【ピュアオーディオ】 音質が向上するUSBケーブル登場! お値段8800円back

【ピュアオーディオ】 音質が向上するUSBケーブル登場! お値段8800円


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by 俺様 2014年12月17日 21:43
1ならドンピシャ!
2. Posted by あ 2014年12月17日 21:44
くっだらねえ
3. Posted by   2014年12月17日 21:46
ある程度ストレスなく聞ければそれでいい
4. Posted by あふぉ 2014年12月17日 21:48
ねみ
5. Posted by tubidy 2014年12月17日 21:50
ある程度ストレスなく聞ければそれでいい
6. Posted by 名無し 2014年12月17日 21:50
たまげたなあ
7. Posted by   2014年12月17日 21:50
こだわる部分が他にあるだろうに
昔はHLD-X0とか放送用CRTモニターとか使っていたけど
デジタルになってからカネかけるのがアホらしくなった
8. Posted by   2014年12月17日 21:51
次は空気の湿度と酸素濃度でも極めてろw
9. Posted by   2014年12月17日 21:51
パソコン側のコネクタも何とかしなくていいのかよ。
10. Posted by あ 2014年12月17日 21:51
ひとけた
11. Posted by (たま) 2014年12月17日 21:51
※6
( ̄ζ ̄;)呼んだ?
12. Posted by 2014年12月17日 21:51
スレタイでライブアライブ関連のネタかと思ったのに…
13. Posted by ほわったーねーむが見れたx 2014年12月17日 21:51
あえぎ声のリアルサウンドとな??
14. Posted by   2014年12月17日 21:52
むしろなんで変わらないとおもうわけ?
デジタルはミス無く伝送できると勘違いしてるの?
15. Posted by   2014年12月17日 21:53
USBってことは、デジタルデータを転送して再生してるんでしょ?
どこに本質が向上する余地があるんだ?
16. Posted by 2014年12月17日 21:53
WireDreamは韓国のケーブル工房です。
17. Posted by 2014年12月17日 21:53
音質を追求するなら電磁波を発する機器で音楽を聴くなというそもそも論
18. Posted by   2014年12月17日 21:53
車にもSEVとかいう見たまんまポン付けパーツあるけど、あれと同じだよな。
19. Posted by   2014年12月17日 21:54
ケーブルに般若心経を刻印した方が効果があると思う。
ありがたやぁ〜ありがたやぁ〜
20. Posted by   2014年12月17日 21:54
何と何を繋ぐのを想定して、この長さなんだ?
21. Posted by   2014年12月17日 21:54
データの複雑さによっては影響あるだろうけど
これがそれにたいしてどういう根拠で優れてるとしてるのかがわからないからなぁ
22. Posted by   2014年12月17日 21:56
管理人とスレの住人の知能が大体おなじってことか
23. Posted by a 2014年12月17日 21:56
これでMP3とかで聞いてたら怒るよ
24. Posted by 2014年12月17日 21:57
エラーレートを低くする、というのならいいんだけど
「質」っていうのが曖昧なんだな
波形がうんぬんとかではないのかな?
25. Posted by   2014年12月17日 22:00
テストをやったのは本当なんだろうな、でもどんなテストをやったかは未公開
販売者が聞き比べテストしてこれを選びましたとか、目視確認のテストによりこれを選び出しましたとかでもOKなわけで・・・
26. Posted by   2014年12月17日 22:00
※14
断線してなきゃ伝わるだろw
27. Posted by   2014年12月17日 22:01
転送エラーを防ぐなら、シールドした方がよくね?
これだと、短いから転送エラーが無くなるって感じじゃん!
28. Posted by   2014年12月17日 22:01
ビデオ時代のモザイク除去マシン、とか思いだしたw
うそくせえなあ
29. Posted by   2014年12月17日 22:03
デジタルなんだから断線してなきゃ伝わる
エラーレートの問題なら読み取り部分の性能を上げろよ
30. Posted by   2014年12月17日 22:04
>>3を見に来た。
このスレ番で貼り付けとは流石だなw
31. Posted by   2014年12月17日 22:04
デジタルで伝送経路で劣化wwwww
32. Posted by ? 2014年12月17日 22:05
韓国製のこのケーブルと中国製の100均物の差がどれだけ出るのかね。
33. Posted by   2014年12月17日 22:05
たたたたっくん、オルフェウスが!
34. Posted by   2014年12月17日 22:06
変わるのかもしれないけどいらないなぁ・・・
電源タップ変えたりは劇的に変わったけど
音源が音源だから音質の向上じゃなくて色々味付けして耳を誤魔化す方向でいいわ
35. Posted by 2014年12月17日 22:06
それオルフェノク!
36. Posted by 名無しの狐 2014年12月17日 22:07
USBはデジタルじゃないか
アナログのスピーカーやRCAのケーブルなら兎も角
こんなケーブル間に入れたからって変る訳が無いだろ
37. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:08
ケーブルがどんだけ良くても受け口が一般のものだったら意味ないないのにな
38. Posted by   2014年12月17日 22:08
※14
何がどう変わるのか書かれてない。
音として出力するなら結局アナログに変換しなきゃならない。
出力される音はスピーカー、ヘッドホン次第。
波形は記憶装置に入ってるものに依存する。
ノイズは環境次第。
で、良くなる要素って何よ?環境を完全に無視できるって事か?
39. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:08
またオーディオヲタが騙されるネタが増えた
40. Posted by 2014年12月17日 22:08
携帯電話に貼ると電波が良くなるとか電池の持ちが良くなるシールとかと同じレベル
41. Posted by   2014年12月17日 22:09
プラシーボ効果かな?
42. Posted by 2014年12月17日 22:10
デジタルデータの伝送がケーブルの質で変わるようなら
LANケーブルの種類によってここの掲示板の文字化け率が変わるんかと
43. Posted by   2014年12月17日 22:11
※14
おまえUSBのCRCエラー発生量しってるのか?
44. Posted by 名無しさん 2014年12月17日 22:12
こんなもん売って虚しくならんのかね?
45. Posted by 2014年12月17日 22:12
USBケーブルなんかに付ける出力機器なんかに音質求めんだろ。
アキュフェーズが接続できるってんなら別だがw
46. Posted by   2014年12月17日 22:12
桁いっこ上げた方が儲かると思うよ
47. Posted by 2014年12月17日 22:12
音質向上にはプラセボ洗脳も必要
科学的要素だけでなく超心理的要素も必要ってわけ
ユーチューブで満足な俺氏よりアドバイス
48. Posted by   2014年12月17日 22:12
なるほどクマモトのDQN肉屋はこれをパクったのか!
49. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:14
いわゆる普通のケーブルなら物理的な抵抗とかで音質が変わらざるを得ないけど
0と1の信号をそのまま送るだけの完全デジタルケーブルで変わるわけがない
50. Posted by   2014年12月17日 22:15
こういうオカルト的なグッズって
今もあるんだな。
51. Posted by   2014年12月17日 22:15
データ転送は転送完了時にチェックして帳尻合わせするのでデータの損失は無い。
でも音楽とかで使われるストリーミング転送はエラー補正せんのや。
なんせ全部データ届く前から再生せにゃならんのやから。
だから音は変わるしデータ的にはいいケーブルのほうが正しい。
しかしいい音になるかどうかは好みと思いこみの問題。
オーオタでも高級ケーブルとハンガーの針金の区別がつかんのやからw
52. Posted by TPP 2014年12月17日 22:15
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
\  ヽ  |  / /
_パソナ アソウ 利権_←Search
/ /  |  ヽ  \
53. Posted by 2014年12月17日 22:15
高い鰯の頭だな…
54. Posted by 2014年12月17日 22:16
アナログはともかくデジタルは差は感じないと思うがな。ただピュアオーディオ用で8800円は安い部類だぞ
55. Posted by   2014年12月17日 22:16
自称パソコン通君は
「デジタルノイズが乗るからナンタラカンタラ」

「どうせ車で聞くんだからどうでもいい」
パソ通
「怒怒怒怒」
めんどくせぇー
56. Posted by   2014年12月17日 22:17
ストリーミング転送はエラー補正しない???
57. Posted by 2014年12月17日 22:18
まず自分の耳の能力を調べるべき
個人差けっこうあるし
58. Posted by   2014年12月17日 22:21
このケーブルと100均のケーブル両方でスピーカーから出した音をそれぞれ録音してデータ比べてみろ
絶対変わらねえ
59. Posted by   2014年12月17日 22:22
※51
お前んとこのAV機器はストリーミング再生してんの?
棚とテーブルの距離が500kmくらいあんのか?
室内で失踪する友達とかいる?
60. Posted by フェイクハゲ 2014年12月17日 22:23
えろ劣化で720希望する無料厨
61. Posted by 野国由紀 2014年12月17日 22:23
買って見たいですね
62. Posted by 名無しのサッカーマニア 2014年12月17日 22:26
ピュアな人はデジタルで安ケーブルでも完全に同一のデータ
が流れてるって結果でもてノイズがーとか言い出すんだよね
63. Posted by   2014年12月17日 22:27
マジレスしてしまうがUSBケーブルだろ?ある意味情弱御用達なのかな
デジタル信号に音質向上も劣化もへったくれもないんだが
てか、マジでやってる奴は伝送ケーブル類は劣化もそうだが信号出力の低下を恐れて普通使わんだろ
てか一体型ではなくどうしても他の機器につなぎたいなら物理的に切り離されている端子に金かけるべきじゃね
デジタル信号に金かけて何が向上するわけ?
それよりもデジタルは音楽プレイヤもデジカメも基本ソフトウェア処理のエンジン性能が全てなんだから
デジカメもそうだが、今のデジカメで心霊写真なんかは絶対に撮れないからな
CMOSに光線が取り込まれる前にフィルタで選別されるし、エンジンでも調整が加えられる
それこそデジカメで心霊写真撮ろうとすると光線域を調整されたフィルタを取り付けるか処理演算のアルゴリズムを書き換えるしかない
64. Posted by 2014年12月17日 22:28
イワシの頭も信心から
65. Posted by 2014年12月17日 22:28
音質向上寄与度 : 耳かき > 高級オーディオ化
66. Posted by   2014年12月17日 22:28
ケーブルの種類で送信後のデジタル信号が変わるなら、音楽データ以外も変わらないとおかしくね?
67. Posted by あ 2014年12月17日 22:30
音が変わるとしても認識できないからな
数千円レベルのイヤホンを1万円台の物に変える程度で必要にして十分
68. Posted by   2014年12月17日 22:30
※58
まさにこれ。
69. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:32
デジタルデータはエラー訂正あるから絶対に音質はかわらない。音質が落ちるほどエラーが頻発したらコネクションが切れるから音は出ない。
ケーブルの質による変化は、音が【出る】【出ない】しかあり得ない
70. Posted by a 2014年12月17日 22:32
最初から付属されてた細くてペラペラ軽いケーブルから
1000円ぐらいのに替えたら確かに音質は向上した。しかしアレはアナログだしなあ
71. Posted by   2014年12月17日 22:33
音廃人はそれでも一応買うの?
72. Posted by   2014年12月17日 22:33
          
 どうやらUSBケーブルの中はアナログ信号が流れているらしい・・・ww
            
 エラー訂正も再送処理もあり流れているのは極論すれば数字。音声信号に関しては
 エネルギー量の変化が似ていれば割と音に聞こえるのは間違いし、デジタル信号を
 スピーカーに直結しても電流が流れれば実はある程度聞こえるので、こういう可能性はある。
           
 でもそうするとUSBはしょっちゅうエラーを起しているイマイチなデジタル規格という
 ことになり、実情はアナログ信号という詐欺じゃねぇかww違うだろwこんなものは宗教w
73. Posted by あ 2014年12月17日 22:34
PS3が出たてのころ、HORIの安物HDMIからSONYに替えたら映像の滲みは消えたが・・・
74. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:36
へーすごーい(棒)
75. Posted by   2014年12月17日 22:36
VIPでダイソーのケーブル3000円で売ってたの思い出したわ
76. Posted by   2014年12月17日 22:36
この製品は死ぬほどいらないが叩いてる連中も
バルク転送とアイソクロナス転送の区別もついてないのは恥ずかしいな。
77. Posted by   2014年12月17日 22:38
アナログ信号を流すケーブルならケーブルで劣化する論はわかるけど、USBで流すデータはデジタル信号なんだからケーブルの質の良し悪しは伝送度が規格の理論値に迫る早さが出るかどうかくらいの差しかねーだろ
78. Posted by あ 2014年12月17日 22:38
裸の王様商法
79. Posted by 2014年12月17日 22:38
プラシーボ技術の間違いでは?w
80. Posted by   2014年12月17日 22:41
オーディオマニア同士の見栄の張合いを煽るビジネスですから
81. Posted by   2014年12月17日 22:41
コレに比べたらまだブレーカーに貼ると節電効果があるシールの方が信憑性あるわ。
82. Posted by   2014年12月17日 22:42
CD-Rの出始めた頃にメーカーによって音質違うとかあったがあれはどうだったんだ?
83. Posted by 2014年12月17日 22:42
オーディオという宗教に金払ってる信者だからまあいいんじゃね
84. Posted by   2014年12月17日 22:43
アナログに関するケーブルは(人間の聴覚で体感できるかどうかは別として)「差がでないとは言えない」けど
USBケーブルは伝送方式の理屈から言って「差が出ないことが証明できる」ってレベルだからなあ
85. Posted by   2014年12月17日 22:43
スピーカー・アンプ・DAC・アナログケーブルに金掛けるのは分かるけどさぁ・・・
86. Posted by   2014年12月17日 22:44
※76
それはプロトコルの話であって物理的な伝送ケーブルの話ではないでしょ
87. Posted by   2014年12月17日 22:44
ロードサイクルやフィッシングの世界も似たような傾向があると思う
88. Posted by   2014年12月17日 22:44
宗教よりは経済が回るからいいんじゃない
聴く耳が追いついてるとはとても思えないけど
89. Posted by 2014年12月17日 22:45
両方MicroUSBってことはPCにつなぐ奴じゃないよね
何に使うんだろ
90. Posted by 名無しのガンダム好き 2014年12月17日 22:48
ある程度のオーオタだけど、USBは短い方が良いのは確か、だけど
ぶっちゃけ短ければ何でも良いって感じ
91. Posted by   2014年12月17日 22:49
1円なら買ってやってもいいかな。
92. Posted by   2014年12月17日 22:49
どんなに金を払っても得られない物
若いときの聴力
93. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:49
※76
そうかオーディオクラスに使われる「アイソクロナス転送」の場合はエラー訂正や再送は行われないんだな。勉強になったよ。
USB接続のスピーカーやDACの場合は、ある程度の品質のUSBケーブルじゃないとノイズが乗る可能性はあるわけだ。
94. Posted by   2014年12月17日 22:50
モスキートボイス聞き取れなくなった時点で聴力は劣化してるんよな
95. Posted by   2014年12月17日 22:50
デジタルデータなんだからバッファアンダーランになるほど信号欠損が起こらない限り音質は変わらないはずだがね。
一般品でも通常環境でそんなに信号欠損が起きるとは思えないが。
96. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:51
セントアリシア
97. Posted by 2014年12月17日 22:52
所謂USB Audio Classて奴に準拠してるUSBDACではエラー訂正は行われない、これは間違いないよ
あんまり程度の低いケーブルを使うと再生できないということも稀にある
「低音が豊かに」とか言い出したらもうアレだけど、「音質が変わる」というのはあながち間違いという訳でもない、一応ね
98. Posted by   2014年12月17日 22:52
もう生で聴きに行くのが一番という結論で
いいんじゃないかな?
99. Posted by ^ 2014年12月17日 22:52
データを示せよデータを
100. Posted by   2014年12月17日 22:54
いらね
101. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:54
スピーカーのケーブル変えたって音なんか変わらんから
これも一緒w
102. Posted by 名無しのはーとさん 2014年12月17日 22:54
※96
まったく同じ事思ったw
エリアル装備で石化回避w
103. Posted by 2014年12月17日 22:54
安物じゃん
CORD COMPANYとかいいよ
104. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:54
※98
ライブ以外は全て劣化コピーだからなw
105. Posted by 名無し 2014年12月17日 22:55
ライブ・ア・ライブかと
106. Posted by 2014年12月17日 22:56
数十cmあたり8000千円越えの良いケーブル使わないと
外付けストレージに100%の品質でデータの読み書きできないしな・・・・・
って、んなことあるかいっ!!
107. Posted by 2014年12月17日 22:59
>106
デジタルケーブルでも影響を受けるのはアナログ系だよ
20Hzの低音と20kHzの高音の振幅の差を考えるとデジタル系から飛んで入ってくるノイズでも厳密に聞き比べると、差が聞こえてしまう
108. Posted by v 2014年12月17日 23:00
なぜ機械の内部配線は安っちいコードなのに接続ケーブルで音が変わるかは、電線やそれが接している素材の材質の質感が音になるから。
高ければいいというのではなく、堅い電線なら硬い音、柔らかい電線なら柔らかい音、被膜がゴムならゴムっぽい音になるし、ビニールにならビニールっぽい音になるだけ。
人間の耳が素材固有の音に対して異常に敏感だから。
109. Posted by 2014年12月17日 23:02
※72
流れてる信号が完全なデジタルだと思ってるの?
物理的にあり得ないよ
実際はアナログの信号をデジタルに見立ててるんだよ
110. Posted by 2014年12月17日 23:04
ケーブルに南無妙法蓮華経とでも書いておけ
111. Posted by   2014年12月17日 23:07
まず音質のボトルネックはどこだよw
そこわからなきゃケーブルどうのしても意味ねーじゃんw
112. Posted by   2014年12月17日 23:09
実際に伝送したデータ系列の比較あくしろよ
113. Posted by   2014年12月17日 23:09
で、この短いMicro-Microをどこに使うって?
もう光でいいだろ……
114. Posted by 2014年12月17日 23:10
※109
横からだがYES
特にスピーカー等のアナログ機器につなぐときは明らかにケーブル品質が影響が出る
ただ、USBケーブルだとケーブル自体の品質よりも安定した電力供給による処が一般的に多いんだ
USBはケーブルよりも基盤に乗っかってるUSBポートへの安定した電力供給が行えるのかというママン側の品質が大きく左右する
115. Posted by   2014年12月17日 23:11
このデジタルデータファイル時代に
何オカルトやってんだよ
116. Posted by   2014年12月17日 23:11
アイソクロナス転送でも普通に売ってるケーブルを使えばエラーが発生する頻度なんて
数千万トランザクションに1回あるかないかくらいで、たかだか数分の曲を聴いている間に
1回起きるか起きないかのエラーなんだろw
117. Posted by   2014年12月17日 23:12
エラー率を数値で示せ
こんなもん使うくらいならそれなりのハードから光で出せ
他に言うことはないわ
118. Posted by 2014年12月17日 23:12
USB1のオーディオだと確かにエラー修正等に問題はあって品質の保証は出来なかったけど
USB2オーディオ以降ならエラー修正が間に合わないほど劣悪なケーブルじゃない限り、つまりリアルタイムで再生できる限りデータの欠落はないだろ
119. Posted by   2014年12月17日 23:13
あの...ケーブル内では0か1のデータしか扱ってないんですけどw
120. Posted by 114 2014年12月17日 23:15
ちなこのUSBへの安定的な電力供給の問題を解決するための方法として一般的なのは、2つ使えばええんじゃない?という至って単純な方法で解決されている
121. Posted by   2014年12月17日 23:17
オーディオファンっていつ見てもカモられてんなw
いい加減学習しないのかねw
122. Posted by 通りすがり 2014年12月17日 23:18
「音が変わるとしても…」とか言ってるやつwww
変化させない為のデジタルデータなんですがwww
エラー訂正って知ってる?www
キャッシュとかバッファとか聞いた事ある?www
123. Posted by   2014年12月17日 23:18
ノイズが十分認識できるレベルの環境だと
大抵がこの類では改善できない
124. Posted by   2014年12月17日 23:19
高価な機材揃えてmp3再生とは
ご苦労なことだ
125. Posted by   2014年12月17日 23:20
そもそも、送られる音楽データがPCMとかなんだからエラーがあったら、そこの部分のパケット自体が無視されて
音楽自体、そこの部分だけ「ブッ」って感じに鳴るから、音質がどうのこうの以前の問題じゃね?
126. Posted by ななしさん@スタジアム 2014年12月17日 23:21
オーディオ用のUSBケーブルは以前から出てるんだけど…
なんで今さら出すケーブル取り上げるんだ?ステマですか
127. Posted by   2014年12月17日 23:22
イミフ
もう幸運のケーブルとかヘッドホンでも売ってりゃいいんでねーのw
128. Posted by   2014年12月17日 23:23
この理屈を極端に言えばUSBケーブルによって
転送した画像ファイルの絵柄が変わることになる
…スゲェ理屈だな
129. Posted by   2014年12月17日 23:27
>118
転送度の問題じゃなく、転送モードの問題だから。
転送エラー出ても、パケットの再送はない。
130. Posted by 2014年12月17日 23:27
※128
画像に例えるなら絵柄じゃなくて色合いかな
131. Posted by   2014年12月17日 23:27
デジタルデータなのにケーブルだけで音質向上ってなんだよw
132. Posted by 2014年12月17日 23:28
好きでやってるんだしいいんじゃないの?
食事とかもそうだけど気分って結構大事だしね
133. Posted by 名無しのプログラマー 2014年12月17日 23:28
携帯の電波が良くなるシールを思い出した
134. Posted by   2014年12月17日 23:29
デジタルの、おまけに到達保証されれるシリアル伝送の線で音質に差が出るとか、もう何を言ってるんだの世界だわwww
USBを経由したデータ伝送でケーブルによる違いが出るなら、USBハードディスクとかまともにデータ読み書きすら出来ないことになるわwwwww
135. Posted by 774 2014年12月17日 23:31
※120
二個使うのは電流量(A)の問題で
安定供給は電圧(V)がブレるか否か
電源部糞だとA数に余裕あっても電圧ブレる
電圧ブレれば当然電力(W)もブレる
136. Posted by 川の名無しのように 2014年12月17日 23:32
むしろ変わったら問題やん
ビットコインとかの情報の場合、ハッシュ値変わるから仮想通貨の仕組み自体が崩壊しちゃうんだぜ
137. Posted by い 2014年12月17日 23:33
アナログの時は、LCOFCケーブルとかに変えたら音質の違いはよくわったけどな。
HDMIケーブルも数百円でも数万円でも変わらんとかよくかかれてるよな
138. Posted by 2014年12月17日 23:33
120万円する高級DVDプレイヤーの中身が、2万円くらいのヤツの流用だった話を思い出した。
139. Posted by   2014年12月17日 23:33
耳鼻科で耳掃除した方が効果的だろw
140. Posted by 2014年12月17日 23:33
それで聴くのがAKBかよ
141. Posted by   2014年12月17日 23:34
やっぱりこういうの凝る人達って耐久性や実用性以上の各種変換回路やトランジスタの閉じたり開放したりの微妙な波長の揺らぎにも気を使ってるの?
142. Posted by 名無しさん 2014年12月17日 23:35
USBケーブルをどう使うの?
スピーカにUSB入力があるの?
143. Posted by 名無し 2014年12月17日 23:36
クルマのシガーソケットにコンデンサを差してメカニカルノイズ低減・燃費向上に効果がある商品と同レベル。
本当に効果があるならオーデオメーカーはとっくに気付いているでしょ!?金メッキプラグは別の効果はあるけどさ。
144. Posted by 2014年12月17日 23:36
こういうのも数字化して、比較してやると
人間というものは少しでも数字が良いものを買いたがる
世にいうカタログスペック詐欺のようなものも同じ原理
145. Posted by   2014年12月17日 23:36
※32がよくわかっている
中途半端に高いケーブルなんぞダメ
10万ぐらいになってありがたみが出るんだぞ
こんなケーブルじゃオーオタは釣られません
146. Posted by   2014年12月17日 23:40
真面目な話、中華製とか100円ショップのケーブルと比べると、よくなると思うよ。
147. Posted by 774 2014年12月17日 23:40
※134
シリアルにそんな意味ないし
USBメモリやHDDはバルク転送だけど
オーディオデータはアイソクロナス転送だから
通信内容は投げっぱなしだよ
同じケーブル使ってても
マウス、オーディオ、HDD、USBカメラ
とか全部別の転送方式だぜ
148. Posted by   2014年12月17日 23:40
USBはどうか分からんが、アナログであまりにも安いのは音悪いけどな
149. Posted by 2014年12月17日 23:41
安くて良いじゃんと思ったけど、4000円のヘッドホンでつべとMMOしかやらない僕には関係なかった。
150. Posted by   2014年12月17日 23:41
こんなのに金を出してくれるカモがいるなんて美味しい業界だな
151. Posted by 名無し 2014年12月17日 23:41
正しくない脳内うん蓄で買う馬鹿が居るから売る狡猾な奴が居るんやで
※14みたいなやつな
152. Posted by 名無し 2014年12月17日 23:45
(1)デジタル信号だからノイズの影響はない(キリッ
→じゃあ、誤りチェックはいらないね!!!!1
という冗談はともかく、それはない。データの欠陥ノイズは良くあること。
(2)データにノイズが発生しても、謝りチェックで何とかなるだろ普通
→残念ながら、USBの伝送方式は一つではない。音声データ等を再生する場合は、誤りチェックをしないケースがほとんど。
管理人さん、もしも、上記の勘違いで記事載せたなら、技術系の板で確認とってから乗せた方がいいぞ…。
組み込み以外のプログラマーや中途半端な知識の方々が上記の勘違いに基づいて叩いて拡散しそうで怖い…。それ以外なら目をつぶるけど…。
153. Posted by 774 2014年12月17日 23:45
※139
低音域は骨伝導で...
154. Posted by   2014年12月17日 23:46
そもそも音楽を聴くにあたってどの部分でUSBケーブルが必要になるのかが分からない
155. Posted by   2014年12月17日 23:47
※147以外、知ったかばかりじゃん
156. Posted by 152 2014年12月17日 23:48
※151
アッハイ。なんか、すみませんでした。
157. Posted by   2014年12月17日 23:49
PCからなら、PCの電源とか、M/Bのコンデンサーとかはこだわらなくてもいいの?
158. Posted by   2014年12月17日 23:49
何故か人が多い所の電気音質が悪くなる謎。
都会の電気は質が悪い事にしないと謎の製品が売れ無いから。
159. Posted by 名無しの権兵衛 2014年12月17日 23:51
散々出ているだろうが安すぎだろ!
160. Posted by 774 2014年12月17日 23:54
※157
USB-DDCって言うPC電源から別途に電源取るだけに
存在してる様なオーディオ機器もあるよ
161. Posted by   2014年12月17日 23:55
アナログ時代から頭切り替わらないロートルは、
本当可愛そうだよなぁ。
162. Posted by 名無しの権兵衛 2014年12月17日 23:55
ああ、思い出したが、デジタルだからエラー修正かかるとか言う馬鹿は捨て置けよ。
少しでも脳みそ動かせば分かるが、エラー修正をかけたら再生音がブチブチきれるぞ
163. Posted by 名無し 2014年12月18日 00:01
このケーブルががアナログで送られていると思っている人はいないと思うが、USBはパソコンと周辺機器の接続を統一するための規格な
つまり、ピュアケーブルの中身がどうであれ、パソコンはUSB端子から必ずデジタル信号を送るようにできている
そもそもパソコンはアナログデータを扱えない
(マイクで生音声録っても、0と1で処理やデータを表現するパソコンでは連続的に表せられない)よって、音楽データはアナログでは送れない、いいね
164. Posted by 774 2014年12月18日 00:04
※162
USBオーディオがエラー訂正効かないのは確かだが
少しでも脳みそ動かせば分かるが、
バッファとエラー訂正同時に使えば再生音がブチブチきれるないぞ
165. Posted by 無し 2014年12月18日 00:07
>ここまで拘るなら
>何よりもリスニングルームに自分がいるという事が音の妨げになる
甘い、超一流ピュアオーディオ厨は最高クラスの機材とケーブルを内外の音を一切入れない防音室にガチで角度を計算して設置したあと、
再生を押した後に無音時間にやかに退室し外で防音室の中で素晴らしい音が出ているのを想像しながらニヤニヤするんだよ
いやあれはガチで寒気がした、目も普通じゃなかったし
166. Posted by phonetype 2014年12月18日 00:08
オーディオインターフェースをUSBケーブルで繋いでるけど、明らかに音質が変わるよ。
たいていの人に、はっきりわかるほど。
167. Posted by   2014年12月18日 00:08
オーディオ教こわいこわい
168. Posted by dsx 2014年12月18日 00:12
※163
そもそも、その0と1って何で表現しているの?魔力?闇の力?
169. Posted by   2014年12月18日 00:12
エラー訂正でブチブチ音が切れるUSBオーディオなんて中国でもなかなか無いと思います
170. Posted by 2014年12月18日 00:18
みんな高い高い言うけど、8,800円てオーオタからしたら安物って感覚だよ。この製品は「USBケーブルで音が変わるのか!試しに買ってみるかな」という入門者向けのケーブルだね。価格を下げるために、どこに使うの?って感じに短くなってるし。とにかく安くしてたくさん売りたいんだろうな。
171. Posted by   2014年12月18日 00:19
データ転送のコードの何処に音質が絡む要素があるんですかねぇ
172. Posted by 2014年12月18日 00:20
仮にケーブルで音質が良くなるのが本当だとしても、こんな韓国製なんか買わねえよ。
173. Posted by   2014年12月18日 00:26
と言うかインプレスもこんなの取り上げるなよ。
ITニュースサイトとしての資質が問われるぞ。
174. Posted by   2014年12月18日 00:26
自分で買ったことないやつに限って頭ごなしに否定するんだよな
175. Posted by   2014年12月18日 00:29
無知な奴を騙す商売は取り締まれよ
176. Posted by 2014年12月18日 00:31
ケーブルより耳の手術でもした方がいいと思うよ。
177. Posted by   2014年12月18日 00:32
>「材質は公表されていないが」
なんで公表できないんでしょうねぇ
>「WireDreamのオルフェウス技術によって作られ」
オ ル フ ェ ウ ス 技 術 っ て 何 ?
178. Posted by 2014年12月18日 00:33
耳掃除してVB12でも飲めばいいんじゃないかな
179. Posted by 名無し 2014年12月18日 00:34
最近、IE8じゃなくてER4も使ってるんだけどいつもウォークマンからアンプ通して聞いてたんだけどiPhoneのdenonのアプリで好みにイコライズした音源で聴く方がイヤホンを求めるより良いんじゃないか?とも少し感じてしまった…実際求める音に近づくし聞いてても面白いんだよね
180. Posted by    2014年12月18日 00:46
デジタルでも音質に差はでる。最終的にアナログに変換するのだからノイズは無い方がいい。データがコケるのは論外だが最終的に音に影響する。余計なものを拾わない、データを確実にやりとりする為の対策として性能の確かなものを使うのは音だけではない。
ただし一定のレベルを満たせば良く、それ以上は自己満足
181. Posted by   2014年12月18日 00:50
こんなの買うアホいるの?
182. Posted by   2014年12月18日 00:52
デジタル信号にノイズが入ることで結果的に音質に影響が出る可能性はあるでしょ。ノイズレベルは低いに越したことはないわけだし。
183. Posted by   2014年12月18日 00:55
つまりUSBでMP3を送る毎に違う曲(MP3)になる
…んな無茶な
新手のコピーガードとしてはいいかもな
184. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 00:57
ディジタルだから音が変わるものかという話は聞き飽きた。
もっとよく調べてみろよ。技術音痴ども。
オカルト的な事をやりすぎる雑誌なんかが煽るから正しい事が伝わってこない。
USBの音声信号送出のプロトコル問題とか、
ジッターを測定するアイパターンの評価とか、
(wikiでググれ)
音質に関わる結構重要な要素は一杯あるんだぜ。
それらの事を少しづつクリアにしていくと音質もクリアになってくる。
185. Posted by 名無し 2014年12月18日 01:00
原理を説明しろ原理を
186. Posted by 名無し 2014年12月18日 01:01
電源に金かけろ
187. Posted by   2014年12月18日 01:01
※183
そうでなくて、USB端子からノイズがオーディオ機器に入るわけ。
デジタルっつってもその信号は電気なんだからノイズは乗る。
で、そのノイズがアナログ回路に伝わって音質を低下させる。
高めのオーディオ機器はそこらへんの対策をちゃんとしてるからそんなに影響は出ないはずだけどね。
188. Posted by 2014年12月18日 01:07
ケーブルから乗るノイズ位考えて普通トランスやフォトカプラかなんかで絶縁取ってるんじゃね?
189. Posted by 2014年12月18日 01:08
20万クラスのヘッドホンと4万円のヘッドホンをショップで聞き比べてみて違いのわからなかった俺には関係のない話
190. Posted by   2014年12月18日 01:12
>>3を見る為のスレ
191. Posted by 絶望的名無しさん 2014年12月18日 01:17
CTRL+Fでライブアライブ検索したら思ったより少なかった
192. Posted by   2014年12月18日 01:18
※188
トランスは周波数特性に影響があるから使われない
フォトカプラは・・・そもそもUSBは光信号で伝送してるわけじゃないから使えない
193. Posted by ななし 2014年12月18日 01:19
アナログ信号が流れる場合は音波形がそのまま流れるのだから、ケーブルの周波数特性の影響はうけるが、
デジタルの場合は1,0のビット列が流れるだけ。もちろんケーブルの音への影響なんてあるわけない。送れるか送れないかってだけ。
194. Posted by 名無し兵 2014年12月18日 01:19
音質にこだわる人はUSB接続なんてしないと思うんだけど
195. Posted by   2014年12月18日 01:19
この手の話題になるといつも思うけどさ
そんだけ音質に拘って聴く曲ってなに?真剣に答えてみてよw
まさかアニソンとかクソワロなジョークは要らんからね
196. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 01:20
別にオーディオ用じゃなくても、ハイクオリティなケーブルっていうのはある。
多分医療機器とか研究所の計測器とか兵器とかの高信頼性が必要なところに使われるためのものだと思うんだけど、そういうのを使えば十分だと思うんだよね。
SUPRAなんか電気屋では「オーディオ用」として売られてるけど、本来はそういう汎用的な高性能ケーブルだし。
197. Posted by   2014年12月18日 01:20
もうオーディオ機器に直接データインストールしとけや
198. Posted by   2014年12月18日 01:23
デジタルでもノイズが乗るから音質に影響があるとか言ってる奴はさ、
ビットが反転するほどの電磁ノイズが飛び交う所に住んでるの?家の中に変電所でもあるん?それとも常に電子レンジ付けっぱなしなん?
一般家庭ならシールド加工されたケーブルを使いさえすればノイズなんて乗らないだろうに・・・
199. Posted by 2014年12月18日 01:26
確かにケーブルで緒とが変わる、というのは確か。
これはデジタル機器用ではなくて電子楽器用ケーブルの話だけど、あるギタリストが金にモノを言わせて純金(電導率が良い)でケーブル作ったんだと。
これで普段使われてるケーブルよりも遥かに抵抗が無くなるから、楽器そもそもの音色をさぞかしアンプに伝えてくれるであろう…と思って試したところ、楽器そもそもの音色だけではなく、ノイズももれなく増幅されてしまって、更に聞こえなくてもいい音域が聞こえてきてしまって、とてもじゃないけど使えないシロモノでした、というエピソードがあってね。
200. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 01:27
オーディオ業界と自転車業界はホントオカルトだよね
201. Posted by   2014年12月18日 01:27
ごく一部の視覚障害者が音で周囲のものの形状を把握できるように、一部のオーディオマニアは一般人には全くわからないレベルで音質を聞き分けているのかも知れない
オーディオマニアは、自分の感じる世界と他人の感じる世界は全くの別物かもしれないという哲学的な問いを我々に与えてくれる
ダメだもう寝よう
202. Posted by   2014年12月18日 01:27
※199
そりゃアナログ信号ならケーブルで音が変わるのは当たり前
みんなわかってることをそんな自信満々に「エピソードがあってね」なんて語られてもw
203. Posted by   2014年12月18日 01:27
デジタルデータの入出力が変わる場合
単にそのUSBケーブルが壊れてるだけなので
心配ご無用だ
204. Posted by 名無しの権兵衛 2014年12月18日 01:28
そういや、ガラスでCD作ったら音がよくなるとか言うオカルトもあったな
あとCD冷やすといいとか
205. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 01:30
まあでも実際ちゃんとしたUSBケーブル、というか、静電気・電磁波ノイズ対策とか出入口のインピーダンスの整合性とかコネクタの噛み合わせの正確さとかを高性能に作ったケーブルと、単にデータを規格通り送れるという要件を満たしただけの安いケーブルと、聴き比べてみると結構はっきり違いが出るんだよ。
206. Posted by   2014年12月18日 01:31
音楽は耳でなくケーブルで聴くもの…
ユニークな教義だね
207. Posted by _ 2014年12月18日 01:31
普及品と超高級品で比べても人間の聴覚じゃ誤差の範囲
208. Posted by 2014年12月18日 01:33
耳がアナログな時点で何しても無駄だろ
聴覚神経に直結してデジタル信号そのまま脳に流せる技術でも生み出さないと
209. Posted by   2014年12月18日 01:35
電源電圧の変動、及び電源ライン等から回り込むノイズは、間違いなく音質に影響する。
影響するが…。
こんなケーブルでどうにかなるもんじゃねーよw
太ければ良い程度の話だから、普通のデータ用の高品質ケーブル使うか、機器の電源を分離するのが良いね。
210. Posted by 2014年12月18日 01:35
※205
出るだろうね。
一律、高性能なケーブルが高評価なのはプラシーボだろうけど。
211. Posted by   2014年12月18日 01:37
※205
いや、アナログ信号用のケーブルで音が変わるのはみんな知ってることだし
今話題に上がってるのはUSBケーブルだぞ
で、USBケーブルはどういう仕組みで音が変わるんだい?
212. Posted by   2014年12月18日 01:37
データの変わる不思議なUSBに
入力データ通り動かないスピーカー
さぞや上質で高級な機材でテストしたんでしょうな
213. Posted by   2014年12月18日 01:37
変わらねぇよ馬鹿じゃないの
よしんば変ったとしても人の耳で判別できねぇよ
開発者に目隠ししてテストしてみろよw
214. Posted by 2014年12月18日 01:38
デジタルの転送なんだから遅いか早いかの違いしかないだろ。
普通のUSBはout側とin側で手旗信号でもやってんのか?
215. Posted by 2チャンネルVIPから来てません 2014年12月18日 01:40
アナログならまだしもデジタルだし、ありえんな
っていうか何十年前のネタだよw
100時間のエージングしたら1万円越え必須だなw。
216. Posted by 2014年12月18日 01:41
※202
だから「高純度の材質を使用している」とか「クライオ処理を施していて」とかいうのが、本当にデジタル製品の世界でどれだけ影響してるのか?そしてそれが正しいと言い切れるのか?というのが不思議なわけ。
まあ極論は使用する側が「ストレスに感じない音質で聞ければOK」と感じてしまえばそれまでなんだけどね。
217. Posted by   2014年12月18日 01:41
もの凄く根.本的な疑問なんだがPCからウォークマンに音楽取り込むとして、
同じファイルをケーブル変えて2パターン保存したらそれぞれ音質が変わるってこと?
218. Posted by   2014年12月18日 01:43
デジタル信号がデジタルのまま伝送されてると思ってる人が多すぎるね?
伝送中はアナログな電圧信号だからね。だから、ノイズも乗るし、テキトーなケーブルだと末端で反射して波形が乱れて色々嬉しくないことになる。
データ伝送ならエラー訂正や再送するからデータ化けは無いけど、USBオーディオだとエラー訂正しないからデータ化けはそのまま再生されるね。もしかしたらエラー補正(勝手に予想して埋める)をしてるかもしれないけど。
ともかく、デジタルデータの伝送も、物理世界に出た瞬間にアナログ情報として伝達されるわけで、ケーブルの質に影響されるのは事実だよ。
それが音質に繋がるかどうかは、また別の話。
219. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 01:44
USBケーブルで音が変わるということについては、これは実際やってみて実感してもらうしかない。
いわゆるピュアオーディオの世界によくある「◯◯処理」みたいなものに意味があるのかはわからないけど、一般的な安物ケーブルと一般的な高性能ケーブルを比べた場合はスタジオエンジニアみたいな耳を持っていない普通の人でも十分聞き分けられる程度の違いが出るよ。
220. Posted by 2チャンネルVIPから来てません 2014年12月18日 01:47
USBオーディオがPCのUSBを介して電源供給してるなら効果はあるかな
それ以外じゃ絶対にないねw
221. Posted by   2014年12月18日 01:48
ピュアオーディオでUSBを使うとな?
う〜ん、意味不明
222. Posted by   2014年12月18日 01:48
0と1を送っていたと思ったら
0.5のデータを送ることもあり得ると…
ノーベル賞ものの発見だな
量子コンピューターが作れるぜ
223. Posted by 2014年12月18日 01:48
※217
取り込んでケーブル外したら同じ。
ケーブルをつけたままだと外来ノイズや対向機器のノイズを拾ってそれがアナログ回路に回りこみ変化する可能性はある。
100円のケーブルでも100万円のケーブルでも再送あり、またはエラー訂正ありのデジタル伝送なら、
転送エラーが出ない限りデジタル部分ではデータは変わらない。
でも実際に音を出力するアナログ段はデジタルほどシンプルじゃない。
でも高価なケーブルが必ずしも良い結果をもたらすとは到底思えない。
224. Posted by エピ 2014年12月18日 01:48
この世界はくっだらねぇところを楽しむ為にあるのだ。イワシの頭なのだ。まさか下らねえからと一刀両断に排徐した先にくだる理想的な世界があるとでも思っているのかな?
225. Posted by   2014年12月18日 01:49
※217
USBメモリにファイルをコピーするのと同じ処理だから、ケーブルが何であっても変化は無い。
劣悪なケーブルでリトライを繰り返したとしても、最終的には同じデータがコピーされるよ。
今問題にされてるのは、リアルタイム再生時の話だと思う。
USBスピーカーとかだね。
アイソクロナス転送という、エラー発生しても再送しない方式なので、到達したデータが正しいかの保証は無い。
とはいえ、そんな転送エラーが出るような劣悪なケーブル、ほとんど無いと思うけどな…。100円ショップのケーブルとかだと怪しいが。
226. Posted by   2014年12月18日 01:50
買う前に一度、USBの仕様のペーパー読んでから「それでも納得できた」なら買ってもいいんじゃないのかなー
227. Posted by   2014年12月18日 01:52
普通のUSBケーブル買って、その差額で電験三種の参考書買って勉強すれば、より高音質な出会いがありそうです
228. Posted by   2014年12月18日 01:53
USBケーブルで音質が変わるのは安物のインターフェイスを使ってる場合だ
高級なインターフェイス(例えばRMEのFireface)は信頼性が低いアシンクロナスモードを使わないようにしているから、よっぽど粗悪なケーブルでなければ音質に影響はでないようになっている
つまりUSBケーブルなんかに中途半端に金を使うぐらいだったら、いいインターフェイスを買った方が幸せになれるってこった
229. Posted by 2014年12月18日 01:54
※204
ガラスCDは通常のCDに使用されてるポリカーボネートよりもガラスの方が光透過性が高く、それだけ記録された信号面にレーザーを当てた時に乱反射しないから、より正確に信号を読み取れるから再生される音域も広がって…という理論から作られた物だけど、これに近い発想で開発されたのがSHM-CDとか。
CDを凍らせて自然解凍させてから再生すると音が良くなるってのは懐かしい(笑)。全く違いが分からなかったけど(笑)。
更に横道にそれるけど、エガワカットなるCDにカッターの刃で傷を入れると音が良くなるってのもあったな。
230. Posted by   2014年12月18日 01:54
まず服を脱ぎます → ハイレゾについてGoogle検索します → そのまま待ちます。
これでおk
231. Posted by   2014年12月18日 01:55
>>3
>>電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
>>私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
こんなのに騙されるアホも世の中には居るんだろうなぁ
個人で特別高圧受電とか何百億円掛けてるんだよって話だよな
変電所個人所有の時点で近隣にノイズばら撒いてるわけだしそれで良い音が〜とかバカ耳ここに極まれりって所だろ
聞こえてないものが聞こえてると主張してる逆佐村河内だなw
232. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 01:55
※199
ちなみにもっとも電気伝導度が高い金属は銀で、銀線を使ったケーブルというのはアナログでもデジタルでも当然存在する。ごく一般的なもの。
そのエピソードでギターに挿してノイズが乗りまくったっていうのは、ケーブルの芯材の材質の問題ではなくて、ギターのハイインピーダンスに合わないケーブルを作ってしまったというケーブルの設計の問題。
ヘッドホン用のフォンケーブルなんかをギターに挿せばそのような状況は再現できる。
ハイインピーダンスのライン用ケーブルでギター用のシールド作ったら一応使えるけど床に擦れる度ノイズが乗る、なんてのも聞く話で。
233. Posted by   2014年12月18日 01:57
※222
その通りであります。
実際は、そのケースだと50%の確率で1が0になるってことで、データが壊れてるってことですな。
物理層だとデータ化けって笑っちゃうほど多いよ。それを、上位プロトコルでエラー検出、エラー訂正、再送制御して、正しく伝送されるようにしている。
例えば、CDの音声はデータ化け対策として8bitのデータを14bitで記録してる。それでも音声なのである程度の化けは許容されるため、甘い方。
234. Posted by   2014年12月18日 01:58
※219
>USBケーブルで音が変わるということについては、これは実際やってみて実感してもらうしかない。
もうネタで言ってるのか本気なのか判別がつかねぇw
235. Posted by   2014年12月18日 01:59
※218
どういう環境だったら、その辺の家電量販店で売っているシールド処理が施されているケーブルでもビットが反転するほどの電磁ノイズが乗るの?
家の中に高圧トランスでもあるの?USBケーブルを電子レンジの上にでも這わせてるの?
236. Posted by 2014年12月18日 02:00
※218
通常、情報理論で言う伝送路容量と求められる伝送度に余裕が無いのでなければ通常はエラー訂正するかと。
USB自体がやらなくても上位層のプロトコルが実装していればエラー訂正は出来るよ。
16bitステレオ44.1kHzの伝送路容量は1.3Mbpsだから再送の無い12Mbpsで伝送するにしても十分に余裕はある。
その点を加味するとデジタル部分では余程ひどいケーブルを使わない限り劣化はしないと思う。
まぁちゃんと調べたわけじゃないけどさ。
237. Posted by   2014年12月18日 02:00
※231
それ昔からあるコピペネタだから(ボソッ
238. Posted by   2014年12月18日 02:01
※234
実際やってみたら変わらないってことを実感できるっていうネタなんだろw
239. Posted by 2014年12月18日 02:05
※225
アイソクロナス転送は確かに再送しないけどそれはUSBプロトコル上としての話で、
アプリケーション層(USBの上位層)で再送させれば良いだけだよ。
TCP/IPはIPだけだと再送しないけど上位レイヤのTCPが見張って再送させてる。
240. Posted by   2014年12月18日 02:06
※235
ケーブルにもピンからキリまでありましてな…。
ちゅーか、USBのカードリーダーとかで、付属のケーブルから交換したら転送度が向上した、という経験無いかな?
自分は、使ってるうちにコネクタ痛んだのか、元々プアなケーブルだったのか、そういう経験が多くある。
単体で売ってるちょっと良さげなケーブルに交換すると安定するから、ケーブル(+コネクタ)に間違いはないと思うのだよ。
※勘違いしないで欲しいが、音質に影響が出ると私は言ってない。正直、よほど酷いケーブルじゃない限り懐疑的だ。
241. Posted by   2014年12月18日 02:06
アイソクロナス転送であっても扱うデータがPCMなんだから、エラーがあった場合は
その部分のパケットが無視されるので、音質以前の問題で音がならん!
ケーブルの品質が悪くて音が途切れるなら分かるが、音質はよくならんだろw
242. Posted by   2014年12月18日 02:06
つまりファイル転送でエラーが頻発しまくるような
クソUSBでも使わない限り変わらないということか
なるほど良くわかった
243. Posted by   2014年12月18日 02:06
デジタル信号だから直接は影響しないwwオーディオ機器の静電気、静電容量などに影響して結果的にわずかに影響する可能性はあるが…
244. Posted by あ 2014年12月18日 02:07
※239
なんだ、つまりはUSBケーブルで音質が変わる余地なんてないってことじゃないか
245. Posted by   2014年12月18日 02:07
※231
知ってる
そのコピペを初見で信じちゃうバカッターレベルのアホもいまどきは多く居るんだろなって話
246. Posted by 2014年12月18日 02:10
※244
デジタル部分ではその通りだけど何故アナログ部分を無視するのよ?
お前は頭にデジタルコネクタでもあるのか?
247. Posted by   2014年12月18日 02:11
※240
そのケーブル、そもそも規格値をクリアしてないんじゃないか?
そんな粗悪品を例に挙げられても困るというか・・・うん、いいや
248. Posted by 2014年12月18日 02:11
※232
ああ、書き方が舌足らずだったみたいですね、ごめんなさいm(__)m
通常のエレクトリック・ギターがどうやっても拾ってしまうハムノイズの事で、それが耳障り過ぎて…という話だったんです(ちなみに芯線は勿論、プラグやシールド部分まで純金で作ったそうで)。
確かにたまに見掛けますね、ハイインピーダンスのところにローインピーダンスのケーブルを使ってノイズが…という場面。金のない学生が家にあった変換プラグと共にステージで使用して、音色と共に凄まじいノイズが出ていた場面を思い出しました。
249. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 02:12
USBインターフェイスもってる人なら、1000円のUSBケーブルと一万円のUSBケーブル聴き比べるのは面白い実験かもよ。まあ※228のRMEなんてスタジオリファレンス級のものならインターフェイスの方でうまくやってくれんのかもしれないけど。
私はMBPからECHOのインターフェイスまでの2mをsupraでつないでる。他の高性能ケーブルは使ったことがないけど、プリンタ買った時に同梱されてるような普通のUSBケーブルとの違いははっきり感じられた。
250. Posted by   2014年12月18日 02:14
※246
上位層で再送制御や誤り訂正をするのがオッケーなんだったら、その辺の一般的なケーブルを使えば誤りなくデータを出来るだろ?
データが正しく遅れるなら音質が変わるわけないじゃないか
251. Posted by   2014年12月18日 02:15
「感じ」でなくデータで語ってくれませんか?
252. Posted by   2014年12月18日 02:18
※247
ケーブルによりデータが化けるかどうかの話してるだけだから、粗悪品と比較するのは当たり前じゃないのか?
端的にまとめると、ケーブルにより音質が劣化することはあり得る。
しかし、音質が向上することは無いだろう。
ある程度の品質があれば、そこから上は頭打ちだろうね。
どんな高級ケーブル使った所で、データが正常に伝送される閾値以上なら何も違いは無いので。
253. Posted by まとめブログリーダー 2014年12月18日 02:18
こういう類いの商品って客観的なテスト結果を出さないんだから、オカルトだオカルトだ言われてもしょうがないよなぁ
USBケーブルを変えてみて出力される波形がどう変わるのかを比べればいいだけじゃないか
で、元音声と一致しているほど高性能って謳えばいいわけだ
なんでそんな簡単なテストすらしないんだよと
254. Posted by 名無しのプログラマー 2014年12月18日 02:19
行き着くとこは鼓膜改造と骨格改造だな
255. Posted by   2014年12月18日 02:21
たぶん、USBケーブルに電気ノイズの乗るから、スピーカーにそのノイズが出る!って言いたいんだろうけど
そもそも、ノイズの塊のコンピューターからUSB電源を取ること自体が間違いであって
ケーブルの所為じゃない!ってか、気にするならスピーカーの電源くらい専用の使えw
256. Posted by   2014年12月18日 02:22
※252
それを言うんだったら、50V〜150Vまで常に変化するような電源とおよそ100Vに落ち着いてる電源とをオーディオ機器につないで、「ほらやっぱり電源は音質に大きく影響を与えるじゃないか!」と言われても反論できないってことになるな
まぁそれを認めるなら別に構わないが
257. Posted by 2014年12月18日 02:24
※250
オーディオは最終的にDAコンバータ通して聞くわけだろ?
伝送後にケーブル抜いてしまえば再生時に変化する要因は勿論なくなるけど、
接続したままだとそのケーブルは電気回路の一部に組み込まれて電源やDAコン〜スピーカのアナログ回路へのノイズ源やノイズ放射源に変化する。
それにもかかわらず音が変わるわけ無いと言い切れる理由がわからん。
それを人間が識別できるかって問題はあると思うけどね。
258. Posted by   2014年12月18日 02:25
※250
USB電源を使っているなら電源変動、回り込むノイズなどは、アンプに影響を与えるよ。
クロックをUSBホスト側に依存してるなら、ジッタなども出るかもしれない。
特に電源は、細いケーブルだと電圧降下起こすから、まともなケーブル使うべきではある。(普通のデータ用で良いけど。)
USBスピーカーやアンプでUSB電源だと、大きな音の時に大電力が必要なので、その時に電源に負荷がかかって、ケーブル細いと瞬間的に電圧が降下してそれがアンプに影響し、歪みとして音質劣化になることがある。
それを防止するために、大容量のコンデンサで電源安定させてるのがあったね。
259. Posted by   2014年12月18日 02:26
それ言ってたらレコーディングやマスタリングの時点でノイズ拾ってソースが既にダメになってんだから正確に再生できても無意味じゃんw
260. Posted by 2014年12月18日 02:28
※253
そもそもがオカルトだから。
機械でわからなくても人間の耳にはわかるという人種の人だよ?
そんな試験意味無いよ。
261. Posted by   2014年12月18日 02:30
違いがわからないのは信仰心が低いからです
より良い機材を私財を投じ、功徳を積みましょう
262. Posted by   2014年12月18日 02:30
もう20年以上昔の話だけど、ケンウッドが鉛バッテリのアナログオーディオアンプ出してた。
AC電源から回り込むノイズが問題だ、というのは当時から分かってたのだ。
鉛蓄電池は電源としての特性も良かったらしく、それは素晴らしい音質だったそうな。
でも、後続機種出なかった気がする…。
今でも、音質に拘る人はシリコンオーディオプレイヤー(多分SONYのウォークマン)と、バッテリアンプ使うって聞いたことあるよ。
263. Posted by   2014年12月18日 02:33
※257
そのレベルの話するなら、ケーブル云々言うんじゃなくてEMCをちゃんと考慮して設計された機器を買えって言葉に尽きるんだけどな
264. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 02:34
インターフェイスの電源もインターフェイスからつながるミキサーやアンプの電源もちゃんと別に、それなりに対策したきれいな電源とって、PCの電源はまた別口から。
ソースのPCも既成品では一番そこらへんまともなMACを使って、っていう、その程度の環境は整えた上で、どうもUSBでも音変わるな、っていう。
クリーン電源入れて電源ケーブルも変えたときは音が太くちょっとエネルギッシュになった気がした、でもUSBケーブルを変えたときの変化はそれ以上、音が張り出してディティールが豊かになった。
ミキサーからモニスピへのケーブルを変えたのと同じぐらいの影響があったと思う。
まあ効果は個人差、ってもんかもしれないけどね。
265. Posted by 2014年12月18日 02:35
良くも悪くも一定数いる馬鹿が産業を支えているんだな
266. Posted by . 2014年12月18日 02:35
いいか悪いかなんて、スピーカー部分の波長データ拾って比べればすぐわかるんでねーの?
267. Posted by   2014年12月18日 02:36
電線病w
268. Posted by   2014年12月18日 02:38
>クリーン電源入れて電源ケーブルも変えたときは音が太くちょっとエネルギッシュになった気がした、でもUSBケーブルを変えたときの変化はそれ以上、音が張り出してディティールが豊かになった。
ちょっと宗教用語多くて何言ってるかわからないんで、信仰者以外にもわかる言葉でお願いします
269. Posted by   2014年12月18日 02:39
※258
すまん、俺はビット系列を誤りなく伝送できる(つまり訂正できる)と言いたかっただけで、電源やらクロックは全然考えてなかったわ
そのあたりはインターフェイスの仕様次第の問題だからうだうだ言っても意味ないなーと
270. Posted by あ 2014年12月18日 02:40
※226
そう、すぐわかる
それをしない時点でお察しな訳よ
271. Posted by   2014年12月18日 02:42
耳から脳へ伝わる間に入る各種のノイズとフィルタには個人差があるからこの議論は無意味なんですけどねw
272. Posted by   2014年12月18日 02:42
※268
↓和訳してみた
電源にこだわると音がよくなった
UEBケーブルにこだわるともっと音がよくなった
273. Posted by ああ 2014年12月18日 02:42
オーディオは宗教
デジタル伝送にケーブル品質は
さほど意味無しが妥当な解釈
根元で変換して光ケーブル使えよ
274. Posted by 2014年12月18日 02:48
※259
それを言っちゃあ電気録音の全てがほぼアウトですがな(´・ω・`)
ラッパに直接吹き込む蝋巻に勝りません。
まあこれは冗談として、音盤に封じ込められた音色を「鼓膜を振動させて聞く」のと、会場で実際に演奏されている音楽を身体全体で「感じる」のはやっぱり違うし、音盤に封じ込める段階ではやはり前者の聞き方に着目したポイントでミックス作業を行わなければならないし、加えて聞こえなくてもいいノイズ等を削除する行程を含めてる訳だから、「元の音をそのまま」というのは不可能だよね、やっぱり。
275. Posted by 2014年12月18日 02:49
韓国のケーブルメーカーだし、あちらのオーディオ機器は
ケーブルのグランドで音が変わってしまうくらいEMC関係の
設計がずさんなだけだろ。
276. Posted by 2014年12月18日 02:49
で結局の所マニアの人って拘ったオーディオで何を聴いてるんでしょうね?
音楽を楽しむんじゃ無くて音質に拘るのを楽しむの?
277. Posted by   2014年12月18日 02:49
そもそも高音質って何だろう(哲学)
278. Posted by 2014年12月18日 02:51
※277
聞いてる人が「良いな、好きだな」と感じた音質。
ハイファイ、ローファイは関係無いだろうね。
279. Posted by   2014年12月18日 02:53
※278
なるほど、料理の味みたいなものかな
じゃあ最高級のケーブルよりも普通に売ってるケーブルの音の方が好きって人もいるんだろうか
高級料理店よりもおふくろの味の方が好きみたいな
280. Posted by   2014年12月18日 02:59
※278
だよなぁ
レコード盤を最高の環境で再生する事に拘ってる様な人が数ビット単位の可聴域かどうかすら怪しいデジタルノイズの有無に拘るわけ無いしね
281. Posted by 2014年12月18日 03:02
※279
これは俺個人の意見ね。
俺はオーディオではなくて楽器奏者だけど、こっちの世界にもやはり同じ様な事がよく見掛けられるし、アナログな機材を用いる場面が未だに殆どだから、特に真空管アンプを使う場面ではケーブル等で本当に簡単に違いが起きる。
勿論、電導率に優れた素材を使用した 方が楽器そもそもの音色を出来るだけ損なうことなく伝える事は出来るけど、それが必ずしも奏者の好きな音とは限らなくて、むしろ若干劣化したサウンドを好む人だっている。
これはリスナーにも言える事で、「良いな」と思ったサウンドが必ずしも第三者に理解されるとは限らないし、逆に理解されなかったとしても「だからどうした、俺はこれが好きなんだ」で本来は良いと思うよ。
282. Posted by あああ 2014年12月18日 03:04
中華デジアンで十分なオレには不要
283. Posted by も 2014年12月18日 03:05
高いもんが良いもんだと刷り込まれている。
ケーブルなんてしっかりシールドされていて無駄に長すぎなければそれで良いんじゃないか。
284. Posted by あ 2014年12月18日 03:06
ライブアライブかと
285. Posted by 278 2014年12月18日 03:07
※280
やっぱり「好きだと感じたから良いと思う」程度が大切なんだと思うよ。
異性の好みと同じじゃないかな?
たとえ他の人間に卑下されようと「俺はあの子の事が可愛いと思ったの、ああいう子が好きなの!」と思うじゃない?良い音とそうじゃない音ってのは、結局一人一人の中で決められるんだよね。
286. Posted by ななし 2014年12月18日 03:14
どのジャンルのオタクでも「自分の気に入った物には一般人には無意味にしか見えない拘りを持つ」のは一緒だろ
自分が理解できないジャンルだとバカにするってのも共通だけどなw
287. Posted by   2014年12月18日 03:20
※285
異性の好みなら自分の好みで決めて完結する一般人の感覚で語れるけど
オーディオマニアは「これこそが正しい」と変に主張が激く他を受付けない上、高級オーディオ機器をご利益のある壺の如くありがたがってたりするし
やっぱり宗教でしょ
288. Posted by 名無し 2014年12月18日 03:21
音楽を楽しむため、っていうのも理由になるけど、作曲を仕事や趣味にしていてできるだけ正確な音をモニターから出したいとか、逆に演奏やサンプリングをデータに取り込むとき出来るだけいい転送環境を持ちたいとか、あとはスタジオとかPAでもそれなりのケーブルを使うだろう。
って言っても業務用のケーブルの値段はせいぜいピュアオーディオの中級品程度までで、なんたら処理だとか魔法みたいなセールスワードは出てこないけど。
289. Posted by   2014年12月18日 03:21
ちょっと信仰心低いんで何言ってるかわかんないですね
290. Posted by 285 2014年12月18日 03:29
※287
うん、それは俺も思うよ。
何で自分の拘りを必要以上にアピールして、相手に押し付けようとする人が多いのか。
勿論そうじゃない人もいるのは間違いないんだけど、必要以上にアピールする人はきっと「俺って凄いでしょ?と認めて!」という自己顕示欲があらわれているだけだと感じるな、個人的には。
291. Posted by 2014年12月18日 03:33
本当に変わるならすべての音楽機器のケーブルはすべて光ケ−ブルに変わってる。
292. Posted by   2014年12月18日 03:34
昔の超高級オーディオの中身見たらほとんど空っぽで安物パーツが
ちょこっと入ってただけなのを思いだした
まぁこういうのは自己満足の世界だからプラシーボ効果以上のものは望めないよ
293. Posted by 285 2014年12月18日 03:35
※288
勿論それなりのクオリティは重要視するよ。あまりに安くて酷い音色だと感じたら使わない様にしてるし、それは楽器でもレコーディング機材各種でもそう。
但し、この「クオリティを重要視」というのが個人差で、例えば高音域の再生に特化したケーブルを使用した結果「好きではない」と判断したら使わないし、逆に「ここでもう少し高音域が強調されていたら…」と使用する場合もたまにあるし。
これは俺個人の一例だけど、こんな拘りをみんな抱いてる訳だから、全部引っ括めて「好み」で良いんじゃない?と思うのよ。
294. Posted by 名無しさん 2014年12月18日 03:45
「WireDreamは韓国のケーブル工房です。」
はい終了
295. Posted by 2014年12月18日 04:00
※292
そういうのって殆どが作製者の「手間賃」として設定されてる気がしてならないよ。
勿論逆にシンプルだからこそ目から鱗が落ちる程の音像の変化も有りうるけど、「それにしたって、この値段は高くねぇかぁ?」という場面はよくあるね。
296. Posted by あ 2014年12月18日 04:41
本当に痛いニュースだなwww
297. Posted by   2014年12月18日 05:14
オーディオに何百万も投げる裸の王様は喜んで買うんだろうな
298. Posted by 2014年12月18日 05:22
音質wwww
俺なんか指をパチンと鳴らしたら
爺やが聞きたいアーティストを手配して
目の前で生演奏させるから
いつも最高音質よwwww
299. Posted by 宦官 2014年12月18日 05:24
中国の秦の時代みたいに鹿の絵を「これが馬です」とやりたい。
どのくらいが「馬です」と言ってくれるかな。
このUSBオーディオケーブルはそんなところだろ?
300. Posted by 2014年12月18日 05:27
え?デジタル信号が完全に01で伝わると思ってんの?
エラー訂正で100%復元すると思ってんの?
お前らオーディオオカルトを馬鹿にしてデジタル信者になってんだがw
そっちの方が痛いわ
301. Posted by   2014年12月18日 06:16
元ハード屋だけどアナログ伝送なら
ノイズを軽減すると音質向上は見込めるけど
デジタル伝送だと音質上のノイズないし可聴領域でくぎられてるから
ノイズによる伝送エラーはなくなるかもだけど
(そもそもエラー発生は少ないので)音質向上は見込めないなぁ・・・
302. Posted by 名無し 2014年12月18日 06:21
音質にこだわってる割に全く音に関する素材とか理解が出来てないピュア民はカモ
303. Posted by   2014年12月18日 06:36
韓国製って時点で、どんな物でも選択肢から外れるだろ
304. Posted by なんちゃって博士 2014年12月18日 06:37
きっと、損失の少ないケーブルを使用する事で、消費電力が削減され、電源の電流供給能力に余裕が生まれることによって電源電圧変動が抑制され安定し、PLLのジッターが減少する事による音質の向上が期待できると言うことだな!(笑)
305. Posted by 2014年12月18日 06:39
タモリの意見を聞いてみたい
306. Posted by あの名無しさん 2014年12月18日 06:44
へえ。そりゃすごい
307. Posted by 韓国メーカーの詐欺商法 2014年12月18日 06:48
USBの伝送ケーブルと音質は全く関係ない
308. Posted by   2014年12月18日 07:05
きっとUSBの形状してるだけのアナログ出力端子に使うんだよ!
309. Posted by   2014年12月18日 07:17
>私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
許可が降りないうえに、仮に出来たとして数十〜数百億単位の金がかかるぞ
310. Posted by . 2014年12月18日 07:18
ノイズの除去とかそういうことじゃなくて?
そもそもテープが最強なんでしょ
311. Posted by   2014年12月18日 07:26
ガソリンタンクに入れると燃費があがるってグッズと
おんなじ香り
312. Posted by 2014年12月18日 07:26
それって楽しいのか?
313. Posted by   2014年12月18日 07:27
コメの内容に人格が出るな
コンプレックス感じて負け惜しみ言う人
ホラ吹いて見栄の張り合いしてくる人
たかがこの程度で、こんなのでとニセを指摘する人
314. Posted by q 2014年12月18日 07:27
HDDに関しては駆動部があるから振動とか電源ラインの電圧降下とか誘導による影響がないとは言えない
俺には違いは判らんが
315. Posted by l 2014年12月18日 07:28
アナログ変換後ならわかるがUSBケーブル…
音質以前に故障としか考えられない。
316. Posted by 名無し 2014年12月18日 07:37
日本の家電メーカーもマイナスイオンとやらで情弱から金を巻き上げてるけどな
317. Posted by 名無し 2014年12月18日 07:41
さすがにHDDの違いで音が変わるんだったらファイルが壊れてるかHDDが逝ってるだろ
318. Posted by   2014年12月18日 07:43
どうせ韓国では売っていないんだろうな。
日本向けの詐欺商品。
319. Posted by   2014年12月18日 07:48
音楽よりも無音っていう音質にこだわりたい
特に頭の中をリピートして流れる音楽を簡単に消す方法とか
このバックグラウンドで勝手に動く音楽、地味にかなりエネルギー使って脳を疲労させてるだろう
頭をからっぽにしてリフレッシュするのを阻害してる
320. Posted by   2014年12月18日 07:53
違い判る奴居るの?かなり胡散臭いよ(笑)
321. Posted by まとめブログリーダー 2014年12月18日 08:00
線材はカルダスかよ
322. Posted by   2014年12月18日 08:04
プロにも信じるやついるけど
大半のエンジニアは「アホス(笑)」って言ってるよ
323. Posted by   2014年12月18日 08:07
CDとかで使われてるエラー訂正が、
どんだけ複雑怪奇な凄いものなのか勉強して頂きたい
324. Posted by   2014年12月18日 08:26
韓国製と聞いた時点でもうどうでもいい
325. Posted by   2014年12月18日 08:27
そうそうエラーやら送信ミスなんて起きないのに
アホかと
326. Posted by   2014年12月18日 08:36
オーヲタの闇は深い
327. Posted by   2014年12月18日 08:36
高級オーディオケーブルっていうから80万とか思ってたけど、
1万未満で高級って思ったけど、
普段オーディオにあまり興味ない人にも、この値段ならそんなに無理なく払えるし、試しに購入して高級感(どうせ分からんだろうし)を味わってみようっていう価格設定なのね
韓国製と聞いてあっ、そういう狙いなのねと納得した
328. Posted by   2014年12月18日 08:42
使う人が満足ならいいんじゃね。
売った側は儲かるし、欲しくて買った奴も満足するんだろうし。
いらないのに店員に言いくるめられて買う奴は知らね。
329. Posted by あああ 2014年12月18日 08:44
楽器用とかならわかるんだけど、強度とかレイテンシーの差はあるし
ピュアオーディオ系ってすぐぶっ壊れるしこういうの好きな人はなんで業務用を選ばないのか
330. Posted by 2014年12月18日 08:45
まずは頭の中の雑念を取ろうよ
331. Posted by 2014年12月18日 08:53
こういう事を平気で言うって事はアナログの世界ですらプラシーボだったんだろうな・・・
燃費が良くなる謎の器具より信憑性がないw
332. Posted by 2014年12月18日 08:57
USBケーブルじゃなくて
ファイヤーワイヤーケーブルだけど
交換したら音が変わった経験があるから
ケーブルで音が変わることを否定しない。
333. Posted by   2014年12月18日 09:07
なお出力するのは100均のイヤホンの模様
334. Posted by   2014年12月18日 09:15
発電所で音質が変わるってのは電源の質によってはあり得なくない(音源部分の電源にリプルがあったり追従性が違えば音質変わって当然)話だけど、電源コードとかほとんど抵抗も容量も無い要素で変わるわけはない
335. Posted by   2014年12月18日 09:17
デジタルデータだからノイズの影響はない(キリッ
やっぱり↑みたいな米は多いんだな・・・。
336. Posted by あ 2014年12月18日 09:20
ここまでオーディオ趣味こじらせている人にブラインドテストしてみたい
337. Posted by   2014年12月18日 09:21
オーディオ業界ってなんか戦略いろいろ間違ってるよな
こういう胡散臭いのばっか増えて金の余ってるおっさんたちを騙してるだけじゃ先がないのにね
いい音を理解できない世代にもう少しいい音に触れる機会増やす努力でもすりゃいいのに
338. Posted by   2014年12月18日 09:25
買うアホは ある意味幸せだよ(笑)
339. Posted by   2014年12月18日 09:26
このUSBケーブルはともかくデジタル信号なら必ず同じものが流れると思ってる人が結構居ることに驚いた
S/PDIF(光端子の伝送方式)とかエラー訂正はするけど再送はしないから普通にデータ変わり得るぞ
まあ普通のケーブルでもエラー自体がそうそう起きないから再送しないんだけども
340. Posted by   2014年12月18日 09:29
余程劣悪な環境かケーブルじゃなければ、音の違いを耳で感じ取れる人は居ないんじゃないかと。
341. Posted by 2014年12月18日 09:38
世界の一流スタジオも金が有り余ってるテレビ局もスピーカーにこだわって金かけてもケーブルはただの銅線
342. Posted by 名無しの少尉 2014年12月18日 09:46
カナレ、ベルキン、オンキョーこのあたりのメートル千円以下の安いケーブルで十分 カナレなんか180円ぐらいで買えるけど音質最強
あとはモガミのも悪くない 正直千円超えるケーブルは自己満足やろ
343. Posted by 2014年12月18日 09:51
心の耳で聴け
344. Posted by 名無しのプログラマー 2014年12月18日 10:01
いつのまにか、オカルト VS 無知 になってるな。
345. Posted by 名無しのプログラマー 2014年12月18日 10:02
100円ショップのUSB5m延長ケーブルと普通のUSBケーブルで聴き比べれば、違いがわかると思うよ。
346. Posted by あ 2014年12月18日 10:09
エラーっても、そもそも調律師レベルの化け物耳でも分からん程度のミクロなもんだからな。
人間を10秒後みたとき、角質落ちたね?って気付くレベル
そもそも機材通して収録して、マスタリングして製品にした時点でなんかもう
347. Posted by   2014年12月18日 10:12
コードだけ変えてもな・・・・。
コネクタから配線まで全て交換なら意味があるかもしれないけど・・・。
348. Posted by 1 2014年12月18日 10:17
聴くやつの気分しだいなんじゃない?どう聴こえるかは誰にも解らないからな
コストと販売価格はドーデモいいことに成ってるんだし、いいんじゃないの
でも本当に音が変わる物も在るんだよな
349. Posted by h 2014年12月18日 10:20
WireDreamって、韓国のメーカーですね・・・・
ボッタクリの詐欺商法ww
350. Posted by にじんちゅ 2014年12月18日 10:20
ケーブルでデジタルデータの劣化が発生したらそもそも転送できない訳だが
音質が変わると思ってるバカは小学校からやり直したほうがいいよ
351. Posted by EMANON 2014年12月18日 10:21
オーディオ用LANケーブルも実際売ってるからなぁ…
困ったもんだよ。
352. Posted by   2014年12月18日 10:23
韓国の会社だからイマイチ信用出来ないんだよなぁw
353. Posted by 名無し 2014年12月18日 10:26
60分の音楽データがあるとして全て二進数に変換後データ送信して受け取り側で一つでも0が1になった事例が存在するの?
プログラムなら動かないよ?馬鹿じぇねーの
354. Posted by . 2014年12月18日 10:29
みんな言ってるようにアナログならわからんでもないが、
USBはデジタルそのまんまの0か1かを伝送するケーブル。
エラーさえ起きなければ安物だろうが高級だろうが品質は全く同じ。
355. Posted by ねこ 2014年12月18日 10:36
>>CD-Rの出始めた頃にメーカーによって音質違うとかあったがあれはどうだったんだ?
これはホントでCDDAというCDメディア固有の特殊な規格のせい。
本件とは全然関係ないけど、
実際聞くとわかるくらい違うから、オカルトにハマる人が増えた原因かもな。
356. Posted by   2014年12月18日 10:46
気分の問題なら中韓メーカーは尚更NGですわ。
これ買うくらいなら機械神ギーガギスさんの数珠買う方がマシだわ。
357. Posted by   2014年12月18日 10:50
え?
USBじゃ送信するのはデジタル信号だろ?
何処に音質が変わる要素があるんだよ。
358. Posted by そのテスト結果は公表しないの〜 2014年12月18日 10:51
高級スピーカーやイヤホンは数万〜数十万以上するから、何か中途半端で胡散臭いわ!
359. Posted by    2014年12月18日 10:54
韓国メーカーで8800円は高いな
NordostのBLUE HEAVENを使ってるけど、5mと長すぎるせいかアナログに比べて劇的な変化が無いな…
オーディオから違う趣味にハマってるから、利便性重視のコードレスのBluetoothレシーバーで聴いてる、Bluetoothでもそれなりの音が出て、それで完結してるw
360. Posted by てつ 2014年12月18日 11:06
デジタルだから劣化がおこらないって言ってる人たちは「アイソクロナスモード」をググってみて。エラー訂正しない転送モードもあるんだよ(´・ω・`)
361. Posted by 2014年12月18日 11:16
USBケーブルに乗るノイズを気にするなら絶縁した方が早い
362. Posted by 名無し 2014年12月18日 11:21
※360
訂正するまでも無く送信できるだろw
363. Posted by 2014年12月18日 11:23
※355
ありがとう。ググって調べてみる
364. Posted by 2014年12月18日 11:30
>>3
これを見に来たwwwww
なんだね、こういうのを買う人が100均のケーブルをオクで高値で買っちゃうんだね
365. Posted by   2014年12月18日 11:34
※358
本記事とは関係無いが、スピーカーやイヤフォン・ヘッドフォンは値段によってマジで音が変わるからなぁ〜。
再生可能な周波数帯をグラフにすると一目瞭然。
だけど、それがその人の好みにマッチするかが別問題なので、宗教がはびこるわけでw
366. Posted by   2014年12月18日 11:43
Q.デジタルなのにケーブル変えると伝送効率変わるの?
A.変わります。ケーブルに使用している金属の種類で抵抗値が違うためです。
Q.伝送効率と音って関係あるの?
A.あります。特に圧縮技術を用いたときはデータ上では顕著に出ます。
Q.聴き比べたら分かる位かわるの?
A.んなわけねぇだろカス
コレが全て
367. Posted by の 2014年12月18日 11:48
高級オーディオはオカルトとはよく言ったものだ。
USBケーブル通ってるのはデジタルデータだもんなあ。
368. Posted by   2014年12月18日 11:52
買うバカはご自由に(笑)
369. Posted by   2014年12月18日 11:57
仮にノイズが軽減できたとしても向上してるわけではないんじゃw
370. Posted by . 2014年12月18日 11:58
ピュアオーディオ教()って外国にも信者いるのかな?
371. Posted by    2014年12月18日 12:11
針金ハンガー伝わってくる音とモンスターケーブル伝わってくる音。
果たして違いは聞き分けられるのか?
ってのがあってだなww
372. Posted by   2014年12月18日 12:19
電気信号通す機器に音質もへったくれもあるかい!
373. Posted by 2014年12月18日 12:27
デジタルデータが転送の際にケーブルでデータが劣化して送られてくる事は有り得ない
転送中に転送ミスが起こればエラーとなりデータを読み込む事ができない
エラーが起これば正常にデータが送られてくるまで受信側が再送信を要求する
374. Posted by e 2014年12月18日 12:28
オーディオオタクに対して疑問があるんだが、PCオーディオの場合、PCから同軸デジタル出力できるサウンドカードっぽいのつけて接続すれば、USBみたいな不安定なもの使わなくて済むしこんな高いケーブル使う必要なくなるんじゃないのか?、それともPC同軸出力だとPC側かDAC側のどちらかが認識しないとかでつかえないのか?これに関する議論をみたことがないんだが
375. Posted by 2014年12月18日 12:29
気分の問題だね。
これは京都の野菜だよ〜!
これは松阪牛のいい肉だよ〜!
と言われると美味しく感じるアレ。所謂プラシーボ効果
376. Posted by 2014年12月18日 12:31
人間の耳で判別できないレベルや、そもそもが好みの違いのものに大金をはたくのがオーディオ廚。
機械で測定して1%ノイズ除去とか誰がわかるかと思うし、それでCDよりレコードが〜とか言ってるの見ると、自分の気分に金出してるだけでしょと。
もちろん金使うのは自由で悪くはないけど、それを語るのはやめてくれw
377. Posted by 2014年12月18日 12:34
ライブとかでマイクの音をリアルタイムで出す必要があるなら意味はありそうだが
その場合USBケーブルなんぞで繋げるのがそもそも間違ってるような気がしなくもない
378. Posted by Jam Việt 2014年12月18日 12:35
@#@@ ケーブルで音がよくなるかどうかは個人の好みの問題として
音が変わることは確かだよ その変化に金をだすかどうかってだけ
379. Posted by Viết blog 2014年12月18日 12:35
@#@@ ピュアオーディオ基地外はケーブルにこだわるならオーディオボードのパターンも金に入れ替えてハンダもし直してるんだよな?
380. Posted by 2014年12月18日 12:39
イヤホンケーブルは明らかに変わるけどな
381. Posted by   2014年12月18日 12:40
WireDreamは韓国のケーブル工房です。
ケーブルのラインナップは多岐にわたりますが、計測器に関わってきたエンジニ アだけあって、特性にこだわり、その上で聴感など人間の感性で判断され製品化 されています。
なにこの胡散臭さ
計測器のエンジニアが拘っても、結局感性で製品化されてるんだってよ
エンジニア関係ないじゃん
382. Posted by e 2014年12月18日 12:42
USBケーブルは設計自体が欠陥品なので今後もっとましなPC用オーディオケーブルが開発されることを祈る、ちなみに光ケーブルもいろいろと問題ありでまともに聞くにはコストがかかる。
383. Posted by ★★★ 2014年12月18日 12:59
う〜ん実にオカルティー
38

続き・詳細・画像をみる


「レーシック手術で後遺症」患者12人が提訴wwwwwwww

義実家は完全アウェイ。でも離婚決定だしさすがに呼ばないよね…まさかね

ツイッター女「電車の隣の人スマホがでかすぎて引いた。イケメンなんやけど、無音カメラで頑張って撮った。」

女の子から告白されるのってすごい良いもんなんだな

【画像】元・NHKお天気キャスター・半井小絵(41)のイメージDVDがTOP100入り

映画みたいに鍵のかかったドアを銃で壊すことはできるのか?実際にこれをやってみた犯人の映像が公開される(アメリカ)

小説初心者ぼく「よみやすい本教えてくださーい」 お前ら「隣の家の少女」

フフッってなる画像見せて寝かせてくれwwwwwwwwwwww

【テレビ】安藤優子キャスター「スーパーニュース」卒業! 来年4月からフジ系昼番組MCで打倒「ミヤネ屋!」

「夫」という漢字はひっくり返せば「\」になるwwwwwwwwwww

【モバマスSS】「ミラクルテレパシー」

【悲報】 小保方氏「STAP細胞作製はできませーん」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先