雑誌低迷、沈む街の書店、消費税増税が引き金となり崖っぷちに…「若者向け」重視されず、40代・50代をターゲットにback

雑誌低迷、沈む街の書店、消費税増税が引き金となり崖っぷちに…「若者向け」重視されず、40代・50代をターゲットに


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しSEさん
3. 2015年01月29日 08:20
4. 雑誌買わなくなったは。
5.
6. 2.名無しSEさん
7. 2015年01月29日 08:27
8. バカだなぁ雑誌業界は。
少子化を推し進めるような記事ばかり掲載して、
イザその効果が現れるとアタフタ。
なら、若い夫婦に子供を授かる幸せを盛り上げたら良いのに。
でも、できないんだろうなぁ。サヨクが基本だから。
9.
10. 3.名無しSEさん
11. 2015年01月29日 08:31
12. 雑誌は、定期購読じゃないと買えないようなマニアックな専門誌とか、部数の多い漫画雑誌くらいしか残らないんじゃ
13.
14. 4.名無しSEさん
15. 2015年01月29日 08:38
16. 貯まった雑誌を捨てるの面倒臭い。
韓国推しが酷くなってから嫌になって買ってない。
17.
18. 5.名無しSEさん
19. 2015年01月29日 08:38
20. ・雑誌は遅い
・本は在庫的に通販が圧倒的に有利
まあ本屋が減るのはどうしようもない時代の流れだろうな
21.
22. 6.名無しSEさん
23. 2015年01月29日 08:48
24. そうそう!
韓国押し以来、買わなくなったわ!
25.
26. 7.名無しSEさん
27. 2015年01月29日 09:07
28. それって増税の問題?W
 
そういう視点でしか物事をとらえられない奴が「雑誌販売局長」という肩書きを持っている事じたい その業界も終わった感じだよね。
増税のあおりを全くうけていない店だって結構あるんだよ。
 
その時代にあった商法で 商売をしていくのが商売人でしょ?

29.
30. 8.名無しSEさん
31. 2015年01月29日 09:09
32. そんな中、オカルト雑誌「ムー」は徹頭徹尾、独自路線を走り固定客を鷲づかみなのであった。
33.
34. 9.名無しSEさん
35. 2015年01月29日 09:10
36. ※3 ディアゴスティーニ 「どうも」
37.
38. 10.名無しSEさん
39. 2015年01月29日 09:31
40. 雑誌ってさ、一般の人が行けない、できない、知り得ないことを
取材するのが王道じゃんw
今は一般の人でも行ける、できる、知ってることを書くから中身がないんよw
しかもネットで一般の人が発信する時代だから、雑誌の存在意義がなくなってるよね
41.
42. 11.名無しSEさん
43. 2015年01月29日 09:31
44. 本屋さんで買うよりネットの方が品ぞろえがしっかりして売り切れじゃない限りは必ず手に入るから楽ですね。
万引きも多いから万引き犯じゃなくてもじろじろ見られたりもするし
本屋さんは生き残っていくためには何らかの改革が必要なんでしょうね。
45.
46. 12.名無しSEさん
47. 2015年01月29日 09:57
48. 今でもきちんと検証・推敲された記事に魅力は感じるよ
でも、雑誌っていう形態がもはや時代に合わなくなっただけ
店頭に並んで数週間で新刊が出る
古いのはバックナンバーで取り寄せないといけない
もうそんな時代じゃないよね
取り寄せに一週間かかるんだったらAmazonで注文する
ネットで電子書籍でロングテールで売ればいい
でも電子書籍は撤退で今までの資産が真っ白になるリスクがある
ガチガチのDRMでお客さんの権利を軽視しすぎた結果、こっちも普及してないよね
個人的には信頼できる情報にはお金を払ってもよいと思ってる派だから雑誌は買うことも
あるけど、もうちょっとお客さんの利便性考えて進化してほしいな
49.
50. 13.名無しSEさん
51. 2015年01月29日 10:05
52. 今と昔では「雑誌」の扱いが変わってるんじゃ?って感じる。
文字主体から絵(写真)主体になってるし。
で、文字ばかりだと若い人に買ってもらえない…
こんな時代の流れがあるのではないかと。
それに連れて、写真のページが多くなる→値上げやむなし
って感じで。
53.
54. 14.名無しSEさん
55. 2015年01月29日 10:34
56. ラーメン屋とかでたまにSPAとか見るけど、
内容スカスカで5分で読み終わるもんね。
その上、2ch以上に内容がゲスw
唯一の価値はグラビアだけど、それもネットで見れるしね。
誰も買わなくなって当然w

57.
58. 15.名無しSEさん
59. 2015年01月29日 10:41
60. 簡単に時間を潰せるツールが現れたらそうなるよな
というか、安泰だと思ってたの?
61.
62. 16.名無しSEさん
63. 2015年01月29日 10:48
64. 出版社や書店が長い間磐石すぎて
自分達は本を扱うものと誤認しちゃったんだよな
そしてIT化の波がやってきてようやく
自分達が扱っていたのは本じゃなくて情報であることに気付いた
資本がそれなりにある大手は対応に着手し始めてるけど町の本屋さんにそんな体力ないわな
65.
66. 17.名無しSEさん
67. 2015年01月29日 11:03
68. 最近の雑誌はお金払って広告買ってるようなもんだからな。
提灯記事ばっかり
69.
70. 18.名無しSEさん
71. 2015年01月29日 11:09
72. たまに興味ある特集の時はビジネス誌の電子版を買うけど、広告が載せられないのは分かるが、それが全部白紙ページ。
白紙ページを何度も何度もめくらないといけない。
何で、広告部分を削除してページを詰める程度のことが出来ないのか。
73.
74. 19.名無しSEさん
75. 2015年01月29日 11:20
76. 消費税の増税分と雑誌の中身が釣り合わないと思い始めたこの頃
私でさえ雑誌買わなくなったのに そりゃ 皆雑誌買わなくなるわ
77.
78. 20.名無しSEさん
79. 2015年01月29日 11:27
80. 雑誌と辞書、ドリルや『〇〇講座』は在るけれど
読みたいナと思った小説や、政治、経済、国際問題等の本はサッパリ入荷しない。
専門書も無い、在るのはTVで無駄に騒いでいるタレント本ばかし
で、ヤタラと場所塞ぎなジャンプの連載が無駄に1巻から50巻まで全部有る・・・
もうね、潰れろ無能。
81.
82. 21.名無しSEさん
83. 2015年01月29日 11:51
84. ※20
>読みたいナと思った小説や、政治、経済、国際問題等の本はサッパリ入荷しない
そう思うんなら店員に取り置き頼みなよ
ある程度年齢いけば書店への配分決めてるのは取次ぎなんだから
予約注文しない限り売れない本は淘汰されることくらいわかるはず
85.
86. 22.名無しSEさん
87. 2015年01月29日 12:58
8

続き・詳細・画像をみる


「で、お連れさんは何にする?」と聞くものだから、いや、一人だよと反論。

今日の体育のサッカーでパス全然来なくて楽すぎワロタwwww

アニメ『艦これ』はちょっと叩かれすぎじゃない?周りが叩いてるから俺も叩くみたいな風潮になってる

ボッチ行動をこよなく愛して何が悪い。世の中にはボッチ行動をこよなく愛する母親もいるんだ。

イスラム国新声明「木曜日没までに死刑囚と後藤さんを交換しなければパイロットを殺害する」

社内不倫を続けてきた美人が独身のまま40代に。同僚のブスな女性が結婚してから壊れていった

【思考】バイクに乗って変わったこと【生活】

SSでよくわかる芥川龍之介作品

ゾンビがパルクールして追っかけてくるゾンビゲー『ダイイングライト』

後藤母「息子が助かれば平和になり、地球は今、広島が受けた何倍もの…」 記者「あ、もういいです」

おまえ、何で急に脳みそいじられてんだよwwwww

ラーメン屋の謎ルール多すぎwwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先