相対性理論みたいな発見ってこの先出てくるの?back

相対性理論みたいな発見ってこの先出てくるの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2015年02月07日 08:07
4. あるだろうし、あってほしい。
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2015年02月07日 08:17
8. >>1が言いたいのは物質的な発見じゃなく、法則とかの理論的な発見についてだったのか?
9.
10. 3. 
11. 2015年02月07日 08:20
12. ワープ航法の実現はよ
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2015年02月07日 08:23
16. それなりに深く勉強しないと今何が解明されてないのかが分からないよ
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2015年02月07日 08:26
20. 一応補足しておきますと
アインシュタインがいなくてもあの時代に発見されてただろう理論が特殊相対論で
時代が特に必要としてなかったのに完成されたのが一般相対論ね
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2015年02月07日 08:28
24. まあクオリア問題だよね
なんで同じようなニューロンの活動が色になったり音になったりするのか
取っ掛かりすらない
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2015年02月07日 08:29
28. >>1は相対性理論でニュートン力学が否定されたとでも思ってるのか
地球上云々のレスからして物理学が何かすらわかってないだろ
29.
30. 8.名無し
31. 2015年02月07日 08:30
32. 数学の七つの難問?みたいなのは聞いたことがある
リーマン予想もその一つだったはず
ざっと聞いたけどちんぷんかんぷんだった
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2015年02月07日 08:36
36. 量子論=世の中は全てデジタル。アナログなものなんてありません。
37.
38. 10.まとめブログリーダー
39. 2015年02月07日 08:44
40. ※9
世の中はすべてロジックで動いてるってんならわかるけど、デジタルじゃないだろ。アナログがロジックで動いてんだよ。それを応用してデジタルに活かしてる。
そういえばアインシュタインの相対性理論ってアインシュタイン自信も否定してたらしいな。時間や空間は絶対的なものだと信じてたからだとかどうとか。
41.
42. 11.
43. 2015年02月07日 08:50
44. 化学系なら発見は山のようにあるし、埋もれてる
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2015年02月07日 08:52
48. この>>1相対性理論言いたいだけじゃね?
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2015年02月07日 08:56
52. 理論や法則の発見も山ほどあるだろ。
というか相対性理論もそんな万能な理論じゃねえよ。
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2015年02月07日 09:05
56. ないわけないけど、何があるかまでは凡人には分からん。
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2015年02月07日 09:05
60. ※2的な、法則とかの理論的な発見は多々あるだろう。
 正直言って、物理ではまだ現実の世界は理解し得てないといった方がまし。もちろん、飛行機の空洞実験が実物でのテストが要らないくらいに誤差の非常に小さいシミュレーションできる理論や計算方法はあるけどね。
 極論から言えば、今の人間が扱っている学問はかなり荒い、特定条件下に想定した理論。めんどくさいんで詳細は「多体問題」とか「連続体力学」でググると良いと思うよ。
 他にも、「核融合」による発電がまだまだ出来ない点も、多くは現在の物理の許容範囲を超えていてまだ手探りなためだし、同様にもっと身近な所だと「天気予報」が予測できるのがわずか7日程度しか精度がないのも、同様に物理の想定している条件が現実の想定からの乖離のデカさや、その乖離を修正するために化け物じみた計算量を必要とするからだしね。
 それに、そもそもとして、まだミクロの物理とマクロの物理を十分に整合性のある統一理論もないからなぁ。
今のところ、上手いこと対応できる範囲で道具を使い分けているだけで、論理的に理論だって理解していると言うと、厳密を好む人には笑われるレベル。
 もちろん、物理の場合、理論が支持されるにはそれを裏付ける様な実験結果が必要なので、コストが高すぎるとか、計測や条件の調整が難しいとかはあるので、何らかのブレイクスルーが重要だけどね。
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2015年02月07日 09:22
64. 到底今の人間が検証できるものではないが、例えばウィッテンのM理論なんかとかが実証されれば、そんなもん、相対論とか以上の話であって。
相対論みたいに、実証されればやばいぞって理論はずっといろいろ出ているわけで、それらのどれが正しいのかを実証する術がないから、停滞してるように見えるんだろ。
まあそういう意味では、今最先端と言われているあたりの理論は、停滞してると言えるし、実際今メインなのは、QCDあたりだからね。
65.
66. 17.あ
67. 2015年02月07日 09:34
68. いや地球の時点で既に謎だらけだろ
陸ですら未踏の地があるんだぞ
人間が解ってることなんてまだ「多分こうだろう、ああだろう」の寄せ集めを体系化したに過ぎない科学と、地球のほんの一部に、そのほんの周辺の宇宙空間だけ
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2015年02月07日 09:40
72. いまも最先端では少しずつ開拓されてるんだろうけど
俺ら凡人にはたとえ話でさえ伝わらない範疇に入ってるんだと思う
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2015年02月07日 09:43
76. 脳のことなんてわかってないも同然
エイズやエボラ、ガンの治療法もまだまだ発展途上
それどころか風邪やインフルエンザ、腹痛すら基本は対症療法しか出来てない
相対論、量子論、4つの力を一つの理論体系の元説明できる統一理論も出来てない
深海なんて完全に未知の領域
地震の予知に至っては本当に可能なのかすら怪しいレベル
それにもしかしたら将来熱力学第零?第三法則や不確定性原理、不完全性定理を覆す理論が生まれるかもね
ニュートン力学全盛の時代に量子論や相対論が生まれたように
量子コンピューターはいつになれば出来るのか
そもそも今のガラケーやスマホなんて過去のSFで描写されてすら無いし、正直何が起こっても不思議じゃない
藻イルや都市鉱山、メタンハイドレート、マンガン団塊のお陰で日本が資源国になる日が来るかもね
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2015年02月07日 09:44
80. 生命の起源が解明されたら
価値観変わるべ
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2015年02月07日 09:45
84. ソータイセーリロンなんかかっこいいレベルの発想
とりあえずミレニアム懸賞問題の解決
85.
86. 22.あ
87. 2015年02月07日 09:46
88. ベタなこというと意識で、さえ何か理解度微妙なのに、この先、地球上では発見ないとかおめでてーな。
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2015年02月07日 09:56
92. あるんだろうけど、それらを発見して実用化できるかどうかってのは
別の話ってことだろ?
中性粒子を自在にコントロールする手段すら持ってない、
電磁気力のみで構成された生命体が全て解明できるとは
俺は思わないけどな。
統一理論すら永久にどうにもならないと俺は思う。
93.
94. 24. 
95. 2015年02月07日 09:58
96. どんな凄い発見や発明もその人がいなくても誰かが同じように見つけてたよっていう発想は好きじゃないな。
時間がきたら勝手に見つかるみたいで、その人の努力や苦労を馬鹿にしてるように聞こえる。コロンブスのタマゴの答えを知ってから馬鹿にする人らと同じだな。
97.
98. 25. 
99. 2015年02月07日 10:03
100. 人の体が
生活仕事カーストあらゆる物事から激似
ということは
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2015年02月07日 10:05
104. スタップ細胞が本当にあればなぁ
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2015年02月07日 10:05
108. 1つは量子力学の時間遡行解釈。
これが確立すれば、情報が未来から過去へと伝わる考え方が一般化するので、
時間に対する理解が革命的に変革する。
もう一つは相対性理論と量子力学の統一。
おそらく時間・空間の最小単位が存在することになり、
時空はアナログではなくデジタルな構造と理解されるはず。
つまり微分ではなく差分が世界の基礎に変わる。
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2015年02月07日 10:14
112. 謎が解けたら新たな謎がいくつも出現する
出尽くすどころか増える一方だよ
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2015年02月07日 10:27
116. >相対性理論はそこまで唐突じゃないでしょ
>時代の流れ的に、仮にアインシュタインがいなくても遅からず他の誰かが発見してた
特殊相対論と一般相対論の区別もついてないのか。
特殊は確かにそうだが、一般は「まだ見つかってもいない病気の特効薬が見つかったようなものだ」と言われたものだ。
知らないのか?
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2015年02月07日 10:32
120. 出るよ
俺だけ発見してる仮説あるからw
ただ発表してもSF創作の人等の根本概念が変わるだけで実際の人類生活には影響ない
ニュートリノとか質量計算の宇宙物理に関わってる人らには影響出るけど
121.
122. 31.ポム
123. 2015年02月07日 10:39
124. 超ひも理論
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2015年02月07日 10:39
128. 多分イッチはスレに参加してた人の意見の半分も理解できてない
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2015年02月07日 10:47
132. すべての物理現象をひとつのルールとして理論化できたらそれが究極になる。万物理論だ。
無数にあるまったく異なるさまざまな法則はあるひとつの根源的な法則に基づいて導き出される結果なのだ。その根源を見つけ出すことが物理学における最終問題といえる。
すべてを含むということは万物理論は人間社会のカオスすら結果のひとつとしてもつことになる。
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2015年02月07日 10:48
136. どうなんだろう。アインシュタイン無しで一般相対論出てくるかな
重力を幾何学で表現するって相当飛躍した発想だと思うんだが
相対論だけがアインシュタインの業績って訳でもないしな
137.
138. 35.ななし
139. 2015年02月07日 10:54
140. 今なら、ニュートリノ振動や重力波はあつい。
素論ならヒモとかもあるし
まだまだ、物理なんて入口にはいったにすぎない。
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2015年02月07日 10:55
144. >>1が求めてるのは、
単にわからないことがわかったみたいな発見じゃなくて
人類の今までの常識が間違ってたって類の発見っていうことだろ
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2015年02月07日 10:56
148. 身の回りで当たり前に起こるような現象ですらほとんど解明されてないのに何をもって出尽くしたと言うのか
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2015年02月07日 11:08
152. ミクロスケールまで細かく見ると世界はデジタルだったってのは世界観を覆す発見だよな
現実世界もモニターの映像と同じで、離れ離れのところで現れるドットの集まりに過ぎないんよ
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2015年02月07日 11:15
156. 古典力学しかり相対性理論しかり
アイデアも式も根本だけはすごくわかりやすいし美しい
今の物理学はなんかごちゃごちゃしてるから、絶対何かあると思う
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2015年02月07日 11:20
160. ブライアン・グリーン著の"隠れていた宇宙"がおすすめ
現代科学がとてつもないレベルの世界を解き明かそうとしてることが
分かりやすく書いてある。
俺達の存在って一体なんなんだっていう核心に迫りつつある。
ぶったまげた
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2015年02月07日 11:24
164. ※34
リーマン幾何みたいなことをガウスがすでに考えていたことをなんかで読んだからできたんじゃない?
アインシュタインは確かにすごいが評価が集中しすぎていると思う。ほかにもすごい人は山のようにいる。
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2015年02月07日 11:36
168. >1が無知なのはよくわかった。
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2015年02月07日 11:37
172. P=NPなら世界がひっくり返る
ぜひそうであって欲しい
173.
174. 44.名無しカ才ス
175. 2015年02月07日 11:51
176. ※36※37
そうそう。常識を覆すのは難しい。当たり前すぎて疑問にならない。全ては疑問から始まる。妖怪のせいにしてる場合じゃない。でも肉眼で確認できる大きさに限界があるように、もし感性に限界があれば疑問にも限界がある。望遠鏡や顕微鏡が発明されたら発見できるものが増えた。感性を補完するものは何だろう。
177.
178. 45.
179. 2015年02月07日 11:52
180. 今までの常識が覆される発見なら例えば「よく調べてみたら相対性理論て嘘だったわメンゴメンゴ」ってなる可能性だってこの先ゼロじゃないだろ
ちょっと前、光超える物体見つけたかも?って騒がれたみたいに
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2015年02月07日 11:53
184. 17世紀後半と20世紀前半が発見の時代で、19世紀は旧理論の洗練の時代かな?
次の発見の時代はいつだろうね。
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2015年02月07日 12:17
188. ※45
特殊相対論の光度不変の原理は
どの慣性系からみても「真空中の」光は同じに見える
って言ってる。
光だって電磁波なんだから、その度が媒質の屈折率で変わるのは当たり前。相対論の破れとかそういう話じゃない。
189.
190. 48.通りすがり
191. 2015年02月07日 12:21
192. 特殊相対論が唐突?
印象だけで適当なこといってはだめだよ。
相対論 歴史 とかでググれば出てくるだろうけど、ローレンツとかジェラルドから例えばローレンツ収縮のアイデアとか光度不変の原理は先に論文が出てる。
ただ、この頃はエーテル仮説の時代。
マイケルソンモーレーの実験で、エーテルの不在が裏付けられてから、ローレンツ収縮や光度不変の再解釈を思いついたのがアインシュタイン。
でもこれだけヒントがあれば、誰か他の人がいずれやっただろうと言われてる。
アインシュタインの相対論関係での大きな功績はミンコフスキーやグロスマンと取り組んだ一般相対論のほう。
特殊相対論と一般相対論が区別ついてない人はぜひ文庫本などで勉強すると面白いと思う。
いまはかなりやさしい解説もたくさんある。
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2015年02月07日 12:34
196. 相対論や量子論が現れる数年前も「もう物理学に新しい発見なんて無いだろ」と言われていた
19

続き・詳細・画像をみる


ライザップのCMいいよなwwwwwwwwwwww

国交省、ナンバープレートのカバーを全面禁止に シールの貼り付けも禁止

【悲報】大阪城、阪神のおもちゃにされる

妹「今日は一段と寒いですね」

【悲報】ポスト山田菜々の植村梓さん、恋愛禁止の校則を破って学校を退学していた

◯◯かけご飯←一番不味そうな料理を考案したやつの優勝

スレイン「レムリナ姫の頭って何かに似てる…」

【野球】逆に身体能力が低い野球選手って誰がいるの

近年スマホが大型化してる理由

【自己責任】シリアへの渡航を計画する日本人大学生にネット上で「勝手に死ね」と罵声を浴びせる日本人達をご覧ください

うちのネッコ「このカリカリ嫌ンゴ」

【マジかよ】 日本人は野菜の摂取量がアメリカ人より少なかった!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先