【盗作問題】“パクリ”と“オマージュ”の境界線とは?back

【盗作問題】“パクリ”と“オマージュ”の境界線とは?


続き・詳細・画像をみる

1:
2015-02-28 09:40
 文章や写真の無断使用を指摘された大手バイラルメディア『BuzzNews』が、2月6日をもって閉鎖した。
テレビ、新聞、WEBを問わず、さまざまなメディアでも話題となっているのが、安易な“パクリ”や“盗作”問題だ。
しかしこれも、“オマージュ”や“モチーフ”、または“パロディ”などの言葉に変換すると、ずいぶんと聞こえがよくなるのも事実。
では、“パクリ”と“オマージュ”の境界線とはどこにあるのだろうか?
■“リスペクト”の有無がパクリとオマージュを大きく分ける
一般に、“オマージュ”とは、尊敬するクリエイターや作品に影響を受けて、似たようなアプローチの作品を作ることを言い、“リスペクト”という言葉も同様の意味で使われる。
一方、そうした敬意や尊敬の念を持たず、独自のアイディアや表現を加えない単なる模倣や盗作を“パクリ”と呼ぶようだ。
有名なところでは、映画『荒野の七人』は黒澤明監督の『七人の侍』のオマージュと言われるし、マンガの『ドラゴンボール』は『西遊記』のオマージュだ。 
しかし、“創作の基本は模倣にある”とはよく言われることだし、
シェイクスピアの戯曲の多くは、過去の作品の“おいしい”部分をつなぎ合わせただけとも言われている。
日本においても、平安時代から“本歌取り”として、有名な古歌(本歌)の一句もしくは二句を自作に取り入れる表現方法がある。
■模倣の仕方が上手なら“オマージュ”、下手なら“パクリ”!?
マンガやアニメ、ゲーム等のクリエイターで、出版業にも携わるK氏にパクリとオマージュについて話を聞いた。
「典型的な物語の話をしましょうか。荒野にある小さな街に、ひとりの風来坊がやってきます。
そこで出会ったのは、薄幸そうな女と、世をすねる若い男。
風来坊は若者に“男とはなにか”を説きながら、かつて愛した女を捜す旅を三人で続けていく……」
「それって、『幸福の黄色いハンカチ』ですか?」
「私は『北斗の拳』のつもりで話したのですが(笑)。
このように、物語なんてある程度は似たような展開ですし、物語のパターンは数十種類ぐらいしかないとも言われます。
要するに、多少のパクリなり模倣はしょうがないとも言えます。
極端に言えば、そのパクリ方が上手なら“オマージュ”、下手なら“パクリ”とも言えるのではないでしょうか」
 さらには「この作品の元ネタはコレです」と堂々と言えるのが“オマージュ”で、言えないものがパクリ、とも続けるK氏。
たとえ同じ題材であっても、違う切り口、違うアングルをクリエイター側が提示できれば、それは“オリジナル”になるのかもしれない。
http://www.oricon.co.jp/news/2049239/
※続く
2:
>>1の続き
■オリジナルの商材を育ててこなかったツケが“パクリ”として表面化
 一方、そうした“パクリ”作品や“コピペ”作品を次々と世に出し続けているメディア側の責任はどうなるのだろうか?
「ひと言で言えば、“客をなめている”のではないでしょうか。
今で言うと、『「進撃の巨人」っぽいのを作ってよ〜』的な、○○っぽいもの、昔流行ったアレ、みたいな仕事の発注ばかりがきています。
メディア側が、きちんとコストや時間をかけてオリジナルの商材を育ててこなかったツケが、“パクリ”問題として浮上してきているのかもしれませんね」(K氏)
 上記のコメントは、メディア側にいる我々にとっては耳が痛く、改めて襟を正す必要に駆られる。
急に発達したネット社会では、今や「情報=タダ」というのが当たり前になっている。
テレビにしろ雑誌にしろ、メディア側が“タダ”の情報を引っ張りあげて“コピペ”し、それがさらにコピペされ、 どんどんと劣化していったあげくに間違った情報が流通していく……という悪循環に陥っているのが、現状なのかもしれない。
 結局、自分で努力した、いわゆる“自分の足で稼いだ”ネタではなく、安易に“タダ”の情報に依存していることに、 “パクリ”と“オマージュ”の問題の原因があるようだ。
とは言え、その境界線自体が非常にあいまいであることは否めない。
メディアやクリエイター側が発信したものは、最終的には受け手側、ユーザー側の審判を受ける。
それは称賛であったり、売り上げとしての利益であったりするわけだが、
その過程で、こうした“パクリ”か“オマージュ”かといった問題が浮上すること自体、ある意味では市場が健全に機能していることだとも言えそうだ。
極論すれば、大衆の多数が“おもしろい”と思って受け入れるか、逆に“おもしろくない”と拒絶するかが、“パクリ”と“オマージュ”の境界線なのかもしれない。
また、メディアやクリエイター側としても、そうした大衆の審判を受けることを常に胆に銘じながら、発信、創作することが求められているのだ。
(五目舎)
※以上
9:
元ネタが分かるかどうかが線引きだろう
誰でも分かるように作ればオマージュだし、分からないようにボカせばパクリ
10:
>>9
わかるわからない自体が受け手に依存する部分もあるからなあ
20:
>>9
> 誰でも分かるように作ればオマージュだし、分からないようにボカせばパクリ
いや違うだろう。ドラゴンボールや宇宙戦艦大和が西遊記のオマージュだと言うならね。
分かる分からないを言うなら公言しているか否か、だと思うね
12:
元ネタ作者が怒るか否かの問題だと思ってた
13:
「〜によろしく」を付ければ・・・
14:
どっちもパクリであることには変わらんだろう。自己申告してるかどうかの違いでしかない。
ただし焼き物と一緒で作家の個性がある程度反映された場合はパクリでもオマージュでもない。
そしてそれを受け手が理解できるかはまた別の話。
16:
オマージュでもリスペクトでもパクリでもない
これはテンプレなのだ
18:
真似された人が「嫌だ」と言たら取り下げるのがオマージュ。
「嫌だ」と謂われて「オマージュだ」と弁明するのはパクリ。
21:
「パクるなら、上手にパクれよ」
の一言で
23:
信者が使うかアンチが使うかの違い
27:
バレたらマズいのがパクり。
バレなきゃ困るのがパロディ。
気付いて貰えたら嬉しいのがオマージュ。
34:
>>1
オマージュは新しい作品だから
パクリはコピー
ドラゴンボールは新しい作品
荒野の七人はデッドコピー
38:
>>1
「この作品の元ネタはコレです」と堂々と言っても
パクリはパクリだろ
それが許されたら
「基本設定が外国作品そのままで、舞台を日本にしただけ」
で何でもできてしまう
44:
>>38
黒澤作品ネタでもパクリの度が過ぎた「荒野の用心棒」は裁判になって取るもん取られることになった
52:
>>44
まああれはパクリだわな
でも殺したあとに「棺桶よっつだ」とか
セルジ・オレオーネのアレンジ要素ってけっこう好き
40:
むしろネタ元が許すかどうかだろう。いくらお前らが許せん、パクリだ、と騒いだところで
ネタ元作者がいいよ、最高だ、といえば黙るしかない
45:
ハンターハンターのキメラアンとのバケモンは
セルにしか見えなかった
61:
無能編集、無能プロデューサーが横行してんだろ。
69:
最近だとラブライブだな
76:
ネットだと問題になるのはパクリじゃなくてトレースだけどな
79:
進化・付加がオマージュで劣化がパクリじゃね
83:
銀魂なんてあれだけ色々版権ネタ引っ張って来てるけど
土下座とか丸刈りで一応済んでる
民主党のとある政治家の1件だけが初の自主規制になった
85:
指摘されて「あ、分かってくれました?私○○大好きなんですよー、
気付いてくれる人がいてうれしいです」と返ってくるのがオマージュ
「何それ知らない聞いた事も無い私は何年も前から話を考えていた
たまたまでしょ」とか言っちゃうのがパクリ
90:
>>85
うまいのがオマージュ、ヘタなのがパクリってだけだよねWW
92:
ハンターハンターに伊藤潤二のあれこれが出てくるのは、明らかにそれとわかるのでオマージュ
ただ、気付けない人の方が圧倒して多いだろうな
105:
>>92
ガイナックスの作品はオマージュやパロディの寄せ集めであるのに、それと知らずに熱狂して、ネタ元の方をパクり呼ばわりする悲劇。
106:
元ネタの作者から許可をとっていない時点で、パクリとオマージュは同じだろ。
いくらオマージュと公言したところで、作者からパクリだと言われればどうしようもない。
ただ、オマージュと公言してるものにケチつけるのは小さい奴だと思われそうで言いだし辛いのもまた事実。
108:
ドラゴンボールは『西遊記』のオマージュってちょっと違くね
モチーフじゃないのか
112:
>>1
自ら述べる、もしくは誰がみてもそうだとわかるのがオマージュ。
作者が認めないのがパクり。
117:
テレビ番組はどこかのバラエティが視聴率よかったらすぐパクり作るよな
120:
俺の嫌いなアニメ=パクり
俺の好きなアニメ=オマージュ
これだけ
124:
パクリの隠れ蓑「オマージュ」「リスペクト」
134:
昔はパクリ元が古典や映画だったんだよ
それも教養のある人間が見ればニヤリと出来る仕掛けがあった
今じゃ元ネタもアニメやゲームだもんな
サブカルだけで育った教養の低いクリエイターしかいないので
無様なパクリしか出来ない
引き出しが貧弱すぎんだよね
136:
>>134
手塚治虫が後輩の漫画家たちに映画見ろとしつこく言ってたゆえんですな・・・
147:
>>134
1980年代の漫画がよくできすぎたから
それが古典になってしまったのは複雑なものだ。
138:
見る側もパクリ見つけて叩く方が楽しいんだろ
オリジナリティ溢れる作品見てもふ〜んってなるだけで突っ込めないからな
150:
全体模倣がパクリで
ネタがあからさまに分かる部分的引用がパロディで
「なんとなくアレっぽい雰囲気がする」って程度がオマージュ
152:
楽をするのがパクリ
たとえコストと時間かけてでもこだわるのがオマージュ
15

続き・詳細・画像をみる


仕事でミスして落ち込んだ時の対処方法教えてくれ

会社「残業禁止!!これ以上働いたら法的にやばいから早く帰って!!」

【話題】若者は多分知らない死語10選「チョベリバ」「アウトオブ眼中」「マブい」「わけわかめ」「アベック」・・・

並んだ子猫たちが右へ左へ…子猫たちが顔を振るダンスバトルが面白い!!

SteamベースのVRヘッドセット「HTC Vive」正式発表…年内にも発売へ

twitter死亡・・・ISILが「twitterの創設者と社員を殺害する」メッセージを公表

鉛筆「ねえあんた、もう私のこと使わないの?」少年「……ごめんな」

アスカ「ん?コネメガネからメール……?」

日本のデザインセンスが最低な件wwwww(※画像あり)

オンキヨーパイオニア株式会社爆誕

アニメ監督の福田己津央氏がクロスアンジュ一部規制に怒り「全くばかくさい」「開いた口がふさがらない」

【悲報】日経の誤報記事でシャープ株大暴落wwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先