織田信長の配下の弥助とかいう黒人wwwwwwback

織田信長の配下の弥助とかいう黒人wwwwww


続き・詳細・画像をみる

1:
弥助
南アフリカ出身。宣教師と共に来日、信長に気に入られ引き取られる
武士の身分を与えられ、ゆくゆくは城主にされる予定だった
本能寺の変にて光秀に捕縛されるが「動物で何も知らず日本人でもない」と
見逃される。その後の消息は不明←どこいった・・
4:
武士としてはどうだったんだよ
11:
>>4
くっそ強かったらしい
7:
目立つから生きてりゃどっかで資料があるはず
どっかで殺されたんだろう
17:
>>7
南蛮人が連れて来たりしてるからぼちぼちはいたらしい
18:
>>7
弥助の故郷とされるモザンビークでは由来不明のキマウっつー着物によく似た服が伝統的に存在するってのがすげぇロマンのある話
99:
>>18
やっべぇ……ちょっとときめいちゃって仕方ないんだが
俺弥助なんだかんだで帰国説を推したい
10:
言葉はどうしたのかね
140:
>>10
宣教師の奴隷だからカタコトは出来たみたい
最終的に信長の子供のお守りもして、街に一緒に買い物したりしてたから日本語は相当達者になったのでは
12:
当時の日本人の体格考えれば黒人なんて化け物レベルだろ
13:
墨塗ってるだけだろ!っていって一緒にお風呂入る信長かわいい
21:
後のムルアカ氏である
23:
この一事で光秀に俺は結構好感持ってる
24:
信長とどうやって意思疎通はかってたんだ
25:
弥助ってガチでいたの
28:
清須会議でもチラッと出てたな
29:
武勇94くらいありそう
30:
プロ野球のホームラン王ヤングがタイムスリップしてきたんだろ
34:
大河ドラマ「秀吉」では戦死してたよなあ
36:
>>34
あれが一番よかったな
2番目はキングオブジパングの信忠のところに走って知らせる弥助
46:
信長コンツェルトのドラマで出てきたの?ラミレス?
47:
>>46
ドラマは出て来ないまま終わりそう
48:
>>47
そうなんかサンキュー野球選手使ったらいいのにな
51:
>>48
何か色々原作とも史実とも違ってるけどまあアレはアレで面白いよ
50:
当時の日本人て低身長だから黒人なんていたら素手で刀へしおったり城の柱殴り倒してたりしてそうだな
52:
>>50
当時の黒人の身長によるな
57:
へうげものにも出てたな
58:
弥助は六尺二寸(187〜188cm)て記述が残ってるよ
65:
>>58
デカ過ぎィ!
68:
>>65
斎藤義龍は六尺五寸(197cm)なんだよなあ
上杉謙信が五尺二寸(156cm)
山県昌景が約130cm
当時の男性の平均身長が159cm
71:
>>68
男の身長がそれだと女はもっと低かったのか
77:
>>71
例外に浅井長政の姉の阿久姫が身長が5尺8寸(176cm)体重が28貫(105kg)の大女。
79:
>>68
へぇー結構デカいんだな武士
てか義龍さんデカすぎw
82:
>>79
でも170cm超えれば十分でかいレベルって言われてたよ
61:
大河ドラマで黒人出てきたら絶対見るんだが
面白すぎる
62:
言葉とかどーやって理解してたんだよ
ジェスチャーゲーム的な遊びやってたんかな
67:
この時代の日本人って150cm程度だっけ
鬼か巨人扱いされるな
70:
>>67
戦国時代は平均160後半で栄養状態の良い武士は180以上普通におるで
江戸時代に日本史上稀に見る低身長化して明治以降また元に戻った感じ
73:
>>67
秀頼とか190とか言われてるけどね
76:
>>73
どう考えても秀吉の子では無いな。
72:
初黒人にテンション上がっちゃう信長かわいい
83:
マジでいたのか...
84:
弥助(やすけ、生没年不詳)は、安土桃山時代の織田信長の家臣。黒人。彌介とも[1]。
弥助の出自については、フランソワ・ソリエーが1627年に記した『日本教会史』第一巻に記述がある。
イタリア人の宣教師(伴天連)アレッサンドロ・ヴァリニャーノが来日した際、インドから連れてきた召使で、
出身地はポルトガル領東アフリカ(現モザンビーク)であると記されている[2] [3]。
ヴァリニャーノは日本に来る前にモザンビークに寄港した後インドに長く滞在していた経験があり、
弥助が直接ヴァリニャーノによってモザンビークから連れてこられたのか、それとも先行してにインドに渡って
いたのかはこの文章からは不明である。
天正9年2月23日(1581年3月27日)に、ヴァリニャーノが信長に謁見した際に奴隷として引き連れてこられた。
『信長公記』には「切支丹国より、黒坊主参り候」と記述されている。年齢は26歳〜27歳、「十人力の剛力」、
「牛のように黒き身体」と記述される[4]。
初めて黒人を見た信長は、肌に墨を塗っているのではないかとなかなか信用せず、着物を脱がせて体を洗わ
せたところ、彼の肌は白くなるどころかより一層黒く光ったという[5][6]。
本当に彼の肌が黒いことに納得した信長はこの黒人に大いに関心を示し、ヴァリニャーノに交渉して譲ってもらい、 「弥助」と名付けて正式な武士の身分に取り立て、身近に置くことにした。天正10年4月19日(1582年5月11日)付けの『松平家忠日記』には、「名は弥助、身の丈六尺二分、黒人男性、身はすみのごとく」とその容貌が詳細に記述されている。
86:
>>84
六尺二分か、それでも182cmだよね
87:
結局どこに消えたんだろ
92:
>>87
地方の寒村に逃げたら、もうわからんわな
94:
>>92
余計目立つだろwww
104:
>>94
でも普通に余生を過ごしたら話題としては残らんのでは
最初目立っても慣れりゃなじむもんだし
88:
信長の甲州征伐の完了に伴う帰国途上での出来事で、弥助もこれに従軍していた。イエズス会日本年報に
よると信長は弥助を気に入り、ゆくゆくは殿(城主)にしようとしていたという[5]。
天正10年6月2日(1582年6月21日)の本能寺の変の際には弥助も本能寺に宿泊しており、明智光秀の襲撃に遭遇した。信長が死ぬと二条御所に行って戦った末、明智軍に捕縛された。家臣にどう処分するか聞かれた
光秀は「動物で何も知らず日本人でもない」との理由で命は取らず、南蛮寺に送った[5]。
この処遇は光秀の黒人に対する蔑視を表していると考えられる一方、弥助を殺すことを忍びないと思った方便であるとの意見もあるが[6]、真相は不明である。
その後の弥助の消息は分かっていないものの、その後の他地域の史料の中に黒人が登場するものがいくつかあり(フロイスの『日本史』の、沖田畷の戦いの記述の中で、大砲を使って活躍した有馬方の黒人が出て来る等)、それが弥助ではないかとする説がある。
ヴァリニャーノは信長の前に有馬晴信にも謁見しており、沖田畷の戦いの前哨戦において有馬方を支援している[6]。
この黒人が弥助であるならば、主人を失った弥助が面識のあった有馬家を頼ってここまでやって来た可能性もあると指摘されている[8]。もっとも、この時代に日本へやってきた黒人は大勢存在しており[6]、この黒人が弥助であったかどうかを裏付ける資料は現在のところ見付かっていない。
90:
いるとするなら堺か博多じゃない?
93:
江戸時代の力士はでかいの多いよね
96:
>>93
雷電が197
98:
>>96
でっかw
やっぱちゃんと飯食えてる人は現代人と変わらないんだな
103:
>>98
2m超えの力士も何人もいたという
108:
映画監督じゃないけど、弥助でしっかりとした映画作りたいなぁ
109:
地球半周以上して小さな島国で武士になるって波瀾万丈人生ってレベルじゃねー
116:
弥助 想像図
118:
>>116
DJじゃねえかwwwww
120:
>>116
黒人はもちろんとしてもドレッドかよ
119:
黒人ラッパーがPVをこの設定で撮影すればいいのに
125:
なんか語尾に「メーン」が付きそうな顔してる
130:
ドレッドの歴史は古いで
132:
弥助ファンキー過ぎんよ
絶対城下の路地裏でボンゴ叩いてる
133:
ドリフターズに出てきそう
14

続き・詳細・画像をみる


平日働いて休日は育児してる夫だけどノイローゼになりそう。ここ数ヶ月まともに休日らしい休日ない気がする

【画像】パナマ運河で捕獲されたワニでかすぎwwwwwwwwwwwwwwww

ビートたけしが考える「26年前のテレビ業界より今のテレビ業界の方が良い理由」wwwww

中3女子が小学校の校庭の鉄棒で遊び死亡 → 両親怒りの1億円提訴

失われた「ソニー愛」 悲惨な実情に個人株主離れ加速、業績下方修正と言い訳連発

勇者「コミュ障すぎて満足に村人と話すことすらできない」 2

【野球】阪神のいきなりセーブ王・呉昇桓(オ・スンファン=32)、メジャー行かない!挑戦願望は「勘違い」

「反日」色を帯びている?アンジェリーナ・ジョリー監督「アンブロークン」、ユニバーサル・スタジオの日本支社にネットで批判も

【悲報】朝の名古屋でコーヒー一杯だけ注文した結果wwwwwwwwwwww

深夜、家の近所の路上見たもの。赤いコートが印象的すぎた

【画像】パナマ運河で捕獲されたワニでかすぎwwwwwwwwwwwwwwww

【サッカー】株式会社コロプラ、「Jリーグ」とトップパートナー契約を締結!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先