ヨーグルトを食べると社交的になれる?腸内細菌が人格形成に大きく関わっている可能性(アイルランド研究)back

ヨーグルトを食べると社交的になれる?腸内細菌が人格形成に大きく関わっている可能性(アイルランド研究)


続き・詳細・画像をみる

1. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:08
- ID:NEdHQpNg0 #





ヨーグルトに蜂蜜は美味しいね
うちもたまにやる






2


2. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:11
- ID:ED9oPjgt0 #





バナナも入れれば最強だ!






3


3. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:14
- ID:r3vRFB6n0 #





マウスの自閉症って何?






4


4. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:30
- ID:b2aSmBzt0 #





あれ?人間て脳だけで
思考してるんじゃないのか?
これじゃマクロスFの
バジュラではないか・・・(・□・)






5


5. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:32
- ID:6spN508c0 #





この記事、ちょっと前にどっかで読んで、すごく気になってた。
最近プロバイオティクスの濃縮ドリンクも売り出されたし飲ませたい家族がいるんだよ。
とりあえずは快「腸」になるだろうし。






6


6. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:50
- ID:L6hIZlKm0 #





これマジだと思う






7


7. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:56
- ID:RbsTyH.Y0 #





飲むヨーグルトおいしいよね(´・ω・`)






8


8. 匿名処理班


- 2014年11月22日 09:58
- ID:HgAARviF0 #





ヨーグルト食べるとお腹がおかしなことになる






9


9. 匿名処理班


- 2014年11月22日 10:29
- ID:tQMYk.nc0 #





直接コマンドを決定するわけではないが、おなかの具合は確実にムードに影響しているように思われる・・・これは冗談だけど、とっくの昔に脳中心主義は間違いだって言われているからね






10


10.


- 2014年11月22日 10:29
- ID:xL1.6Rrg0 #











11


11. 匿名処理班


- 2014年11月22日 10:40
- ID:.FZpgwgy0 #





パンとバナナとヨーグルト、それが俺の朝食だ






12


12. 匿名処理班


- 2014年11月22日 10:53
- ID:M1U.S7Jf0 #





ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリみたいなもんか。






13


13. 匿名処理班


- 2014年11月22日 10:55
- ID:GfFy4yC00 #





>>8
それはブタ、ウマ、などの動物由来乳酸菌が入ってるヨーグルトだからでは?
動物の排泄物の中から見つかった善玉菌なんて特に弱ってる人間には合わないよ。
一時的なショックを与えるか、胃酸で死滅して今いる善玉菌の餌になるだけ。
ヒト由来の善玉菌は代表的なもので森永のBB536が手に入りやすいよ。







14


14. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:01
- ID:fUeEeRwE0 #





よし、オリゴ党を結成だ!






15


15.


- 2014年11月22日 11:02
- ID:uEHk.i3Y0 #











16


16. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:03
- ID:XudspakP0 #





>これらの菌が実際にどのように脳内化学物質に作用しているのかまだ確証できていない
ネイチャーやBMJあたりに載って出来れば20以上の研究機関で追加実験されてほしい。
そしてハゲに効くヨーグルトもついでに作って(懇願)
頼むから......
既に残された時間が.........







17


17. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:06
- ID:W42J7qwk0 #





※8 俺もそう。多分、乳糖不耐症だと思う。
これが無ければヨーグルトも良いんだろうけど…。







18


18. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:08
- ID:5H2.ap.S0 #





カラパイア住民の多くは無い無い…と思ってそう







19


19. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:08
- ID:fUeEeRwE0 #





※4
内臓にも腸管神経系って言う、脳神経のような網目状の神経構造があるんよ。
そして内臓にも記憶が保存されているため、だから臓器移植をすると嗜好が変わったり、提供者の記憶を想い出したりする(記憶転移)という説もあったりする。
トンデモ説っぽいけど。






20


20. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:13
- ID:s2iKcSQF0 #





毎日バナナとヨーグルト食べてるけどひきこもりです
けどマイナス思考ではなくかなり社交的で脳天気な自分ってなんなの






21


21. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:18
- ID:BGc2.Gyc0 #





人格形成にって事は子供の内に食べさせないと意味なしって事かな?
形成されちゃった人には健康以上の効果無しかな?






22


22. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:21
- ID:q7gmjxaF0 #





腸は体全体の司令塔だけど
でも腸への命令は胃が出してるんだぜ。
だけどその胃は脳の影響をかなり受ける。
・・・という堂々巡り。
まあでも自分で直接働きかけられるのは胃腸の方だから
そこから改善を図るっていうのは良いかもね。
ヨーグルト食おっと。






23


23. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:24
- ID:9R.UpGnE0 #





屁がよく出る日って憂鬱な気分の日が多い気がするけど関係有るのかな






24


24. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:25
- ID:bjgVeCey0 #





ヨーグルトという言葉はトルコ語だけどトルコ人は陽気という感じではないが言葉が通じなくても話しかけてくるくらい社交的といえる。腸内の影響かどうかはわからない。







25


25. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:30
- ID:q7gmjxaF0 #





※17
本当に乳糖不耐症なの?
ヨーグルト菌はその乳糖を食って増えているので
本物のヨーグルトなら乳糖は牛乳よか全然少ないはずなんだが。
あと乳酸菌のラクターゼは
乳糖の分解を助けてくれるから乳糖不耐症の改善に役立つって報告もあるよ。







26


26. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:33
- ID:jYHnEcK.0 #





>腸内細菌は、初期の人格形成において重要な役割を果たし、人間性を作る手助けをしているという。
「初期の人格形成において」






27


27. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:39
- ID:24eNw5pG0 #





腹の調子良くないと余裕がなくなるってだけの話ではないの?






28


28. 匿名処理班


- 2014年11月22日 11:57
- ID:LffoY.CW0 #





脳が無い生物はいても腸の無い生物はいないらしいからな






29


2

続き・詳細・画像をみる


【金八】武田鉄矢が衝撃告白「人という字は支え合っていません」

【画像】 JCの春麗コスプレwwwwwwwwwwwwwww

「なんだこれ?」と言ってしまう不思議な物体の正体がうざすぎる!!

クソ食いランドで人気沸騰中の「エクソ」が東京公演 初アルバム「クソクソ」は同国では記録的ヒット

ナマケモノの極致!食べるのすら面倒で途中で食べるのを諦めましたw

【野球】中田翔ってFAすんの?

穂乃果「もしもμ'sがガンダムのキャラクターだったら……W編」

なんで4の主人公は他人のお下がりのネコをリーダーオトモにしてんの?

失読症用、プログラマ用、ドライバー用、独自の工夫を生かした特殊フォント

【画像】民主党が衆院選ポスターとキャッチフレーズ発表!これで勝つる!

全裸野外露出してたら女警官3人男警官4人に囲まれてワロタwww

【野球】2014年版、外人選手に金を使った球団ランキング

back 過去ログ 削除依頼&連絡先