ドライバーになるための車…マツダが教習車シェア49%を獲得する理由back

ドライバーになるための車…マツダが教習車シェア49%を獲得する理由


続き・詳細・画像をみる

1:
http://news.biglobe.ne.jp/it/0406/rbb_150406_0240740545.html
 4月を迎え初心者マークを付けた車が増えてきた印象だ。新人ドライバーが初めて運転するクルマの半数が、マツダ車だということはご存知だろうか。
 すなわち自動車教習所の教習車の話だ。2014年4月?2015年2月の教習車販売台数シェアを見ると、49%がマツダの車両という(マツダ調べ)。2015年2月の国内メーカー別の販売台数シェアで7.0%のマツダが、なぜ教習車マーケットではこれほどのポジションを築くことができたのか。
◆教習車もデザイン優先の時代
 マツダブランド戦略部の石田明主幹は、マツダ車が教習車として高い支持を受ける理由について、教習車である『アクセラ』のデザインの良さを理由にあげる。
 もともと同車は「2014 ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」のトップ3に選出されるほど、世界でも高い評価を受けている。デザインテーマ「魂動」を身に纏ったその姿は、他車と比べて存在感を放つ。
 石田氏は、千葉県船橋市にある「船橋中央自動車学校」のエピソードを紹介してくれた。同校の小杉信二次長は「教習で路上に出た際に注目を浴びるくらいかっこいいクルマにしたい。デザイン性と走行性に優れ機能性も十分に高いアクセラは我々のニーズにぴったりマッチした」という。この学校では、それまで「指導員の教えやすさ」や「取り回しの良さ」を車両の選定基準としていたが、今では「見た目」や「走り」を重視しているという。
◆自動車メーカー自らがつくる教習車はマツダとトヨタのみ
 アクセラが教習車に採用されたのは2004年。それ以来”マツダ製”の教習車はアクセラが務めてきた。
 この”マツダ製”というのがミソで、たとえば輸入車を教習車に使用している学校もあるが、これらは「改造自動車届け」を提出して運用する「改造車」なのだ。メーカー製の教習車は、現在のところアクセラの他にトヨタ『コンフォート』しか存在せず、いずれも車両開発が完了してから国土交通省に直接「教習車」としての届出をしている。
 “マツダ製”なので製品はもちろんマツダ・クオリティ。耐久試験や衝突実験まで行い、装備を含めた保証は一般車と同じ。国内営業本部法人営業部東京法人グループの小賀坂達雄氏は「デザイン以外にも信頼性で選ばれている。教習車は学校にとっての商売道具。修理のために何日も動かせないというわけにもいかない。その点マツダは、サービス体制もしっかりしている」と話す。
 一度に何台も入れ替える教習所にとっては大きな投資になるところ、これまでに約1万1000台のアクセラが教習車として生産・販売されてきた。
【クルマ】ドライバーになるための車…マツダが教習車シェア49%を獲得する理由
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1428382566/
iframe未対応です
2:
◆初めて乗るクルマだからこそ大切なドライビング・ポジション
 教習車に乗ってまず教官から教わるのがドライビング・ポジションだ。車内空間を優先するあまりタイヤハウスが室内足元へとせり出し、自然な足の位置と比べペダルが左にオフセットされている車種も少なくない。安全運転には正しい運転姿勢が必要不可欠、にもかかわらずだ。
 商品ビジネス企画の下宮康裕主幹は「アクセラは、乗車して真っ直ぐ足を伸ばせばアクセルペダル、クラッチペダルがある。体がよじれない自然なドライビングポジションをとることができ、これが運転のしやすさに繋がる。生徒さんが初めて乗って『クルマってこんなに運転しやすいんだ』と思っていただければ」と運転姿勢へのこだわりを見せる。
 この思想は教官の”仕事場”でもある助手席にも受け継がれ、足を伸ばせば自然な位置に左右のフットレストがある。教官は多いときに11時間も助手席に座らなければならない。下宮氏によると「ここまでこだわるのはマツダだけ」という。
 ドライビング・ポジションのほかにも、教官が度やウィンカーの点灯を確認する「教習モニター」にも細かな配慮がうかがえる。インテリアに調和したデザイン性の高さはもとより、中央の度表示をわずかに助手席側へ傾けることで、運転席からは見えづらくする工夫も。この配慮は教習所から出た要望で、運転に慣れてない生徒の気を散らさないための配慮だ。
 サイドウィンドウの専用の大型のバイザーは、「目と耳で確認」と教わる踏切教習で、雨の日に窓を開けても車内に雨粒が入ってこないようにするための装備。開発では、強度試験の他に風洞実験まで行い、風切り音の低減まで図った。いたるところにメーカーならではのこだわりが強く感じられる。
◆運転の楽しさを伝えるためにかけるコスト
 教習車には、今話題のスカイアクティブ・エンジンではなく、実績のある1.6リットル「MZR1.6」エンジンが選ばれた。最新のエンジンを搭載しなかったのは、耐久性と整備性を考慮してのこと。エンジンのセッティングも低で走行する時間の長い教習車専用だという。
 トランスミッションも6ではなく昔ながらの4ATと5MTを使用する。商品本部の松本真吾アシスタントマネージャーは「両者とも操作性をしっかりと学んで欲しいという考えに基づく。特にATは、キックダウンをしやすくするための配慮」と説明する。
 生産は、アクセラの製造ラインがある山口県の防府工場から、広島の宇品工場へと船で運ばれ補助ブレーキやミラーなどを装着し、全国に出荷される。年間1400台程度の生産量に対し、多くのコストと手間がかかっている印象だ。
 かつては三菱や日産も教習車を生産していたが、現在では市場から撤退している。マツダがこれほどまでにコストをかけ、こだわりを持って教習車を製造する理由はどこにあるのだろうか。松本氏に訊いたところ「初めて乗るのがマツダのクルマ、という出会いを大切にしたい。我々は『Be a driver.』と言っているが『クルマはこんなに楽しいよ』という、走る歓びを伝えるため」との答えが返ってきた。
 環境性能とデザインを武器に市場で快進撃を続けるマツダだが、そのスローガンは「Be a driver.」、ドライバーであれ。つまりドライバーを育てる教習車は、いちばんマツダらしい車なのかもしれない。
3:
マツダは安いからだろ。
111:
>>3
3で終わってた
4:
おれ カペラだったw
110:
>>4
おっさん乙
5:
俺はスカイラインだったわ
7:
マツダの自動車をダサいと感じるのは、おじさん世代。
若い世代には、マツダはデザインの良い車として、人気が高い。
8:
教習所で初めて乗った車がすぐにエンストするマツダ車だった。
ギヤチェンジする度にエンスト。
クラッチを繋ぐ瞬間にエンジンをけっこうふかさないとクラッチ繋げられない車。
最初は自分の運転がヘタだと思っていたが、免許を取ってから他の車に乗ったらエンストすることは一切なく
マツダ車だけがボロだということがわかった。
15:
>>8
マツダ車がぼろいのでなく、金なくて整備してない教習所が悪いんだろ
27:
>>8
ギアボックスでも壊れてるじゃ、、
9:
俺のマークIIだったな。
しかもセダンのほう
142:
>>9
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ ディーゼルね。
11:
私はカペラSGサルーンでした。
13:
教習所でマツダを使ってるのは今に始まったことでもないし
教習車がルーチェのところとかあったし。
14:
これ今のマツダの戦略では失敗だろw
186:
>>14
マツダのデザインは好きだけど、教習車で大量に走ってるとプライベートで
乗りたくなくなるよね。実習生はなおさらだと思う。
17:
俺 教習者って乗ったことないわ 教習所も練習場も行かずに試験場だけで取ったから
19:
俺はフローリアン3MTだった
30:
>>19
フローリアン?ぐぐってみた
…先輩、あなたはお幾つなんでしょう…
26:
ホンダ系列だとMT車の更新どうしよう、って悩んでるらしいな。
マツダは市販車でのMT車設定率も異常だがw
138:
>>26
この記事を読むと、マツダはギアボックス、エンジンと変更対応してるけど
ホンダの場合、ベースになる車種がないのか。
ハイブリッドじゃないセダン車がないよね。
28:
俺の時代(昭和末期)はマークIIセダンだったが、
教習車はコンフォートがいいと思う
マツダなんてダメ
目黒の日の丸教習所はホンダ・シビックだったが、
最近スバル・インプレッサなのな
これから免許取るならトヨタ・コンフォート教習車!
四角くって、隅がよく見えて、検定に受かり易いぞ!
158:
>>28
コンフォートは運転しやすいけど、最近の市販車にあんな見切りのいい車は無いので免許取ってからが大変
31:
最近のデザインはまじでいいと思う
38:
俺なんか、コラムシフトだったぞw
今でも運転できる。
39:
カペラだった。
その教習所は、いまはアクセラを使っている。
41:
お客は20歳前後だからな フィットやカローラじゃ駄目だろ
47:
>>41
うちの息子はプリウスだったw
42:
89年、マツダのカペラだった。
違うとこは日産ローレルだった。
24:
カペラ多いな 俺もだ
44:
俺の出た教習所なくなっちゃったな、大崎の近くだったんだけど
教習車はなんだったかなブルーバードだったかな
45:
おれルーチェだった
48:
いすゞのアスカってやつだった
91:
>>48
おれも。
49:
いすずベレットだった
52:
ブルーバードだったな
高研修だけマーク?のオートマ
103:
俺の乗ってた教習者はカペラ。やっぱりマツダだったな。
ま、当時は安いから導入してたんだろうけど。
119:
>>103
僕もカペラだったwてかマツダが関わってる学校だった気がする。友達はランサーの学校行ってたな。
嫁は最近免許取って僕の後輩w車は先代アクセラセダン、たぶん販売グレードにないNA1600ccのMT。
自分はMTカペラのディーゼルターボだったかな、何度かガソリン車講習があったわw
アクセラ…たしか地味にカペラより幅も長さもホイールベースもあるんだよね。
嫁、S字とか可哀想なくらい落ちてたなwコンフォートなら楽そうなだけど。
106:
つーか、プリウスの教習車とかどうすんだ
しょっぱなからハイブリに慣らすのかよ
108:
そういやバブルの頃はベンツやビーエムの教習車あったな
109:
確かに、オレが教習のときは
ダサいカペラだったよw
121:
このクラスでまともなMTとステップATを持ってるメーカーが
もはやマツダ以外にないってのもあるだろうな。
それにしてもマツダの教習用専用車ってあそこまで手が入ってるのか。
ニッチ市場もいいところなのに、マツダもよくやるよ。
そっちの方が凄ーわ。
122:
松田聖子が免許取ったとき、教習車のカペラが良いとかうっかり言ったもんだから
マツダが生産終了間近の、形遅れ感バリバリのカペラをくれたんだよな
ちなみに俺の教習車もカペラだった
123:
今、調べたらカペラ…スーチャだったんだな
2000ccで73ps/12.4kg・mで1220kgってどんだけ非力なんだとw
よく信号でふかして発進させて注意されてたよ、ふかさないと郵便カブより遅いんだもんw後ろの人ぶつかっちゃう。
124:
>>1
なるほどな。メーカー純正教習車がそれしかないのか。
確かにおれはコンフォートだったわw タクシーみたいな車だなーと思いながらMT教習だったw
128:
ファミリアだったよ
高教習はBMWのMT車
BMWのMTなんかなかなか乗れないから貴重な体験だったわ
137:
おれん時はクレスタだった
151:
>>137
おお同士よ
しかもヂーゼルじゃった。
143:
98年頃に取ったけど、コロナのディーゼルだった。
その後、ブルーバードしるふぃ、アクセラと移行してたみたいだけど。
150:
クルーディーゼルMTだった
峠教習とか、高教習とか色々面白かったな
154:
俺はマーク?だった。
高教習がソアラだった記憶。受けなかったけどね。
155:
カペラセダンMTだった
高はBMW角目の3シリーズAT
159:
日産のクルー
クルーはもう生産止めたんだったっけ?
161:
俺が通っていた教習所の教習車、5ナンバーのシビックも未だ大事に使っている。
ホンダ系だから他社の車をかえないんだろう。
MTのあるセダンがないからね。
>>159
小型タクシー用も含めて消滅。
184:
アクセラは、カペラの後継車なんだよね?
185:
>>184
アクセラはファミリアの後継
カペラとルーチェを合わせた後継がアテンザ
189:
カペラ率高し(*´∀`)
そんな俺も、1990年 大学1年の夏休みに受講したクルマは、カペラだった。
ディーゼルだったような
192:
ISUZUのASKAだったな。 カラカラカラカラ・・・・とディーゼル音がが結構カワイイ
197:
俺が去年行ったとこはスバルだった。新しい奴だったな
16

続き・詳細・画像をみる


【画像あり】 ロシア発 20トンの雪で作られた超再現度の駆逐戦車

お前ら「薬剤師は仕事簡単で楽なのに給料高杉!ふざけんな!」俺「ほう」スイーッ

【画像】うちの猫がトイレにまで追跡してくるんだが

8歳の幼女が描いたラクガキwwwww

もうすぐ日経平均が20000円になるっていうのに未だに株式投資してない奴wwwwwww

【画像】母親とベロチューする少年wwwwwwwww

【画像】 本物のコンクリートで作ったiPhoneカバーがマジで凄いと話題に

【カップル】恋人に言われて傷ついた言葉 13グサッ

次長課長・河本がテレビで大号泣した理由…

『内村プロデュース』の復活へ意気込み… 有吉弘行&三村マサカズ「絶対実現するからな!」

俺「このアニメ面白い?」バカ「人による」

中尉!船です!日本の船です!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先