今時の教科書「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」「ローズベルト大統領」「フランシスコ・シャビエル」back

今時の教科書「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」「ローズベルト大統領」「フランシスコ・シャビエル」


続き・詳細・画像をみる

1:
「いい国」だった鎌倉幕府の成立 最近は「いい箱」が新定番
子どもの教科書をめくると、驚かされることが多い。
源頼朝の顔が違っていて驚くと、他にも違うところがたくさん。
実はここ数年の間に、教科書の中の常識はガラッと変わっている。
そのため、テストや受験のために必死に覚えた年号や史実を語呂合わせにも、「間違った常識」になってしまったものがある。
〈いい国(1192)作ろう鎌倉幕府〉は有名な語呂合わせのひとつだったが、現在の小中学校の教科書では使われていない。
「弊社では鎌倉幕府が開かれたのは1185年としています。源頼朝は、征夷大将軍になった1192年より以前の1185年に守護・地頭を置き権力基盤を築いていました。
よって実質的な開幕として1185年としているのです」(教科書出版社・東京書籍の社会編集部の編集者)
最近では「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」が新定番だ。
?中略?
それだけではない、歴史上の人物の“名前”までもが変わってしまっている。
アメリカ大統領・リンカーンは〈リンカン〉と表記されるようになった。
これは現地読み(ネイティブな発音)に則した表記でイントネーションも大きく変わった。
教科書出版の世界では近年、社会の国際化にともない表記を現地読みに近づけていこうという流れがある。
「高校の教科書ではすでに、アメリカのルーズベルト大統領は〈ローズベルト〉、フランシスコ・ザビエルは〈シャビエル〉という当時のスペイン語読みが、
さらに初の世界一周を成し遂げたポルトガルのマゼランは〈マガリャンイス〉という読みが併記されています。
これらは小中学校の教科書ではまだ導入されていませんが、機を見てやがては導入されるかもしれません」(同前)
http://www.news-postseven.com/archives/20141130_285330.html
8:
金日成(きんにっせい)とか、今は歴史の教科書でもキム・イルソンになってるのかね。
11:
マガリャンイスっていきなり言われたら困惑するわ
12:
ゴディバがゴダイヴァにかわるのか
13:
アホらしい歴史教科書をつくる会
エカチェリーナがカザリンなどとは許せん
14:
>ポルトガルのマゼランは〈マガリャンイス〉
もはや別人だな…つか舌噛みそう
15:
30のおっさんだけど、当時からマガリャンイスだった気がする
17:
まぁそういうもんだよ
21:
マガリャンイスは20代の俺も高校で習ったぞ
23:
どうでもいいがマガリャンイス海溝とかどこにあるんだよ
24:
自分達が子供の頃から慣れ親しんだものが常に正しいと思うのは、ただの思い上がりだよ
31:
>>24
とキチガイ研究者が吠えています
焚書坑儒の対象だわ
33:
>>24
思い上がり……?
25:
ムスタファケマルなのかケマルアタテュルクなのかムスタファケマルアタテュルクなのか
26:
マガリャンイスとか光栄の「大航海時代」ではじめて聞いたわ。
29:
ルーズベルトはローズにしちゃうのはちょっと(´・ω・`)。
腐女子が喜んじまうじゃねーか(´・ω・`)。
30:
こんなの1年単位で覚えて何がしたいの?
34:
> 征夷大将軍になった1192年
正式にはこれでいいんじゃないの
そんな曖昧なこと言い出したら太平洋戦争の開始日だって満州事変からにしなきゃとか
色々でてくるんでは
36:
そういえば百済の読みも、くだらからペクチェに変わったよね
高校で読み方変わってて戸惑ったわ
38:
今でもクルアーンじゃなくてコーラン?
40:
実際例えば大学入試問題でマガリャンイスと書くべき所をマゼランと記入すると誤答になるのか?
44:
なんでそんな大事なこと年号間違えるんだよ
52:
>>44
>>1読めよ。間違えたんじゃなく解釈が変わったんだよ
48:
なぜネイティブ風味に
49:
今は聖徳太子もなんか違うんだろ
50:
使徒みたいな名前だな>シャビエル
56:
征夷大将軍じゃないのに幕府を開いたって事になってるの?
60:
ローズベルトはネットでも見かけるなぁと思ったがそういうことか
いいんじゃね、人名ぐらいカタカナやめてもいいと思うが。アルファベットも同じくらい見慣れてるし違和感ないだろ
66:
>>60
世界史の試験の解答欄にアルファベットで人名書かなきゃいけなくなるんだぜ。
62:
聖徳太子は結局存在していたのかね
63:
1192じゃないってのは昔から言われてたな。
64:
>「弊社では鎌倉幕府が開かれたのは1185年としています。
>源頼朝は、征夷大将軍になった1192年より以前の1185年に守護・地頭を置き
>権力基盤を築いていました。 よって実質的な開幕として1185年としているのです」
この説明だけ読むと、鎌倉幕府の開幕は1192年でいい気がするけどな。
67:
ローズベルトっていったら馬鹿にされたことあるわ
71:
そういえば、中国人は中国読みになってるのかな
マオツォトンとか
78:
変に現地の発音にするのは記憶の阻害になるからやめた方がいい。
分かりやすい従来通りの発音を多少無視したカタカナか、あるいはローマ字綴りか、どっちかにするべき
やっちゃいけないのは現地の発音にこだわるくせにそれを無理矢理カタカナにすること。
79:
日本語表記で発音に拘るくらいなら潔く原語で表記すればいい
89:
>>79
ほんとそれ
どうあがいても日本語に変換してるんだから昔っから通りの良いルーズベルトで、ザビエルでかまわない
英語表記を併記すればいいだけの話
102:
>>79
何のための日本語表記かといえば日本国内で伝わるかどうかがが重要なんだよね
(もちろんなるべく原音に近い発音にするけど)
て考えると何の為のローズベルトなのかほんとわからない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417318013
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「話題」カテゴリの最新記事
「一般ニュース」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 話題 一般ニュースコメント( 25 )
-
Tweet
今時の教科書「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」「ローズベルト大統領」「フランシスコ・シャビエル」
コメント一覧
1.
1:
3. :2014年12月01日 09:00 ID:QFMJPHglO
4. ただ単に自分の知ってる物が否定されてるから反発してるだけだな
5.
2:
7. :2014年12月01日 09:03 ID:RiXBqTNg0
8. コロンブスもクリストバル・コロンになっちゃうのか
9.
3:
11. :2014年12月01日 09:03 ID:GNQPlQzp0
12. ルーズベルトがローズベルトに変わったのは、「ルーズベルト」だとベルトがルーズ(ゆるい)って連想されて失礼だからって先生には言われた
13.
4:
15. :2014年12月01日 09:08 ID:eS6Q3kv90
16. 江戸時代だって関ヶ原の1600年スタートにしろと主張するんだろうか?
征夷大将軍に任ぜられた年は統一基準として使いやすいと思うけどな。
百歩譲って「鎌倉時代」の始まりは1185年でもいいが(江戸時代も1600年にするのならね)、幕府は1192年のスタートだよね。将軍がいないのに幕府がありましたというのはおかしいからさ。
17.
5:
19. :2014年12月01日 09:14 ID:iDiyJBtc0
20. そんな事よりも、近代史が1番現在に影響してんだし、ちゃんと教えろよ。
「朝日新聞の慰安婦捏造記事により、事態が混乱した」とか、ライダイハン事件とか、通州事件とか、玄界灘海難事件とか、関東大震災で被害者数をチヨン国さんの水増し事件とか、ザパニーズのほとんどは不法移民とか。
それと、国際化とか言う割には、宗教的な常識も教えておけよ。イスラム教とキリスト教ぐらいわ。
21.
6:
23. :2014年12月01日 09:15 ID:Jmquoa380
24. そんなに発音が気になるなら英語で書かせればいいんだよ教科書作ってる連中に
25.
7:
27. :2014年12月01日 09:22 ID:42zuBCyu0
28. いい箱(三種の神器)持って壇ノ浦はどうすればいいんや…
29.
8:
31. :2014年12月01日 09:25 ID:opZFIkNO0
32. 現地の発音なんて表記できないんだから
中途半端に変える必要ない
年号は研究が進めば普通に変わるものなのでドンドンやれ
33.
9:
35. :2014年12月01日 09:26 ID:knC5xWdS0
36. 鎌倉幕府をその解釈するなら豊臣秀吉どうすんだよ
関白だったけど実効支配してたじゃん
37.
10:
39. :2014年12月01日 09:44 ID:zISWuV.q0
40. 歴史上の人物に関しては、文科省が表記を統一するべき。
41.
11:
43. :2014年12月01日 09:45 ID:gymDZXtg0
44. プロシア表記は残ってんだよな
プロシアは英語だからドイツ語のプロイセンにすべきなのに
45.
12:
47. :2014年12月01日 09:51 ID:UO.2qynt0
48. その前から地頭になりとか言ってたら、戦争とか全部何年も前から計画がありってなってきりがないだろ
49.
13:
51. :2014年12月01日 09:55 ID:6dq8ObKM0
52. 「1192年より以前の1185年に守護・地頭を置き権力基盤を築いていました。
よって実質的な開幕として1185年としているのです」
江戸時代も将軍宣下が1603年だろうが!
じゃあ室町幕府は?って思ったら建武式目の時点で幕府成立にしようとしてんのか・・・
でもどっかの島じゃないけど「実効支配」と「名目支配」だったら分かりやすい「名目支配」にして欲しい
でないと幕府の滅亡が「最後の将軍や執権が追い出された時」から「地方に権力が及ばくなった時」に変わってしまって空白の期間が増えてしまうだろうが
ああ「実効支配」を有効にするとどっかの半島国家が喜ぶからなあ
本当教師や学者ってクズばかりだわ
53.
14:
55. :2014年12月01日 10:07 ID:i7Fxbra40
56. カタカナのままならもうそのままで良いんじゃねえの
ディジタル機器とか書いてる電気屋がどこにいる
57.
15:
59. :2014年12月01日 10:07 ID:PpoTLLpL0
60. 百済くだら の方が当時の発音に近いんじゃないの?
61.
16:
63. :2014年12月01日 10:21 ID:..i1zOob0
64. これだけじゃないんだよねw
小学校の算数でも九九の言い方が違ったり
計算の仕方も妙なやり方を教えてる
漢字の書き順だって昔とは違うしね
だから子供に聞かれても一発で答えられないw
歴史だって自分たちのときより
いろんな出来事は増えてるわ国の名前は変わってるわ
親はついていけませんw
65.
17:
67. :2014年12月01日 10:24 ID:33tDjcJz0
68. マゼランは現在のマゼラン海峡や機動戦士ガンダムのマゼラン級戦艦などで記憶にある
英語読みのFerdinand Magellanで統一してください
正直、各国の読み方のままで覚える利点が全くりわかりません
69.
18:
71. :2014年12月01日 10:30 ID:68L.YeHr0
72. こんなんだったら勉強して覚える必要ないよな
73.
19:
75. :2014年12月01日 10:41 ID:zDzgpeE10
76. 聖徳太子は
太子はいる→そんな奴はいない→少なくとも厩戸皇子は実在→厩戸皇子も太子もいまぁす→聖徳太子の楽しい木造建築
くらいその時に声のデカい研究者が誰かによってコロコロ変わってるな
77.
20:
79. :2014年12月01日 11:21 ID:tWubmsFu0
80. つまんねえことをやってる教科書検定委員どもへ。
”おまえらほんとの馬鹿だねえ”
81.
21:
83. :2014年12月01日 12:14 ID:wZxnixpr0
84. スペイン語とかどうでもいいけど
ルーズベルトは恥ずかしいかもしれない。江戸時代じゃないんだしさぁ。
85.
22:
87. :2014年12月01日 12:23 ID:qFFgVpAv0
88. 国内の出来事が変わるのはどうでもいいとして
少なくとも、英語はネイティブの読みに合わせないと
大人になって恥をかく。今の子供達は大人になれば
海外で働くのが今より多いんだから。
89.
23:
91. :2014年12月01日 12:35 ID:1FGSS6rc0
92. 「ネイティブの発音が」とか言うなら、海外で通じないカタカナ語全部改めろよ。
93.
24:
95. :2014年12月01日 12:47 ID:rsK3QGUB0
96. >そういえば百済の読みも、くだらからペクチェに変わったよね
これは明らかな間違い。
百済を「ペクチェ」と発音するのは現代朝鮮語なので、当時の国名の正しい発音は「クダラ」とするべき。
97.
25:
99. :2014年12月01日 13:00 ID:kx8ATyA20
100. >3

続き・詳細・画像をみる


【画像】尾田栄一郎の描いたザクがハイセンスすぎるwwwww

公園で泣いてる子供に「少年よ力が欲しいか?」って声かけたらwwwwwwwww

【悲報】 日本バスケ協会、全員クビwwwwwwwwwwww

【!?】雪見だいふくにアポロチョコ入れたらお●ぱいになるらしいwwwwwwwwww

アメリカのピザの値段wwwwwww

富裕層が次々と日本脱出 海外の日本人永住者2・6倍に

「江戸時代から継ぎ足して使ってますw」←1週間位で全部入れ替わるだろwwwww

【画像】悪魔みたいな魚が話題に

歌詞がストーリーになってる曲教えて

閉店間際のスーパーは嬉しい事がたくさんあって楽しい

歌手の和田アキ子、紅白で歌う曲目はまだ未定

富裕層が次々と日本脱出 海外の日本人永住者2・6倍に

back 過去ログ 削除依頼&連絡先