「将棋電王戦FINAL」 第2局、『Selene(COM)』が“角不成”に対応できずまさかの反則負けback

「将棋電王戦FINAL」 第2局、『Selene(COM)』が“角不成”に対応できずまさかの反則負け


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 21:02
いっち
2. Posted by   2015年03月21日 21:05
将棋板の住人だけど、痛いニュースでまとめられるとは思ってなかったww
3. Posted by えええ 2015年03月21日 21:05
そんなに.......
4. Posted by   2015年03月21日 21:06
ひゃっはー一桁だ!
5. Posted by 2015年03月21日 21:06
羽生様が出るまでもなかったな
6. Posted by 2015年03月21日 21:09
なんや負けとったんか
7. Posted by   2015年03月21日 21:10
飛車成らずでもばぐるんかな
っていうか他の全ての駒でも成らなかったらばぐるんやろか
まあこれで対策するんだろうけどな
8. Posted by 2015年03月21日 21:10
欠陥ソフトwwwwwwwwww
プログラマー馬鹿すぎるわwwww
9. Posted by 八神はやて 2015年03月21日 21:10
( ゚-゚)
いやいや、戦争の歴史的な大勝は【困惑する戦況を作り出す】ことを起点としている場合が多い。ビザンチンのヴェリサリウスの得意戦法や。将棋で同じコトが生じても驚くに値しない。
10. Posted by   2015年03月21日 21:12
普通にやっても勝てた試合
駄目押しに「お前らのソフト、糞だから」
11. Posted by 2015年03月21日 21:12
でも次のプログラムからは入念にこういった欠点をつぶすから、次回だ楽しみじゃね?
12. Posted by 2015年03月21日 21:13
普通に打ち続けても勝ってるだろうってとこが最高に格好いいわ
13. Posted by   2015年03月21日 21:14
ルールを網羅できてなかったってのは恥ずかしいな
14. Posted by , 2015年03月21日 21:15
セレナ!なぜセレナが将棋を?
辞めたのか?自ら遊戯王を?セレナ!
15. Posted by   2015年03月21日 21:15
コンピューターとやる以上、バグを利用するのも正攻法だよ
人間にだって打ち間違いはあるんだから
16. Posted by 名無しのスターライト 2015年03月21日 21:16
打ち歩詰め回避の不成りとか実際の対局ではまずないこと持ちだす奴はアホなの
17. Posted by   2015年03月21日 21:17
人間の可能性を感じるなぁ
永瀬棋士はすばらしい勝ち方をしたよ
18. Posted by   2015年03月21日 21:17
88のような程度の低い人間にはなりたくないものだ
19. Posted by   2015年03月21日 21:18
ちょくちょく言われてる「人間側が恥ずかしい」ってのがさっぱり分からんのだがどういうことなんだこれ?
20. Posted by   2015年03月21日 21:20
いやぁSF的で痛快だわw
これでソフト屋は更にプログラムを練る必要も出てくる
人間相手でもブラフを使うこともあるし、こういうのは想定しておかんとね
21. Posted by   2015年03月21日 21:20
思考時間節約のためにアルゴリズムを簡略化すると、そこが弱点になるということだな。
今後のプログラム開発に一石を投じる勝ち方。いいねえ。
22. Posted by 2015年03月21日 21:21
※11
欠点を潰すのが欠点を作った本人なら
結局別の欠点をまた作る事になると思うがね
23. Posted by   2015年03月21日 21:21
COMの弱点付くなんてテレビゲームでも普通にみんなやってることだし
開発者はそんなもの当然考慮して作ってるに決まってるわな
24. Posted by   2015年03月21日 21:21
普通でも勝ってて、その上で内容でも圧倒するとかプロだなぁ
25. Posted by 2015年03月21日 21:21
さすがに最初から不成で買ったら非難の嵐だろうし、プロのプライドもそんな勝ちを許さないだろう
勝ちが決まった場面で必要もないのにあえてバグを指摘したのが爽快感を出してる
読み時間短縮だかなんだか知らんがルール内の手に対応できないんじゃ欠陥ソフトと言わざるを得ない
不成は詰将棋ではよく出てくるしな
26. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします 2015年03月21日 21:22
これで成り対策したとしても今度は思考時間がかかりすぎてダメってことになるのか
興味深い
27. Posted by 2015年03月21日 21:22
開発者はちゃんと土下座してきたか・・・?
28. Posted by 名無しのサッカーマニア 2015年03月21日 21:22
こりゃタイムシフトに人殺到するんじゃないか
29. Posted by   2015年03月21日 21:22
恥ずかしい勝ち方とかほざいてるやつはだからよく調べてから書き込め
こんなバグつかんでもどの道勝ちは確定してた
30. Posted by   2015年03月21日 21:23
ちなみに成らない方がいい場合もあり、成らない方がいい駒もある
桂馬や銀はそういう使い方もあるから、そっちはちゃんと想定してるはず
飛車とか角は成らないってことは普通にはありえないからな
31. Posted by ななしさん@スタジアム 2015年03月21日 21:23
カイジやライアーゲームみたいな勝ち方だな
32. Posted by 2015年03月21日 21:23
個別の遊戯にしか対応してないソフトとかもう要らないんじゃね?
GoogleのDQNにひたすら学習させたら
33. Posted by   2015年03月21日 21:24
今回は確かに人間の勝ちだろうけど
こんな勝ち方すぐに修正されてまた次回から負け越すんだろ?
34. Posted by a 2015年03月21日 21:24
あのままやっても勝ってたとか
にわか素人は怖いなwww
35. Posted by 浜風吹けば名無し@( *^◯^* ) 2015年03月21日 21:24
※16
プロの実戦であったんやで^^
36. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月21日 21:24
やねうら王さんってBM98の中の人?
37. Posted by   2015年03月21日 21:25
絶対に角成るってプログラムを組んでた訳か
不成りとかよくあるのに
38. Posted by   2015年03月21日 21:25
※30
普通はあり得ないからせこいってか?
なら、飛車や角は絶対に成らなければならないってルールにしないとなw
39. Posted by 2015年03月21日 21:25
>わざと角飛歩の不成を読まないようにプログラム組んでた
なんという無能
この敗北は、完全に製作側の責任
40. Posted by   2015年03月21日 21:26
プロのデバッグこええwww
41. Posted by   2015年03月21日 21:26
勘違いしてる奴、バグ利用して勝ったんじゃなくて
普通にやっても勝てる場面でバグ指摘して死体蹴りしただけだから
42. Posted by   2015年03月21日 21:27
まぁ、こんなバグ持ってる時点で、程度も知れたものだよな
普通に勝ててるわけだし
43. Posted by   2015年03月21日 21:28
人間のプロ棋士だって二歩負けするんだし
44. Posted by   2015年03月21日 21:28
ダメ押しには足りない。コンピューターが予期せぬ過負荷に耐え切れずばくはつしてこそ本当の勝ち
45. Posted by カオスそっと 2015年03月21日 21:29
理解が半分しかできニャいのニャン
46. Posted by 名無し 2015年03月21日 21:29
※34
他のソフト達はバグの時点(2七角不成)でプロ大優勢の評価値出してるんですがそれは…
永瀬さん自身も対局の後、大盤解説で2七角不成の後の局面解説して勝ち筋だと説明していたよ
47. Posted by みねき 2015年03月21日 21:29
角道開けて、角不成り王手で4手で勝てるのか?永瀬さんバグに気付いて、バグあること報告しなかったのか?ソフト開発者はあまり将棋にくわしくないらしいが、今まで不成りの事態はなかったのか、あっても理解できなかったのか?やはり新参ソフトはあてにならんのか?バグがなくてもプロが勝ってたようだし、若手プロは優秀だね、ベテランは‥‥‥。
48. Posted by   2015年03月21日 21:29
相手によってメタを考えるのは人間相手でも一緒だしな
今のソフトではもう通用しない上にバグもあるぞってわけだ
将棋ソフトもこれからに期待だな
49. Posted by 2015年03月21日 21:30
普通に18歩成りの段階で永瀬が良かった
32角成りで決定的だった
それだけの話
50. Posted by 名無し 2015年03月21日 21:30
所詮、ソフト側が勝っても、冷徹な読みの深さのソフトVS生身の頭脳の棋士の点から自慢にはならない。
ソフト側が負けたら、それはプログラムが甘いだけ。でも、わざと負けるソフトがないと一般人にはウケない・・・。やっぱり有名な棋士を研究するか、アドバイスをもらわないとな・・・。
51. Posted by 2015年03月21日 21:31
>打ち歩詰め回避の不成りとか実際の対局ではまずないこと持ちだす奴はアホなの
100%ありえないならいいけどそうでないなら対応できるようにしとかなきゃ駄目だろ
大体他のソフトは対応してたんだからそんなの言い訳乙でしかない
つか成るか成らないかは自由なんだから好みでやっていいんだぞ別に
あえてと金にならず突き歩詰めする人だっているんだから
52. Posted by   2015年03月21日 21:31
『Selene(COM)』
※角不成には対応しておりません。
アップデートが必要やな
53. Posted by   2015年03月21日 21:31
※33
だーかーらー
こんなバグつかんでもどの道永瀬の実力勝ちはほぼ確定してたっての
54. Posted by 2015年03月21日 21:31
※47
4手目は王手じゃない状況だから普通に進むと思うぞ
55. Posted by   2015年03月21日 21:32
そもそもコンピューターのCPUが4コアだったら
プロも4人にしようぜ
56. Posted by   2015年03月21日 21:32
意味がわからん
57. Posted by   2015年03月21日 21:36
日本のプログラマーって総じてレベル低いから止む無し
58. Posted by   2015年03月21日 21:37
>>56
簡単に言っちまえば、将棋は相手の陣地にまで攻め込むとパワーアップが出来る
ただ、パワーアップするかどうかは任意だからしないこともできる
コンピューター側はパワーアップするのが当然として、しないほうの想定をしてなかったから対応出来なかった
まぁ一言で言っちまえばただの手抜きですわな
59. Posted by   2015年03月21日 21:37
>>88の程度の低さに笑った
60. Posted by 2015年03月21日 21:37
プログラムを書いたこともないくせに
プログラマー叩いてる奴だらけでワロタw
61. Posted by   2015年03月21日 21:37
まず角成らずってなんや
相手側3マスに入ってもわざと成らないってことか?
62. Posted by あ 2015年03月21日 21:38
会見見てたが開発者が仕様じゃなくてバグって言ってたな
作り直すときいちいち0から作り直すからわからないうちにそういう設定になったまま気づかなかったって
63. Posted by   2015年03月21日 21:38
ガチ勝負なんだからこういうのも当然アリだろ
こんなソフト作る方が悪いんだよ
64. Posted by   2015年03月21日 21:39
角の不成り⇒王手放置でプロが勝ったってのは分かったけど、反則負けってのがよく分からん。
普通に負けじゃないの。
65. Posted by 名無し 2015年03月21日 21:39
コンピュータが自我を持って、ターミネーターが量産されたらどうする?
バグがあったら利用しないと、滅びるで?
66. Posted by   2015年03月21日 21:40
>>61
それでおk
桂馬とかは成ると飛べないから「成らず」はよく使う
飛車角はあまり使わないが、限定条件では使うこともある
ルール上出来ることをフォロー出来てなかった、ってだけの話
67. Posted by   2015年03月21日 21:40
普通にやっても勝てるところをわざわざ相手に恥をかかせる死体蹴りをしたという意味では、恥ずかしいというか大人げないかもしれないw
68. Posted by   2015年03月21日 21:40
東大に余裕で受かっちゃうような人が棋士になるとは聞くけど
なるほどねぇ〜。
69. Posted by   2015年03月21日 21:41
ロボットハンドが駒動かすのは凄いと思うが
COM戦ってファミコン時代から有るわけじゃん?
正直何が凄いのか解らない
70. Posted by 。 2015年03月21日 21:42
ソフトVS人間でソフトを応援してる人ってどういう層なんだろう
71. Posted by   2015年03月21日 21:43
>反則負けってのがよく分からん。
確かに反則負けではないね
王手を放置して死亡っていうのは将棋のルール上ありえる展開ではあるし
72. Posted by 野国由紀 2015年03月21日 21:44
意外でした
73. Posted by 名も無き 2015年03月21日 21:44
ルール内だから当然あり。
コンピューター残念でした
74. Posted by   2015年03月21日 21:45
>>69
今まで名人クラスでも人間が負けてたんだよ
AIとしてもすごい優秀だったってこと
今回は対策とって初戦から人間側が勝ってるらしいけど
75. Posted by   2015年03月21日 21:45
※71
王手放置は将棋ルールじゃ反則らしいで
76. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月21日 21:47
※71 王手放置って立派な反則なんだよ。例えばかけた方かかっている方両者とも王手がかかっていることに気づかないこともある訳で放置した瞬間反則となる
77. Posted by   2015年03月21日 21:48
米75
mjk
王手放置で王を取られて負けなんだと思ってた
王手放置自体が反則扱いなのか
78. Posted by   2015年03月21日 21:48
コンピューターに対して一番かっこいい勝ち方。
79. Posted by 短命名無しさん 2015年03月21日 21:49
負けそうな場面で、この技を出して欲しかったな〜。
有利な場面でわざわざ弱点を教える必要ないんじゃないの〜?
80. Posted by 2015年03月21日 21:49
実際角成りで永瀬の方が早いって素人のレベルでもわかる優勢だったからなあ
無駄な選択肢絞って読み増やすために角飛歩不成を考えないのも戦術といえば戦術だけどプロ戦の棋譜にもあるから製作者は甘かったな
81. Posted by   2015年03月21日 21:49
研究したら人間有利なのは当たり前
ニュースでたまに負けてるのは、圧倒的にAI有利な「早指しルール」
かつ棋士側はAIについてまったく研究していない場合が多い
プロルールで棋士が本気でAI対策したら勝負にならんよ
追いついたとか言ってるけど
公平なルールで対等な勝負できるようになるには後50年かかるだろうね
82. Posted by   2015年03月21日 21:50
そもそも、今回から電王戦見始めると知らんかもしれないけど、プログラム製作者の中にはプロ棋士を明らかに舐めてる人もいたからね
今回のプログラマーはそうではないからとばっちりくらった感もあるけど、コンピューターが馬鹿にされるのは残当
83. Posted by   2015年03月21日 21:51
チェスならこれはありえない。将棋というゲームの奥深さが伺えるな…
84. Posted by 2015年03月21日 21:51
勝負事で相手の弱点を突くのは当たり前のこと
相手が人間だろうとコンピューターだろうと対応しきれない方が悪い
85. Posted by あ 2015年03月21日 21:52
将棋をやる前からプログラム的に詰んでた
それだけのこと
86. Posted by   2015年03月21日 21:52
まあ、今回こっきりの手だろw
次があれば、普通に対策されてるだろw
87. Posted by   2015年03月21日 21:52
※34はプロすらにわか扱いする程のレベルらしい
88. Posted by むぅ 2015年03月21日 21:53
なんでバグに気づいてるって前提で話をしてるの?
89. Posted by   2015年03月21日 21:53
別にこうやって進歩していくんだから笑うほどのことじゃないんじゃないの?
コンピュータの進歩が目的なんじゃないの?
90. Posted by 2015年03月21日 21:54
将棋分からん。
北斗の拳でたとえてくれ
91. Posted by 名無し 2015年03月21日 21:55
戦いとはこういうものだよな
スポーツじゃないんだし
92. Posted by   2015年03月21日 21:56
90
開幕テレッテー
93. Posted by   2015年03月21日 21:56
ID:iF5MPaaw0
民度とか言い出すこいつがあいたたたたた
94. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 21:56
単なるバグチェック対戦でしかないだろこれw
95. Posted by   2015年03月21日 21:57
そもそも将棋は互いについて研究するのが当たり前の世界
今まではAI側だけ研究されなかった「ハンデ戦」で勝ってただけ
96. Posted by   2015年03月21日 21:57
最近プログラム側がかってて調子にのっちゃったな
97. Posted by 2015年03月21日 21:58
Seleneとかwww
日本語にしろよwww
恥の上塗りwww
98. Posted by   2015年03月21日 21:58
これはデバッグが足らなかっただけだろ。
開発元どこだよ。恥晒しやがって。
99. Posted by 或る将棋ファン 2015年03月21日 21:58
開発者を貶めるなよ。ホントねらーは最低だな。めちゃくちゃ良い人なのに。
それに、将棋知らないやつらが色々と講釈を垂れすぎ。この将棋は、少なくとも角不成りの局面においては、永瀬先生の完全な勝ちだった。
100. Posted by   2015年03月21日 22:00
ID:iF5MPaaw0が顔真っ赤にしてて笑える
101. Posted by   2015年03月21日 22:03
no game no lifeでいう、白の嫌いな「ブラフ込揺さぶり込の手」って奴か。
空の出番だな。
102. Posted by あ 2015年03月21日 22:03
つべに不成の勝ち筋解説上がってたぞー
103. Posted by かな 2015年03月21日 22:05
素晴らしい一戦だと思う。棋士にも開発者にも拍手。
104. Posted by 2015年03月21日 22:05
プログラマ擁護コメがあるが、こんな負け方じゃ言い訳しようがないだろ普通
105. Posted by   2015年03月21日 22:06
角不成って利点がない手だからな・・・。
想定してなかったんだろうな・・・・。
106. Posted by . 2015年03月21日 22:06
逆に見ると、プロ棋士がそれくらい必死で対策してきてるんだな。
将棋はあと何年で人間では勝てなくなるんだろうか。
運の要素が無いゲームで、全力のCOMに勝てるものって
どのくらい残るんだろうな。
107. Posted by   2015年03月21日 22:06
※99
片方を貶めないことには反対側を持ち上げられない無粋なのが一定数居るって事だあね
そいつらを反面教師にして勝った側にも負けた側にもただ一言送ろう
ワザマエ!
108. Posted by   2015年03月21日 22:06
104
プログラムを組んでる人から言わせればメディアに顔を出すなといえるレベルではある。
109. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月21日 22:09
かと思えば二歩で負けるプロもいる
面白いね
110. Posted by   2015年03月21日 22:10
前からコンピュータ側がスペック絞りまくったお情けスペックで勝負しているのに勝ち誇っても・・・
111. Posted by 2015年03月21日 22:12
※99
まあ負けた方を叩くのが目的だから
どちらが勝っても口から出てくるのは賞賛ではなく罵倒だよ
112. Posted by   2015年03月21日 22:12
コンピューターのプログラムを作るのも所詮人間ってことだよ。
113. Posted by   2015年03月21日 22:12
>>106
そもそも将棋なんてこれだけ歴史があっても最高の手なんて生まれてないわけで
コンピューターがそれを生み出せたなら凄いと思うが
普通に次の勝負で対策とられるだけの話だと思うよ
そういう点では臨機応変にどんな相手にでも研究して対策出来る人間に
コンピューターが勝ち続けるのは相当難しい事だと思われ
114. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 22:13
やっぱ棋士ってすげーな
あと不成を考慮に入れなくするだけで
計算量をかなり削減できるので
プログラマはついやってしまったってのも分かる
115. Posted by 2015年03月21日 22:14
コメを見た感じだと、こんな感じか。
・コンピュータ側にも持ち時間がある。
・演算短縮のため飛角歩は成ると予測するプログラムに書き換える。
・不成だったので、従来のプログラムを起動して再演算させる。
・何故か王手を見逃す。
COM側は人力で手を考えては行けないルールなんだから仕方なし。
116. Posted by ななし 2015年03月21日 22:15
まあたしかに飛車、角、歩は一部の例外をのぞくと不成はあり得ないからな
無駄な手を切り捨てようとするのもわかる
117. Posted by 2015年03月21日 22:16
この人間様がすごいのであって、おまえらがすごいわけじゃないからな。
118. Posted by 2015年03月21日 22:17
これは開発者はしばらく眠れない
119. Posted by 2015年03月21日 22:17
かっけえな
普通に打っても勝ててるし
おまけに将棋史に名を残すような止めの刺し方まで
120. Posted by 2015年03月21日 22:18
うん、見事。
コンピューター様はいくら考えても疲れないからな・・・
こういう仕様抜けとは等価交換、突いて当然。
勝った永瀬六段が素晴らしい
121. Posted by あ 2015年03月21日 22:18
成、不成どちらでも永瀬六段の勝ち。
かっこよいなー。
122. Posted by   2015年03月21日 22:18
負けは負け
次はどうだとか勝ち方がああだとか言い訳してるのかっこ悪いw
123. Posted by   2015年03月21日 22:19
>>88
事前に本番と同じソフトを借りて好きなだけ対局しているから
ソフト側は修正不可なので、バグ技を発見すれば本番でも再現できる
ちなみに、バグ技を使わない場合の勝率は1割程度らしい
124. Posted by 2015年03月21日 22:19
>>113
>そういう点では臨機応変にどんな相手にでも研究して対策出来る人間に
PC側もいくつかパターン変化はあるんだろうが、人間側が試行錯誤で勝パターンを見つけてそれを出されたら勝てなさそう。
125. Posted by s 2015年03月21日 22:19
恥ずかしい勝ち方とか
なんか変な考えの人もいるんだなあ。
ソフトの弱点つくなんて面白いと思ったが
126. Posted by   2015年03月21日 22:20
※90
勝負の前に既に秘孔が突かれていた
127. Posted by   2015年03月21日 22:21
そりゃ第2回と比較したら圧倒的に人間有利のハンデを付けてるけど
欠陥が無くても人間側が十分勝負できてる内容だから文句ないわな
ソフト開発者側としてもこういう穴を見つけられる機会にもしたいって前に言ってたし
お互いのためになって良かったじゃない
128. Posted by   2015年03月21日 22:21
棋畜www
129. Posted by あ 2015年03月21日 22:22
香桂銀じゃなけりゃ成るのが普通やからな
プログラミングしてなくてもしゃーない
130. Posted by   2015年03月21日 22:23
122. Posted by   2015年03月21日 22:18
負けは負け
次はどうだとか勝ち方がああだとか言い訳してるのかっこ悪いw
それは2回目3回目と人間側が主張してきたことそのままだから
それを言い出すと負けてきたプロ棋士もカッコ悪いことになるからやめろ
131. Posted by   2015年03月21日 22:24
対CPU用の戦法なんだから卑怯も糞も無い
対応してないプログラムの問題
132. Posted by 名無しのサッカーマニア 2015年03月21日 22:26
デバッ「ク」じゃなくてデバッ「グ」な
133. Posted by 2015年03月21日 22:28
鬼の首とったようにプログラムをクソミソに叩いてる連中w
何様だよ
134. Posted by ? 2015年03月21日 22:29
電脳側は煽りPVで棋士側をさんざんコケにしてたからざまぁとしか思わんわ。
135. Posted by   2015年03月21日 22:29
※90
サウザーの秘孔の秘密を突いて勝った
わざわざそれを突かなくても勝ってたろうけど
みたいな感じだろうと思う
136. Posted by ノーネーム 2015年03月21日 22:30
※123
その言い方は語弊がある。
時間の短い練習対局では、勝率1割。持ち時間5時間、つまり電王戦と同じ環境なら良い勝負。
137. Posted by   2015年03月21日 22:30
バグを突いて勝ったみたいに勘違いしてる奴は脳みそバグってるから早急にデバッグしてこい
138. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月21日 22:31
デバッグできるものをしなかったんだから開発側のミスやろw
プラグラム量に制限つけたらいいんじゃね?
139. Posted by   2015年03月21日 22:32
そもそもプロ棋士側には何のメリットもなかったが、最近ではコンピュータ側のレベルが上がって、プロ棋士に施行の幅が広がり、得るものが増えてきた
で、この棋士はコンピュータ側のバグを突いて勝利したわけだが… これで、何か得るものがあるのか????
単純な勝敗を争うイベントであるのなら
プロ棋士側は歯が立たなくなる前に手を引いた方が良い
140. Posted by 2015年03月21日 22:32
「使わん」を「つかん」って言うのはどっかの方言なのか?
141. Posted by 2015年03月21日 22:32
角の力が生き続けるのが凄いもんなー
でも成る成らないくらいは想定してそうなもんだけど
142. Posted by 匿名希望 2015年03月21日 22:33
※134
Seleneの開発者である西海枝さんは、「コンピューター将棋をやればやるほど、人間である棋士の偉大さがわかるようになってくる」という旨のことをおっしゃっている。
いい加減なこと書くな。ボケ。
143. Posted by 2015年03月21日 22:34
不成に対応できないソフトが多いのは昔からよく知られた話
詰将棋でも不成の変化が入ると解けないソフトは割とあるらしい
ただ電王戦でこれが見れるとは思わなかった
144. Posted by   2015年03月21日 22:35
不成を読まないのはソフト同士の対決には有効だから、トーナメント特化のプログラムだったってだけだろう
それにしても永瀬六段は見事だった
145. Posted by 2015年03月21日 22:35
どっちが勝ってもこんな胸糞悪い罵倒ばっかりだし
今回でフィナーレというのはまあ正解だな
146. Posted by あ 2015年03月21日 22:36
>141
成らない想定を無くす事で処理度を上げてたんだよ
147. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 22:36
まだまだ人間(ソフト作成者)対人間だな
本当の?COM対人間になったらその先にはそれこそ
ターミネーターやらギャラクティカの世界まで見えてきそう
148. Posted by にじんちゅ 2015年03月21日 22:37
昔の将棋ソフトは香車などを意味なく遠くから打ったら、
かなり長考したあげく、意味不明な手を指していたな
149. Posted by あ 2015年03月21日 22:38
※139
プロ棋士側にも恩恵がある。プロ棋士というより、日本将棋連盟、ひいては将棋界にメリットがある。これだけ注文されたことが、その証明になる。
それに、永瀬先生はバグで勝ったじゃない。将棋知らねえ癖にいい加減なこと抜かすな。
150. Posted by あ 2015年03月21日 22:39
>139
記事をよく読むように。
将棋でも勝ってるんだよ
151. Posted by 2015年03月21日 22:44
マイナーな手を深く読まないのはまだ理解できるし、
それを実際に打たれて余計な長考や悪手が発生するのもわかるけど、
現実に王手がかかってるのにそれを無視するって何なんだろうな。
探索キャッシュをクリアし忘れたとかそういう感じなのかね。
152. Posted by 名無し 2015年03月21日 22:45
二歩してしまう、プロもおるしなwwwプログラム組む人もまちがえる
153. Posted by   2015年03月21日 22:45
まぁなんかバグがあったんだろうな
いくら不成が予想外でも王手放置するのはなんか異常が起きないとやらんでしょう
154. Posted by 2015年03月21日 22:46
実は2012年に他界した故米長永世棋聖の著書「われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る」で既に指摘されていた弱点だったりする
まあ成りでも普通に永瀬六段の勝ちだったけどね
155. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月21日 22:46
成らない想定で処理度ブーストしてんのに、人間がそこを突くのは許さないってのは可笑しいだろ
処理度=強さに繋がるんだから、対等の立場で戦うならこれは有効だよ
そもそも確実に勝てる段階で披露したんだから何一つ問題ない
エンターテインメントですわ
156. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 22:46
で、動画はよ?
157. Posted by   2015年03月21日 22:48
試合に勝ったうえで相手の芯を折る
158. Posted by あれは・・・・名無し! 2015年03月21日 22:49
※156
ようつべ
YY0HXpB1mTY
Wx5qcAY6Nnk
ここら辺
159. Posted by   2015年03月21日 22:50
※139
見てないのによくそんなこと言えるなー
160. Posted by ああ 2015年03月21日 22:52
人間も捨てたもんじゃないね
161. Posted by   2015年03月21日 22:52
なんでこんなにプログラムをこき下ろしてるの?
プログラムを書いたのは人間なのに…
人対人の勝負だってのが見えてない人が多いのかな
162. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 22:53
コンピューターVS人間って思い込んでるけど
実際はソフトは人間が作ってるんだから
仮想人間VS人間
163. Posted by   2015年03月21日 22:54
※155
角の不成でどう処理度がブーストされるんですか?
164. Posted by   2015年03月21日 22:55
プログラムをこき下ろしている人は
そのプログラムの開発者を批判してるんだろ
全力を尽くしたわけだから責められるべきではないと思うが
165. Posted by   2015年03月21日 22:56
人間vsコンピュータ
でもその裏は人間vs人間
そんなこと誰でもわかっとるわ
166. Posted by   2015年03月21日 22:57
今やってるのは、人VSコンピュータというよりは人VSパソコンだけどな
167. Posted by   2015年03月21日 22:59
※163
このソフトの中身知らないからあくまで想像だけど
基本的に銀桂香以外の不成はそれで得をすることは無いに等しいから、それ自体を思考から外すことで選択肢を狭めてる
で、その分比較精査する時間を減らす事で処理度を上げてるのだと思う
168. Posted by 2015年03月21日 23:00
今までコムに将棋負けてたのは
余興として単に本気出してなかっただけ
コムの弱点研究すればこの通り
弱点の研究なんて人間通しでもやってるしな
169. Posted by あ 2015年03月21日 23:01
将棋のプログラミングはめちゃ*2高度で、そんじょそこらのプログラマーには全くもって理解できないし、クリエイトもできない神の領域。
170. Posted by   2015年03月21日 23:01
バグバグ言ってるけど、ほんとにバグなの?
思考時間減らすためじゃないかと考えるのがプログラマ
そうなら隙でもなんでもないしバグと言うのはおかしな表現
馬鹿が騒いでるだけ?
171. Posted by 名無し 2015年03月21日 23:04
今コメントで笑ってる奴いるけど、プログラムが改善されて人間なんて勝てなくなる、そしてやがて自我が生まれ暴走する・・・そうスカイネットの始まりを俺達は見ている。
人間は滅亡する。
172. Posted by   2015年03月21日 23:05
プロ側が凄いわ
なんで非難してるのか分からん
173. Posted by   2015年03月21日 23:06

174. Posted by   2015年03月21日 23:07
案外初歩的な部分が抜けているものだな
175. Posted by   2015年03月21日 23:08
将棋ファンとやらは本当に口が汚いな
176. Posted by   2015年03月21日 23:09
※170
開発者の大ポカっぽいよなあ
ただまあ、手の除外までは普通に起こるべくして起こった事態なんだろうと思うけど…王手無視はちょっとな
多分△同角不成そのものを除外して処理したんだろうけど、実際どういう処理の仕方をしたのか知りたいわ
177. Posted by   2015年03月21日 23:09
将棋は駒再利用や歩以外も成れるお陰で戦術性が高く、
局面が多種多様に変わるためチェスみたいに
CPUにチソチソされないんだよな
将棋系のゲームでは世界に数あれど一番完成度が高い
日本が世界に誇れるゲーム
178. Posted by   2015年03月21日 23:10
>>163
どういうプログラム組んでるかわからないけど
一番単純な全探索を考えるなら
不成を切り捨てることで探索範囲が半分になるよ
179. Posted by 名無し 2015年03月21日 23:12
生身の棋士が勝ったわけだが、賞品や賞金はスゴいのかな?
もしスホンサーがケチならば、棋士だって本気にはなれないし、ソフトに負けたとしてもプライドが傷付くわけでも段位が下がるわけでもない。
スゲーくだらないが、ソフト向上のためには有意義な企画なんだろうな、たぶん。
180. Posted by むぅ 2015年03月21日 23:13
解説見てきた
勝ちは見えてたけど念のために相手の時間を削るために成らずをやったんだね
あんな結末になるとは思わなかったみたいだけど
プロって怖いね
181. Posted by   2015年03月21日 23:14
棋士をデバッガーにしてるだけなんだよなぁ。
182. Posted by   2015年03月21日 23:15
ある意味王手無視はSeleneが激おこだったのかもな
勝ち目ないから敢えて無視したとかw
人工知能じゃねーけどww
183. Posted by 2015年03月21日 23:16
所詮機械は機械
184. Posted by 2015年03月21日 23:17
バグとは仕様通りに動いていない状態のことを指す
このプログラムは仕様通り動いているのだからバグではない
これはいわゆる仕様バグ(仕様が間違っている)というものだ
185. Posted by   2015年03月21日 23:17
iF5MPaaw0キモすぎワロタ
186. Posted by   2015年03月21日 23:17
ソフトって同じ場面では同じ対応しかしないのかな?
全く同じソフト同士で対局させたら先手と後手では先手が必ず勝つのかな?
何度やっても必ずどちらも同じ手順になったりする?
187. Posted by   2015年03月21日 23:18
プログラムの隙を突かれたら非難て
そんな欠陥品でも祭り上げたいのかよ
188. Posted by   2015年03月21日 23:19
※182
こち亀に出てくる機械みたいに盤面をひっくり返すとかしたらおもしろいのにw
189. Posted by   2015年03月21日 23:19
今回の電王戦はソフト側が30万のPCしか使えないっていうハンデ戦なんだよなー
ハンデ付きの試合なんて見てて面白くない
190. Posted by あ 2015年03月21日 23:19
プログラマーとこのソフトを叩いてる奴は頭悪そう
191. Posted by もきゅっと名無しさん 2015年03月21日 23:21
世にも奇妙な物語のチェスの話を思い出したわ
192. Posted by   2015年03月21日 23:21
理由や根拠も言わずに他人を叩いてる奴はもっと頭悪そう
193. Posted by   2015年03月21日 23:21
ID:iF5MPaaw0
こいつ元スレでも顔真っ赤にして暴れててワロタw
194. Posted by 2015年03月21日 23:21
そのままでも勝てたけど電王戦らしい演出を加えたということかね。面白い。
それにしても
「正式版として出してきた以上バグも仕様だからな」
「ソフトの脆弱性つかれたね」
この程度の認識で何をえらそうに。
195. Posted by   2015年03月21日 23:21
※179
「結構もらえる」って2年前の電王戦で言ってたけど。
具体的には謎。
196. Posted by   2015年03月21日 23:23
これは致命的な弱点に気付いた永瀬の研究が凄いのであって
他のプロ棋士も全員この穴に気付くとは言いきれんよ?
中には普通にガチって負けてる棋士も居るだろう
あまりソフト側を叩くのも考えものだ
少なくともお前らでは逆立ちしても勝てないし気付かなかっただろうよ
197. Posted by 2015年03月21日 23:24
こち亀にありそうな話だなw
198. Posted by   2015年03月21日 23:25
処理度を落とさせる為の一手かもな、これ。
修正するとなると、度が遅くなるだろ。
199. Posted by   2015年03月21日 23:26
※179
故・米長会長が最初に持ちかけた時は対局料1000万だったらしいけど
今はどうなんだろうな
200. Posted by   2015年03月21日 23:28
飛車角ならずは手として全くないわけじゃないよ
取るしかない手と逃げることもできる手では対応が変わってくるので
そちらに誘導させる目的であえて成らない手もある
201. Posted by 名無しさん@恐縮です 2015年03月21日 23:29
昔のファミコンではこう言うことはよくあった。
最大メモリが 64KB とかで開発者がひーひー言ってた時代な。
202. Posted by   2015年03月21日 23:31
将棋をcomが制覇しようなんて1000年はやいは。
203. Posted by あ 2015年03月21日 23:31
勝ち確定の場面になってからやるところにプライドを感じる
人間にも癖やミスがあってそれをつくというのが将棋の面白さのひとつ。コンピューターの弱点をついて劣勢から勝ったとしても、それはずるくないし批判するのは可笑しい
204. Posted by 名無し 2015年03月21日 23:32
>>189.今回の電王戦はソフト側が30万のPCしか使えないっていうハンデ戦なんだよなー
ハンデ付きの試合なんて見てて面白くない
公式hpの詳細な対局ルール見たけど書いてないしグーグル先生に聞いても答えてくれないけど脳内ソースですか?
205. Posted by 2015年03月21日 23:32
こういうことは序盤からやってほしいわ
まあ単なるショーだからコンピュータを強く見せるために
こういうことをしないのがお約束なんだろうけど
206. Posted by   2015年03月21日 23:33
舐めプで勝つとか永瀬かっけーw
207. Posted by あ 2015年03月21日 23:36
今までだって入玉狙いがコンピューター相手に有利と狙う棋士がいたんだ(入玉の棋譜が少なく対応データに乏しい為)
何の問題も無い
208. Posted by   2015年03月21日 23:37
この前、二歩でハッシーが負けただろ。
これくらいどうって事ないよ、むしろBUG取りできてよかったじゃん。
これ、気付かないままやってたら素人でもチートできるぞ。
209. Posted by 2015年03月21日 23:38
全てのパターンを先読みさせる事は可能だが正に全知全能であるにはそれ相応の膨大な思考時間が必要
思考ルーチンの最適化処理をどこまでプロ並の精度に持っていくかがコンピュータ最大の問題
ここが正に生身の人間特有の直感や経験則と言われる本領であるのだが
今回はその為の仕様を突かれた形となった訳だが
210. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 23:39
人間が勝ち目がある最後の時代。
リアルタイムで見る事が出来て最高だよ。
211. Posted by   2015年03月21日 23:40
まあ絶対に成るとは限らないからねえ…開発者どうして実装しなかった
角だからまだしも、成るか成らないかわからない状況は普通に存在するじゃないか…銀とか香とか桂とかだと特に
212. Posted by ななしのごんべい 2015年03月21日 23:41
勝勢の局面でこれをやって勝ったのがカッコいいと思った
213. Posted by 2015年03月21日 23:41
ざわ…ざわ…
214. Posted by 2015年03月21日 23:42
ファミコンゲームでいうところのパターンに嵌めるってやつだ
今も昔もプログラムの本質って変わらんのだな
215. Posted by 2015年03月21日 23:43
>>211
処理軽減のための仕様
216. Posted by   2015年03月21日 23:43
※211
可能性と効率的に飛車角だけは処理をカットしてたんじゃないかな
217. Posted by   2015年03月21日 23:44
COM?つよいよね。序盤中盤終盤と隙がないと思うよ。
でも、おいら負けないよ。
218. Posted by 2015年03月21日 23:45
今はまだ勝てるけど
人間側があとどれ位の期間ソフトに勝てるのだろうか
219. Posted by   2015年03月21日 23:46
※215
それはわかった上で、「なぜ成らずの処理を一切していなかったのか」と言ってるんだろ
おそらく飛車角以外の普通の成らずは処理をしているだろうから、一切処理していないというのは211の思いこみだろうけど
220. Posted by 2015年03月21日 23:46
わざわざ勝ち状況作ってからバグ出ししてもよく見ないで批判してくるアホがこんだけ居るから
実戦で欠陥プログラムだってことを証明する必要があったと思うね
221. Posted by 2015年03月21日 23:47
まぁこういう処理軽減の為の仕様の裏を突く以外にも、
処理のルーチンをハメたりループさせたりってのは確かに変わらんなw
222. Posted by   2015年03月21日 23:50
読む手の数減らすための仕様なんだろうけど
読み直すぐらいはしてほしい所だな
223. Posted by   2015年03月21日 23:51
※219
飛車角以外を処理しているとすると、処理ルーチン的には同じものの使い回しになるはず(実装の仕方次第だけど、ちゃちゃっとできるレベルだろう)だし、極端な処理遅延が発生するとも思えないし、やはり意味がわからないよ
224. Posted by   2015年03月21日 23:56
処理を軽くするためにしていたというなら、これはプログラムではなく仕様の問題。
角成らずが通常やらないから、という理由で処理できないように作ってあるなら、説明書に「角成らずには対応していないので行わないでください」と禁止事項として書いて胸張って出せばプログラムとしては問題ない。
ただそんな仕様の商品がユーザーに受け入れられるかは別の問題だな。
225. Posted by   2015年03月21日 23:57
世にも奇妙な物語のチェスって話に似た展開だね
226. Posted by   2015年03月21日 23:59
将棋とかのボードゲームのcpuなんて今までの対戦のデータを入れて
最適のパターンを探り出してるだけだからな
227. Posted by   2015年03月21日 23:59
※223
それこそ自分で言った処理軽減のためだろ
処理をすればそれだけ読む手が増えるんだから
211は一切処理をしていないと勘違いしていたからあの質問になっただけだろ
228. Posted by   2015年03月22日 00:01
※223
持ち時間5時間、秒読み60秒
後半になればなるほど手が広がるから、削れるところは少しでも削らないといけないわけで
手の優劣をつける際に大駒の不成はまず無い手だからとばっさり行くのも不思議じゃないと思うが
229. Posted by   2015年03月22日 00:04
普通にやっても勝てたという状況を無視して「バグついて勝なんて!」と必死に批判してる馬鹿はなんなんだ?
230. Posted by 2015年03月22日 00:07
棋譜と対局の解説見たけど、局面そのものも永瀬6段が圧倒的に有利。
よくSFである人間側不利からAIの弱点をついて逆転とかじゃない。
人間側が実力で完全に上回ったタイミングでダメ押しにバグまで吐き出させてトドメさしてる。
実力でボコられた上にバグまで晒しあげられるとか、俺が開発者だったら悔しくて今日は眠れないレベル。
231. Posted by 2015年03月22日 00:08
これを最短で決めなかったの、提供後にプログラムが変更される可能性があるからなんだよな
前科あるし
232. Posted by   2015年03月22日 00:09
あまりにもお粗末な負け方だけど、こういうソフトのテストケース作るのは面倒だろうなぁ
233. Posted by 2015年03月22日 00:10
>>133みたいなのがドヤ顔で登場するから嫌なんだよな
誰も得しないだろその煽り
234. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 00:10
ハブだかが言ってたと思うけど、AIに勝てなくなったらルールを変えればいいみたいな話
そういう柔軟性みたいなのはニンゲン独自の機能であってほしい氏と思うから、この勝ちは評価したいね
235. Posted by   2015年03月22日 00:11
ドワンゴはせめて予選の段階で将棋のルールに対応できてるか確認すべきなんじゃね
どうせ今回で電王戦終わりだしどうでもいいけど
236. Posted by 2015年03月22日 00:13
将棋コンピューターがネットと繋がって自分でデータを集めだしたらめっちゃ強くなりそう
237. Posted by ('ω') 2015年03月22日 00:14
コンピューターが負けたんじゃなくてプログラマーが負けたんだろ?立派なヒューマンエラーじゃん。
238. Posted by 2015年03月22日 00:15
現状、人類の科学力では自動学習能力を実装出来ないからプログラマの時間が有限な以上こういうのは仕方ない
しかしここ百年間の情報工学の発展を考えると今のガキは学習という物を概念レベルで理解して道具として使いこなさないと事務職すら出来ないとかになりかねない
239. Posted by   2015年03月22日 00:17
※229
”普通にやって勝てた”は違う
あれはかなりのデバッグこなしていて対戦相手のコンピュータに実装されている思考ルーチンのアルゴリズムとDB上の系譜以上の処理を行わない故の逆手読みにてコンピュータ戦特化の対策してきてる
最後の最後にルーチンハメを意図的にやってるところ見るとかなり本気でコンピュータ戦とかいう茶番を潰す気であそこに座ってたと思う
240. Posted by   2015年03月22日 00:18
※234
言ってることは同意するんだけど。
多分ルールのくだりはハブが間違いで、ルール変えたら人間が一方的に不利になると思う。桂馬が1マス下がれるようにすればいいとか言ったらしいけど。
241. Posted by 名も無き哲学者 2015年03月22日 00:18
どんな方法でも、ルールにそって勝つそれが全て
242. Posted by   2015年03月22日 00:18
※239
コンピュータも棋士に特化した対策をしてるわけだが
243. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 00:19
※232
その大変さが、コンピュータと人との差なのよね
この対局の負けに対して、開発者を責めることはできないと思う
244. Posted by ぬ 2015年03月22日 00:19
開発者らしき人が暴言はきまくっててワロタww
同一IDじゃすぐバレまっせww
245. Posted by   2015年03月22日 00:23
これは面白いな
プログラムも棋士も対策しあって
さらに面白い将棋がみれるとうれしい
246. Posted by   2015年03月22日 00:24
今回のはバグとかテスト不足じゃないぞ
単に「不成」のケースを考慮してなかっただけ。実装不足
247. Posted by 名無し 2015年03月22日 00:24
対CPU戦ではありやな
CPUとはいえど所詮はアルゴリズムからならフローチャートやから、
今後のCPU戦はこのアルゴリズムを崩す戦法もありやろう
248. Posted by   2015年03月22日 00:25
将棋に興味とかビタイチないからブサメンがドヤ顔してる電王戦の広告がとても気味が悪かった
249. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 00:26
※240
これはほんとに自分の解釈ではあるが
モノに大して、COMに追求させたらいずれは勝てなくなる時期が来る
だけど、現実的な度である程度の完成度を出すまでの作業はヒトにしかできない作業で、そこにこそニンゲンの優位性はある、と言いたいのかな、と思ってる
250. Posted by   2015年03月22日 00:27
やっぱニューロチップの普及まで待たないとこの手のコンピュータ処理はどうしても人間には勝てないよ
ひらめきや直観、経験則等のシナプスの再結合による処理の最適化は人間には勝てっこないのだから
251. Posted by   2015年03月22日 00:28
いつも思うが元スレでもこっちのコメでも人のレス全く読まないで
>>1だけ読んでレスする奴多いな
普通にやってても勝ちであえて最後にバグを教えてやったって
話なのに裏技を使って勝った(そうしないと勝てなかった)みたいに
捉えてる奴が多すぎてもう格好悪いと言うか何と言うか・・・
252. Posted by 2015年03月22日 00:29
※246
前バージョンには入ってたので単純にテスト不足
仕様の確認が設計のトレーサビリティで100%取れるならソフトウェアのISOなんて存在しない
253. Posted by たか 2015年03月22日 00:30
勝利を見切った状態で、角不成り打ち込んで、バグなら投了。
もし修正してあってもCOMが一から読み直すから時間攻めした上で
読み抜けないか確認した上で勝利する構図
隙の無い段構えでした。
結果は
俺(人間)の勝ち、ついでにお前ぇ(COM)バグあるから出直して来いの
鬼畜勝利
254. Posted by   2015年03月22日 00:31
Selene「この屈辱は明日への糧にする」
255. Posted by   2015年03月22日 00:31
面白い戦いっぽいのに恥ずかしいwwとかなんか程度低いな
お前らも恥の概念分からなくなっちゃったの?
256. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 00:34
※251
そーいうのも楽しめよ
いちいち気にするのは器量の小さい奴だぞ
257. Posted by   2015年03月22日 00:35
普通に対局してても勝ってる場面で
すべて読み切った上で成らずでのバグらして
コンピューターより人間が上回った
完全勝利だったなw
会見見て開発者も良い人だし結果おもしろかった
258. Posted by Pendaftaran BUMN PT PUSRI 2015/2016 2015年03月22日 00:35
Pendaftaran BUMN PT PUSRI 2015/2016ちょく言われてる「人間側が恥ずかしい」ってのがさっぱり分からんのだがどういうことなんだこれ
259. Posted by 2015年03月22日 00:37
早指しじゃなくて読み時間をきっちり取れまだプロが強いってことか
事前にプログラム渡されたことはハンデでも何でもないな
棋士同士の対戦だって事前に相手の研究はするわけだから、それと同じこと
でも大規模サーバ使われると勝てないかもね
※175
将棋ファンじゃなくて電王戦だけ見て騒いでる奴の声が大きいだけだろ
人間対コンピュータなんていかにも素人受けしそうじゃない
260. Posted by   2015年03月22日 00:40
「バグ」を「教えてあげた」という認識は間違ってる。
まずこれはバグではなく仕様。
あえて実践では打たれる可能性の低い「成らず」を対応外とする事で、それ以外の読みにリソースを割いて時間と精度を有利にしている。(組み合わせ爆発っつってな、たった1個の仕様の差が、CPUにとっては多大な影響になるんだわ)
つまり、この弱点を突かれる前までは、この仕様によるメリットをCPU側は享受してたってわけ。
それを自力で凌駕した上、ちゃんと弱点も突いて「完膚なきまでに叩きのめした」だけ。
研究の成果を発揮したプロが数枚も上だったというだけだな。
261. Posted by あ 2015年03月22日 00:42
度々、「成らずの実装くらい」ってコメントあるけど…
簡単に思えるのは一手先しか見てないからで、実際にはかなりの負荷軽減がなされてる
262. Posted by   2015年03月22日 00:44
ゲームの世界でバグついて経験値あげたりアイテムゲットするのはBAN対象だから、同様に考えちゃう人もいるだろうけど。
これ、勝ってこっそり教えるのは趣旨に反する気がするよ。
実際に対局して、コンピュータとプログラムにまだまだ精進が足りないと指摘したに過ぎないんだから。システム作成において、不成切り捨てるとか論外だから。
263. Posted by あ 2015年03月22日 00:46
※260
他の開発者のツイートを見る限り不成りを読んでもほとんど早さや深さは変わらないらしいぞ
264. Posted by   2015年03月22日 00:46
素直にボナ呼んで来い
265. Posted by    2015年03月22日 00:53
これをインチキって言う人はなんなの?
つまりあれだろ?スターウォーズに例えると
帝国軍が対ブラスターに十分な装甲を兼ね備えた白い帝国突撃兵が
原住民のエンドアのぬいぐるみ軍団に襲われて
丸太や投石など物理攻撃を想定していなくてボロ負けするうなものだ。
それで銀河帝国軍が原住民は物理攻撃してきてインチキだ!って言うようなもの
筋違いもはなはだしいわw
266. Posted by   2015年03月22日 00:58
※263
だったらなおさらこの負けたseleneってソフトが弱かったんじゃないのか
267. Posted by   2015年03月22日 01:03
※263
プラグラムなんてそれの開発者しか分からないんじゃないの?
268. Posted by aaa 2015年03月22日 01:03
バグと言っても、ただのバグじゃなくて計算効率化のために想定外を省略するようなアルゴリズムにしたのだから、バグを潰せばその分深読みできなくなって弱くなるから、簡単には潰せないバグだ
269. Posted by   2015年03月22日 01:05
人間側敗勢からこういう勝ち方したならちょっと複雑な気分かもしれないが
どちらにしろ人間勝ちの局面だったんだから文句なしだわ
270. Posted by   2015年03月22日 01:08
コンピュータの仕様を利用して有利に進める
とかマジかっけーとしか思わないんだけど
なんで相手を叩き潰すことしか考えないんだろうね
死体蹴りってのも、マジで馬鹿なんじゃないかと
マスコミと大差ない頭になってきたな※欄
もうやだ地球爆発しろ
271. Posted by 2015年03月22日 01:11
フロムソフトウェアのゲーム並みにデバッグ不足だな
272. Posted by   2015年03月22日 01:11
Seleneが弱いソフトだと思っている人へ
永瀬六段「練習対局での勝率は1割でした。」
このプロのかっこいいところは既に勝勢で既に詰みまで読みきってるところでバグ技まで使ったところ。
オーバーキルですわ。
角不成りに対応できないバグは奥の手だったんだろうな。
永瀬さんはデバッグされていても仕方ないもの、として割り切って指した、とのこと。
273. Posted by   2015年03月22日 01:13
バグとは言えないでしょ。開発者が意図的にそういうプログラムにしたんだから。
274. Posted by    2015年03月22日 01:14
※269
個人的には逆の認識かな
むしろ優勢になったからこそ、角成らずという試し技が出来るわけで…
角成らずなんて99%無意味な失敗するリスクの方が高いるわけだし
劣勢だったらそんなことが出来る余裕なんてない、もうバクチの領域
275. Posted by   2015年03月22日 01:16
作ってるのが人間な以上、ポンコツ部分は絶対に埋まらないな
将棋みたいに升目決まってれば改修続ければいつか埋まるだろうけど
自然界で起こる予想外に対応出来る代物ではない
276. Posted by 名無し 2015年03月22日 01:16
対局内容でも勝ち筋できてたし、
その上でバグまで突くとはかっこいいな永瀬氏
277. Posted by 2015年03月22日 01:17
既に勝ちが決まっているような状況で、かつそうしても戦況に影響がないからこそできた対CPU戦の特殊性の本番での発露
バグ云々はお門違い、反則負けのリスクを背負ってまでやった開発者の戦略を突いたというだけだろ
278. Posted by   2015年03月22日 01:18
※274
いやだからその博打が成功して敗勢なのに勝っちゃったとかならちょっとなんだかなって感じかもしれないが
優勢だからこそやってみて成功してどっちにしろ勝ちだったって話でしょ
逆どころか同じだと思うが
279. Posted by 若鷹は名無し 2015年03月22日 01:18
プログラマとしちゃ少しでも効率のいいプログラムを組みたくなるもので
飛車角成らずのパターンを考慮させないだけでも
かなりの思考検索を回避できるからなぁ
数千万通りの評価をする際に最適化かけたくなる気持ちはわかる
280. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 01:19
たぶんアルファ電子の将棋パート2でもこれはないんじゃないか
281. Posted by   2015年03月22日 01:19
なんでもかんでもバグ連呼のアホが多いこと多いことw
282. Posted by   2015年03月22日 01:20
※275
今回の場合、そのポンコツ部分は開発者が意図的に作ったもの。
CPUの処理能力が上がれば埋められるでしょ。
283. Posted by 2015年03月22日 01:23
個人的にはマンガや映画でみられる人間側の大逆転劇みたいなのを見ているみたいで超面白かったです。
今回の場合は開発者が突かれたらヤバイのを把握していて「こんなことは普通しないから」という理由で手を抜いたのがばれたのが問題なので、あの開発者の人は逃げ出したくて堪らなかったと思う。
プログラムで普通しないからて理由で手を抜いちゃうケースってまぁないケースではないけど今回みたいに致命的な状況になりうる場合は絶対にあってはならないことだからねぇ。普段はしない操作だから対策してないけどしたら生命維持装置がバグって停止しちゃうとかありえないでしょ?
284. Posted by 2015年03月22日 01:23
※246みたいに「仕様であってバグじゃない」とか言ってるバカが多いけど、
王手されたら詰みを避けるのが将棋ソフトの共通仕様だろ?
「計算済みの探索木をリセットせず盤面を正しく認識しない」
という不具合だこれは。
285. Posted by 名無し 2015年03月22日 01:24
こ、この鎌で……
286. Posted by 2015年03月22日 01:26
※31
何でもすぐにアニメや漫画に例えたがるキモヲタ登場
287. Posted by   2015年03月22日 01:27
※284
その仕様から抜けてたんだよアホ
バグの一言でなんでも片づけるお前みたいなコーダー以下の連中はバカなんだからもう少し遠慮して生きて行けよ
288. Posted by   2015年03月22日 01:28
※283
どういう理屈で手抜きっていってるかちょっと謎だし
例えがバグってるkど
パソコンに金かけなかったのが手抜きかな
ようするにもっといいPCを!ってことだな
そうすりゃ処理遅くなるの回避できるし
289. Posted by 2015年03月22日 01:28
不成を指されて長考に入るとかならわかるけど王手放置はなあ…
持ち時間わずかの終盤になってくれば
優勢側が奇手で揺さぶるのも戦法のひとつだろうに
「プロ棋士はCPU様を混乱させないよう丁寧に打て」ってこと?
290. Posted by あ 2015年03月22日 01:30
プログラムの欠陥やんけ。
歩成らずも判断できんやろ
291. Posted by   2015年03月22日 01:30
※289
開発者側も面白くないだろそれじゃw
せっかくのガチ勝負なんだし
さっきからなんなんだ手抜き推奨するやからは
292. Posted by 2015年03月22日 01:31
※287
「その仕様から抜けてた」ってのが意味不明すぎて必死臭すごいなw
293. Posted by 名無しの権兵衛 2015年03月22日 01:32
これが後味悪いとか言ってるのは
不成じゃなくても勝ってた、ってのがわかってない
これまでは棋士側だけが負けた際の変なリスク背負ってた感あるから
プログラマー側もリスク背負えてよかったんじゃないの
294. Posted by 2015年03月22日 01:34
不成を無視するっていうのはあくまで先読みの工夫なんだから
実際に打たれた王手を無視するのはバグでしかないわな
早とちりで王手も無視する「仕様」って将棋ソフト的にどうなの?
295. Posted by   2015年03月22日 01:36
コンピューターに勝てるのは「気まぐれ」だよ
ある大泥棒が言ってた
296. Posted by   2015年03月22日 01:36
>>204
将棋電王戦final ルール
でググれ
297. Posted by   2015年03月22日 01:36
※284
あくまで私見だけど、角の不成の読み落としまでは仕様
結果起こった王手無視は仕様上起こる不具合
で、角不成をどう認識したのかがどうにもわからないって部分はバグといってもいいと思う
298. Posted by 2015年03月22日 01:37
※291
いや、卑怯とか言ってる連中の主張の根幹はそういう話だなと思って
299. Posted by 2015年03月22日 01:41
不具合とバグって違うの?
300. Posted by   2015年03月22日 01:43
※293
将棋が素晴らしいゲームとか吹聴してるコメがあちらこちらで散見されてたからさ
嫉妬深いあちらさんが流れ込んでたら嫌な感じになるだろうなって避けてたわ
やっぱ負けるとよわいwって貶されてたのかな、強い方を褒めればいいのにね
301. Posted by 2015年03月22日 01:44
お祭り企画なのに真剣になってるやついてワロタ。
今やってることはマラソン選手がスクータとマラソンで競ってる
企画物レベル。
楽しんだものが勝ち。
302. Posted by   2015年03月22日 01:46
>>8とか>>208とか、どんだけ頭悪いと
こんな発言が出来るんだろう
303. Posted by 名無し 2015年03月22日 01:46
いずれは人間が勝てなくなる日はくるんだよね。
304. Posted by   2015年03月22日 01:47
先まで見据えての誘導だろ
安全に見える場所に誘導しといて逆に、と考えた
ゲームクリアのためだとしたら姑息
勝ちたいのはまぁ分からんでも無いけど
305. Posted by 2015年03月22日 01:47
※296
ありもしないソースを検索させて逃げる常套手段w
306. Posted by 2015年03月22日 01:50
世にも不思議な物語の「スーパーブルー」みたいな負け方
コンピュータ如きでは人間の考えは理解出来ないという事だな
307. Posted by   2015年03月22日 01:52
※299
なんつーか、不具合は最悪放置しても押し通せばなんとかなるもの。まれにある(※仕様です)ってのがこっち
バグは放置するとまずいものってイメージがあって
…と書いてるうちに気付いたけど※297のバグと不具合逆だわ。ごめん
308. Posted by 2015年03月22日 01:53
※304
将棋のルール知らないのにスレタイだけで想像を語るのはよくない
309. Posted by 2015年03月22日 01:54
今のAIのロジックではまだ「遊ぶ」「遊ばれる」という事が理解出来ないんだろうな
鳥類のカラスの知能でも「遊ぶ」「遊ばれる」事ができるのに
310. Posted by     2015年03月22日 02:02
この手の興行プログラムはド三流が作ってるものだからしゃーない
人命掛かってる医療機器や航空・宇宙開発事業当の制御プログラム作ってる方々が参加するまでは見向きする価値が無いと思われ
311. Posted by   2015年03月22日 02:02
不成りかどうかっつーよりも、
もう王手なんだから取るしかねえだろ。
それがわからねえとかお前将棋のルールって知ってるか?
って言うレベルの話。
そうゆうのって将棋のルールって最初にプログラムしねーの?
王を取られたら負けます、歩は前にひとつしか進めません、みたいなさ。
312. Posted by 2015年03月22日 02:03
将棋の仕様は明確に固定されてるし、入力データは正常系だけだし、
将棋ソフトのケースで言えば不具合≒バグだろう
313. Posted by   2015年03月22日 02:06
311
まぁある組み合わせで
バグが発動したって可能性もあるからなぁ
314. Posted by 2015年03月22日 02:06
鬼の首取ったようにプログラマー馬鹿にしてる人って親でも殺されたんだろうか。
315. Posted by 2015年03月22日 02:11
※311
先読みしてないことをされたら基本ルールを無視する、
そんなの将棋ソフトとしては明らかにバグだろと思うけど、
どうも米欄みてると「不具合であってバグではない」らしい…
316. Posted by   2015年03月22日 02:11
角と飛は不成はいらん成だけで十分と思ったんだな
317. Posted by   2015年03月22日 02:14
※314
脊髄反射で他人を批判しないと自己を確認出来ない人
どうせそんな奴に批判されても自分の身に危険が及ぶ事は無いから
ほっとけ
318. Posted by にじんちゅ 2015年03月22日 02:21
事実は小説より奇なりっていうが、本当にあるんだな、こんなこと。
甲子園でドカベンを再現したのとかと同列に語るのはアレかも知れないが、
ほんと漫画みたいだ。センスオブワンダーを感じた
319. Posted by あ 2015年03月22日 02:23
そもそもプロがあっという間に負けることも十分考えられたんだけどなあ
5敗するとおもってたからびっくりですわ
320. Posted by 2015年03月22日 02:24
不成はいらんと当て込んで読みをサボるのはわかるけど
いざ打たれてから何を基準に思考してたんだろうな
321. Posted by   2015年03月22日 02:25
喜ぶならともかく、叩いている奴は何も考えてないな。
性能限定のコンピュータ相手にそれまでプロ棋士が何人もやられていて、団体戦で負け越していたんだぞ?
それを無視すると、バグに気付かなかったプロ全員が無能となるが?
まあ、コンピュータ対戦はまだバグが多いのは、以前の対戦からも言われていたので、そこを永瀬六段が指摘してあげたってだけの話でしょ。
322. Posted by 名無し 2015年03月22日 02:26
プロは奨励会やら何やらで勝ちあがって、初めてプロの勝負の場に立ってるんだから、ソフトも何らかの検定に合格してから勝負しに来たほうがほうがいい。ソフト同士を戦わせて優秀なやつを持って来いよ。
不成?何それ?っていう素人をだすな。
323. Posted by   2015年03月22日 02:32
バグは開発者が想定しない動作をすること。
開発者は処理を早くするため「意図的に」不成をスキップする動作で作った。
バクではないが将棋ソフトとしての欠陥という言い方が正しい
324. Posted by あ 2015年03月22日 02:33
>>322 第2回将棋電王トーナメントで勝ち上がったソフトなんやで
325. Posted by   2015年03月22日 02:43
立派な手だろ?将棋には詳しくないが。対戦相手を研究しなければできない手段だし、普通の頭脳戦では、過去データーを決して忘れないコンピューターに強みがある。こういう相手をみて、新しい手を開発するというのはまだ、コンピューターにはできないのうりょくだ。つまりこの試合はまともな試合だったって事。まあ惜しむらくは、もう手の内を明かしてしまったので、2度とつかえないがな。これを正規でないといってしまうと、人間の強みをなくす無理げーぽくなる予感賀するから、この結果を支持する与。現在の所、人間熨斗興出なければこういう手段は取れない。
326. Posted by 久保九段 2015年03月22日 02:50
何がかっこいいかって、後手優勢の場面で相手が投了せずとも勝てるって所。
ソフトや開発者を貶すのはただのアホのすること。
327. Posted by 2015年03月22日 02:55
※323
王手を無視するのが想定内の動作か?
328. Posted by 2015年03月22日 03:01
開発者に文句いってるやつは将棋に詳しくないやつだから、説明しても無駄だろ。理解できる頭もってねーよ
329. Posted by 名無し 2015年03月22日 03:01
意図的に不成を考慮に入れない作りにしてるなら、単なる設計ミスだな。まあ、だから何って話だけど。
しかし、プロ棋士をデバッカーに使うってのは豪勢だな。問題点を教えてもらったんだから、謝礼金くらい払えよ。習い事には月謝が必要だろ
330. Posted by   2015年03月22日 03:03
※327王手を無視って結果でしかないだろ
飛角歩が成らないというのは通常考えられない

処理を早くするためそういうのはスキップする

スキップして全く考慮してない手を指されたために例外処理に入ってしまいその手は無効(相手がPASSしたような)動作として続行
COMはそもそも王手指されたから回避しなきゃなんてアルゴリズムじゃないんだよ言って理解できるか知らんが
331. Posted by shigi 2015年03月22日 03:04
将棋の“勝負”知らないのが上から目線でコメントしてて笑ろた。
しかも、そんなのが大勢いるってなによ。
332. Posted by 2015年03月22日 03:06
※328
テクノロジーは享受するものだとしか思ってない連中にとって
この手のバグ話は犯人探しと袋叩きのネタでしかないからな
333. Posted by   2015年03月22日 03:06
不成の変化を読まない(ここまで仕様)→何らかの処理(多分ここでバグ発生)→王手放置(結果起こった不具合)
多分この真ん中の部分は開発者の予想外の動きだと思う
334. Posted by   2015年03月22日 03:10
見事なデバッグといわざるをえない
335. Posted by 2015年03月22日 03:13
※330
catchを握りつぶすって完全なバグコードじゃねえか…
> COMはそもそも王手指されたから回避しなきゃなんてアルゴリズムじゃないんだよ
そんなご都合主義なアルゴリズムの前提だされても当然理解不能ですわ
336. Posted by 2015年03月22日 03:15
「実際に打たれた手を認識しない」のバグでしかないよな
発生条件の「不成探索除外」が元々の仕様かどうかは関係ないじゃん
337. Posted by   2015年03月22日 03:17
でもこれ少し見たんだけれど
Windows上から打ち込んでる程度のif文羅列のプログラムなんだよな。
度的な観点から見ても技術的な観点から見てもプログラム作ってる連中は素人の寄り合いみたいなもんだろ?
338. Posted by 2015年03月22日 03:17
アルゴリズムっていうか思考ルーチンだな
将棋ソフトごとに違うものをCOMとかひとくくりにしてる時点で素人
339. Posted by 名無し 2015年03月22日 03:20
※329
今までの戦績で考えれば、今回の対戦は人間側が挑戦者やで。
340. Posted by   2015年03月22日 03:20
たしかにどういう仕様なのかっていう開発者にしかわからねえものをここで議論してもしょうがない
発生した事象からおそらくこうなったんだろうという予測でしかないわな
341. Posted by   2015年03月22日 03:24
王手無視をバグというならバグだろ
例外処理を全部抜けて普通通り刺したらその次の状態チェックで王手無視で投了という判断なんだから
ただ不成の判定は開発者が「ありえないからいいや」
という判断でやった実装ミス
実際はこういうこともあるってことだっただけ
342. Posted by 2015年03月22日 03:25
仕様は将棋のルールとしてはっきりしてるし
いきなり投了したとかなら不具合とも言えるけど
王手放置の反則負けはどう詰めようとバグ確定だろ
将棋の仕様を守りつつ起こりうる挙動じゃないんだから
343. Posted by   2015年03月22日 03:26
対COM勝利のバリエーションの一つを披露してくれたんだろう。
344. Posted by   2015年03月22日 03:29
そもそもSelene開発者は差分計算で38要素化とか
全く知らない素人だ。
プログラムは組めるがプロではないというレベル。 そんな人間が組んだプログラムだぞ? サポートしてるのも素人だしAIの知識なんか皆無だろう。
だからプロはそんな程度の人間が組んだ「プログラム」と戦っていtだけ。AIとかそんなの相手にしていたわけではない。 昔のアーケードの将棋ゲームの方がもう少しマシなAI組んでたんじゃないかって思えるほど酷い出来だ
345. Posted by   2015年03月22日 03:32
まあ本当に勝つためだけの将棋をやるソフトだったら
棋譜と効率プログラムだけで構成されててAIなんて必要ないだろうしな
というかこれも棋譜を確認してそんなのありえない!ってなって
例外とおっちゃったんじゃないの
346. Posted by   2015年03月22日 03:38
※345
チェスは駒を張れないからAI要らなかったんだよ
駒は消費するだけで、再度配置は考慮する必要がなかったから
でも将棋は駒を再び任意の場所に張れるからAIが必要なんだよ
でもSeleneは俺が考えているAIとは違うみたいだ
347. Posted by 名無し 2015年03月22日 03:38
将棋詳しくないけど、歩飛角の不成ってやっぱレアケースなん?銀とか不成は良く見るけど。打ち歩詰め回避のための意図的延命以外に有効活用される不成ってなんだろ?
348. Posted by   2015年03月22日 03:41
※347
そんなに難しい話じゃない Selene作った奴がそういう場合を想定していなかっただけ
要は将棋のルールを良く知らなかったという話
349. Posted by   2015年03月22日 03:45
歩飛角の不成って一番起きる可能性高いパターンだよな……
350. Posted by   2015年03月22日 03:46
でもこれってさ、結局コンピューターさんを更に強くしてやっただけだろ?
人間が勝てば勝つほど以降人間は勝ちにくくなるって、なんか虚しい作業だなw
351. Posted by   2015年03月22日 03:53
人間もさらに強くなればええだけの話やで
352. Posted by 2015年03月22日 03:53
※350
そこからまた「AIでは詰めにくい複雑さ」が浮き彫りになって
計算機科学の発展のヒントにつながるかもしれないし
量子将棋みたいな人間も楽しめる新要素が開拓されるかもしれない
ゲームを「虚しい作業」に帰結させる奴に通じる話かわからんけど
353. Posted by   2015年03月22日 03:54
※350
違うSeleneって人工知能(AI)じゃないんだよ。プログラムなんだよ。ある一定の決まりに従って動くだけなんだ。
人工知能(AI)ではない。
354. Posted by 名無し 2015年03月22日 03:54
これが続いて世界最高の将棋ソフトができたとして、誰が得するのだろうか。可能性の模索として面白いかもしれんが、棋士や将棋ファンは喜ぶのか。ソフト制作者の技量は上がるし、ある種の満足はあるだろうけど。
355. Posted by さとr 2015年03月22日 03:55
プログラムというものは適切に修正をすれば2度と同じ間違いを犯すことはない、二歩もしない。
356. Posted by   2015年03月22日 03:56
そのままやっても余裕で勝ってたところに
ナメプでバグ見せ付けて終らせるのカッコイイw
357. Posted by   2015年03月22日 04:11
※349
いやいや一番不成が多いのは銀だろう
続いて桂香
飛車角歩は圧倒的に少ないよ
358. Posted by   2015年03月22日 04:11
※355
だからAIはそれを人為操作無しで自ら判断し修正できるんだ。 RX-78ガンダムにも搭載されている「自己学習型コンピューター」って奴だよ。でもそれは今売ってるWindowsにもスマホ(iPhoneのShiriが分かりやすい)にも搭載されている。他には今売ってるオール電化のIHのメインユニットにはほぼ必ず搭載されているな。
これはもうとっくの昔に実用化されている技術なんだ。
しかしSeleneの作者は差分計算で38要素化も知らないと言っていた。AIを開発する上でこれは「太陽が昇る方角を知らない」と言っているに等しい。こんな奴がマトモなAI組めるわけ無いだろ?
359. Posted by   2015年03月22日 04:15
ソフトを作ったことのないやつは、馬鹿にするだろうけど、バグのないソフトはないんだよ
開発者もかわいそうに...
360. Posted by   2015年03月22日 04:21
実はSeleneのソースをニュースで少し見たことがあるんだけれどさ
もうif文の嵐よ?
本職SEやPGなら「おそらくこんな関数の詳細設計なんてやってないんだろうなぁ……」とか「こんなの管理するの嫌だぞ?」とか
そんな感じよ? 取り敢えず俺は嫌だね。
361. Posted by あ 2015年03月22日 04:25
こんな記事ツマンネーよ
こっちでスレ立ててこい
韓国、2019年のサッカー女子ワールドカップ招致に失敗!韓国ネットは安堵の声=「本当におめでとうございます」「平昌五輪も返上してこい」
362. Posted by あ 2015年03月22日 04:25
余命3年時事日記 更新です 
363. Posted by   2015年03月22日 04:27
※359
バグが有るのは仕方がないさ、でもなSeleneの作者は先ずAI舐めすぎ。そしてその結果この事態を招いた。 昔アーケードであった将棋ゲームや今あるスマホの将棋ゲームだってこんな負け方ねぇぞ?
それにすら劣るってことだ
364. Posted by   2015年03月22日 04:40
※359
一口にバグと言っても許されるバグと許されないバグがあるワケで
例えば、金融系(特に即効性が必要な株や為替)のシステムを扱っているSEやPGなら1円間違えただけでも倍賞モノだし処理を一桁間違えたら死んでも賠償できないかもしれない。
そのくらいシビアな世界に生きている者から見たら
この程度ゴミが作ったプログラム程度にしか見えないだろうな
ハッキリ言ってこんなものがAIなんて片腹痛いと思うよ
365. Posted by 2015年03月22日 04:40
格闘漫画のでもありそうな展開だな
こういう人間らしい勝ち方するからこの対局の意味があるんでないの
366. Posted by 名無し 2015年03月22日 04:43
読まないからって王手がかかった
現局面を評価できないってのは
ちょっとよくわからないけど
勝てるプログラムをつくるために
レアケース中のレアケースを
捨てることは別に恥ずかしい事では
無いと思うがね。
367. Posted by 名無し 2015年03月22日 04:49
>>366
まあ、その結果負けたわけだが
処理を早くする事が勝利に繋がらなかったな
368. Posted by 名無し 2015年03月22日 04:49
第1局も投了しないプログラムを
恥ずかしいとか言ってたけど
真剣勝負の場で勝つ事を至上
として勝つためにまず必要ない
機能を削ぎ落とすことが恥ずかしい
という感覚こそ理解に苦しむわ
369. Posted by   2015年03月22日 04:56
※365
そりゃ当然あるよ。ただこのSeleneというのも少し調べたら
どこかの大企業が作ったものではなく個人レベルで
しかも殆ど趣味みたいな感じで作ったものみたいなんだよな。
処理度や演算能力に優れている業務用のメインフレームやスパコン使ってるわけでもないし
基本的にはWindowsが戦ってんだぞ?
あのWindousだぞ? 下手に操作したらすぐブルースクリーン出すWindowsだぞ?プロ棋士に勝てると思うか?
370. Posted by 名無し 2015年03月22日 04:59
※367
そのバグに気づいた永瀬先生は
もう讃えるほかないね。
でも練習対局でこのバグを発見できる
確率とか天文学的に低いでしょう。
永瀬先生がソース見て見つけたのかは
知らないけど見つかったのは結果論で
あってしょうがないことだと思うわ。
371. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:01
将棋の投了はマナーです。不成はルール上あり得る事です。
敗因は将棋に対する不勉強でしょう。将棋に人生かけてる人達と将棋で勝負するのに、不勉強では勝てないでしょう。例えそれがどれだけ優れたソフトだとしても。
372. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年03月22日 05:02
普通にやって勝てるなら成ればいいじゃねえか
もっと激しい攻防を見たかったんだよ
373. Posted by みねき 2015年03月22日 05:04
※54 4手目は王手じゃない状況だから普通に進むと思うぞ
後手が角を『7七』に不成りすれば、居玉の先手に王手をかけられますよ。ま、これで勝っても、みんな白目でしょうけどね。
開発者の方は読みのスピードを上げるために、発生する確率の少ない手を読みから省く設定にしていたみたいですね。
例えば、客船がスピードをく出すために、救命ボートの設置を1艇減らしていたとか、こんな例えに近いかも。テールリスクです。
374. Posted by   2015年03月22日 05:06
※369
この戦いはそんな大規模でやってないよ
多分ホンダ辺りに本気出されたらあっという間に「将棋のプロ要らね」状態になっちまうからソコは抑えてるんだと思うよ
375. Posted by 名無しのオージャン 2015年03月22日 05:15
漫画だったら
「ピ・・・ピガッ・・・!」
「どうした!アルティメットX!!」
「ケイサンフノウ・・・ケイサンフノウ・・・ピガガガ!!!」
みたいに爆散するとこだな
くそ熱いわ
376. Posted by   2015年03月22日 05:18
よくよく考えると将棋のゲームなんて3Dになる30年近く前の2Dのファミコンの時代から有るんだよな
今のAI技術を本気で駆使すればプロにも余裕で勝てるだろ?
根拠としては昔のファミコン時代のゲームですらプロがはたして一発でクリヤ出来るのか?ってのも疑問だよ。
そのくらい難しい。 昔のゲームは理不尽だから。
377. Posted by   2015年03月22日 05:20
・思考時間短縮のために角不成はありえない想定でPG組んだ
・それを知ってて時間使わせるために不成した
・時間使わせるつもりが思考し切れなくて王手無視してしまって詰んだ
ってことなんじゃねーの?
普通じゃありえないパターンまで考慮すると余計な処理時間やら動作やらテストやら出てきてしまうからシステム屋的には分からない話じゃないが
378. Posted by   2015年03月22日 05:23
※377
でもそれって最悪パターンじゃん。元請けはそんなんじゃ金払わないと思うよ?
379. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:32
オーバーキルやんけ!
プログラマーもいい勉強になったろうし両者Win-Winじゃん
380. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:32
角不成のレア度がよーわからん。1000年に1度くらいのレア具合なら省いてもしょうがない気がする。
実際10年に一回くらいなら起こり得るんかね?棋士の先生が気付いてるんだし、普通に起こり得て、ソフト対策として普通に考え付くもんなんじゃねーの?
381. Posted by 2015年03月22日 05:47
>>380
全然レアじゃない
382. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:51
永瀬は二度勝つっていい表現だわ
内容圧勝、仕様を指摘して勝利
383. Posted by   2015年03月22日 05:51
角不成は対人では滅多に使わないが
成らずとも王手取れるなら敢えて使う必要もないだろう
かわされたら次の手で成ればいいだけだからな。
ただしこれは相手を挑発するマナー違反とされる場合がある。
今回の場合は相手がコンピュータでプロはその意表を突く為に使っておりルール上は全く問題ない。
角不成に対応しきれなかったコンピュータの負け
384. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:52
しかもこれ、角、飛車、歩の不成は全部投了してくるって
調べ上げてるのに、自分が優勢になるこの局面まで一切やらなかったんだよな。
385. Posted by   2015年03月22日 06:02
大体どの将棋ゲームでも成れる場合は聞いてくるから
成る成らないは任意だろ?
「角不成」っていうから何か凄いことかと思うが要は成れる状態で敢えて成らなかっただけだ。 プロは恐らくこの糞プログラムはこれに対応はできないだろうと思って故意にやったのだろう。 そうとしか見えない。
386. Posted by 2015年03月22日 06:06
角成りと同じ扱いにしとけば、少なくとも王手放置は無かった訳だが
387. Posted by みねき 2015年03月22日 06:07
我々観戦者はレアケースを省いても強くなるならいいじゃんという考えもアリかもしれませんが、電王戦に出られなかった他のソフト開発者は怒っているかも。不成りまで計算するのが当たり前ですから。
たとえば、震度8に耐えられない免震ゴムを使ったマンションを、他の会社の免震マンションより100万円安く売ってたら問題ありですし。
本来満たしているべき条件を省いて強くなっても、その強さは評価に値するのかどうか‥‥‥。
ま、わたしはどっちが勝ってもいいんですけどね。
388. Posted by 名無し 2015年03月22日 06:11
まさに機械vs人間という感じの戦い合いで面白い。
電王戦の醍醐味だと思う。
389. Posted by 2015年03月22日 06:15
竜が効いているつもりで駒損を計算したら玉を失うより危険なスコアが現れた(玉に割り当てる定数や変数型を等閑にした)のかもと推察するがね。
そう自信を持って見積れるものではないだろう。
390. Posted by   2015年03月22日 06:23
二歩やって負けたプロ棋士もいたからな。こういう勝ち方もアリだろ
391. Posted by   2015年03月22日 06:25
プロ棋士レベルのプログラマーじゃなければ真のマシン対人間は実現しないってことだな
プログラム修正してもプログラマー対プロ棋士って感じに思える
392. Posted by   2015年03月22日 06:37
見応えあった
393. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 06:37
【コンピュータ将棋の最前線を戦う天才たちに迫った一冊、3月25日発売予定!】
発売前にやっちまったか・・・
あちゃーw
394. Posted by あ 2015年03月22日 06:59
歩、角、飛車不成は実戦だと大山谷川戦以外だと思い付かない
でも変化じゃ出てくるよ
何かの感想戦で見た
プロは読んでる
395. Posted by   2015年03月22日 07:11
仕様だとか言ってる奴がいるが、結果的には将棋のルールに対応しきれてないんだから、
使う側からすればバグなんだよ。
396. Posted by 2015年03月22日 07:19
棒銀やられた時点で人間側もなにをやってくるかわからないよなぁくらい想定しろよ
ていうか、成る成らずは自由という最低限のルールも組み込めてないマヌケとしか言いようがないけどな
397. Posted by あ 2015年03月22日 07:23
可能性が低い歩角飛不成よりも思考時間短縮を優先した結果のプログラムなんだろう
それを発見し、文句言われない状況で使用したプロが上手だったということ
20年前は初段classがせいぜいだったcomだから、もう後20年もするとcomの方が完全に上回ってしまうかな、とは思うけど
通りは非常に多くても有限ではあるから。。。
398. Posted by ななし 2015年03月22日 07:24
読んたことないけどカイジなら盛り上がるところ
399. Posted by ほえほえ 2015年03月22日 07:26
痛いニュースになる程の記事でもないかな。次は更に強くなるんだろうし。
400. Posted by か 2015年03月22日 07:26
人間とコンピューターの付き合い方が見える気がする。コンピューターだけでもダメなんだ。
401. Posted by 2015年03月22日 07:28
99%勝ちの局面だったが100%勝ちにするために迷わず不成を選ぶ
まさに勝負の鬼永瀬
402. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月22日 07:30
※401
かっこいいこと言おうとして的を射てないコメントの例
403. Posted by 2015年03月22日 07:34
欠陥ソフトは読めていなかったがプロも他のソフトも後手勝勢の評価
しかしあえてこの変化に踏み込んでくるんだから何かあるのかもと警戒して
石橋を叩いて渡るためにあえて読みを外す不成を指して時間を稼ぐ
なんも間違ってない
404. Posted by   2015年03月22日 07:36
これでバグだけで勝ったと思ってるやつがやばい
405. Posted by 法律文化 2015年03月22日 07:39
電脳戦は続けてほしいですね
406. Posted by   2015年03月22日 07:52
※405
PCスペックに制限があるとはいえ、今がCOMとやるのにちょうどいいレベルなんだろう
それでも、いずれチェスみたいに人間側は勝てなくなるんだろうけど、
そういう状況は将棋連盟のプライドというか品格というか、そういうのに関わるから「ファイナル」と銘打って公開対局を終わらせるんだと思ってる
407. Posted by 2015年03月22日 07:56
棋士側はちゃんと付き合ってやって、しかも最後に角を使う流れまで作ってるんだからお見事
COM側はお粗末としかいいようがない、電王戦のスパンが短くて開発が間に合わなかったのかもしれないけどね
408. Posted by   2015年03月22日 07:59
なんだかすごくかっこいいことはわかった
409. Posted by 2015年03月22日 08:04
笑ってられるのは将棋だから
こんなミスプログラムが生活や生命に密着する場所に使われてたら笑えない
410. Posted by   2015年03月22日 08:05
世にも奇妙な物語にリアルな人間使ってコンピューターと戦うチェスがあったの思い出した
妻を失いたくない主人公(キング)が身代わりになったら確か予測不能で機械が降参してた
411. Posted by せ 2015年03月22日 08:15
 まぁ無くても勝ったんだろうけど、角不成に対応しない変わりに処理を短縮してたならこれは仕様だ。
 あからさまな弱点を晒して突かれないと思うのは甘い。
412. Posted by 2015年03月22日 08:24
反則負けの瞬間のやりとり
「あのう・・・角、成らずで・・・」
『そうですよね、多分プログラムミスだと思うんですけど^^』
「はい、バグってしまいました・・・」
413. Posted by   2015年03月22日 08:32
今まで棋士にとって不利な対戦条件でボコボコにされてきたから
ファイナルでのリベンジの意味もあったかと
414. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月22日 08:41
真剣勝負で弱点を晒す間抜けが悪い
415. Posted by   2015年03月22日 08:45
※413
インタビューで持ち時間4時間だと勝率1割程度だったけど、
5時間なら互角に戦えるみたいなこと話してたから、
どうせなら究極まで持ち時間増やして、とことんやってほしいね。
人間にぶっとうしはもちろん無理だから、18時過ぎたら翌日に持ち越し。
パソコンは24時から翌7時まではスリープにして計算させない。
持ち時間が切れたら1手10分将棋。
そんな暇な棋士いねーか・・・
416. Posted by gh 2015年03月22日 08:47
人間の方がまだまだすごいってコメ見るけどそれは違うな
第2回電王戦ラストの大規模クラスタのGPS将棋が出てきたら棋士側誰も勝てないぞ
417. Posted by 名無しのはーとさん 2015年03月22日 09:05
普段将棋に興味ない奴も巻き込めたんだから
連盟もスポンサーも大喜びでしょ
プログラマーは、まあドンマイ
418. Posted by   2015年03月22日 09:16
こういうやりかたじゃないと満足に勝てないってことか
419. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月22日 09:18
記事の見出ししか見ずにコメする人のなんと多い事か
420. Posted by 2015年03月22日 09:19
計算時間短縮のため不成りを非対応とするのはひとつの戦略だわな
正しいかどうかで言えば、間違っていた訳だが
421. Posted by まほてそ 2015年03月22日 09:22
ロボコップ2の階段降りれないロボット思い出したw
422. Posted by   2015年03月22日 09:33
将棋を舐めるのは勝手だが
棋士を舐めてはいけないという良い例。
423. Posted by な 2015年03月22日 09:38
完全勝利だな
424. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 09:40
さすが根絶やし流
容赦ないww
425. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月22日 09:47
どんなすげー人が作ったプログラムでもバグがあるし、それが何十年も経ってから見つかることも普通にあるんだが…
将棋くらい複雑になるとテストケース用意しきれないだろうし、仕方ないとまでは言えないが責められない
でも高化のための仕様で切り捨ててたなら念入りにテストすべきだったかもなぁ
まぁもう発見されたわけだしすぐに治るでしょ
426. Posted by . 2015年03月22日 09:48
もう棋譜に無い適当な将棋指そうぜ
427. Posted by   2015年03月22日 09:53
計算機の使える素人とプロの戦いなのに
計算機を使うところすら素人という恥ずかしいオチ。
428. Posted by   2015年03月22日 09:57
この前、2歩で負けた人間が居たけどなw
429. Posted by   2015年03月22日 10:03
これ、永瀬がクソカッコイイ、で終始する話題なんだけどな
ワロタとかアホとか言ってる奴、自身の無学さと器の小ささを露呈してるぞ
430. Posted by 名無しのはーとさん 2015年03月22日 10:07
防御力捨てて攻撃力あげたら
たった一発で破壊されました
431. Posted by   2015年03月22日 10:08
※427
Seleneの開発者の棋力は級位者レベルで全くの素人でもない
と言っても野球で例えればプロ球団のスカウトマンと顔見知りになる程度だけど
432. Posted by 長文おこマン 2015年03月22日 10:08
>416
別にあんただけが悪いわけじゃないけど読んでてストレス感じ過ぎた。
GPSとか、COM側が大幅にスペックに制約かけてきてるとか言う人いるけど、有利不利以前に『COMに全力出させたら』って条件を持ち出すなら“人間にも全力を出させる”ことを対価としないのが思想として不可解。
おたくが将棋わかる人か知らないけど、COMに先の局面を保存できる写真能力がある時点で、まず棋士側は、盤駒を任意の台数使用できるようにして、初めてフェアに近づく。そもそも、時間制限つきの複雑で分岐する計算問題に、高計算機持ち込んでるんだから、全力勝負を持ち出したいなら人間にも無数の計算機(盤駒)を要する。それに加えてGPSのように700台ものPCに同時に演算させるなら、それこそ検討室の棋士の研究を入れて、数十人掛かりで読みを進めてもまだCOMに有利すぎるくらいだってのはわかるだろ。COMが絶対的最大の反則である盤駒の使用をしている時点で、もう将棋じゃないんだよ。
433. Posted by 全力おこマン 2015年03月22日 10:08
ちなみに、盤駒がどれだけ有利かを考えれば、二日制の将棋なら三段リーグの棋士が羽生善治をくだせるレベルで棋力が嵩増しされる。四段の棋士なら、一日制のタイトル戦でもまず無敗。アマチュア五段の将棋愛好家でも、年数をかければ九段位を授与できる。世界でただ一人だけ、盤駒を用いた公式戦に出られるって言われたら、俺だって今からプロ目指す。普通以下の集中力で、数十分で、有効な手筋だけを複数分岐で何十手と読み進められるんだからな。それくらい写真能力は将棋において反則的に強い。
それを、ソフト貸出なし、一発本番、1:700、持ち時間3時間でやればCOMは人間に負けないって。それこそ目的が見えない。思想として究極の棋譜を生み出して、将棋の寿命を縮めたいと考える人なら、先の条件に加えて時間無制限ですべてのプロ棋士が読みを入れるべきなんだよ。だから同時に平等さを持ち出せって言ってる。ただただ、不公平に不公平を重ねてプロ棋士のプライドにリンチをかけたいと思うなら、さも自分がプロ棋士を貶せる立場になったかとする錯覚の優越感に浸りたい人たちにしか見えない。
434. Posted by   2015年03月22日 10:09
人間側が負けた電王戦からの棋士の対応力は凄いと思う。
435. Posted by あ 2015年03月22日 10:17
コメントが悪意あって嫌だな…
別にうっかり見逃して起きたバグとかじゃなくて、「普通は」やらない手だから思考時間短縮の為に入れてなかったってだけ
(ファミレスのオーダーで「ご飯かパンか」「ドリンクは食前か食後か」とかは聞いても「ご飯の米粒の大きさはどうしますか」とか聞かないでしょ)
プロはプロで「コンピューター強すぎて勝ち目ないし、バグ技使って勝ったろ!」って訳じゃなく、普通に戦って普通に勝っただけ
「プロが本気で対策してくるとすごいんだなあ」とは思っても、プロ・開発者どっちかを貶めるような発想にはならないよ。ましてや「開発者NDK?」なんて。どっちも本気でやってたんだから
436. Posted by   2015年03月22日 10:17
まあ1回2回の戦いで優劣が簡単につくものじゃない世界だからね
野球でも1年目のピッチャーが三振取りまくって有名になることはよくあるけど
2年目になると先輩打者も研究してくるから2年目で落ち目になるピッチャーは結構いる
勝つことよりも勝ち続けることができるのがプロ棋士だと思うが
437. Posted by 気になるマン 2015年03月22日 10:18
もうひとつだけわいた疑問は、打ち歩詰め回避や千日手回避のための不成でもセレネが止まってたのは確実として、逆にセレネ側が『不成でなければ打ち歩詰めの反則負けになる、不成なら勝ちの局面』になったときに、自らの角を不成で上がって相手玉を詰ますことができるかは気になるな。
438. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 10:20
いいねw糞強い!人間じゃ勝てない!と言われてたコンピューターの穴見つけて一矢向いたw流石プロだよねw元々ターミネーターと生身の人間が戦う位ハンデがあるのに、将棋だとそう見えないから辛いよねw流石プロ!コンピューターに負けんなよ!
439. Posted by 2015年03月22日 10:20
※430
将棋の駒に防御力は無いよ
無意味に攻撃力を下げたらその無意味な行動に混乱してやられましたって感じ
440. Posted by 名無しのGOSSIP報 2015年03月22日 10:24
コンピューターは定石じゃないと対応力弱いのかもねw何だ?この理解できない行動はプログラムにない行動だとかになるのかなwいずれにしろプロあっぱれwこんな手普通じゃ思いつかんわw戦略か偶然か知らんけどw偶然でも運が来て勝ったw穴を見つける参考になったw
441. Posted by 2015年03月22日 10:27
機械の性能は作る人によるって訳だよ、もう数年空けないとCOM側の中の人が棒銀や不成り対策に追い付けないんだと思う
お互い今後の課題のために一旦今回がfinalで妥当かな
442. Posted by   2015年03月22日 10:29
>>380
実戦でほとんど出てこないことは確か
(極稀に)有効になることも理屈の上ではありえるが、基本的にデメリット無しのパワーアップを放棄することになるからな
443. Posted by 名無しのGOSSIP報 2015年03月22日 10:30
無意味行動で敵を撹乱するなんて戦法は昔からあるぞ。有名なのは諸葛孔明がわざと城門あけておいて敵の司馬懿が勝手にこれは罠だ!と勘違いして撤退したとか。コロサレルといけないからわざと馬鹿なふりしてこいつは駄目だと思わせてそいつ四んだら攻めたとか結構あるよ。猫だましとか漫画ムジナの跳頭の術とか、戦いは基本フェイントや相手の裏かくのは基本だからいい戦法だと思う。まともじゃ勝てない相手なら
444. Posted by   2015年03月22日 10:31
こち亀の格ゲーの話でコンピューターが人間の動きでは追いつけない動きするから
最終的にプログラムの四角を突いた方法やバグ利用で倒してたの思い出したわ
445. Posted by 2015年03月22日 10:37
真面目な将棋を望むならそもそも欠陥ソフトなんか持ち込むなよ
446. Posted by   2015年03月22日 10:40
計算力じゃコンピュータには到底敵わないけど、状況判断能力は人間のほうが圧倒的に上だよな。
いやはや脳って偉大だわ。特に棋士のような発達した脳には脱帽。
447. Posted by 名無しの隣人さん 2015年03月22日 10:40
人間相手にも色々あるよね。相手が気が短いとわざと遅れていったり、挑発して頭に血を昇らせてペース乱したり逆に大人しく真面目だと恫喝や威嚇で萎縮させたり野球のヤジなんかそんな感じでしょ。コンピューター相手だからよく相手を研究しバグや弱点ついたんだろうなw元々凄いコンピューター何十台分の処理能力のコンピューター繋いでるだろ?ハンデありすぎだろwF1とボルト走らせてボルトおそいなあwって感じだから当たり前だよなw将棋だとそう見えんから辛いよねwでも暗算の人もコンピューターに勝ってたから人間もかなり凄いよねw面白い勝負だったw
448. Posted by 2015年03月22日 10:50
コンピュータ側にとってもデバッグは有益なものだろ
恥でもなんでもない
449. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 10:52
羽生さんでもビビるコンピューター相手に果敢に向かってく若手やプロ棋士たちw羽生さんに勝てるとは言わないけど自信にはなるだろうし将棋界ももっと面白く強くなるだろうねwプロもコンピューター製作者の方もあっぱれwハッシー出せばいいじゃんwあいつ意味不明で面白いし強いしwでも負けるかwでも面白い勝負はしてくれそうw
450. Posted by 2015年03月22日 11:00
バカすぐる www
勝ちが見えたところで、わざわざバグ突いて
爆死させる。
これ以上の展開はないな www
451. Posted by 名無し 2015年03月22日 11:00
リカイ…フノウ…リカイ…フノ…バチバチッ
機械が挑むのは100年早い…メガネクイッ
452. Posted by   2015年03月22日 11:02
※435
ファミレスで例えるなら「青汁飲むヤツなんていねえだろメニューから抜いとこ」→「ちーっす青汁飲み放でヨロwww」→「あばばばば」でしょ
ついでに言うとみんなバグバグ言ってるけどバグじゃなくて考慮漏れ設定漏れなので純粋に開発者の落ち度なんだけどなw
悪意も何も想定し得るケースを漏れなく網羅出来るのが機械の強みだろうにそこ落としてるんだから開発者が叩かれるのは仕方ないだろ
まあプロすげーで済むけど
453. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 11:06
すてるものがない奴が強いわw最初はプロが失う側だったけど立場逆転して今度はコンピューターが勝手当たり前になり、有名な棋士さんは負ける事事態が今まで積み上げてきたことの崩壊や将棋界事態弱い情けないとなりかねない中負けて元々、死んで同然!いったれや!とガンガン向かってく若手や他の棋士さんたちがプロの面子を守ったwタイトル選手や名人じゃなくてもプロは凄いねw人間だってやられっぱなしにはならない!と気概を見せてくれたw気分いいわwこんな強いコンピューター作ってくれた製作者にも感服するわw
454. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 11:12
ゆうはくでもあったなw仙水が心読めるとか言ったらじゃあ!俺の行動読んでみろ!って泳ぎ始めたら奴w桑原が馬鹿か!って言ったら飛影が確認せんでも馬鹿だはワロタwナンモ考えてない馬鹿の行動は読めんわwプロは違うと思うけどw
455. Posted by   2015年03月22日 11:12
作ったやつが悪かったで終了か
456. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 11:16
加藤一二三さんなら室温あげてコンピューターオーバーヒートさせそうだなw盤外戦略しまくりだからw
457. Posted by   2015年03月22日 11:18
プログラマーとの代理戦争だからなあ
ちゃんとした代理を立てられないやつが悪い
458. Posted by 名無し 2015年03月22日 11:22
100万やるわ。いらん。何で???って感じかなw
459. Posted by 名無し 2015年03月22日 11:25
コンピューターは遂にトップ棋士を越えたwwww越えたwwwwww
460. Posted by ななしさん 2015年03月22日 11:26
コンピューター敵の陣地入って成らん奴なんかおるわけないないwwwホンマやー!!
461. Posted by 名無しのGOSSIP報 2015年03月22日 11:27
人間コンピューターのホリエモンも想定外で破れたからねw世の中何が起こるか誰もわからないw
462. Posted by ななしさん 2015年03月22日 11:33
まあ何でもコンピューターでわかれば情報インプットすれば自分はどういう思想でどこまでいけてどんな人生になるかコンピューターが解析できちゃうことになるからね。そんな計算通りには人間ならないもんな。コンピューターは合理的だがバンノウではない。
463. Posted by   2015年03月22日 11:33
圧倒的に人間様の方が能力が高いということが圧倒的に証明されたなwww
464. Posted by 名無しのGOSSIP報 2015年03月22日 11:37
石原さとみが裸で私を好きにして→いいわ→???→男はみんな美人が好きなんだろ?わけわからん?→って感じかな。ホモもいりゃ疲れてる人も色んな人間いるからなw一筋縄ではいかないわなw全てのパターン入力するのも人間だからまず無理w
465. Posted by 2015年03月22日 11:39
今回は使えたけど次回は絶対使えない手だな
466. Posted by   2015年03月22日 11:41
人のミスをバカにして喜ぶ低能の集まりか・・・
467. Posted by   2015年03月22日 11:45
最強のソフトに最強の棋士がぶつかるんでもない限り、何が起きたところで特に何の意義もないイベントにしか見えんけどな。しかし、将棋もチェスの延長線上のものと考えれば、サムライのような偉大なチェス王者がとっくの昔にケジメをつけてるぞ、って話になるのか…まあ、みんなが盛り上がったり、楽しめるんなら、十分イベントとしての価値がある。スポンサも沢山付いている。なんで今さら、今回で終わりになってしまうんかね?
468. Posted by 名無しのGOSSIP報 2015年03月22日 11:47
446低能はお前wそもそもハイレベル同士の戦いなんていかに相手のミスをさそうか戦い。徹底的に相手を研究しそこに対応出来ないと判断しそこをつかれただけ。お前みたいな馬鹿は負けてから卑怯だぞ!なんて言ってるマヌケ野郎wゴミは黙ってろw
469. Posted by . 2015年03月22日 11:50
プログラム開発してるのは人間だから
本質的には人間VS人間なんだよね
単にハンデがあるだけで
470. Posted by 名無し 2015年03月22日 11:55
二歩で反則負けしたプロがいるんだぜ
471. Posted by   2015年03月22日 11:56
電王FINALかと
472. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 11:56
470おっと!橋本八段の悪口はそこまでだ!w
473. Posted by 2015年03月22日 12:04
468
お前、誰と戦ってんの?
474. Posted by ななしさん 2015年03月22日 12:09
プロ側にデメリット多すぎだからやめるんだろうなw生きる伝説の羽生さんが逃げてるみたいな感じななってるしwやって負けたら曙みたいに横綱弱っwww相撲ダセーwみたいになりかねんからねw本当はプロ棋士ってこんなに強いんだぜ!ってアピールしたかったと思うけど思った以上に開発者さんたちが頑張り過ぎたって感じだなwでも見たかったなw羽生さんとコンピューターの対決w見たくない気もするがw
475. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー 2015年03月22日 12:10
プロ側にデメリット多すぎだからやめるんだろうなw生きる伝説の羽生さんが逃げてるみたいな感じななってるしwやって負けたら曙みたいに横綱弱っwww相撲ダセーwみたいになりかねんからねw本当はプロ棋士ってこんなに強いんだぜ!ってアピールしたかったと思うけど思った以上に開発者さんたちが頑張り過ぎたって感じだなwでも見たかったなw羽生さんとコンピューターの対決w見たくない気もするがw
476. Posted by 2015年03月22日 12:10
※442
初手▲86歩を実戦で打って実際に勝った羽生名人だっている
殆ど出てこない=全く無視して良いレベルとも限らない
477. Posted by   2015年03月22日 12:18
確かに勝勢ではあったけど最後は自分では見えてないって本人は言ってた訳だから
最後まで打ってみて欲しかったなぁ
読みきってから終わりならいいけどさ、なんかスッキリしない終わり方ではある
478. Posted by   2015年03月22日 12:22
これは棋士の完全勝利といえる
479. Posted by   2015年03月22日 12:26
※305
はっきり「ハードは「電王トーナメント」に出場した際と同じで、ハードは統一するものとする」って書いてあるんだが、もしかして情弱?
480. Posted by 名無し 2015年03月22日 12:26
ソフト屋としてはゾッとする話しだよ。下手な怪談よりよっぽど怖いし微塵も責める気にならない
481. Posted by 2015年03月22日 12:30
次回は使えないので純粋な実力勝負になるだろう
482. Posted by   2015年03月22日 12:33
プロが二歩で負けたってのもあるし、結局は勝った方が正しい事になる。
483. Posted by 2015年03月22日 12:35
※456
それがアリなら最終的にコンピューターはターミネーター送ってきそう
484. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 12:39
全然問題ないだろw
「真面目な将棋を見たかった」に草生えすぎるww
初歩の初歩である二歩してしまうプロだって
一人二人じゃないんだしこれは良い勝負でしかないわ
485. Posted by 2015年03月22日 12:45
将棋の事あんま分かんないんだけど
王手放置ってただの負けじゃなくて反則負けになるの?
それとも反則って言ってるのは別の部分?
486. Posted by 馬鹿丸出しの 2015年03月22日 12:50
パソコンオタクが自分と同族のやつが負けてるもんだから、※欄で発狂してる(笑)
俺らはこんなもんじゃないって、感じで(笑)
キモすぎだろ(笑)
487. Posted by   2015年03月22日 13:00
今から追いかけてると10年後とか楽しそうだな
48

続き・詳細・画像をみる


親に無理矢理中学受験させられて落ちたら家庭が崩壊した件

【画像】お前らこの中だったらどの子がいい?www

55本の映画の冒頭とラストのシーンを並べて比較した動画

いいMステでした...ッ! 『映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル』感想

【画像】 『ジョジョの奇妙な冒険』アニメで喫煙シーンが真っ黒に

【画像】 イケメンの部屋によく置いてあるけど使い方がわからない物wwwwwwwwwwww 

アイドリングのPがジャンプして応援するオタにガチギレ ライブ止めて説教開始

本田忠勝って大河の主人公できそうじゃね?

【今日】憂鬱な日曜日をマシにする方法wwwwwwwww

職場にいる“使えない”部下の特徴

巨大スピーカーの隙間で激しく踊るスポンジ・ボブのぬいぐるみが面白い!!

百年の恋も冷めた瞬間!『ナルシストの気持ち悪さ無限・もんじゃパーティー』

back 過去ログ 削除依頼&連絡先