紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。back

紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無し
3. 2015年01月28日 21:07
4. ロボ 3ゲットを祈ります。
後藤健二氏解放祈ります。
5.
6. 2.ななしのコピペ
7. 2015年01月28日 21:12
8. そもそも紀伊国屋以外にも無数の書店はあるし、例え紀伊国屋だとしてもこういうポップって紀伊国屋なら全店舗で同時にやっているというわけでもないでしょうに何言ってるんだか()
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2015年01月28日 21:14
12. 便利なんだろうけどタブレットで読む気がおこらない。どうしても本を買ってしまいます。
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2015年01月28日 21:14
16. 自分の意見が絶対だという典型的な老害思想
どう思おうと勝手だけど自分だけで完結してくれな
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2015年01月28日 21:15
20. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2015年01月28日 21:19
24. 外には出るが紀伊國屋には行かんな。
人が多すぎる。
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2015年01月28日 21:19
28. ズバリ 電子書籍って色気が無いよ
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2015年01月28日 21:20
32. 技術書とか長編小説なんかは複数ページに指を挟んで見比べたり、それを更に2,3冊でやったりで
紙の方が「使いやすい」だろうなーという思い込みで電子書籍に手を出していない
何より買って読んで積んでる本と買って読まずに積んでいる本で手一杯…
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2015年01月28日 21:20
36. 紀伊國屋はKinoppyって電子書籍展開してて、
自社の商売否定が入っているってのを解説しないとダメなぐらい
Kinoppyの認知度がないのな。。
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2015年01月28日 21:21
40. 電子書籍読みづらい。
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2015年01月28日 21:23
44. お風呂で読むから文庫本一択
コミックは電子でもいいけど、本は紙じゃないと目が疲れるし
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2015年01月28日 21:26
48. お風呂で読むなら、タッチパネルとかを防水のパック(ジップロックでも)でも使えるよ。
でも、紙の本が本棚に並んでる方がいいと思う。
それだからこそ、親の本棚からエッチなシーンがあるのをこっそり取り出してこそこそ読む楽しみがあるのだ。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2015年01月28日 21:27
52. 俺は基本紙の本の方が好きなんだけど、
休みの日にゴロゴロしてる時にアマゾンさんに以前から気になってた漫画を勧められたりすると
ついついものすごい勢いで買い進めてしまう
あと昔読んでどっかにしまいこんじゃった小説読み直すのにも電子書籍かな
53.
54. 14.名無し
55. 2015年01月28日 21:28
56. タブレットを病院の待合室で使ってる老人が居た。精神科に行けと思った。
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2015年01月28日 21:30
60. でも>>430は本当に正論だと思う
便利なんだろうけどなくても困らない電子書籍のために何故紙本文化が廃れなきゃならんのだ
付録もそうだけど、紙の持つ質感、色み、厚み、温かみ、それらが与えるすっきりとした読後感(多少内容によるが)に無関心になってしまったら人間終わりだよ
一方で電子書籍を有難がってる連中はセンスが無い
便利さは人間の感性を衰えさせるんだよ
快適だからって新しいものに何でも飛びついてる人は自分から退化を急ぐ愚か者だ
PCやスマホが普及して、こうしてネットができるだけでも十分便利なのに、本すらその重みを嫌って薄っぺらいタブレットで読みたがる?意味が分からない
61.
62. 16.名無し
63. 2015年01月28日 21:31
64. 用途や本に応じて電子書籍や実本を使い分ければいいのにどうしてどちらかしか使っちゃダメと思ってるんだろう
単純に頭が悪いだけなの?
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2015年01月28日 21:32
68. ※15
竹簡やら木簡やら使ってれば?
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2015年01月28日 21:33
72. 紙媒体の方が安いからなぁ、あ、単価じゃなくてね…俺ほとんど本を買わないから電子版の方が安くてもタブレット買った分と通信環境整備の金額をペイできんのだわ。まあタブレットの使い方は他にもいっぱいあるんだろうけどさ〜パッと思いつく電子書籍のためだけにはちと手が出ないな。
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2015年01月28日 21:34
76. 子供はまっすぐ電子書籍方面に進むと思うがなあ。
親がスマホやタブもたせない家なんて、ファミコンPS禁止の家みたいになってあっという間にボッチ行きだろうしな。
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2015年01月28日 21:35
80. 娯楽なんだから自分の好きな方を使えばいいだろ
他人の趣味の楽しみ方を否定すんなよ
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2015年01月28日 21:39
84. 電子書籍はファックだと思ってるが、紙の本はどうしても日焼けするんだよな……
ほぼ完全な暗室に置いてるのにそれでも端が焼けてやがる
とあるマンガにあったんだけど、本の形した液晶とか出ねーかな
んで、ページでソーラー発電すんの
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2015年01月28日 21:40
88. 論文はもともと電子媒体でダウンロードが一般的だし
漫画は量が多くなるから電子書籍が多くなってきた
分厚い門書は書き込みたいときもあるから紙媒体が多いな
電子媒体を受け入れない人って要するに本をぺらぺらするのが好きなだけでしょ
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2015年01月28日 21:40
92. ※15
「なくても困らない」「人間終わり」「センスが無い」「愚か者だ」
感性を磨いた結果、ここまで嫌みったらしい文章を書く人間になるなら感性なんぞ磨かないままでいいわ
93.
94. 24.ななしん
95. 2015年01月28日 21:41
96. 紙も電子も好きな本読みだけど、こんなバカがいるから実体本派がバカにされるんだよマジで
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2015年01月28日 21:44
100. この手の記事のコメ欄は大抵20過ぎた辺りで流れが変わる
101.
102. 26.名無し
103. 2015年01月28日 21:44
104. でもハヤカワかなんかは帯にサイコパスのやつつけてたよねPKDとかに
うちの地元の書店もサイコパスPOPつけてたよ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2015年01月28日 21:45
108. まあ子供のほうが電子書籍に抵抗ないだろうな
ニコ厨のガキが大人よりボカロやMMDにすんなり馴染めたように
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2015年01月28日 21:45
112. 米15
なに紙なんかに書いて贅沢するな羊皮紙に書け
上略竹簡に書け
上略石版に書け
いやいや楽をするな怠けるな。知識は全て諳んじれるよう覚えろ
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2015年01月28日 21:47
116. 音楽もCDが残ってるし、あんまり心配せんでも紙書籍もまず消えんでしょ。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2015年01月28日 21:48
120. ケータイメールは味気ない!温かみのある手紙を書くべき
…と必死に言い張ってた昔のオッチャンオバチャンを見てるかのようだ
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2015年01月28日 21:48
124. ※15
入院する人や出張する人が多くの本を持ち込むことができる
いっぱい本読んでるのに想像力のかけらもない自己中な考えだね
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2015年01月28日 21:51
128. 俺はどっちかというと紙の本の消滅よりもリアル本屋の消滅の方を危ぶんでる
今のところAmazonをはじめとするネット書店はリアルの平台や棚の代替に全くなってない
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2015年01月28日 21:53
132. 法事で坊主がタブレット端末見ながらお経読み始めたら怒っていいと思う
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2015年01月28日 21:55
136. ※30
でもよくある携帯メールのやりとりを描いたラブストーリーなんかは未だに薄ら寒さを感じる
手書きと比べて字に感情がこもってないのは否定しようがないのでその言い分も理解できなくもない
さて、これが漫画や小説だと…
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2015年01月28日 21:58
140. 装丁の面白さとかは実物見なきゃ分かんないもんね
こればっかりはフィギュアと3Dモデルの違いのように、似て非なる別ジャンルだからなあ
どちらも画像で見るだけなら違いがないように思えるだろうけれども…という話
だから「時代遅れだ!」みたいに言ってる奴がいるけど、「違う、そうじゃない」としか
141.
142. 36.名無し
143. 2015年01月28日 22:02
144. 電子は出先用、紙は自宅用
電子書籍は持ち運びしやすいのが利点だけど、ゆっくり読むのにはやっぱり紙媒体が肌に合う
145.
146. 37.名無し
147. 2015年01月28日 22:04
148. 紙の本→手触り。捲る時の感触。
タブレット・パソコン→利便性。但しOS次第。本を読むより動画閲覧の方が向いてるのでは。
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2015年01月28日 22:05
152. 電源(バッテリー含む)がなければ読めない
コピーできない
古本屋に売れない
出版会社がつぶれてサービス中止になったら読めない
153.
154. 39.名無しのコピペ1414
155. 2015年01月28日 22:06
156. 比較宣伝って、なんか時代遅れな気がする
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2015年01月28日 22:06
160. いつでも読みたくてもブロックは困ります
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2015年01月28日 22:08
164. ※19
そうでもないらしい
ttp://gigazine.net/news/20150121-fate-e-book/
> 2014年に6歳から17歳までの子どもに対して行われた調査によると、
> 調査対象となった子どもたちの65%が「本は常に紙の本で読みたい」
> と述べたそうで、これは2012年に同様の調査をした際の数値よりも
> 5ポイント高い割合になっています。
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2015年01月28日 22:10
168. 電子書籍苦手だから紙媒体しか買わないけど、電子書籍否定してる奴は視野狭いなぁって思うわ
いっぱい本読んで一体何を学んだのやら
俺は自分の好きな作品がそこに実体として存在するのが好きだから紙媒体を好むけど、それがメジャーな感覚じゃないと理解してるから別に自分の考えに固執はしない
作品を読めればいい、便利だからいい、手軽になるからいいって考えが間違ってるとは思わんし、それが主流になっても特に異論は無い
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2015年01月28日 22:12
172. 紙の1割引き程度しか安くならないのに電子書籍なんぞ買えるかっての。
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2015年01月28日 22:12
176. 紙媒体が好きで電子書籍使ったことないんだけど、『あの一文が読みたい!』ってときに電子書籍はすぐに引けるのかな?
紙媒体はアタリをつけてぱらぱらっとめくれば見つかるからさ
177.
178. 45.
179. 2015年01月28日 22:13
180. 本が入りきらなくてなくなく自炊してるとこ
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2015年01月28日 22:16
184. 紙の本は何処でも読める。
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2015年01月28日 22:17
188. 今年の夏で乱歩没後50年
青空文庫が楽しみでワクワクが止まらない
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2015年01月28日 22:20
192. デジタルがアナログを超える事などない
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2015年01月28日 22:21
196. 電子書籍の利点の多さたるや尋常じゃねぇぞ
タブレットの解像度も上がったし、
賢い奴は既に専門書ですら自炊してOCRかけてるよ
紙の本とか使ってらんねぇぞマジで
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2015年01月28日 22:22
200. ※欄投稿者、みんな若いのかな?
単なる好き嫌いのみで紙か電子か論じられるなら幸せだ。どっちの媒体でも良いから、今のうち好きなだけ読書を楽しんでおきなよ。
老眼入ってきたら、読むのホント苦痛になるからさ…
文字の大きさ変えられるのは、すごく有り難いことなんだよ。
まだ読める手段があるだけでも自分は幸せだよ。
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2015年01月28日 22:25
204. 紙本が場所取りすぎて、部屋に置き場ないから仕方なく電子買ってんだよ
苦肉の策で苦心してんのに、なんでここまで悪しざまに言われにゃなんねーんだ
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2015年01月28日 22:25
208. >>43
電子書籍のほうが利点が多くて安いってのがまず凄いだろうに
紙の本なんてぶっちゃけデメリットだらけだぜ?
紙に固執してる奴の気が知れんわ
209.
210. 53.
211. 2015年01月28日 22:26
212. 本でいっぱいになった本棚が好きでたまらん俺からすると電子書籍はやっぱりつまらない
ついでに地震がきたら棚から落ちてきた本の下敷きになって死ぬ予定だから、やはり本は本棚にぎっしりでなくては困る
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2015年01月28日 22:27
216. 頼むから電車で馬鹿みたいに紙の本開くのやめてくれ
満員電車で本開いてる奴とか本気で馬鹿だろ
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2015年01月28日 22:28
220. タブレット持ってないから話に参加できない…
web漫画はよく読むけどそれは無料だからであって買って読む紙媒体と安易に比較はできん
ただ収集してる本を自炊する行為は自分には無理だ
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2015年01月28日 22:31
224. 図書館で借りるのが最強
だいたいお前らみたいな学のないアホが本なんか読まないだろ
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2015年01月28日 22:35
228. このポップ、紀伊国屋じゃなくても、ハヤカワのコーナーがあるとこなら何処の本屋にも置いてあっただろうに。
自分が知らないからといってとりあえず叩くんじゃないよ。
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2015年01月28日 22:36
232. つーか希少本をさっさと電子化してくれよと
アホみたいな値段ついててバカらしくなってくるわ
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2015年01月28日 22:36
236. 年に1回以上のペースで引っ越ししてるから、電子化した本の方が便利。
専門書も全部自炊した。
237.
238. 60. 
239. 2015年01月28日 22:37
240. あのキャンペーンいろんな本屋でやってたけどな
241.
242. 61.774
243. 2015年01月28日 22:38
244. ※28
紙を短冊切りして綴るとかイミフ
文章がぶつ切りになったら読みづらいに決まってるだろw
本なんて考えたヤツは合理主義かぶれの幼稚なガキだね
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2015年01月28日 22:40
248. 自炊って画像として取り込むだけだよな?
電子書籍の最大の利点である「検索」が使えなくていいのか?
紙の本のままならパラパラ検索ができるのに
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2015年01月28日 22:40
252. どっかの研究で紙のほうが頭に入りやすいっていう結果が出てるんだよな
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2015年01月28日 22:41
256. >>62
世の中にはOCRってもんがあってな・・・
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2015年01月28日 22:43
260. 電子書籍でも読むし、紙媒体でも読むけど、読む時の感覚はどっちも同じだなや。
利便性は電子書籍、趣味性だと紙媒体かな。
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2015年01月28日 22:43
264. >>59
専門書の自炊はかなり広まってるよな
webデザイナーやってる知り合いは10冊以上自炊屋で電子化してたわ
あんなもん紙だったら持ち歩けねぇしな
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2015年01月28日 22:44
268. 手間がかかることとファイルが重いこととたまにOCRが誤認識することを除けば、電子本では自炊本が最強。
著作権管理もないから、どのデバイスでも読めるし、サービス終了に怯えることもない。
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2015年01月28日 22:45
272. サイコパス1期のファンはろくでもないと思わせるネガキャン
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2015年01月28日 22:47
276. なんかコメント欄見てると、
紙派の連中が電子書籍ってもんを理解できてない感じがするなあ
「ちょっと触って合わなかったからその後触ってません」みたいな雰囲気がある
だから電子書籍の利便性の進化とかも一切知らないんだろう
277.
278. 70.
279. 2015年01月28日 22:47
280. ラブプラスあるし現物の女要らないじゃん
電子書籍派の言ってるのは極論、こんな感じ
少なくとも俺にとっては「文字の集まり」以上の価値があるんだよ紙の本には
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2015年01月28日 22:48
284. ※63
大学で論文書いてた時、モニターでちゃんとチェックしたはずなのに印刷してみたら同音異義語の誤変換大量ってことがよくあったなあ・・・
よくある誤変換だから出てくるところはちゃんと注意したはずなのに、モニターだと全然気づけないのは何でなんだろうな
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2015年01月28日 22:52
288. スペース的に紙だと限界が来るんだよな
早くフルダイブ技術が出来て仮想世界に本棚置きたいわw
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2015年01月28日 22:53
292. 1dkで暮らしてると部屋に置いておける要領に限界があるから電子化に走りつつある
同じ理由でゲームもDL版に移行しつつある
ただ字の多い小説とか活字体は目が疲れるから紙媒体の方が好き
風呂でも読めるしな
293.
294. 74. 
295. 2015年01月28日 22:54
296. 電子書籍はブルーライトのせいなのか眠れなくなるからやだ
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2015年01月28日 22:55
300. >>70
全然違うだろうに・・・
単に「電子書籍のほうが便利だからこっちつかうわ」って連中が大半だろ
お前の言う「紙の本の価値」ってのは、
言うたら「俺は羊皮紙のほうが好きなんだ!価値があるんだ!!」ってのと同レベル。
オタクがコレクション集めてんのと変わらん価値基準だわ
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2015年01月28日 22:56
304. 深夜アニメなんて、見てる奴が思ってるよりも遥かにマイナー。
キャンペーンやってても元ネタのアニメを知らん人は
ポップの細かい字をわざわざ読んだりはしないんよ。
305.
306. 77.
307. 2015年01月28日 22:57
308. 嵩張らないとか色々メリットはあるんだろうけどね
何だろうね。日本刀とか本分である武器としては使えないけど、芸術品としての価値があるじゃん
本もそんな感じ。実用性とは別の部分にも価値があると思うの
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2015年01月28日 22:57
312. ※74
目の負担は確実に紙<電子だよな
313.
314. 79. 
315. 2015年01月28日 22:58
316. 気に入らないものには早く消えて欲しいという念ばかりが渦巻くコメ欄ですなあ
317.
318. 80.名無し
319. 2015年01月28日 22:59
320. >>481
知らないのが普通!!知ってるのはキモオタ!!!!
とかゲハ厨に言われても(*´∀`)
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2015年01月28日 23:03
324. ※80
何を言おうと、知らん人の方が多数派なのは間違いないと思う。
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2015年01月28日 23:05
328. お手軽感を経験してしまうとなかなか戻れんわ
安いし
デメリットは見開きが小さく見えるくらい
整理整頓苦手なのでタブレットのが楽ちん
329.
330. 83.774
331. 2015年01月28日 23:08
332. 紀伊国屋じゃなくて早川書房の販促企画なんですがまあどうでもいいか
333.
334. 84.名無し
335. 2015年01月28日 23:12
336. 熱く語る事か?
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2015年01月28日 23:13
340. 紙>電子だと感じる理由の殆どは慣れだと思う
だから俺は惰性で紙の本を使い続ける
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2015年01月28日 23:15
344. ハヤカワは絶版した文庫さっさと全部電子化しやがれ
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2015年01月28日 23:16
348. なんだかんだで紙の本はなくならないとは思うよ。
ラジオ放送やアマチュア無線のように、好事家が趣味でやるような方向にシフトするだろうけど。
349.
350. 88.あ
351. 2015年01月28日 23:17
352. コロコロは電子化でいいきもするけど
子供向けとかたしかに付録が重要なジャンルもあるな
というか紙がいいと主張する前に電子書籍を読みこまんと話にならない
353.
354. 89.あ
355. 2015年01月28日 23:20
356. 漫画は紙のほうが好きだなあ。見開きの迫力とかさ、ページをめくる所作とかも好きなんだよね。カバー裏も見たいし。こんなに電子書籍派が多いのに驚き。
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2015年01月28日 23:20
360. 紙の良さは何より目が疲れにくいことかな、バックライト地味にキツイ
あと直感で「あのシーン」を開けるパラ見の手軽さ
そしてコレクション的な満足感
電子書籍の良さは、まず第一に省スペース
そして紙より安価
電車では電子書籍、家でお気に入りを読むなら紙
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2015年01月28日 23:20
364. 元ネタのキャラからして極論しか言わないブッ飛びキャラなのに本気にしちゃう男の人って
365.
366. 92.あ
367. 2015年01月28日 23:21
368. 老害は弾圧される世の中にならないと
中国や韓国に負けるだけ
団塊は中国人や韓国に負け続けたわけだし
369.
370. 93.
371. 2015年01月28日 23:27
372. 電子書籍じゃ「はらぺこあおむし」みたいなのが出来ないんだよなー
アレほどではなくとも、実物だからこそ感じる何かがあると思うんだよね
これはやや逸れる上に極論だけど、効率や利便性に拘るんなら日本語捨てて外国語学べば良い。もっと言うと脳みそ抜いてCPU載せてずっと合理的なことやってりゃ良いんじゃないのって思う
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2015年01月28日 23:27
376. 新しいモノが叩かれるのは人類史上繰り返されてきたことだから仕方ない
かつて平安時代に冊子が使われ始めた頃も、冊子はダメやっぱ巻物だろって言われてたくらい
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2015年01月28日 23:30
380. ハインライン、ブラッドベリ、クラーク・・「紙」
太宰、星、筒井・・「電子」
徒然草・・「電子」
381.
382. 96.名無し
383. 2015年01月28日 23:32
384. 人力車に乗りなよ。
自動車は味気ない。
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2015年01月28日 23:32
388. 米93
電子書籍でも音が出たり動いたり触れたり自分の顔写真を取りんだりARで登場人物を机の上に写したりできる絵本が出たらはらぺこあおむしに負けないくらい楽しそうだけどな
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2015年01月28日 23:41
392. 紙の本じゃないと、便所に置けない。
そして、電化製品を便所に置くような世界にはついていけない。
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2015年01月28日 23:45
396. コロコロと京極夏彦はあの厚みがいいんだよなぁ
397.
398. 100.
399. 2015年01月28日 23:46
400. ウォシュレットの水で手洗ってろ
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2015年01月28日 23:47
404. 用途に合わせて使い分けでいいだろ
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2015年01月28日 23:50
408. 読書家のフェチシズムには一切興味ないが、
長期的には情報が消失しないようにリスクを分散すべきだとは思うから
電子化オンリーの流通は賛成出来かねる
409.
410. 103.米93
411. 2015年01月28日 23:51
412. 米97
まあそうね
電子書籍の可能性として、そういうのは面白いと思う。そう遠くないうちに実現出来そうだし
しかし「モニター越しではなく、実際のモノとして確かに触れられる」ってのはそれだけで意味があると思うんだよね
取り分け、幼い子供を対象とする絵本や児童文学だと
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2015年01月28日 23:58
416. 知育には「実際に触れられる」ってのは重要だしね
はらぺこあおむしなんかは、「穴」が開いててこそだし
417.
418. 105.
419. 2015年01月29日 00:13
420. 好きなの使えばいいがな
電子書籍は場所とらないので
電子書籍は〜と言ってた人も場所に困ったら妥協して移行してるな
421.
422. 106.名無しのコピペ
423. 2015年01月29日 00:20
424. なぜ「A>>B」とか「Aを100%、Bを0%にすべき」みたいな主張をする人が多いのでしょう
用途やその人の好みに応じて使い分けていく、住み分けていくということで良いだろうに
利便性・合理性もその人によって解が変わるのではないかな?
私は中身が頭に入りやすいので紙派ですが(個人的感想・慣れの問題でもあると思う)
重くてぶ厚い本は電子書籍の方が読みやすそうだなと常々思う
425.
426. 107.名無しのコピペ
427. 2015年01月29日 00:37
428. 綴じ代が嫌いだから電子書籍
429.
430. 108.名無しのコピペ
431. 2015年01月29日 00:42
432. 本好きにとっては、コレクションとして実体があることも大事
例えばフィギュアをデジタル化して画面の中に表示できたとして、それで満足できるか?ということ
趣味の話なので、実用性とかはまた別の話
433.
434. 109.名無しのコピペ
435. 2015年01月29日 00:53
436. ビブリオマニアじゃ無いけど、本を集めるのが好きやねん。
437.
438. 110.名無しのコピペ
439. 2015年01月29日 00:56
440. ※19
小学生の俺を現代に連れてきたとしても基本は紙の本を要求すると思う。
まず、子供は置き場所問題を気にする必要がない。
次に読や数ページ戻っての読み返しをするには電子書籍はまだまだレスポンスが悪い。
ズッコケを卒業して怪人20面相シリーズや推理小説に手を出すとさ、
ページに指挟んでこまめに数ページ戻って重要そうな箇所や建物の図などを読み返す作業が増えるんだ。
そういうのやるにはまだまだ紙の方が優れてる。
さらに、子供にとって図書室の本棚のここからここまでを読んだってのは貸出カードとは質の異なる勲章システムだってこと。
貸出カードの枚数よりも遥かにインパクトがある。これも電子書籍じゃ勝てない。
441.
442. 111.誰がなんと言おうと
443. 2015年01月29日 00:56
444. たとえCPU乗ってても
脳ミソ抜いたら生きてけないとおもうの
445.
446. 112. 
447. 2015年01月29日 00:59
448. 槙島乙とかつっこむ時代じゃないのか…
449.
450. 113.あ
451. 2015年01月29日 02:03
452. 槙島はよく分かってるな
453.
454. 114.名無しのコピペ
455. 2015年01月29日 02:18
456. 一長一短だろ
唐突に途中から読み直したい参考書やらは紙がいいけど
漫画とか一枚読む時間が数秒なものはタブレットのほうがかさばらなくていい
457.
458. 115.名無しのコピペ
459. 2015年01月29日 02:32
460. 漫画しかないけど場所とるようになってきたな。といっても1000冊とかあるわけじゃないし、少し整理すればなんとかなるからこのままでいいや。
1冊も持ってない状態で選ぶとしたら電子書籍だけど、今持ってるやつの自炊とかが面倒でね。
461.
462. 116.名無しのコピペ
463. 2015年01月29日 02:49
464. どっちもあってほしいなー。
個人的に電子化してほしいのは、TRPG系の本。
クトゥルフ公式本、紙媒体で6000円するのは高いです…。
465.
466. 117.名無しのコピペ
467. 2015年01月29日 04:32
468. 電子は「書籍」を買うのではなく「読む権利」を買うだけという仕組みが不便
サービスが提供されなくなったら「読む権利」も失われる
紙の本なら出版社がなくなったからといって
自分が買った本は手元から消えたりしない
469.
470. 118.名無し
471. 2015年01月29日 06:20
472. 自分の場合、本を風呂や便所に持ってて雑に扱うから電子書籍は難しいなぁ
473.
474. 119.さ
475. 2015年01月29日 07:10
476. 小学校時代に落ちてるエロ本との出会いがなくなるんだろうな
477.
478. 120.名無しのコピペ
479. 2015年01月29日 08:57
480. 発売日に両方だせ。
481.
482. 121.名無し
483. 2015年01月29日 09:12
484. まあタブレットだと読みにくいので普通に本買うわ
485.
486. 122.あ
487. 2015年01月29日 09:13
488. タブレットはサービス終了したらデータ全部消えますよ?
489.
490. 123.名無しのコピペ
491. 2015年01月29日 09:52
492. ハヤカワが版を微妙なサイズにしたのは許されない!!!!!
あと、電子書籍は「本を買う」のではなくて、
「本を借りている」のを理解していない人が多そう。
アレは出版社の意向により簡単に読めなくすることが可能。
その割にフルプライスとられてい喜んでいる謎。
いや。重い技術書籍とかは電子書籍版を買うけどさ。
他の本は普通に紙の本を買いますわ…。
493.
494. 124.名無しのコピペ
495. 2015年01月29日 10:28
496. ※12
親が読んでた週刊誌(自分は小学生)
ときどきヌードグラビアが入って重宝してた
エロ小説はあの頃覚えた
497.
498. 125.名無しのコピペ
499. 2015年01月29日 11:00
500. データが消えなくて電源も要らないならまあ買っても良いかな
501.
502. 126. 
503. 2015年01月29日 11:18
504. ※122
使った事無いだろお前、無知な叩きは滑稽だね
たしかにレンタル式とか電子貸本とうたってる所は潰れたら消えるよ
Kindle本とか、iTunes bookなんかは、DL式だから消えないよ
そりゃAmazonやAppleが潰れて、端末が壊れたら再DL出来ないけど、そんなん家が火事になって紙の本が焼けるのと同じじゃん
そして家が火事になったら紙の本は消えるけど、端末は壊れても配信会社が潰れない限り再DLが出来る
使った事無い電子書籍のデメリットを強調しても馬鹿を晒すから黙ってる方が良い
せめて紙の本の方が好きですくらいに留めておけよ
505.
506. 127.名無しのコピペ
507. 2015年01月29日 11:32
508. ほんとに紙の本のほうが良いなら、
みんな紙の本を買ってるよ
509.
510. 128. 
511. 2015年01月29日 11:36
512. 電気代が掛かる!←紙の本だって夜読むなら電気代掛かるだろ、蛍雪の灯りで読んでるのか
充電が切れると読めなくなる!←寝るときケータイと一緒に充電しとけよ、ムリなら本を買うより電気代払え
サービス終了で読めなくなる!←※126
タブレットだと頭に入らない!←それは頭が古いだけです
ページ数が分からないから不便!←触れば見れるし、その内慣れるよ
本の手触り感や風情が無い!←これは一理ある、でも本だったら利便性と風情を秤に掛けて、利便性を取るかな
ことさら電子書籍の欠点を指摘して、だから紙の本の方が優れている!と言いたいオジサンオバサンが多いね
でも紙の本にも欠点はあるじゃん、かさばるし、多くは持ち運べないし、汚損しやすいし、検索性も良くない
どっちも一長一短で後は趣味の問題だから、好き嫌いに帰結するはずなのに、紙の本は宗教のようだ
513.
514. 129.名無しのコピペ
515. 2015年01月29日 12:14
516. まぁどっちも長所短所あるんで最終的には好みの問題かな
個人的には重量とスペースの都合で可能ならば電子書籍の方がありがたい
517.
518. 130.名無しのコピペ
519. 2015年01月29日 12:34
520. 電子書籍のゴリ押しはきれいなゴリ押し
電子書籍のステマはきれいなステマ
521.
522. 131.名無し
523. 2015年01月29日 12:44
524. 雑に扱いたいから、簡単に捨てれる紙のが良いわ
525.
526. 132.名無しのコピペ
527. 2015年01月29日 12:47
52

続き・詳細・画像をみる


女子小学生に後ろから抱きついて一言一番キモい奴が優勝

馬鹿「見たか合体 ゲッターロボだ」

OK『ぱちんこウルトラバトル烈伝〜戦えゼロ!若き最強戦士〜』の筐体はOK史上最多のギミック!Pフラやエアバイブもある模様!

フィリピンでは、ローマ教皇フランシスコ来訪に先立ち、ストリートチルドレンが牢に入れられていた

後藤母「息子が助かれば平和になり、地球は今、広島が受けた何倍もの…」 記者「あ、もういいです」

光回線したンゴ!→夜・下り5Mbps

DMM mobileから始める、SIM賢者への道

【50枚】フフッてなるGIF画像まとめたったwwwwwwwwwwwwwww

【ハンターハンター】クロロが念能力(インドアフィッシュ)を盗んだ相手wwww

さっき車買おうと思って見積もり書もらってきたらwwww

【エロ注意】XVIDEOSよりもyoutubeのちょいエロの方がエロい

OK『ぱちんこウルトラバトル烈伝〜戦えゼロ!若き最強戦士〜』の筐体はOK史上最多のギミック!Pフラやエアバイブもある模様!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先