文字や音に色を感じる共感覚のある人ちょっと来てback

文字や音に色を感じる共感覚のある人ちょっと来て


続き・詳細・画像をみる


いればだけど
共感覚共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synasthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけられた。感性間知覚。
wiki-共感覚-より引用
音に味や匂いを感じる共感覚持ちの人ちょっと来てくれ
http://world-fusigi.net/archives/7287220.html
9: 以下、
あれガチなの?
言ったもん勝ちだよな
5: 以下、
ほう・・・俺の他に”共感覚”を持つものがいるとはな・・・
で、共感覚ってなに?
12: 以下、
だれだってちょこちょこもってんだろ。
13: 以下、
例えば有名な例としては、「文字に色が付いて見える」というのがあるじゃん
でもさ、文字って活字じゃなく人が書いたものは無限通りの形があるじゃん
仮に「あ」が青く見えるとして、百人の書く「あ」がすべて青く見えるというのは合点がいかない。
「わ」と「れ」や、「ぬ」と「め」のようにソックリな字もあるけど、これは似たような色に見えるのか?
15: 以下、
>>13
あ と認識した時に青く見える。
だからあ と認識してない時点で青くは見えないだろね。
17: 以下、
>>13
多分、本人の認識でかわるんじゃないか?
1→赤
2→青
って見える人に、小さい1で大きな2を書いたのを見せる。
遠くから見ると、2に見えるから青く、近くで1を認識すると赤く見えるらしい。
16: 以下、
友人にいるけど実際に数字に影のように色がついて見えるらしい
19: 以下、
感覚ってのは面白いもんで、俺らは訓練したから五感を自由自在にあつかえる。
五感に訓練もくそもないだろと思うかもしれんが。
年取ってから五感の機能の一部が急に回復したりすると
機能的には問題ないのに、その機能の意味することを考えないといけないという
難しいことになったりする。
21: 以下、
認識した瞬間に色がつくということは、それを認識していないときは元の色(黒インクの色とか)に見えるってことだよな
じゃあ、それが文字であることはどうやって決める。
例えば、アルファベットは短すぎるからアレだけど、どっかのアラビアとかの文字あるじゃん、
あれを最初は模様だと思ってたとしようや。
で、ある時それが文字であると知る。そしたらその瞬間に色がつくのか?
ありえねーw
24: 以下、
かっけええな
鍛えてつくもん?
25: 以下、
みんなはっきりじゃなくても音で色を感じたりあるんじゃないの?
26: 以下、
イメージはある。でも、それと実際に見えるのとは違う。
見えるってことはイメージが具現化してるってことだろ?
27: 以下、
>>26
ぜんぜんちがう。
イメージは関係ない。
28: 以下、
じゃあどう違うのか説明してくれ
30: 以下、
見えるってのは脳が目の前のものを認識しているだけ
イメージってのは存在しないものを脳みそで組み立てる作業。
31: 以下、
>>26
自分の中ではそれも弱い共感覚って解釈だったけど
はっきり視覚として認識出来たら共感覚の演奏家なんて楽譜読めんだろうし
34: 以下、
>>31
でもハッキリ見えるって言ってるじゃん
40: 以下、
>>34
人による
共感覚が強いやつもいれば弱いやつもいる。
35: 以下、
>>31
共感覚者は俺らが見てる世界も認知できるらしい
29: 以下、
「あ」と認識した時点で青く見えるのであって、認識してなければ見えないってどういうことなんだ
「あ」という字が仮に青いオーラ(?)を元々持っているとすれば、認識してなくても青いんだろうし
それともシュレディンガーの猫とか、禅問答の誰もいないところで木が倒れたらとか
そういう種類の話なのか?
32: 以下、
>>29
たとえば遠くから見てあ っぽい文字が見える
その時点では青っぽく見える。
近づいていくとあではないことにことに気づく
この過程で青っぽさも薄れていき、あ 出ないことに気づくあたりでは
青がきえてる。
みたいなかんじ
39: 以下、
あとさ根本的なことなんだけどさ
ID:nzbDygmH0は、共感覚持ってるの?
42: 以下、
>>39
持ってるよ。
44: 以下、
>>42の共感覚は、今話してるような文字に色がつくっていうやつ?
とりあえあずもうちょい詳しく
49: 以下、
>>44
数に色がつく。
56: 以下、
>>49
数というのは、数字? アラビア数字限定?
漢数字にもつく? つくとしたらアラビア数字の1と漢数字の一の色は同じ?
○○○
↑マルが三個あるけど、これは色がつくの?
63: 以下、
>>56
アラビア数字限定。
○○○は別に見えない。
67: 以下、
>>63
アラビア数字を教わった頃からずっとなの?
あと、例えば1が赤で2が青だったおする。じゃあ12は赤と青に分かれて見えるのか
それとも別の色に見えるのか
69: 以下、
>>67
数の大きさを認識したあたりから色がつくようになったな。
46: 以下、
ちょっと質問なんだけど例えば共感覚持ってる人が2人いたとしたら同じ色だったりイメージなのかな?
60: 以下、
>>46
違うと思う
脳科学的には「それまでの経験から着いた文字などイメージが強くなったもの」
ってされてるみたいだから、人それぞれの色ってことになるかと
59: 以下、
母親も俺も持ってるんだけど遺伝なの?
61: 以下、
絶対音感と言われるものを持ってるけど
これって聴覚と言語の共感覚な気がする
65: 以下、
ちょっと聞きたいんだけど味と臭いが色のある層になって感じるのって共感覚?
知り合いに聞いても同じやつがいなかったんだけど
68: 以下、
>>65
感じるということは、見えるんじゃなくて漠然とそう感じると。そういうこと?
87: 以下、
>>68
なんていったらいいかわかんないけど臭いや味を感じたときに
頭の中で地層の映像が浮かんで上から下までどんな味や臭いが混ざってるかちょこちょこわかる
地層のイメージなしで感覚的にわかることも多いよ
70: 以下、
何か食べたときに全然違う匂いの味がするのは共感覚じゃなくて普通のことだよな?
80: 以下、
>>75
全然違う物ってことね
前に母ちゃんが買ってきたロールキャベツが夕食だったことがあるんだけどそれがウサギ小屋の匂いの味がして姉貴と騒いでたんだけど母ちゃんは理解してくれなかったんだ
86: 以下、
>>70
共感覚だと思うけどなんか大変そうだなw
36: 以下、
字に色がついて見える共感覚持ちが来ましたよっと
知り合いには色聴の奴がいる
71: 以下、
表立って言わないだけで共感覚者は結構いるよ
79: 以下、
>>71
ふーん。全然信じられん。
見える色の種類は日によって変わったりする?
83: 以下、
>>79
日によってやや変わるけどベースの色はいっしょ
74: 以下、
共感覚者は何人に一人くらいの割合でいるものなのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031523665
25000人に一人とどこかに書いてありましたが、
様々な種類があるのではっきりとは分かりません。
人それぞれですので、みんなが形に味があるがあるわけではありません。
78: 以下、
1は白
2は赤
3は青
4はピンク
5は緑
6はピンク
7は黄緑
8は紫
9はオレンジ
81: 以下、
共感覚が特別なモノだと思ってる人が多いみたいだけど、
程度の小さいもの(ぼんやりしたイメージとか)も含めれば意外と共感覚者って多いと思うぞ
82: 以下、
だから二桁以上はどうなるんだよ気になるじゃねーか
91: 以下、
>>82
たとえば12だったら1の部分は1の色で2の部分は2の色になる(※俺の場合は)
12→白赤になる
ただ漢数字で十二と書くと十は茶色だから
十二→茶赤になる
ただ完全に俺の個人的な例だから他の人は違うとおもう
97: 以下、
>>91
なるほどー、基本、数の大きさではなく数字の文字そのものに色を見るわけだね
103: 以下、
>>97
人それぞれ違うものを感じるのに、それをいちいち考慮したって仕方ないと思う
107: 以下、
>>103
あー、言われてみりゃそうだな。でももっとメジャーな概念になりそうなもんだけどな
88: 以下、
じゃあ、まぁ程度の多寡はあれ、共感覚を持った者は多いということにしようや
でも今このスレにいる共感覚者は、かなりハイレベルな共感覚を持っているんじゃないのか?
これがもし全員本当だとしたらすげーことだぜ
90: 以下、
じゃあちょっと聞くけど>>1は色盲はありえるとおもってんの?
基本近い症状だぞ。
92: 以下、
>>90
色盲はあるんじゃね? 免許取るときにも検査あるしな
でも共感覚の検査はない。赤信号が青に見える共感覚もあるかもしれないのにな
93: 以下、
>>92
それ共感覚の症状というかメカニズムが同じ
ようは脳みそが受け取るときに混線してる。
97: 以下、
>>93
つまり俺の言いたいことは、共感角があるとしても、このスレにいるやつほどハッキリしてるのが沢山いるなら
実社会ではそれ相応のデザインを推進していくはずなんだよ。だから共感覚を持った人間が多いというのはどうも腑に落ちないね
94: 以下、
おれはされたことないけど色共感覚の検査もやろうと思えば
簡単に出来るよ。
95: 以下、
色盲は見るためのものが欠落してるから「正しく見れない」
共感覚は実際が何なのかわかりつつ、ほかのものとしても認識できる
この違いは大きい
98: 以下、
>>95
赤色の上で赤に見える1は認識できない。
108: 以下、
>>98
お前の中には赤は一色しかないのか?その字に出会うところでも色は違うだろ
つうか実際の色と共感覚での色を区別できないのは日常生活に支障来すだろ、マジで
まぁ程度の差かもしらんが
109: 以下、
>>108
共感覚の色と実際の色の違いはどうやって認識してるの?
例えば、青は青でも>>108の言うように様々な青があるけど
偶然、まったく同じ青だったとする。
それでも、うまく説明できないけど、両者から感じる何かが異なっているので判別できるとか、
そういうこと?
101: 以下、
かなり個人的な考えだけど
俺が雰囲気とか音を色に置き換えて俳句とかを作ったりする
すると、友人は多分共感覚がないのに、あぁ、なんとなくこの色のチョイスはわかるわってなる
ってことは、普通の人でも薄い共感覚は持ってるんじゃないかな
ただその感覚が引き出されていないだけで
102: 以下、
とりあえず色盲、色弱は目の細胞による物理的なもの
106: 以下、
数字に色がつくことは無いな
なんか共感覚じゃないのかもしれない
俺の場合、物の見え方が違う
例えば、数人の子供が同じ物体を描くとき、子供の個性で形や色が全く別物になる感じ
大人になれば、ありのままの物を描くことができる(いわゆるデッサン)けど、
共感覚のある人は、それ以上の物が入り込んだり、色形が実物と異なると思ってた
共感覚じゃないなら、これはどういう現象なんだろう
ただの想像力か
112: 以下、
前もこんなスレ立ってたな。
俺はピアノやってたせいか色と音の共感覚もってる。二十歳前に9割9分近くの人は共感覚なくすらしいね。
音楽聴いてたりピアノ弾いてたりするとカメラのフラッシュみたいなのが見える。
ちなみに自分はコードと単音でも見えるタイプの共感覚らしい。Cが黄色でGが水色だとか。
115: 以下、
>>112
俺の友達もコードで色が見えるって奴いるわ
俺は音楽詳しくないからあんまりわからんが
116: 以下、
>>112
音が見えるって言うのは、見えるというよりは色を感じるという感じ?
実際に目に見えるのならちょっと想像できない
113: 以下、
というかどこからが共感覚者なんだ
やっぱり弱い色のイメージがあるだけじゃダメなのかな
114: 以下、
共感覚の見え方って人によって全然違うから統一的な見解を求めるのは不毛じゃないかな
実際に書かれてる黒い文字が青く見える奴もいればその黒字の周りに青いオーラが浮かび上がって見える人間もいるし、その次を一旦頭に思い浮かべたときに青い字で書かれてるって奴もいる
117: 以下、
普通に色のついた紙みるのとはやっぱり違う。
頭の中に広がってるというかなんというか。
カメラのフラッシュみたいなのがぱっぱっぱって
表現しにくいな。目でみえるわけじゃない。ただ夏といえば赤とかそういうものとはちょっと違う。
119: 以下、
>>117
なんっかジャマだな
その現象・・・うざいだろ
118: 以下、

続き・詳細・画像をみる


【キン肉マン】悪魔将軍がダンベルを集める理由判明!!!!!!

面白いgif貼ってこうよwwwwwwwwww

【画像あり】庵野秀明の一年間クッソワロタwwwwwwwwwwwww

結婚以来嫁を甘やかしてた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

ハム栗山激怒!大谷の投球に「開幕ローテ白紙だ!」

都道府県別アエギ声、ヨガリ声の特徴

【MLB】岩隈久志は「コントロール・アーティスト」…米メディアが制球力を称賛 マリナーズ14年ぶりのプレーオフ出場なるか

ちひろ「346プロの日常風景」

韓国がF1グランプリ組織委員会を解散 開催しない際は違約金50億円が発生

ヨルダンが報復空爆で7000人ぶっ殺したわけだけど

【画像】彩奈でもこの量のラーメンは食い切れないだろwww

習い事で一緒のメンヘラ女がクソうざいんで習い事ごと切った

back 過去ログ 削除依頼&連絡先