小鳥は自ら腸を吸収し、脂肪、羽、筋肉だけになって3日間飛び続けるback

小鳥は自ら腸を吸収し、脂肪、羽、筋肉だけになって3日間飛び続ける


続き・詳細・画像をみる


断腸の思いで旅立つんだろうな
22:
>>2
61:
>>2
いいね!
56:
>>2
こういう2になりたい
8:
>>1
体重12グラムなのに余計な重しを付けたから軽量化するために腸までなくす羽目になったのでは?
187:
>>8
相当な負担だよな
9:
そもそも旅しなきゃいいんじゃね?
27:
>>9
餌があってヒナを育てやすい環境は大事
野生のウズラでさえ冬には渡りをする
日本の東日本から西日本へだけど
14:
数グラムに命懸けてるのに観測装置つけちゃう人間
75:
>>14
それ思ったw
18:
内臓は再生するのか?だとしたら便利すぎるだろ
25:
内蔵が再生できるなら人間の医療に応用しようよ
32:
綺麗なかわいい鳥なんだな
12グラムしかないとは思えない
38:
自然のメカニズムってすごいね
53:
空気中のヘリウムがあまりに稀薄 ( 5.24ppm ) なので、
ヘリウムを貯めるのは不可能に近いが、
体内で水素を発生し、
それを魚の浮き袋のような組織に貯え、
生きる気球となって飛んで行くようには
進化できなかったのだろうか?
69:
>>53
どこに行くのか風に左右される程度の飛行にコスト割きすぎで、生物としてやっていけないだろ
気球系の飛行なら蜘蛛のバルーニングが一番コスパいい
166:
>>53
そういう生物アーサーCクラークが描いてたなあ
木星の大気中に棲んでいてそれらを食べる生き物もいる
67:
恐竜は絶滅したんじゃなくて、鳥に進化してメチャ繁栄してる
そして地球のCO2濃度が30%近くになるのを虎視眈々と待っている
71:
これからツバメ来る季節だけど あれも標識をつけ
日本を発って南に帰り、翌年どのくらい戻ってくるか
調べたところ、2割しかいないと判明したそうだ
つがいであっても、相手が変わっている場合が多い。
渡りって安全なものじゃないらしい
88:
>>71
2割か 案外多いな
もっと落ちてお亡くなりになるかと思ってたわ。
今年も来てるがどうやら家のわかりにくい巣を知っているから
昨年産まれて巣立っていったのだろう
しかし今年は様子が変だ・・・・・呼ばないんだよ?
チチチ チチチ ビービーが無いな?
77:
つか三日三晩動き続ける筋肉が凄いわ
人間は全く休まず三日三晩歩き続ける事が出来るのかね?
いや心臓とか三日三晩どころか何十年も動き続けてるけどそういう事じゃなくてね
91:
>>77
分子レベルで筋肉を見たら
小さい方が効率も能率も抜群に良いんだよね(ATPサイクル)
83:
海洋で力尽きて大陸に辿り着く前に死ぬ鳥も多いんだろうな
不思議なのは、脂肪をそれだけ貯められる土地で
半年ほど生命を維持できる程度の食事ができんのか
何のために渡りをするんだろう
90:
こんなことが進化論で可能なのか。ダーウィン説明してくれ
103:
朝からチュンチュンして気楽なのかと思ったらそうでもないんだな。
鳥クラスになると餌見つけるの苦労しないだろうと思ったのに。
112:
>>103
餌の確保は苦労してると思うぞ
卵の時点や産まれた時点で育成不良なんかは燕は容赦なく間引くからな。
今年で20年目だが
毎年卵は落ちてる 育成不良の雛鳥はまだ一回だわ
120:
魚もそういうのが多い。
産卵期になると卵巣や清掃が極限まで肥大化して
肝臓や胃腸が縮小して、ほんの僅かになってしまう。
産卵が終われば、また元の大きさに戻ってゆく。
127:
鳥は本当に可愛い
両手で包み込んでスーハーしたい
この世で最も美しい種族は鳥類である
http://world-fusigi.net/archives/7525551.html
130:
カナダ北東部から南米に渡るという環境に適合するために
何十万年という時をかけて徐々に腸を吸収できるように進化したんだよ
この鳥はそれだけの長期的な視野と計画性を持ち合わせた天才
131:
>>1
腸って再生できるの?
渡ったら命が尽きちゃうの?
腸って機能が要らないの?
栄養を吸収するのに腸を使わないって事だよね、どんな仕組みになってんの???
135:
>>131
ペンギンも壮絶だぜ
子育て中にエサがとれない時期があり、その時は
母親が自分の胃を溶かして白い液体にし、
ミルクのように子供に与えるんだと
150:
俺は神もいると思うし進化論もあると思うけどね
153:
秋に南半球に行けば、次は冬ではなく夏になるって知ってるのが凄いよな
どうやって伝わってるんだろ
180:
>>153
動物の本能ってすごい
北と南の温度の違いを察知して
親から子へ伝えてない事もあると思う
躾にしても言葉でしか伝えられない人間って小さいと思う
164:
いまちょうどミートボールを食ってるんだが、この1個より軽いのか…
169:
>>164
日本にもいるヤブサメと言う鳥は、7グラム位で10円チロルチョコとほぼ同じ重さ。
これも東南アジアとの間で渡りをする。
178:
命にかえて海を渡りたいと思ってるとこういうことになるのか?
199:
>「基本的に、彼らは羽をもった小さなミートボールです」
204:
さすがは恐竜から超小型化しただけのことはある。
もっといろんな凄いことも出来そう。
222:
ミートボールっつうから
もっとこうまるっちいの想像したのに!!!
121:
渡り鳥じたい不思議だわ
94:
やはり貿易風をつかまえることが重要な要素なんだろうな
風力が10っと…、何とかなりそうだ
引用元: ・【生物】小鳥は自ら腸を吸収し、脂肪、羽、筋肉だけになって3日間飛び続ける
-->
- Tweet
-
-
-
-
「動物・植物」カテゴリの最新記事
「動物・植物」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
コメント
1 不思議な
どうだろうって、即死ですやん
2 不思議な
>人間は全く休まず三日三晩歩き続ける事が出来るのかね?
極端な例だが、いるんだよなあ。
ディーン・カーナゼス、米国では有名な「ウルトラマラソン・マン」。
30歳でマラソンに目覚め、フルマラソン、ダブルマラソン(フルの2倍の距離)を達成、100マイルレースやバッドウォーターウルトラマラソン(217km 標高差4500mを24時間以内に走り抜ける)をも達成し、ついには422kmを75時間ノンストップで走りきった化け物。
この人、まだ日本のネット界では知名度が低いのが不思議。
3 不思議な
>>67
進化って古いタイプの生物が滅びて(淘汰)、新しい生物に成り代わることだぞ?
こいつの発想だと、現代で最も栄えているのがアウストラロピテクスになっちまうww
4 不思議な
合理的な身体でうらやましい限り
5 不思議な
腸を吸収するって言葉自体が意味わからない。いったいどういう状態なんだ
6 不思議な
これでもう少し人間に対する警戒心が薄ければ、もっと繁栄していただろうに。
鳥は性格で損するタイプ。
7 不思議な
鳩とか 割と餌が貰えると分かれば割と人間の近くに
来るし警戒心は薄いと思うけどな
8 不思議な
腸を吸収って翻訳が悪いのか、記事書いたやつが浅学なのか研究者特有の言い回しでもあるのか
腸が他の臓器と相対的に萎縮して、渡りの後に元に戻るってだけだろ
でなければ一年草ならぬ半年鳥になる
9 不思議な

続き・詳細・画像をみる


GACKT、パリのホテルで露骨な人種差別に遭う…「あははははははは。わかるか、これ?ものすごく分かり易い差別だよ」

【画像】 “売れ過ぎて販売休止”の「レモンジーナ」、イトーヨーカドーで在庫の山

【画像あり】お前らの本性が最低すぎてヤバイwwwwwwwwwwwww

今ハマっている本は「ドグラ・マグラ」です

手取り19万、明るい貧乏夫が突然「家を買おう」と言いだした

子供にさせてよかった習い事ベスト3

バカッターが盛大にやらかしたwwwwww(※画像あり)

手取り19万、明るい貧乏夫が突然「家を買おう」と言いだした

大学で友達が出来なかった奴の末路wwwwwwwwwwwww

橋本環奈を超えるアイドル見つけたwwwwwwwwwww

九州大、戦時中の“タブー”を公表 戦時中に米軍捕虜8人を生体解剖、資料を公開展示へ

【画像あり】これがマジだったら女が終わり過ぎでヤバイwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先