みんな冠婚葬祭で苦労してるんだなback

みんな冠婚葬祭で苦労してるんだな


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2014年11月16日 21:11
4. >>456,459の恥ずかしさと来たら…
師範GJ
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2014年11月16日 21:11
8. 礼服と喪服と黒いスーツの違いが分からん
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2014年11月16日 21:12
12. う〜わめんどくせぇ…
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2014年11月16日 21:15
16. いつも迷ってたから勉強になった。
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2014年11月16日 21:18
20. ※2
えっ、それぐらいは分かれよ
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2014年11月16日 21:21
24. 急死に喪服は「いつタヒんでもいいように準備してましたー!」って意味になるから失礼になる、ってのは聞いたことある
でも田舎臭いというか「むら」っぽい風習だよなあ
>>478みたいに細かい部分は廃れていくんじゃないか?
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2014年11月16日 21:24
28. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
お焼香で香を食べた事がある
すごいやつだよ
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2014年11月16日 21:25
32. 通夜を当日に知らされたらダークスーツで、前日から知らされてたら礼服。
当日知らされたのに礼服用意してるのは失礼だかららしい。
でも前日から知らされているのに礼服じゃないのも失礼。
ちなみに、香典袋の墨が薄いのは悲しい涙で墨が薄まったから。
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2014年11月16日 21:26
36. こんなところで分からん人間をバカにしたところで何にもならんだろ
正しい知識を共有する方がよっぽどタメになる
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2014年11月16日 21:33
40. >>7
サンコン乙
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2014年11月16日 21:39
44. ※9
その正しい知識ってのが曲者なんだよ
習慣なんて地域や家ごとに違う事もあるのに
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2014年11月16日 21:42
48. ネット社会で簡単にググれるようになって
逆にゴミマナーが増えたよね
唯一絶対のマナーなんて有りもしないのに
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2014年11月16日 21:45
52. 爺さんが死んだときは用意できなくて、死んだ爺さんの借りたわ
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2014年11月16日 21:52
56. 青森から沖縄まで住んでたけど通夜で喪服とか一般常識的にあり得んだろ
地方で違うとか言い訳、経験値が足りないだけ
「臨終ですので来て」も、まだ死んでないからな
「もうすぐ死ぬよ」だから、呼ばれた時に数珠持っていったらだめだぞ
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2014年11月16日 21:54
60. 黒スーツに白ネクタイで葬式出たり
参列者まで頭に白い三角布つけて葬式に参加するところもある
61.
62. 16.名無し
63. 2014年11月16日 21:55
64. 冠婚葬祭に限らず採用試験とかもそうだが、真偽不明の都市伝説みたいな話が流布してて困るよなあ。
俺は、マナー講師とか名乗ってる連中が自分の食い扶持を守るため、日々新しい作法を発明してるんじゃないかと疑ってる。
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2014年11月16日 22:00
68. 最近の都会では、仕事で忙しいから仮通夜でも喪服OKとも聞いた。
もうよくわからんな。身内以外の葬式出たこと無いし。
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2014年11月16日 22:00
72. 東京・関東しか知らないけど
普通に通夜で喪服なんていくらでもいる
っていうか大半は喪服だろ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2014年11月16日 22:01
76. 特に葬式は宗教によって全く違うからな
日本の場合マイナーな宗教が多くて対応しきれんわ
一々不謹慎とか言われても知らんわボケ
標準化しとけや
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2014年11月16日 22:04
80. ※18
>普通に通夜で喪服なんていくらでもいる
知りあいに馬鹿が多いんじゃね
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2014年11月16日 22:04
84. だから冠婚葬祭は嫌なんだよ
面倒臭いし大抵文句言われるし疲れる
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2014年11月16日 22:05
88. 離島や特殊な風習のあるど田舎以外なら、
通夜→男女共にダークスーツ。男は黒ネクタイ、女は黒ストッキングにアクセサリー無し。
葬式→男は喪服に黒ネクタイ。女は喪服に真珠のネックレスかイヤリング(アクセサリー無しも良し)
これでほぼ完ぺき。
89.
90. 23.通りすがり
91. 2014年11月16日 22:17
92. うちの田舎じゃ、通夜はジジババから若いモンまで全員喪服。喪服じゃないとむしろ常日頃からの用意が足りないと陰口を叩かれるけどね。やっぱり地域差はあるよ。
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2014年11月16日 22:20
96. 関西の都市部だが、通夜からほぼ全員喪服だったよ
亡くなった当日じゃなくて、葬儀の前日にやったんだけど
葬儀の連絡なんて突然くるのが当たり前だから、
喪服をすぐ出せるようにしておくのは大人の常識とされている
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2014年11月16日 22:27
100. 東北だけど、通夜は喪服の人が多いなぁ。
通夜&葬式は会場でやるせいか、喪服で、仮通夜とか故人のお家に行くときは、黒っぽい服で行くイメージ。
地域によって差があるのに、鬼の首取ったかのように「礼儀知らず!」って言われてもね…(´-ω-`)
相手を不快にさせない程度なら、多少違っても許容できる社会だと良いんだけどねぇ
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2014年11月16日 22:29
104. アレやな
急いできました感を演出するために私服で行こうか
綿パンにシャツでいいかのう
予期していなかったので用意できませんでしたで通るんやろ?
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2014年11月16日 22:30
108. 仮通夜に駆けつけるほどの近しい間柄ならともかく
昨今の通夜は喪服の方が圧倒的に多い
仕事場から直接来る人なんかはダークスーツでって場合もあるだろうけれど
日程的に取り急ぎ駆けつけるって感じでもないからだと思っている
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2014年11月16日 22:36
112. カプコン搭載
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2014年11月16日 22:48
116. ※14※20
お前ら通夜に出たこと無いだろ
117.
118. 30.名無し
119. 2014年11月16日 23:15
120. 地域や参列者の世代にもよるんだろうけど
最近はそこまでうるさく言わない傾向が増えてるんじゃない?
結婚式とかだってそうだし
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2014年11月16日 23:16
124. こんなもん、少しだけ(せいぜい数十年)前の時代を生きてた連中が、勝手に作ったルールであって
それをもって、絶対と言ったり相手を罵ったり、馬鹿にしたりするやつのほうが低脳。
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2014年11月16日 23:21
128. こんな面倒なのホント廃れていいわ
今にLINEとかで葬儀なしでご愁傷様ですとかありそう
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2014年11月16日 23:28
132. よっぽど場違いな服装でもなければいいと思うけどね
みんなそこまで他人の服装チェックしてるの?
133.
134. 34.名無し
135. 2014年11月16日 23:29
136. 北海道だけど自分の周りはみんな喪服だな
田舎だから市内が職場、家、斎場ってのが多いから
職場から1度家に帰り用意をしていけるから取り急ぎきましたって事がないからだと思う
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2014年11月16日 23:31
140. とりあえず、冠婚葬祭呼ばれたら、地元長い年長者に作法を聞くのが無難ってことがわかった。
うちは北海道。
通夜は喪服が普通。
お義理ぐらいの付き合いで、通夜・葬儀両方でるのは負担だなーと思ったら通夜のみ。
結婚式は、礼服は親族のみ。
知り合いの結婚式で、本州から転勤してきたばかりの人が礼服着ててちょっと目立ってた(っていうか親戚だと思われてたw)のを思い出した。
北海道も広いから、これを鵜吞みにしないように。
141.
142. 36.名無し
143. 2014年11月16日 23:35
144. 礼服と喪服の違いがわからないって人は、どうせ男でしょ?
男はネクタイの締め変えだけでいいからラクだよね。
女は通夜・葬儀が親戚関連のだと黒いエプロンも準備しなくちゃならないからなぁ。
ちなみに、うどん県の中心部は基本的に通夜は喪服よ。
急な事で喪服が間に合いませんでしたという意味で喪服でなくても気にされないけど。
喪服だとNGってのはないわ。
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2014年11月16日 23:39
148. 喪服着ていっても男だったらネクタイ外して上着脱げば済む話やん・・・
女はそうはいかないけどさ
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2014年11月16日 23:43
152. 所詮地域というコミュニティ内だけのローカルルールであって、それを知らない人をドヤ顔で貶められるようなものでもないと思うんだよな・・・
地域の内外との人の出入りが当たり前になった現代、地域の繋がりとかいうものも薄まっているし、「風習だから」と無条件で従い続けるべきものだろうか
と言って変えられるわけもないので周りの冠婚葬祭には合わせるが、自分たちの冠婚葬祭だけはそのあたりを気にしないで済むようにと考えている
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2014年11月16日 23:48
156. 葬儀は地域によってお雑煮なみに多種多様だから、遠方の葬儀の際は喪主か近しい人にちょっと聞いた方がいいぞ
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2014年11月16日 23:53
160. 地域だけじゃなくて宗教によっても違うから厄介
香典も悩むね
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2014年11月16日 23:54
164. 自分が他人にされて嫌だった事、たれたら嫌たなって思う事をしないのがナマーだよ
こうするんだ、これはしちゃ駄目だってのはルールだよ
マナーは別に守らなくても良いんだよ当日に喪服でも告別式に普通のスーツでも特に決まりは無いんだから
指定されたら話は別だけどな
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2014年11月17日 00:05
168. 通夜は礼服黒ネクタイ が当たり前だと思ってたけど、逆に違う地域があるのか?
礼服と喪服を使い分けてる男の人なんてもんがいるのか?
スーツ屋で喪服ください、と言っても、たぶん礼服が出てくると思うんだが。
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2014年11月17日 00:06
172. 色々めんどくさいしローカルルールも多いけど理由自体はちゃんとあるからな
最低限知識として知っておいた方がいいと思う
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2014年11月17日 00:13
176. 地方によっていろいろルールが違うから一応確認した方が良いだろうなという話で
ウチ北海道なんだけど、こっちはみんなおおむね通夜に出席して
翌日の告別式には親族・よほど親しかった人・通夜に出席できなかった人が出るんだけど
一時上司だった頭の固い東北出身の老いぼれが、そういう風習だからって教えてんのに
「通夜は身内だけが出るものだ」って言い張って告別式に出席したんだよ、2度も。
一度は同僚の身内のだったんで後から聞いたら、やっぱりみんな不審に思ってたってさ。
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2014年11月17日 00:18
180. 死去が決まってから喪服をクリーニングに出すって訳でもないしな
地方によって違うんだろうが俺の所では喪服と仕事着で半分半分くらいかな
着替えられる時間があるなら喪服で行くことが多い
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2014年11月17日 00:29
184. 冠婚葬祭用にスーツを一着だけ持ってる、ってフレーズをよく見るんだが…これだとダメだったのか。グレーのスーツなんて持ってないぜ…呼ばれないように頑張るか。
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2014年11月17日 00:41
188. ※12
まじでこれな。
189.
190. 48.名無し
191. 2014年11月17日 00:52
192. 都内と静岡に暮らしていたが通夜は喪服だな
常識ないないと怒ってるやつがいるが、喪服を人から借りなきゃ用意出来ない時代の「常識」と、今の実情は違うからなぁ
おまえさんが思っているより、時代によって変わってくマナーという不確かなものにみんなは順応してるんだよ
特に都市部はな
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2014年11月17日 01:16
196. 口うるさくて余計な想像力あって、さらに影響力のある人間が
「この人が死ぬのを期待してたからすぐに喪服用意出来たんだろ! このひとでなし!」
とか言い出したに違いない
197.
198. 50.名無し
199. 2014年11月17日 01:24
200. 大阪住みだが、親戚に年寄り多いから通夜と告別式はよく出てるが、喪服以外の人は見たことないなー。
結婚式の服装どんどんカジュアルになるのにね。
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2014年11月17日 01:45
204. 結婚するとき母が嫁に着物の通夜着と黒喪服と誂えてやってたが
あれも実家が持たせるとか婚家が作るとか「親戚が」騒いでたなあ
口出してくるのってたいていそのくらいのポジション
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2014年11月17日 02:48
208. 本当に面倒臭いな。
母は自分が死んだら葬儀などせず火葬さえしてくれれば良い、と言ってるし、俺が死んでも葬儀などして欲しくない。悼む気持ちが有るなら墓参りで十分だ。
葬式などは坊主や葬祭の会社が儲かるだけだしな。
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2014年11月17日 02:58
212. 自分が死んだ時赤い服で葬式出られたって別に嫌じゃないのに
自分が嫌だから人にうるさい事強制したくない
お堂寒かったりお経長かったり本当嫌
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2014年11月17日 03:54
216. 冠婚葬祭のマナーは本当に卑屈すぎる
自分主役の催事とか死んだ後くらいは、人に余計な迷惑面倒かけさせたくないと思うのが良心だろうよ
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2014年11月17日 04:04
220. うちの親父の時は祭壇の横に花束がいくつか並んだが、フルーツ缶詰の束が一山あったんだ。
地方によってはこれが定番とかなんとか。
あと、自分が死んだときは葬式ナシで形式だけの火葬にしろって法的強制力をもつ書式で遺書かいとくべきだな。
これメチャクチャめんどくせえぜ。
喪主はオカンだったからいいけど、次は俺がやらないといかん。
正直面倒くさすぎるのでオカン死なないでって祈ってる。
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2014年11月17日 05:49
224. 修羅の国では常に喪服ですがなにか?
225.
226. 57.ぬるぽ
227. 2014年11月17日 07:34
228. 北海道と静岡東部では通夜は喪服だったな。
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2014年11月17日 09:38
232. ※2
礼服は新内閣総理大臣誕生!の時に集合写真とるじゃん。あの格好。
喪服は葬式の時におっちゃんたちが来てるアレ。
ダークスーツは、サラリーマンが来てるスーツの色が黒いヤツ。
地方だといろいろ面倒くさそう。
東京は簡単でよかった。
通夜なら、仕事帰りで駆けつけました風で派手で泣ければなんでもいい。
それ以降は喪服。
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2014年11月17日 10:57
236. 山梨と神奈川に住んだことあるけど、通夜で喪服来てて礼儀知らずなんて言われたことないわ
むしろ年頃(二十代)になっても喪服を用意してないなんてどういう育ちだって言われたし、喪服で当たり前だった
亡くなった当日に駆けつけるときは平服、通夜告別式では喪服が一般的なんじゃないかな
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2014年11月17日 11:55
240. 別に喪服でも失礼ではないだろ
241.
242. 61.あ
243. 2014年11月17日 12:21
244. 寧ろ平服で通夜に参列しようとする方がバカだわ
最低でも略式喪服着て参列しろハゲ
平服で参列していいのは仮通夜と急な通夜の場合のみだ
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2014年11月17日 12:33
24

続き・詳細・画像をみる


“スマホゾンビの氾濫” 東京の「歩きスマホ」、海外が警鐘 中国では専用レーン登場

FC2ライブの姫wwwwwwwwwww

SONYモバイル社長にSONY銀行の十時氏就任「Xperiaが売れる前提で考えない。止血の為にブレーキを踏む」

これはご飯には合わないだろと思う食べ物

【嫉妬注意】私の50万円の腕時計をご覧ください

ナルトのこんな感じのコラ画像くれ

キモオタ気持ち悪すぎワロタwwwww

【悲報】E-girls金髪のスッピンやば過ぎワロタwwwwwwwwww(画像あり)

子供が群がってきてワロタwww公園に百均で購入したブラジャー放置するの楽しすぎwwwwwww

仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる

“スマホゾンビの氾濫” 東京の「歩きスマホ」、海外が警鐘 中国では専用レーン登場

仕事いって家事やって子どもの世話して…やっと布団で横になれたと思ったら晩酌で酔っ払った旦那がまとわりついてくる

back 過去ログ 削除依頼&連絡先