地名の日本史back

地名の日本史


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.絶望的名無しさん
3. 2015年03月15日 22:40
4. ID:2ZRKmLy.0
5. 「苗字」は出身地とか所有地の地名を取ったネーミングだな
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2015年03月15日 22:44
9. ID:mL55gGZI0
10. 悲ーしくて悲しくてー
11.
12. 3.名も無き餮学者
13. 2015年03月15日 22:49
14. ID:ffPIA9uQ0
15. 閖上の閖はそうじゃなくてね…。
16.
17. 4.名も無き餮学者
18. 2015年03月15日 22:50
19. ID:ffPIA9uQ0
20. amazonの書評欄の鼻息の荒いやつとかさ
yahoo知恵袋マスターとかさ
こういうコメント欄で専門知識らしきものを振り回してるガキ大将とかさ。
ある程度利用されているように見えるのは、みんな「それらしさ」という機能故だよな。
別に言ってることがあってなくてもいい、論理が正しくなくてもいい。唯、気に入らない意見や論評に水を差す、それらしく水を差してくれる人間という機能な。中身の正誤については、それを判断できる奴はそもそも批判する前に看破してるし、そいつがコメント欄でちゃんと批判しても、ギャラリー(それらしき機能を求める人々)からは正確な正誤判断って不可能よな。
本来的には、或る論理を構築するにはその文章量から見て途轍もない量の資料を必要とするわけだよね。ギャラリーにはそれがないから水を差すことを「専門家らしき人」に期待してる。意見の正しさってのは最初から宙に浮いてるんだよね。引いてみれば、結局専門書だろうが、ブログ記事だろうが、wikipediaだろうが同じことなんだよ。専門家という存在そのものが、その分野に関する無知者がいることによって成り立ち、そこに権威はあっても正しさなんて存在しない。だから論評も反論も雲を掴むようなことであって、相当する知識があればそもそも自分が専門家なんだから。
そして、水を差されて台無しにされた著者も、台無しにした匿名論評者も、台無しにするなと怒るファンも、台無しにしてやってくれたと喜ぶアンチも、みんな同じ原理で動いているんだよ。こんなくだらない堂々巡りがあるだろうか。
21.
22. 5.名も無き餮学者
23. 2015年03月15日 22:52
24. ID:ffPIA9uQ0
25. おつかれさまでした
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2015年03月15日 23:00
29. ID:1q4qvGFi0
30. 大阪もいいかげん変わった地名が多いよな。
喜連瓜破(きれうりわり)
立売堀(いたちぼり)
私市(きさいち)
こんなの普通読めねえよ! 
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2015年03月15日 23:07
34. ID:igN2doYrO
35. 新田原
これ九州にある地名だけど、初見で知識ないと読めない。
たばるはまだしも、ニューはないだろ。
新興住宅地で付けたんだと。
36.
37. 8.名無しのプログラマー
38. 2015年03月15日 23:07
39. ID:8Ms40RsY0
40. 一番日本っぽくない地名は「ルークシュポール」だと思う。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2015年03月15日 23:20
44. ID:Ra2gPZA40
45. 地元の杁中(いりなか)という地名は農業に由来したもの
杁という国字はため池に築いた一種の水門の構造を示している
現在、ため池は公園として残っているが田畑は影も形も無い
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2015年03月15日 23:20
49. ID:PinJkyta0
50. >また何故数字に「いち、に、さん…」と 付けたのかという意味も実はわかりやすい。
此奴は笑いを取りに来てるのか、それとも本物の電波野郎なのか?
どちらにしても薄ら寒い。
中古漢音の一、二、三が転訛したに決まってるだろうが。なぜ全体的に音韻が対応しているにも関わらず2だけ和語の"丹"を充てたものと考えたのか、小一時間問い詰めてみたいものだ。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2015年03月15日 23:20
54. ID:qk5pRne40
55. 関東における「谷」は「屋」とイコールなケースが多い
近畿を飛び越えて福岡でも見られるけどむしろこちらが発祥か
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2015年03月15日 23:24
59. ID:iGSQTs2h0
60. 誰か、『天竺老婆』の由来を調べてください…
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2015年03月15日 23:34
64. ID:PdwctjcV0
65. ※4
久しぶりに読みにくい長文を見た。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2015年03月15日 23:39
69. ID:c.7jI.YQ0
70. いい加減なこと書いてる奴大杉
>>62
>(読み)タイラ (日本語地名)平良 (関連アイヌ語)ta?pira 
>(アイヌ語の意味)切り立った崖(地名関連)市、字 (場所)沖縄県平良市
沖縄の旧平良市は「ひらら」だっつーの
それになんでもアイヌ語や古語に当てはめて解釈すればいいってものでもない
江戸時代以降に付けられたことがはっきりしている瑞祥地名をアイヌ語で解釈したりしてる奴もいるが何の冗談よ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2015年03月15日 23:43
74. ID:sMcRef8x0
75. 一戸二戸三戸(以下略
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2015年03月15日 23:44
79. ID:Bj91uXHw0
80. 田布施町 明治維新 
81.
82. 17.名無しのジョジョ好き
83. 2015年03月15日 23:48
84. ID:DsAHOhaz0
85. こういうのは諸説紛々なんだけど
まとめに載るとまるで事実みたいに広まっちゃうのがまずいよね。
管理人が事実確認してから抜粋してるわけじゃないからね。
86.
87. 18.名無しの隣人さん
88. 2015年03月16日 00:25
89. ID:oXzBuUTQ0
90. 漢字伝来前からある地名も多いのに、漢字を元に考察してる奴って何なの?
日本語は、縄文人の言葉の上に弥生人(渡来人)の言葉が乗っかってできてると考えられてる。縄文時代からの地名に、ずっと後に伝来した漢字を無理矢理あてはめた例も多い。同じ発音なのに知名と神社名に違う漢字が当てはめられてるのはその例。漢字伝来前からあると思われる地名は、漢字よりも発音をまず考察すべき。
91.
92. 19.歴史的名無し
93. 2015年03月16日 00:33
94. ID:E2tXHYCn0
95.
「 巻 」( まき ) は、もともとは「 牧 」で、
中世の日本で、牧場 ( まきば ) のことだったらしい。
 石巻 ( いしのまき ) 石がゴロゴロころがっている牧場
 花巻 ( はなまき ) 花がいっぱい咲いている牧場
という意味。 なにかの理由で牧を巻に変えた。
いくさで攻められたら困ると思ったのか?
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2015年03月16日 00:46
99. ID:QEMUQM9R0
100. 地名に2文字が多いのは、奈良時代の好字令によるもの。
地名は特産品や地形に由来するものが多いが、そういうものはもともと1文字のものが多かった。それを2文字化しようということで
粟 (あは)→阿波(あは)
木 (き) →紀伊(きい)
津 (つ) →摂津(せっつ)
倭 (やまと)→倭を和に変えて大をつけ大和(やまと)
泉 (いづみ)→佳字の和を付けて和泉(いづみ)
窪 (くぼ) →久保(くぼ)
のように読みを極力変えずに2文字化をはかった。
いづみの佳字(雅字)のように読まない語があるのは、これの結果。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2015年03月16日 00:50
104. ID:TgNXy5wH0
105. 放出(はなてん)はなんなんだろうな
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2015年03月16日 01:01
109. ID:8Ur9gUFR0
110. >>573
久留米市や隣の八女市は筑紫国造磐井の本拠地だし、久留米市
自体は磐井の乱決戦の地となった場所らしい。そして乱の背景
には倭国と半島情勢が絡んでいる。そういう経緯がある場所に百済木、もしくは百済来ね…興味深い。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2015年03月16日 01:19
114. ID:ioUG7EhL0
115. ※22
これは普通に近隣の「上津」と「荒木」の合成地名
ただ合成された時代が比較的古かったため、二重母音が省略されて「koudu-araki」→「koud-araki」→「koudaraki」となった
百済とか新羅とか高麗とかに由来する地名は歴史時代に入ってから命名されたものばかりなので、命名の由来も歴史資料等にはっきり残っているものが多い。逆に言うと明確に「朝鮮半島に因む地名」と分かっているもの以外は眉唾物だということ。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2015年03月16日 01:32
119. ID:vwDAaJmd0
120. よく北海道の地名は難読だって言うけど、道民から見たら北海道外の地名も十分難しいですよね?と思う訳です
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2015年03月16日 01:36
124. ID:l9iCezTW0
125. 豊丸「イグ?イグ?」
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2015年03月16日 02:18
129. ID:eJHJTis80
130. >>51
浜松に言ったら本当に浜辺にそって松の木が植えられててワロロンw
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2015年03月16日 03:06
134. ID:oVg5.gnd0
135. ※11
なるほど屋のヤから来てるのか
谷をヤと読ませるなんて強引すぎるもの
あの字は音読みしてもロクだろうと
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2015年03月16日 03:07
139. ID:oVg5.gnd0
140. ロクじゃねえ、コクだw
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2015年03月16日 03:12
144. ID:j8.Znb.p0
145. 地名の世界史もやってほしい
例えば
○○プル、○○ポリ、○○プラ、○○ポリスは全部町や場所って意味
何でヨーロッパからアジアまでこういう地名が有るかというと、
サンスクリット語とラテン語が同じ印欧語族だから
セヴァストポリ
コンスタンティノープル(コンスタンティノポリス)
アドリアノープル(ハドリアノポリス)
シンガポール(シンガプラ)
クアラルンプールとか
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2015年03月16日 05:30
149. ID:5jLcYU2v0
150. 北海道移住者の出身地域(明治15年?昭和10年)
東北地方41.4%
北陸地方25.8%
関東地方7.2%
四国地方6.6%
中部地方5.6%
近畿地方5.4%
中国地方4.5%
九州地方2.5%
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2015年03月16日 05:53
154. ID:5jLcYU2v0
155. 移住者の出身府県 戸数別(明治15年?昭和10年)
出身府県 戸数
青森県 68,855
秋田県 64,067
新潟県 61,636
宮城県 51,831
富山県 48,445
石川県 47,901
岩手県 40,318
山形県 39,009
福島県 33,122
福井県 27,392
東京府 21,862
徳島県 17,970
岐阜県 15,297
香川県 14,367
広島県 10,777
愛知県 9,377
愛媛県 9,239
兵庫県 9,047
鳥取県 7,665
茨城県 6,950
滋賀県 6,533
長野県 5,956
高知県 5,810
岡山県 5,563
栃木県 5,473
静岡県 5,234
奈良県 5,049
大阪府 5,033
福岡県 5,017
山口県 4,951
神奈川県 4,948
三重県 4,914
千葉県 4,670
山梨県 4,642
和歌山県 4,559
群馬県 3,891
埼玉県 3,890
京都府 3,751
熊本県 3,481
島根県 3,150
佐賀県 2,602
鹿児島県 2,505
大分県 2,472
長崎県 1,500
宮崎県 624
沖縄県 67
その他 5794
総数 717206
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2015年03月16日 07:40
159. ID:7z2S8Nq.0
160. 県名が苗字の人たくさんいるけど、山口さんとか石川さんとか多い名前と東京さんみたいな珍しい名前と差があるのはなぜだろう?
都だったんだから京都さんとか江戸さんとか有名で栄えた土地の名前がたくさんいてもいい気がするんだけども。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2015年03月16日 08:24
164. ID:igA5m1zWO
165. 例えば海岸線だと「鼻」(岬の小型版)という地名が付いたりするけど「?の鼻」とか。
地形を上下で捉える(山や谷)場合と海に向かって前後で捉える(鼻や谷)場合があったりしてなかなか興味深い。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2015年03月16日 09:05
169. ID:r.uFfVfJ0
170. アイヌ語地名は基本宮城県から上の北東北にかなりある。判定の仕方は、地名と地形が合致しているかどうか。アイヌ語地名は地形を元にしてるものが多く、言葉のバリエーションが少ないので、地名と地形を比べる、それから北海道に存在する似たアイヌ地名と比べる、これが信憑性の高い検証法。日本全国にアイヌ語地名がある、とかいうトンデモ説は嘘。
あと、札幌の由来とされるアイヌ語の「サッポロッペ」だが、これは実際に使われてた証拠がない。というのも、江戸時代から現在に至るまで様々アイヌ人から札幌の語源について聞き取ったりした資料がいくつもあるけど、当時からまんま「サッポロ」と呼ばれてた。ただ、「サッポロ」は「開けた大きな」って意味で、何が大きいのか分からない。そこで、学者が「ッペ」をあとで付けて「開けた大きな川」って意味にしただけのこと。元々札幌は「開けた大きな」って意味の場所なんだよ。たぶん省略された可能性もある。道東の火の神と同様に。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2015年03月16日 09:43
174. ID:Pn5b4dyDO
175. >1 ニキ とか、ンゴ とか、回線内でしかとおらない方便使ってないでさ。最低限正しく日本国語で言って。本当頼むわ。何言っているかわかんねえし。意見通す気なさそうな書き込みって無視しちゃう他無いしな。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2015年03月16日 10:07
179. ID:n8Q2pZI70
180. ヤリキレナイ川って安平だっけ
看板見てからじわじわ来た記憶
181.
182. 37.名無しのガンダム好き
183. 2015年03月16日 12:30
184. ID:07O88IBt0
18

続き・詳細・画像をみる


少年霊「…」 女「あのぉ…」

【画像】 「ねこあつめ」が気に入った親戚の女の子、1時間後アプリを起動したら何故か泣き出す

【野球】先発三本柱と言えば誰思い付く?

絵心がないと悩む人でも一瞬で100の表情が描けるようになるラクガキテクニックとちょっとしたコツ

旦那が価値観?を子供に押し付けて嫌だ。「日本はダメとか言いすぎないで」って言っても「ダメだと自覚しないと」とか言って止めない。

コナミが世に生み出した名作ゲームで打線組んだwwwwww

冷凍食品をお弁当に入れるなんて信じられない。体と心の発達に悪影響があるとわかって食べさせるなんて虐待

100cmのIカップ グラドル Amazon1位獲得に“男の人って巨乳が好きなんだなぁ”

ホテルの朝食バイキングでウインナー68本くらい食べたら怒られた

では田村ゆかりちゃんの最新画像をご覧下さい

Kカップ吉沢さりぃ「小学6年生でFカップありました」

成人を超えても伸び続ける脳力がある。人の感情を読み取る能力のピークは50代であることが判明(米研究)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先