木星の衛星エウロパ怖すぎback

木星の衛星エウロパ怖すぎ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2015年04月03日 08:07
4. ID:T7ElaT0b0
5. 怖いなぁ、、どずまりしとこ、、
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2015年04月03日 08:13
9. ID:A8pj7MN.0
10. エウロパ星人が!?
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2015年04月03日 08:16
14. ID:WyvbCqhcO
15. 惑星外に水が吹き出すとか無知過ぎワロタ
水が惑星外に吹き出す水圧はどこからきてんだよw
しかもそんな勢いあるなら、分厚い氷ごと爆発四散してるわw
16.
17. 4.名も無き刻闘士
18. 2015年04月03日 08:18
19. ID:cZL2f5x9O
20. ギガンティックプラネットエンド!
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2015年04月03日 08:18
24. ID:q5Q1OA6kO
25. 炭素の代わりにケイ素だと重くなりすぎるってのは聞いたな
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2015年04月03日 08:20
29. ID:WyvbCqhcO
30. 知的生命体はなかなか難しいぞ
高等生物ほど、単位時間辺りのエネルギー消費があがる
地球上の生物は、酸素を使うことでそれをクリアしたが、酸素がない環境だとそれができない
いても単細胞生物ぐらい、と言われる所以はそこなんだよ
炭素系生命体云々は関係ない
ケイ素系でもエネルギー事情をクリアできないと高等化できないんだわ
31.
32. 7.名無しのオージャン
33. 2015年04月03日 08:26
34. ID:WpWp5cZ90
35. 月って控えめやったんやなぁ・・・
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2015年04月03日 08:54
39. ID:OzLgpGnv0
40. ケイ素生物とか水、酸素を必要としない生き物がいてもおかしくない
41.
42. 9.名無しさん@ダイエット中
43. 2015年04月03日 09:02
44. ID:lojEEC3u0
45. 水がない惑星から来た宇宙人ならそもそも水がなくても生きていけるだろうから地球の水は狙わないだろなあ
※6
単純に気温が高いんじゃだめなん?あと光とか
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2015年04月03日 09:07
49. ID:M64vreNB0
50. そもそも、宇宙関連の事に地球の常識を押し付けている時点でダメだな。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2015年04月03日 09:12
54. ID:hRe4Cb6b0
55. エウロパに実際に行けるようになるのは、もっと先の時代になるんじゃないかな?
今でも人工衛星が数年かけて行ってるんだろ?
気軽に行けるところじゃない。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2015年04月03日 09:19
59. ID:IoP.G.tD0
60. エウロパには近付くな
61.
62. 13.名もなき助っ人日本人
63. 2015年04月03日 09:27
64. ID:Poyc5QK10
65. 既にもう・・・
66.
67. 14.名無しのガンダム好き
68. 2015年04月03日 09:41
69. ID:o9BrXnPw0
70. ※6
だから硅素系生物はものすごくタイムスケールが長いかもしれない。
みたいなことをアイザックアジモフ先生がエッセイで書いていたな。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2015年04月03日 09:41
74. ID:qvT9w4Bo0
75. 地球上の水分が↑やら↓にすぐ逃げてってしまわないのは本当に奇跡
循環して日々地球をかき混ぜてくれてる
地球優しすぎて生きてていいんだ(´;ω;`)ってなる
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2015年04月03日 09:44
79. ID:c.li.mR80
80. 48時間の昼と48時間の夜があるらしい
ブラック企業がはびこってるな
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2015年04月03日 09:48
84. ID:hNXtSR1Z0
85. 木星も怖い
あと少し大きければ恒星になってたとか・・・
86.
87. 18.名無しのオージャン
88. 2015年04月03日 09:54
89. ID:kpx6W41Q0
90. エウロパの氷がいつから厚さ100?になったんだ?
せいぜい10?30?という話だが。だいたい直径が3000?ぐらいしかないんだから地殻100kmは常識的に考えておかしい
あと氷の密度は水の密度より小さいから、氷が水に浮いてるとすれば下の水に高い圧力がかかるとは考えられん
地殻(氷)の薄いところかヒビの入っているところを選んで、爆破で氷を破壊していけば10?ぐらい案外簡単に掘削できるはず
何といっても氷だから地球の岩石よりは遥かに柔らかいからな
91.
92. 19.哲也
93. 2015年04月03日 09:58
94. ID:rLSgV6iJ0
95. まずらこういう見解でなんで絶対地球の生物ができたプロセスに乗っ取らないと出来ないって思うんだろう?
普通に考えたらエウロパはエウロパの生態系で常識外れしてる繁殖方法だとおもうんだけど
96.
97. 20.名無しのオージャン
98. 2015年04月03日 10:03
99. ID:kpx6W41Q0
100. ヒント:
生命の定義
化学反応
極性溶媒
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2015年04月03日 10:14
104. ID:dWlDtqoR0
105. アシモフ先生:水の代わりにアンモニアで生命活動をする生物うんたらかんたら
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2015年04月03日 10:18
109. ID:14Mp9JtO0
110. 人間が移住→宇宙怪獣に進化して地球に向かって来るってとこまで妄想した
111.
112. 23.名無しさん
113. 2015年04月03日 10:19
114. ID:GiDfYUK80
115. ※7
地球の直径が12,742km
月の直径が3,474km
に対して、木星が139,822kmという桁違いさだからなぁ。
月が控えめというよりかは、木星でかすぎ問題だな。
116.
117. 24.名無しさん
118. 2015年04月03日 10:21
119. ID:tr3JyKeB0
120. ※19
だから本スレでもいってるだろうが。
地球とはまったく異なる別の物質や原理で紡いでる生命がいたとしても、現状の人類知識での生命誕生のモデルが地球型しかなく、それ以外でのプロセスを想定しようがないからだよ。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2015年04月03日 10:30
124. ID:I.x.p6kj0
125. 宇宙戦艦ヤマト2を思い出したオッサンのおれ登場
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2015年04月03日 10:31
129. ID:eUfVPW.S0
130. 発見されて初めてこういうことか!ってなるわけ?
学者ならその時に生きていたいと思うだろうなあ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2015年04月03日 10:39
134. ID:rtnAonU10
135. 地球の生物の概念での生物とは限らないだろ。
惑星が生物に合わせてるんじゃなくて、生物が惑星に合わせて進化したんだから。
その辺の粒子が生物かもしれんよ。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2015年04月03日 10:45
139. ID:OBzj544G0
140. 数キロの氷も融けていってるんじゃないか?
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2015年04月03日 10:46
144. ID:dXzoMViX0
145. 金属生命体がいてもおかしくないな
ボーグとかいう名前で
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2015年04月03日 10:54
149. ID:j.rZKq0N0
150. まあ木星からの放射線量を考えれば生物なんて無理だわな
熱水鉱床の生物を上げて可能性をどうこう言う奴がいるが
あれは通常の生物がシアノバクテリアを取り込んで特殊環境に適応しただけだから
151.
152. 31.名無し
153. 2015年04月03日 10:59
154. ID:kTuEbx9C0
155. 去年エウロッパ行ってきたけど割と知的生命体いたよ
156.
157. 32.あえて名無し
158. 2015年04月03日 11:05
159. ID:kNbkUWA.0
160. ※18
掘削が簡単なのはいい
だが、掘削したところが簡単に崩落する危険性があるかも
それに、低温環境での氷は意外に固いぞ
純粋な水だけなら、強度は鋼鉄の三倍とか言う噂
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2015年04月03日 11:22
164. ID:9GEGFk5m0
165. >>67
ドラえもんの動物惑星みたいだな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2015年04月03日 11:45
169. ID:VQEFpF030
170. メルトスルーさせればいいじゃん。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2015年04月03日 11:47
174. ID:tuEOSW130
175. 米30
放射線も関係ない生物が居る可能性も高いがな
住めば都というが、その場に生まれたならその環境がその生物にとって当たり前
厳密に言えば違うだろうが、お前さんの言う適応(という事)とやらがその放射線環境適応にあてはまるんじゃないの?
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2015年04月03日 11:50
179. ID:ymfW57c50
180. 水圧でものすごい水柱が立つと言ってる馬鹿にちゃんとツッコミがあって安心した
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2015年04月03日 11:56
184. ID:i0oshsINO
185. 大気がないだろバーカ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2015年04月03日 12:11
189. ID:nIHIOlS10
190. 2、3年前にリンの代わりにヒ素を取り込む生物も見つかったし、地球の枠に捕らわれたら駄目だよね
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2015年04月03日 12:14
194. ID:vYUujdJn0
195. 木星表面の大赤斑や雲みたいなのがウネウネと動くのが見たい
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2015年04月03日 12:23
199. ID:9JDFtAPUO
200. 窒素が無いと地球同等系の生物は難しいのでは
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2015年04月03日 12:29
204. ID:9aT3zfpK0
205. 面倒くさいな、どのみち見て見なきゃ分からないな訳だし少なくとも俺達の世代は見る事が出来ない。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2015年04月03日 12:32
209. ID:St0UD3HJ0
210. 水が無くならずに済んだのは重力と大気の存在じゃね
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2015年04月03日 12:32
214. ID:hOytkqc00
215. 人類が滅ぶ前に見れたらいいけどな
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2015年04月03日 12:33
219. ID:nPbkAXWM0
220. エウロパ星人か!?
221.
222. 45.
223. 2015年04月03日 12:40
224. ID:uUqdGf0E0
22

続き・詳細・画像をみる


概ね←ゆとり正答率35%

【画像】オーストラリアの水路で巨大な金魚が捕獲される…通常の10倍サイズ

【京都】花見の場所取りで3大学に警告...京都市、円山公園で管理強化 [15/04/02]

【芸能】元ホステスの笹崎里菜アナ「日本テレビの一員として会社に貢献できるよう努力する所存です」 日テレ入社式出席

【悲報】大島優子さん、日本語の使い方を間違うwwwwwwwwww

ペットだってぼっちは辛い。飼い主不在によるストレスから、抗うつ剤を処方されるペットが急増中(イギリス)

PC版「グランドセフトオートV」の60fps動画が公開!

あるある! ゲームでのイラッとくるバカな死に方10選

人生はRPGだ!!

ツイッターに死んだはずの上司がいた。

アニメ最終回のクライマックスでOPが流れる演出増えすぎだよな

【悲報】アニメ「艦これ」の円盤の売り上げwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先