしい
アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー……
新人の頃、蝶番をちょうつがいって読んだら笑われた思い出
浅はかな知識ほど恥ずかしいものはないな
知能が低いと、知識も自然と浅くなるから
地頭の悪い人は、どんなに努力したところで黙ってる方がいい
フォックストロット、ゴルフ、ホテル、インディア、ジュリエットつωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ?
頭が悪い奴ってこういうのによく突っかかるよな
大筋の目的を遅らせる事に気付かない奴
逆に頭良すぎる奴は話の内容が結論に吹っ飛んで
周りが置いてかれたりするけど
知らないだけで明治から昭和初期と今で違う読みなんてかなりあるけどその辺はいいの?
化学→ばけがく
技術者読みだな
稟議は、”ひんぎ”が本来の読み方だと
上司が言ってた。
重複がじゅうふく読みOKな世の中になったのか?
重畳はじゅうじょう読みOKなのか?音だけ聞くと畳の広さになってまうやろ
じゅうふくマジか・・・衆愚のなれの果てか
こしつで変換できるんだからあってんだろ
言う側・聞く側で
同じ意味で受け取れていれば
問題ないんだよな
「いちいちこっちが」
なんて言ってたら日本同士で
辞書が必要だな
こんなことで鬼の首取ったように喜んでるのってかつての民主党みたいだな
言葉は生き物なんだから
古い読み方は捨てて
はやく新しい方に移るべき。
周りにも迷惑。
言葉って読み方を議論するためにあるんじゃなくて、相手に伝えるためのものなんじゃないの
伝わってんだからいいじゃん
※16
ホントこれに尽きる
いちいちあげつらう時点で自分がバカなのを公表してるようなもんだw
こしゅうの方を初めて聞いたわ
元々はそっちだったのね
昔の中国人「固執(ku tsip)」
昔の日本人「えーと、コシフかコシッ」
→コシフがコシュウに、コシッがコシツに
本の読みを考えたらどっちでもいい
代替と大体は間違うと結構危険だから「だいがえ」を使うなあ。
なんか最近の人ってこういうの多いね
社会で実用されてる慣用的なものを知らないだけなのに
自分の知識だけが正しいと思って最初から上から目線
せめてスレ立てる前にちょっとぐらい調べなよ
レスも※欄もバカばっかりだな
こういう奴って日本のことを英語でジパングとか呼ぶの?
スマホも未だにケータイとか言っちゃう
自分が歴史の流れの途中にいるってことが想像できんのやろうな…
慣用読みは正解と同じ
一般的に通じてる意味の言葉で
「俺正しい言葉知ってるぜwお前ら知らないの?w」やっちゃう人は
必死に周りより上位であると誇示してるタイプだから
影で嫌われてるとおもう…
>1
固執を「こしつ」と呼ぶ上司wwww
『 固執を「こしつ」と読む上司wwww 』と書けない部下。
こしつで合ってるんじゃないの
漫画のルビとかこしつだぜ
もう何が合ってて何が間違ってるのかわかんねぇな
方言みたいなもんだろ
どっちでもええのは知ってるがコシュウといって
「ああコシツねw」と訂正された時はちょいイラした
時代によって読み方なんか変わるじゃん
昔なんか自分の名前すら漢字も読み方も
ころころ変わったのに、アホじゃない…
なんかこの部下は無能そう
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この>>1は普段から使えなくてこの上司に怒られてばかりなんだろうな
で、この文字の読み方でドヤァしたかったんだけど本人に直接言えないからスレ立てたと
惨めですなあ
ああ、そういえば政治家に対して漢字の読み違いしか指摘出来ない無能なマスコミがいたなあ
あ・・・後攻(野球読み)


続き・詳細・画像をみる


すれ違う時めっちゃ見てくる奴wwwwwwwww

短気な奴にやらせたいゲーム挙げろ

姉「ミロが飲みたい」

【悲報】レストラン店員俺氏、客のプロポーズ成功時に間違えてペルソナ3戦闘BGMをかけた結果・・・・

明治大学教授が”ゆとり世代”を分析した結果がアホすぎるwwwwwwwwwwwwwww

42歳のババアを抱いた結果wwwwwwwwwwww

ドコモ、営業利益で初めて3位転落…音声収入の減収響く

【驚愕】「世界の果てまでイッテQ!」でガチの怪奇現象wwwwwwwwww(画像・動画あり)

ラスボスが弱いゲームってなんなの?

野々村真、鈴木奈々 「出汁」を「でじる」と読む 思わず草野仁さんも呆れる

『プラスティック・メモリーズ』7話感想 ツカサとアイラの遊園地デート!私服アイラ可愛い!

全盛期の竹野内豊を超えるイケメンwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先