「これ最初に口に入れた奴ガイジだろ」って食べ物back

「これ最初に口に入れた奴ガイジだろ」って食べ物


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2015年03月28日 01:05
4. ID:3n58dHgl0
5. 煮ればなんでも喰えるだろみたいな思考なので挙がっているのは普通に俺食いそう
この手の話だとやっぱキノコ類かな怖いのは
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2015年03月28日 01:07
9. ID:0PXwlB510
10. ガイジとか言う人低脳っぽい
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2015年03月28日 01:08
14. ID:LiKA2BCY0
15. 極限まで腹が減れば何でも食うだろ
16.
17. 4.名無しさん
18. 2015年03月28日 01:08
19. ID:e4IXd0840
20. ホヤだな
海行きゃ他にも色々獲れるだろうに何故あえてアレを
21.
22. 5.名無しのプログラマー
23. 2015年03月28日 01:09
24. ID:pIPIYoas0
25.
日本人は海藻を栄養素として消化できるけど、西欧人は殆ど不可能って聞いたけどマジ?
26.
27. 6.名無しさん
28. 2015年03月28日 01:09
29. ID:pEo1JsvJ0
30. 3日物食わずにいりゃ気持ちが分かるだろ
31.
32. 7.名無しさん+
33. 2015年03月28日 01:13
34. ID:C74juOXg0
35. ホンタク
36.
37. 8.名無しよん
38. 2015年03月28日 01:14
39. ID:foSpP4wE0
40. チンパンジーだって虫は喰ってるんだし、サピエンスの系列にしたって、「初めて虫を喰った奴がいる」というよりは、「だんだん虫を喰う奴が減っていった」という方が正しいはずだろ。
その後になって、再び食べる習慣が始まった場合も、単に前から継続してる場合も、土地や分化によって色んなパターンがあるとは思うけども。芋からコンニャク作る行程は大変かも知れんが、ただの小麦から、イースト菌まで使ってパンを焼くようになるのだって大変な話だ。
個体レベルでいったって、離乳した赤ん坊は、親が止めなきゃなんでも口に入れかねないし。食文化のうちでも食材の範囲に関しては、足し算よりも引き算の面が大きいんじゃないかね。
41.
42. 9.名無しさん
43. 2015年03月28日 01:17
44. ID:c86yR.cM0
45. ※8
そうそう。むしろ「初めて??食べた奴ってすげえよな」という発想自体が人類の歴史から見たら最近のことだよね。
っていうのは糸井重里の受け売りだけどさ。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2015年03月28日 01:17
49. ID:nc48RaJR0
50. タコやナマコは全然平気で食べれるけど虫だけは絶対に食べたくない
虫を食べないでいてくれたご先祖様に感謝しなきゃ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2015年03月28日 01:21
54. ID:fIDy9KWk0
55. ※2
まぁ自分も紙一重だって事を解ってないんだろうから
温かく見守ってやれよ…
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2015年03月28日 01:23
59. ID:yD9YYGVn0
60. 外人はタコを異様に気味悪がる
国によるが見た目が悪魔的だと感じるらしい・・・クトゥルフとかまんまだし
日本のTVで獲れたてのうねうね動くタコを見て「美味しそうですね?」とか言ってるのを見て、「日本人ありえね?」とか思ってるんだろうな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2015年03月28日 01:26
64. ID:AblQhKyt0
65. バッタが中国で高級食材ってホントなん?
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2015年03月28日 01:26
69. ID:ohifil360
70. ハチミツも虫の体液カクテルだからな
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2015年03月28日 01:28
74. ID:.VHuNEtdO
75. ホヤ一択
76.
77. 16.にじんちゅ
78. 2015年03月28日 01:31
79. ID:qYCf1wFX0
80. あらゆる生物、物体全て誰かが一度は口にしてるんだろうな
そういう無数の犠牲の上に今の食文化があるという事は忘れるべきでないと思うね
81.
82. 17.名無しのスターライト
83. 2015年03月28日 01:33
84. ID:iLwGJGHe0
85. 「ガイジ」って俺が小学生のときに使われてた蔑称やから未だに使ってるような奴見ると精神年齢が特別低く見えるわ
86.
87. 18.名無し
88. 2015年03月28日 01:35
89. ID:s1Rs.81s0
90. ホビロンは見た目なれたらかなり美味いよ。
要素的に不味いわけもないし。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2015年03月28日 01:36
94. ID:f2cEk92LO
95. ナマコを肴に酒でも一杯行くかあ
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2015年03月28日 01:37
99. ID:9XjF66ly0
100. まいたけは見た目はともかく、とおてもいい香りするやん
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2015年03月28日 01:46
104. ID:XLYRoSlD0
105. ゴボウとかただの棒ですやん・・・
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2015年03月28日 01:46
109. ID:WgHF9w0o0
110. 地味だけど、ゴボウ
111.
112. 23.名無しさん
113. 2015年03月28日 01:49
114. ID:jbNpIT2m0
115. ホビロンは海老の頭すすったのに似た味だと聞いたことある
けど見た目やっぱキツイなあ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2015年03月28日 01:51
119. ID:aKn26tqj0
120. フグ毒は野良犬で実験すれば気づくかもな
色んな部位食わせてみて身だけなら大丈夫って分かったんじゃねえかな
それでも食いたくないけどさ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2015年03月28日 01:53
124. ID:PE4a.3nh0
125. 人間が穀物や家畜を食い始めてせいぜい1万年
それ以前の数百万の生活を支えてきたタンパク源は
虫だ
126.
127. 26.名無しの哲学者
128. 2015年03月28日 01:54
129. ID:6m.MSztD0
130. きのこは飢餓を思うと博打に出たくなる食材だわな。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2015年03月28日 01:54
134. ID:y6JUUjuL0
135. うちの祖父が戦時中に食うものなくてヒトデを食べたらしい
美味しくなかったらしいけど
136.
137. 28.名無しのはーとさん
138. 2015年03月28日 01:55
139. ID:VPqsLLT50
140. クジラとかいう化け物を、機械に頼らない船の時代から獲ろうとしたのは
勇者だと思う
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2015年03月28日 02:00
144. ID:Nw062zsC0
145. 虫が広まらないのは単純に不味いからじゃないの?
食ったことないけどさ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2015年03月28日 02:04
149. ID:HmwiEqL30
150. 豊丸「イグ?イグ?」
151.
152. 31.名無しさん
153. 2015年03月28日 02:12
154. ID:3QK0bk.j0
155. ウミウシの躍り食いとか、正気とは思えん。
156.
157. 32.名無し
158. 2015年03月28日 02:15
159. ID:8MxgI4y60
160. 喰うのは勇気というより必要に迫られることがあるからアリとして、
クジラを乱獲して脂を搾っただけでポイ捨てしていた奴らが信じられんわ。
そんな奴らが「クジラを捕るな」とほざいてるんだから更に信じられんわ。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2015年03月28日 02:25
164. ID:sXjgvPeh0
165. ホビロンだっけ?バロットじゃなかったか?
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2015年03月28日 02:25
169. ID:yqsyNaiTO
170. カニが真っ先に浮かんだ
砂浜であんな化け物見たとして
なんで食べる思考になるんだよって未だに思うw
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2015年03月28日 02:30
174. ID:9mkksD.z0
175. カニは確かにw
あんなん今では普通に見慣れてるから美味しい美味しい言ってるんだろうけど、予備知識なしなら虫より気持ち悪いだろw
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2015年03月28日 02:30
179. ID:HmyKpz3l0
180. ガイジの意味知ってんのか?
基地外ならまだしも
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2015年03月28日 02:31
184. ID:yqsyNaiTO
185. ※18
まぁほぼ卵ではあるけどほぼ雛でもあるんだなぁ
動物の赤ん坊を食べる残酷感を抜いて考えても、もう目玉とか脳ミソとか出来てるだろこれ
それごと食べるとか、うん・・・気持ち悪いわw
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2015年03月28日 02:47
189. ID:DCD.ci2HO
190. 食べ物じゃないけど、ち○ぽを最初に口に入れた人。
191.
192. 39.名無しの隣人さん
193. 2015年03月28日 02:49
194. ID:yClCt6jm0
195. ホビロンはベトナム語、バロットはフィリピン語。
*8が言ってるとおり、人類が猿だった時代には虫や蟹がタンパク源だったから、虫を食べるのがむしろ本来の人類の食事。ナマコなんかにしても同じだね。海辺にいて、動きがのろくて捕まえやすいからね。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2015年03月28日 02:49
199. ID:Rc3IsgcR0
200. ホヤだろ
ホヤは見た目グロいだろ?
捌くと中身が外見の数十倍グロいんだぞ!
もう二度と捌かない
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2015年03月28日 02:51
204. ID:ko1XLGSp0
205. 魚を生でやろなあ。バカの極みというか火を使うという最低限の思考もできないほどはらへっとたんか
206.
207. 42. 
208. 2015年03月28日 02:55
209. ID:64Z8rN.C0
210. 犠牲になりつつ食えるかどうかの道を切り開いてきたのは人間じゃなくて犬か猫だと思うよ。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2015年03月28日 03:00
214. ID:Ckb6kFlO0
215. フグの卵巣に関しては
>>72
半年なら死ぬけど一年漬ければ毒が抜けて食べれるねってどうやって気付いたんやろな
ではなく逆だろ
数年くらい置けば大丈夫だろうって適当にやって大丈夫だったが、その内早く食べたくて先走って早く食べたバカが半年漬けたやつで死んだってだけだろ
徐々に期間を延ばして言ってどの位の期間で食えるかなんてやってたら死人が大量にでて食わなくなってたハズ
期間を徐々に短くした結果これくらいなら食えると判断出来たからこそ今でも食われているんだろ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2015年03月28日 03:20
219. ID:db8xh6AM0
220. なんで納豆がでてないの!
クッサイ系はマジで勇者だと思う。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2015年03月28日 03:22
224. ID:mr.V8D6z0
225. 出てるし
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2015年03月28日 03:31
229. ID:2USPETF00
230. 熊なんかは生まれつき食えるもの食えないものをある程度嗅ぎ分けられるし、昔の人間にもそういう能力はあったかもな
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2015年03月28日 03:41
234. ID:Jbg3cDEs0
235. ガイジは不快すぎる。
まさかここでまとめられると思わなかった。
障害児の略だろうから、意味も間違ってるし、なんせ寒い。
まとめる方も悪いと思うよ
236.
237. 48.哲学なのです!
238. 2015年03月28日 03:48
239. ID:XG2yzkli0
240. 知識も定理も条件も種類も知らないのによくガイジなんて言えたね。
英語全く知らないのに英検1級受けるみたいなものだよ。すごい度胸あるね。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2015年03月28日 04:04
244. ID:5fxdFnk80
245. ガイジに突っ込んでる猿大杉ww
ただの流行語蔑称に定義なんかないだろwwww
※48
定理・・・?
ガイジの定理ってなんですの・・・?
定義より意味不明なんやが
定期健診ちゃんと受けたほうがええで?
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2015年03月28日 04:11
249. ID:O12AbBGsO
250. ※49
おまえの猿の定義も意味不明だな
251.
252. 51.絶望的名無しさん
253. 2015年03月28日 04:14
254. ID:f0qDaDyA0
255. 釣り糸や釣り針が発明される以前の人類にとっては魚を捕まえるのは超困難だった
鹿とかの野獣を狩るのも手間はかかるし、場合によっては自分が死傷しかねない危険な行為
海の浅いところに居てほとんど動かず、それでいて栄養豊富なナマコをそういう時代の人々が放っておくはずがない
あの時代に貝やナマコ、海藻類なんかを世界一食いまくってたのが日本の縄文人であり弥生人
あまりに貝を食いまくったので厚みが何メートルもある貝塚が日本各地にある(世界的に見ても稀な規模)
それだけ日本の海が豊かであったことの証でもある
256.
257. 52.絶望的名無しさん
258. 2015年03月28日 04:18
259. ID:f0qDaDyA0
260. 「灰汁で食い物を煮る」という行為自体は日本に限らず世界中にある
そのままでは苦かったり毒があったりして食えない食材を何とかして食おうとした先祖の知恵だろう
だからコンニャクイモとかドングリとか、栄養ありそうだけどそのままではまずいものを目にしたとき、「灰汁で煮てみるか・・・」となるのはある意味必然
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2015年03月28日 04:28
264. ID:Jbg3cDEs0
265. ※49
どっちでもいいけど、そんなコメする人を見下すわ。ガイジもそうだけど、※49もそうとうバカっぽい。
定期健診のくだりもつまらない
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2015年03月28日 05:43
269. ID:LfSxt7cJ0
270. くさやだろう。
あんなウンコの匂いがするものをよく食べようと思ったんだ。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2015年03月28日 05:49
274. ID:VsI3RnHo0
275. 白子好きはホモ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2015年03月28日 05:55
279. ID:ZmaKMPlQO
280. 確かにセミ食う文化が無いのが不思議だ。
不味いのか?
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2015年03月28日 06:10
284. ID:.eKEEZUu0
285. 納豆やヨーグルトはさながら、ウスターソースなんかの発祥も結構エグかったりするんだよな
286.
287. 58.軍事報の中佐
288. 2015年03月28日 06:27
289. ID:O9Sik.h90
290. 虫系は無理w
蜂の子とかイナゴ?とか芋虫とか絶対に無理www
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2015年03月28日 06:32
294. ID:u9gOGv7B0
295. こんにゃくは謎だよなぁ
296.
297. 60.絶望的名無しさん
298. 2015年03月28日 06:36
299. ID:5AdCKHwp0
300. ※56
セミが出てくる時期には他に食う物がいくらでもあるからな
セミが冬に出てくる虫なら貴重なタンパク質源としてみんな食ってただろう
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2015年03月28日 06:40
304. ID:Hr.xZDNkO
305. セミは食うとこ少ないからじゃないか?
世界的に見ると昆虫食は珍しくないし、古代となれば尚更普通だったろう。
イモムシなんかを普通に食える人達が、海でナマコ見たらでかいイモムシと思って何とか食おうとしたとしても不思議じゃない。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2015年03月28日 06:48
309. ID:DCD.ci2HO
310. 沖縄の一部にセミを食う地域なかったか?
ただ身が少なくて大して腹の足しにならんかも。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2015年03月28日 06:53
314. ID:gXj9nRUd0
315. なめこ。
あんなぬめぬめしたきのことか食おうと思えん
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2015年03月28日 07:02
319. ID:8yMUvnVW0
320. ガイジとかアスペはタイトルに使うな
不快だわ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2015年03月28日 07:04
324. ID:gXj9nRUd0
325. 32
鯨資源の生かし方は日本が一流であいつらは二流なんだ。
察してやれ。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2015年03月28日 07:19
329. ID:gXj9nRUd0
330. ※48、49
けど割と聡明な人(職人や官職者)が自律的に実験を重ねるなかで生まれたトンでも食文化も少なくないだろうな。
トンでも素材の実験を重ねて食文化に昇華した経緯と、
食文化の研磨目的で被験対象としてトンでも食材が採用された経緯と、
両方の側面があるだろうな。
今の料理・調理の世界でも言えることだもんな。
331.
332. 67.GEEKな名無し
333. 2015年03月28日 07:34
334. ID:JXMQVdXK0
335. くさやなんかは丁寧に加工した食品なんだから「最初にこれを食った奴はすごい」じゃねえだろ
毒があるか分からん物も最初は犬に食わせたに決まってると思うぞ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2015年03月28日 08:01
339. ID:7uj1TcIU0
340. よく考えると、牛だって鶏だって、最初に食べた奴はことごとくすごい
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2015年03月28日 08:03
344. ID:8m8ukWai0
345. 人
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2015年03月28日 08:19
349. ID:.blrcFYU0
350. 猿の脳みそとかな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2015年03月28日 08:51
354. ID:z.kaevxe0
355. あく抜きって焚き火で煮炊きしてどんぐりやらトチ食ってた縄文人からしたら発見してなんらおかしくない
その流れで蒟蒻も理解できる
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2015年03月28日 09:27
359. ID:OKW9Whnr0
360. こんなに昔のヒトはいろいろ食べ物を発見したのに、19世紀以降新たに見つかった食材はないって。
もっと、新しい食材発見をするヒトが出てこないだろうか?
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2015年03月28日 09:29
364. ID:B7W4ml630
365. ベニテングタケは塩蔵するとめちゃくちゃ旨いらしい
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2015年03月28日 09:30
369. ID:B7W4ml630
370. 彼岸花の根を食うとかすげーわ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2015年03月28日 09:30
374. ID:b1Qb0xim0
375. ハナクソ
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2015年03月28日 10:00
379. ID:E.Mly3cf0
380. 極限なら食人もいとわないからな
それより枯れ葉集めてその煙ウマーって最初にやった奴が一番のガイジだろ
381.
382. 77.名無しの偉人さん
383. 2015年03月28日 10:07
384. ID:7DePOBIc0
385. 単純にくっそ腹減ってたんじゃねえの 
なまこだってあんま食べたくないなと思っていても飢餓になれば話は別よ なんだっておいしそうに見えるでしょ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2015年03月28日 10:16
389. ID:M.ioUA4z0
390. イナゴは足がキツイ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2015年03月28日 10:32
394. ID:RWYFJHMb0
395. 海外の話だけど
ドリアンとかシュールストなんとかのくっさい系だな
奴隷に味見させれば分かるとは言え
よく取って食おうってなるわ、くっさいのに
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2015年03月28日 10:33
399. ID:7.K4eVrc0
400. 食文化が違うしな。昔の人はナマコを見て涎を垂らしたかもしれない。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2015年03月28日 11:13
404. ID:AlOBiRZe0
405. 腹が減る以上に「これ食べたらどんな味か」みたいな探究心がないと 腐った食べ物とか毒のあるものを毒抜きしてわざわざ食わないだろう
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2015年03月28日 11:16
409. ID:Z37otRvx0
410. 人の歴史は飢えとの戦いだったらしいな
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2015年03月28日 11:16
414. ID:GR1l5A4h0
415. トンスル
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2015年03月28日 11:27
419. ID:aY42DvaTO
420. なんJグルメ部
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2015年03月28日 11:35
424. ID:PogupQhk0
425. リコリスのキャンディ ほとんどの日本人の口には合わない
自分は幼少の頃オーストリアに住んでいたので大好き
逆に自分はイルカやクジラは食べられない。
426.
427. 86.名無し
428. 2015年03月28日 11:36
429. ID:6wAqL.il0
430. そら飢餓が原因よ
食わなければ死ぬって段階になれば、
何にでも挑戦するさ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2015年03月28日 11:41
434. ID:4q3p1GOL0
435. じゃあそれを今食ってるお前は何なの?
ガイジの真似してみせてるの?
もう飯食うなよこういうやつ
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2015年03月28日 11:51
439. ID:HKJgwp1NO
440. ドリアンそんなに臭いか?
俺はあの香りも含めて好きだけどな
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2015年03月28日 11:55
444. ID:n5hojVFC0
445. 肉もよく肝臓とか食べようと思ったよな
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2015年03月28日 12:00
449. ID:kAfhJHZj0
450. ※49
最近こういうやつ増えたけど
ネットやっちゃいけない人種なんだよな
進化論から考えるとDNA的には
いろんなもん食って来たことになりそうやね。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2015年03月28日 12:11
454. ID:D5MXi.Uo0
455. 大昔の人は全員腹ペコ。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2015年03月28日 12:29
459. ID:sM0iyjYX0
460. ユムシだろ、あんな見た目ち○んこの生き物食えねーよ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2015年03月28日 12:30
464. ID:HKJgwp1NO
465. キノコってだけで怖いのに、しかも臭い松茸
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2015年03月28日 12:35
469. ID:CA5WXH4w0
470. ビタミンを野菜や果物から摂取できない土地の発酵食品
キビヤックとかどうやってそこに辿り着いたのか
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2015年03月28日 12:45
474. ID:tP8idjL4O
47

続き・詳細・画像をみる


【野球】谷繁監督が敬遠しなかった理由wwwwww

始球式に参加した元AKB篠田麻里子(29)の体つきがめちゃくちゃそそる

可愛過ぎるF1ドライバーが発見されるwwwww

海王星怖すぎわろっつぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シンシナティ動物園のサーバルの子猫がバスケットボールを始める様子がめちゃくちゃカワイイ!!

【画像】この漫画にすごく共感できるのだがお前らはどうよ?

【画像】タイのセクシーなヤングママ、ネットの有名人に…時々息子と一緒に撮った写真をネットに投稿

新人「キモヲタ先輩って童貞なんすか?www」

【外交】政府、韓国を「民主主義で市場経済を採用している国」に認識変更 「基本的価値を共有する」記述削除

人工精霊がやばい

床に落ちてる攻撃力の高い物質

ニコニコで配信される2015年春新番組アニメ発表!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先