東電「格納容器にロボ投入!」→ハマって回収不能→東電「2台目を投入!」→カメラが壊れ回収不能back

東電「格納容器にロボ投入!」→ハマって回収不能→東電「2台目を投入!」→カメラが壊れ回収不能


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1:名無し
3. 2015年04月20日 20:07
4. ID:fbrwixkWO
5. もう東電の正社員様がジャージに着替えて、素早く回収しに行ったら?www
6.
7. 2:watch@名無しさん
8. 2015年04月20日 20:21
9. ID:vn58w0Jg0
10. わざとやってんだろ
頭狂電力
11.
12. 3:watch@名無しさん
13. 2015年04月20日 20:27
14. ID:oUWtUEA20
15. ギャグ漫画でよく見る展開だ
次の流れは「こんなこともあろうかと回収用のロボがあります!」で2回は天丼できる
16.
17. 4:watch@名無しさん
18. 2015年04月20日 20:31
19. ID:YOr1grKK0
20. 日立も雑誌やTVにこのロボット開発の取材されてたし、今後の事業の為にも
ここは引けないよなぁw
相当色々想定して試験繰り返してたけど結局失敗しちゃって
勿体無い。
21.
22. 5:watch@名無しさん
23. 2015年04月20日 20:37
24. ID:7XfCBd6i0
25. これは米する側にも相応の知識が必要な良い例
26.
27. 6:watch@名無しさん
28. 2015年04月20日 20:44
29. ID:gjcDRGNW0
30. 元社長を集めて格納容器内に投入したらいいんじゃね?
31.
32. 7:watch@名無しさん
33. 2015年04月20日 20:47
34. ID:.H4v.r7H0
35. ネトウヨっ!ネトウヨっ!
東電を批判する奴は在日!特亜工作員!サヨク!放射脳!
アンダーコントロール!
オリンピックなくなってもいいのか!?
火力で十分wwwwwwwww
エアコン使うなよお前ら!
36.
37. 8:watch@名無しさん
38. 2015年04月20日 21:19
39. ID:1zPCeOy80
40. なんでそんなに嬉しそうなのw
そんなにエサが欲しかったの?
41.
42. 9:watch@名無しさん
43. 2015年04月20日 21:40
44. ID:UgApNCKI0
45. ネットで、ロボットはどうした?ってかなりうるさかったよな。
46.
47. 10:watch@名無しさん
48. 2015年04月20日 21:54
49. ID:K4LGccAw0
50. ヤッターマンだろう
51.
52. 11:watch@名無しさん
53. 2015年04月20日 22:04
54. ID:ng7.C9co0
55. ロボットを回収するロボットが必要
56.
57. 12:名無しちゃん
58. 2015年04月20日 22:05
59. ID:5KwWxXW60
60. ヘビ太郎に続き、ヘビ二郎も殉職
61.
62. 13:名無しさん
63. 2015年04月20日 22:11
64. ID:5KwWxXW60
65. レッドスネーク カモ〜ン
66.
67. 14:watch@名無しさん
68. 2015年04月20日 22:13
69. ID:tJCeajHd0
70. こういう目を引くクダラナイことが大きく取り上げられている時は、
その裏でとんでもないことが起っているんだよ。目を逸らせたいんだ。
71.
72. 15:watch@名無しさん
73. 2015年04月20日 22:15
74. ID:zxVz8FGj0
75. ちなみにロボの出来で叩かれまくってるが、放射能影響下ではロボどころか電化製品を動かすだけで相当な技術力が必要だったりする
放射線は電子に影響を与えるため、ぶっちゃけわずかにでも放射線が電化製品に通ったらそれだけで故障の原因となりえる
ロボは動く関係で重量が積めない、稼動部分が薄くなりやすいなど対策がさらに取りにくい
76.
77. 16:watch@名無しさん
78. 2015年04月20日 22:23
79. ID:BhhoLxVl0
80. ※15
そこまで分かってるなら格納容器にガラクタ積み上げる作業を停止して
まともなロボットを実験重ねて投入すれば良いのに・・・。
81.
82. 17:watch@名無しさん
83. 2015年04月20日 22:31
84. ID:QMn8rpzR0
85. シングルイベントラッチアップで検索検索ゥ!
高頻度で強制リセットをかけ続けることで超小型衛星は冗長性を確保しているが
ロボットでは難しいのかな?
86.
87. 18:watch@名無しさん
88. 2015年04月20日 23:01
89. ID:0f4MbR2q0
90. 電子レンジの中でテストしてから実践すべし
91.
92. 19:watch@名無しさん
93. 2015年04月20日 23:06
94. ID:S1BMgCwZ0
95. 清水さん出番です
96.
97. 20:watch@名無しさん
98. 2015年04月20日 23:36
99. ID:aYWqI.Gc0
100. さっさと諦めて上からコンクリ流し込んでぜんぶ固めてまえ
んで埋め立てて3000m級の山にしよう
101.
102. 21:watch@名無しさん
103. 2015年04月20日 23:48
104. ID:gjcDRGNW0
105. ※15 ※16 ※17
宇宙開発関連のCPUはi4004やZ80が未だに使われてるのは、今日びのCPUと比べ配線やトランジスタがスカスカで放射線の影響を受けにくいようにしてるのね。
ただ単に古い設計を受け継いでるんじゃなく、高集積化したCPUを使った新設計の装置にすると誤動作を起こすから。
どんな放射線にも耐えられるコンピュータを作るとしたら……それは真空管を使ったアナログコンピュータ位しかないだろう。函館空港に降り立ったミグ25のコンピュータが真空管だったのは、西側のコンピュータのような技術が無かったからではなく、核戦争を想定したコンピュータだったからという。
106.
107. 22:watch@名無しさん
108. 2015年04月20日 23:55
109. ID:3uN5hdBOO
110. 全く違う他の手段の開発も
また蛇型ならば、キャタピラや蛇腹移動など、それに何らかの本体を守る隔壁的シールドは無理だろうか
それに指摘されている宇宙航行技術の応用は?
111.
112. 23:汚染水海に流せ!
113. 2015年04月20日 23:58
114. ID:WWZn38SAO
115. また、反原発が喜ぶ記事だな… しかし、危険区域内で行われている事なので、あまり気にしないで下さい。この失敗が日本のロボット開発技術の向上に繋がるのです。
116.
117. 24:watch@名無しさん
118. 2015年04月20日 23:59
119. ID:NdjTDVlv0
120. ロボット研究ってのは科研費をかっさらうのに都合のいい題目だよね
今までずっと研究してきた風なふりしてるけどさ、全然進歩してないじゃん
121.
122. 25:あ
123. 2015年04月21日 00:01
124. ID:hgKF1Y8y0
125. 頭が逝かれてるゴミ屑安倍に回収させろ。
126.
127. 26:名無し
128. 2015年04月21日 00:15
129. ID:8LcakPTR0
130. 回収不能になるのなんざ最初からわかりきってるだろ
131.
132. 27:watch@名無しさん
133. 2015年04月21日 01:01
134. ID:laqU5l200
135. 約10Mでお釈迦になるとデータで実証(?)された訳だし、これで打てる手を考えるのも一法。
136.
137. 28:watch@名無しさん
138. 2015年04月21日 01:11
139. ID:iX.xdEUf0
140. ※16
実験してどうこうなるもんじゃない。 物理的に無理。
常時7Svもある格納容器付近では、遮蔽性の高い鉛板を用いても
厚さ10cmでようやく100uSv。
これでもまだまだ国際宇宙ステーション内平常時の約2倍。
立ち入り禁止区域に指定されてる福島県双葉町の約120倍。
10cm立方の目と脳を積もうとしたら、必要な円筒ケースは直径36cm高さ30cm重さ約300kg。
そこにカメラ用の覗き窓を付けるなら約40cm厚の鉛ガラスが必要になる。
もはや覗き窓じゃないな。 砲塔だ砲塔。
そこにキャタピラをつけたら、正に戦車然といった風貌だが、そんな巨躯で
構造物の崩落した格納容器周辺をうろつくなんて出来ないだろうし
万一停止してしまった場合、引き上げるのも不可能だろう。
※17 ※22
静止衛星軌道上で受ける太陽フレアの、100倍をゆうに超える濃度で放射線が飛び交う環境じゃ
宇宙船技術をもってしてもでもどうにもならんのじゃないかな。
141.
142. 29:watch@名無しさん
143. 2015年04月21日 01:30
144. ID:hs8H3zTO0
145. クルム伊達公子「もうっ馬鹿ばっかり!」
146.
147. 30:watch@名無しさん
148. 2015年04月21日 01:48
149. ID:ZC8qJBt80
150. タミヤとかに頼んだ方が良さそうな気がしてきた・・・
151.
152. 31:watch@名無しさん
153. 2015年04月21日 01:50
154. ID:Yb7N7Ccz0
155. こいつらまるで人事だな。
こんな奴らに原発賛成なんて言って欲しくないな。
原発は全く収まってない。チェルノブイリと同じことになってる。
水かけ続けてる分日本のほうがヤバいかもね。
鉛がどうして放射線を防げるかを考える金属分野の専門家が必要だな。どうしても時間がかかってしまう。
オリンピックなんてやってる場合じゃない。世界は騙されてるよ。
これから癌が増えるだろうが、もう手遅れだろう。
156.
157. 32:watch@名無しさん
158. 2015年04月21日 01:54
159. ID:Yb7N7Ccz0
160. 最終的には建屋を無理やり覆って室内での作業で水かけながらゴミをどかして燃料を取り出すしか無い。結局は人間が直接やるしか無い。チェルノブイリと同じだよ。
161.
162. 33:は
163. 2015年04月21日 02:07
164. ID:Ep7hq7Nv0
165. 一時間で致死ていってたから、役員がローテーションで調査すりゃいいじゃん
166.
167. 34:watch@名無しさん
168. 2015年04月21日 02:18
169. ID:iX.xdEUf0
170. ※31
> 鉛がどうして放射線を防げるか
密度が高ければそれだけ中性子が衝突しやすいから。
安価に手に入る金属で密度が最も高いのが鉛だから。
171.
172. 35:watch@名無しさん
173. 2015年04月21日 02:56
174. ID:IWLXxFEP0
175. 鉛と分厚いコンクリートと水が放射線を防げるんだったよね?
(コンクリートは多くの水を含んでいるから)
鉛でカメラを覆ったら撮影できないから無理だと思うが
「水」をロボットの外装に使えばよくないかな?
樹脂か何かの透明な素材で水を閉じ込めてレンズの前部分を防護するの
素人考えだけどどうでしょうかね
176.
177. 36:watch@名無しさん
178. 2015年04月21日 03:41
179. ID:iX.xdEUf0
180. ↑※
素人考えすぎるだろjk…
水の密度は鉛の11分の1しか無いんだから、鉛10cm分の遮蔽率を得るには
110cm以上の水の壁が必要になる。
半径110cmの水を封入した半球を、戦車の前面に付けようとしたら
水の重量だけで3トン弱だわ。
181.
182. 37:watch@名無しさん
183. 2015年04月21日 06:32
184. ID:ggQ0Gs2a0
185. 始めから使い捨て前提だろ
186.
187. 38:司会はビートたけしw
188. 2015年04月21日 08:01
189. ID:sNaDiR9.O
19

続き・詳細・画像をみる


潮岬ツーリングの画像をハル

一夏「性欲爆発」

ドラゴンボールのチチって悟空がおかしすぎるからああなっただけで普通に良い嫁だよな?

ほむら「女の子同士で仲良くするコツを教えて」杏子「はぁ?」

不法滞在の在日二世が退去処分の撤回求め提訴

ニート僕22歳「毎日楽だなあ」社畜「ゼェーハァーゼェーハァー、後でツケが回ってくるはず…!」

【画像あり】このどう見ても同じ人が描いたとは思えない絵wwwwwwwwwww

モバP「麗奈ァ!結婚しろオォ!!」ガシッ

韓国の李首相、辞意表明 不正資金疑惑で 朴政権に痛手

【画像あり】今日渋谷にオープンするタコベルの行列がヤバいwwwwwww

【画像】こいつクソだな

【画像】平野レミがNHK「きょうの料理」でやらかすwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先