円錐形の体積は円柱形の1/3である。すなわちback

円錐形の体積は円柱形の1/3である。すなわち


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2014年11月01日 08:09
4. 頭いいなー
野次馬も多いが
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2014年11月01日 08:16
8. 難癖つけてドヤッてるだけじゃん無駄が少ない鉛筆開発したとかじゃねーのかよ
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2014年11月01日 08:22
12. 画像がロケット鉛筆にしか見えない。
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2014年11月01日 08:24
16. ひねくれ者が交じる中で>>1はよく耐えた
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2014年11月01日 08:30
20. でも字は汚い
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2014年11月01日 08:30
24. じゃあ次にこの無駄に削られる部分を如何に減らすかを考えて実用化まで持っていけば>>1も発明家だな
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2014年11月01日 08:39
28. シャープペンで解決してるよね
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2014年11月01日 08:41
32. 人を見下したいバカかと思ったらガチで考察しててワロタ。
頭の良い人間がやるなら、こういう「議論の為の議論」って面白い。
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2014年11月01日 08:44
36. 鉛筆を無駄に削るのって楽しい。
37.
38. 10.ダルシム矢野
39. 2014年11月01日 08:48
40. >>26が馬鹿なのはよく分かった
こいつの理論だと浪費なんて言葉生まれない
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2014年11月01日 08:52
44. 鉛筆をナイフで削ることもできないバカが何か言ってるな
45.
46. 12.
47. 2014年11月01日 08:53
48. 円柱のまま使えば無駄は出ない。
→しかしそれだと書きにくい。
→円柱形状のまま書きやすくするにはどうしたら良いか。
→円柱を力を加えても折れにくいギリギリのレベルまで極限に細くすればいい。
→こうして生まれたのがシャープペンシルである。
こういう疑問を持つことが新しい開発を産むわけなので疑問を持つこと自体は悪くないが、
自分なりにじゃあどうしたら良いかくらいの考えを持たないと、
ただの屁理屈にしか思われないぞ。
49.
50. 13.名無し
51. 2014年11月01日 08:59
52. だからといって改善しようがないしな、細くしたら折れるだけだし。シャーペン使うしかないじゃない。
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2014年11月01日 08:59
56. 実際は木の部分を斜めに削ってるだけで芯の部分は側面そんな削ってなくね?
57.
58. 15.あ
59. 2014年11月01日 09:01
60. あらとても頭がいいでないの
がちで東大なんじゃ?
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2014年11月01日 09:06
64. ※15
お前めっちゃ騙されやすそうだな
ちょっと住所教えてくれないか?いい話があるんだが
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2014年11月01日 09:07
68. 何かアイディアが思いついたわけでもなく、だれでも知ってるような事をドヤ顔で言うだけ
後半はもったいない精神を小難しく説明しただけ
まさしく時間の浪費スレだな
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2014年11月01日 09:08
72. 「えんぴつの芯2/3が捨てられている」
これだけが事実。いうなれば物理的に。1は正しいこといってる。
捨てられている部分を浪費とするか必要経費とするかは個人の考えによるのでどこまでいっても平行線。
ぽてちのくだりも意味内
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2014年11月01日 09:10
76. 芯を削ろうが削るまいが書ける文字の長さの総量は変わらんだろう?
例え鉛筆の芯を毎回円柱の形に削り出すとしても、書ける文字の長さは一緒で、文字の太さが太くなるだけだ
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2014年11月01日 09:12
80. じゃあ頭の良い東大さんは、浪費しない鉛筆を作ってくれよ。
くだらない事にこだわってるだけで、東大なんだろうけど頭のよくない人間だってことはわかったよ。
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2014年11月01日 09:12
84. 自分好みの形状にペン先を加工できるのが、鉛筆の真価だよ。
ナイフで鉛筆を削ったことのない者には理解できないのかも。
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2014年11月01日 09:21
88. 紙に書かれず削りカスと消えた芯をどう無駄なく利用できるかまで
考えないから元なんだろうな
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2014年11月01日 09:26
92. こう言うのは対案を出さないと思考ゲームで終わるんだよなぁ。
まぁ、スパッと対策が出せる奴はマジで天才なんだろうけどw
93.
94. 24.
95. 2014年11月01日 09:34
96. めんどくせぇな
誰かこいつの鼻に鉛筆突っ込んでやれよ
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2014年11月01日 09:35
100. 面白い発想だったな。
なにか新しいアイディアが生まれそう。
例えば、芯を折れにくくするように芯の外側を支えるのだけれど、書くときには色を出さずにすり減ってゆく二重芯だとか。
…実はもうシャーペンの芯とかで似たようなものはとっくにあるのかな?
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2014年11月01日 09:38
104. 削られるだけの為に存在する部分って勿体無くね?
芯の中心部分はかなりの割合で使われてるし、じゃあ芯を0.5mmくらいに細くすればいいんじゃね?
芯を0.5mmにすると木の部分が邪魔すぎるんじゃね?
じゃあペン先部分は細い円筒にして、そこから細い芯を適宜伸ばせばいいんじゃね?
シャーペンだこれ!
105.
106. 27.な
107. 2014年11月01日 09:42
108. こういうくだらなそうな事を真剣に考察することから、大発明が生まれたりするもんだしな
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2014年11月01日 09:43
112. 浪費っていうけど本来鉛筆の芯はシャー芯みたいに細くてもいいけど折れるから仕方なくあの太さ
木の部分が「持ち手」であるため削る事が浪費で無いとするのなら
芯の廃棄部分は書く事もできるが芯が折れないようにするための部分でもある
また、尖っていないと書けないというのは使う側の都合で実際は木の部分だけ剥いて使える
となると浪費は鉛筆の浪費ではなく使用者の浪費
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2014年11月01日 09:43
116. もう芯ホルダーでいいや
117.
118. 30.k
119. 2014年11月01日 09:44
120. あー確かに って思ったわ
やりますねぇ!
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2014年11月01日 09:45
124. 時間の浪費スレ
125.
126. 32.あ
127. 2014年11月01日 09:49
128. 時間の浪費って書こうとしたらオチで使われててわろた
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2014年11月01日 09:53
132. 鉛筆の作られた目的は筆記じゃないでしょ。
鉛筆屋さんがもうかるため、だよ。
つまり、永久に減らない鉛筆を作ってしまったら、鉛筆屋さんはもうからないから、合目的性とやらはなくなる。
買う者は鉛筆の書き味を望んでいる。
売る者は鉛筆がいっぱい売れることを望んでいる。
そこでニーズは合致していて、「誰も鉛筆を芯を浪費したくない」ということを目的として鉛筆を買ったり売ったりしていない。
合目的性うんぬんと言うなら、鉛筆自体が資本主義社会の一部であって、資本主義は経済を回すことが美徳であるということを合目的性の最優先事項にせねばならない。そしてそれは浪費ではなく、「消費」だよ。
133.
134. 34.ニャンニャン
135. 2014年11月01日 09:53
136. 合目的性の無い消費は浪費か否か。
それは、その消費を観察する立場と、観察する期間に影響を受けると思う。
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2014年11月01日 09:58
140. >>1
初っ端から頓挫して物事を考えてる馬鹿w
丼ぶりの端から垂直に下に隠れた気体空間と同じ理屈
鉛筆の木の部分は気体が個体になっただけの話
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2014年11月01日 09:59
144. ポディマハッタヤさんごめんなさいしなきゃね
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2014年11月01日 10:00
148. そういえば割り箸はプラスチックのはしと比べてエコじゃないように見えて箸とは別の用途に使うために切った木の余りで使うから結構エコ的なことを聞いたけど鉛筆はどうなんだろうな
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2014年11月01日 10:02
152. 鉛筆を使用して芯が削れる事を一切考慮しない欠陥理論で議論する余地すらないんだが
まぁ鉛筆のロスが多いことは間違いないとは思う
153.
154. 39.あ
155. 2014年11月01日 10:03
156. 鉛筆のしりの方の芯は絶対に使われることのない部分なので最初から入れないようにすれば………
製造コストが増えそうだな……
157.
158. 40.名無し
159. 2014年11月01日 10:12
160. ここは先進国だぜ?
無駄とか考える必要ないんだわ
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2014年11月01日 10:17
164. 鉛筆の心の太さは統一されているのだから(色鉛筆は違うが)
芯の部分を削らない鉛筆削りを作ればいいじゃない
先端の開口を大きくしてさ
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2014年11月01日 10:20
168. 実際のところ、物理的な観点でいえば確かに浪費なんだが
運用上の観点でいえば、節約は不可能なんだから浪費ではないといえる。
結局はモノの見方によって浪費か浪費ではないかが決まるんだが、社会的に一般常識的に見て浪費ではない。
浪費であるという考え方も出来るというだけ。そしてその考え方をしても一ミリも状況が改善しないため何の意味もない。
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2014年11月01日 10:22
172. 合目的性て言っても
1つの存在が複数の目的を与えられている場合もあるよね?
173.
174. 44.名無しさんの筆記用具
175. 2014年11月01日 10:23
176. 考えても見なかったな。
確かに無駄部分が多いけど技術の進歩のなかではそんなの多数ある
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2014年11月01日 10:26
180. そんなに鉛筆が憎いのか
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2014年11月01日 10:31
184. 俺も子供の時そう思ってた
そこで
俺は削りくずを役に立てるようにした
脱臭剤とか利用法は沢山ある
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2014年11月01日 10:32
188. カッターで削るときに黒鉛部分をゴリゴリ削る奴と、もったいないから削らないって奴はいる。
鉛筆削りだと問答無用だが
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2014年11月01日 10:33
192. ここから鉛筆をより効率的に使える仕組みを考えたよ!
とかまで行けば一儲け出来そうなんだがな
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2014年11月01日 10:36
196. ※48
つシャーペン
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2014年11月01日 10:40
200. ※44多数あったからどうなんだよ?その事実は問題を誤魔化す効果どころか人類の愚点を露呈させてしてしまうんだが
俺は全面的に>>1に同意する
芯を細くして木を増やした方がいいな
そもそも従来の鉛筆の生産過程で元々芯が入る場所に木があったから、その時点で木の浪費なわけだしメリットしか無い
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2014年11月01日 10:44
204. こういう発想が出来る人間になりたい
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2014年11月01日 10:45
208. ※50
それだと芯の消費割合は同じで、木の消費だけが増えるよ
もっと頭使え
209.
210. 53. 
211. 2014年11月01日 10:56
212. なかなか頭の良い>>1だったな
2chで威張ってないで外にでろや
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2014年11月01日 10:56
216. 珍しく議論スレでまともな論を言い続ける>>1だった
確かに鉛筆は無駄の極みかもな
小学校で「シャープペンシルは使ってはいけません!鉛筆を使いなさい!」って言われたときにこの論で反論すると先生どんな顔するんだろうな
半分ぐらいは言葉に詰まって、もう半分はヒステリックになりながらいいから鉛筆使えっつってんだろ!ってなりそう
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2014年11月01日 11:01
220. 代案もなにもないのかよ・・・
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2014年11月01日 11:05
224. 俺も字を書くには無駄だと思ってる。でも絵画のデッサンなどではその余分が使い方の自由度を広げていると考えられるので、将来的に鉛筆は画材として残っていくのかもね。
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2014年11月01日 11:09
228. マイケル、ミーにはこいつらが何を言っているのかさっぱりだ
1-1/3=2/3に反論してみろってドヤ顔して言う事なのかい?
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2014年11月01日 11:10
232. 結論:鉛筆を使うならせめて鉛筆ホルダーは使おう
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2014年11月01日 11:11
236. 自称東大卒ってこんなに頭悪いのか
すごいなあ
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2014年11月01日 11:17
240. しょうじきなるほどとおもった
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2014年11月01日 11:35
244. シャーペンのステマスレ
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2014年11月01日 11:37
248. 東大卒でも東大生でもなくて「もと東大」ね。
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2014年11月01日 11:40
252. 切出し小刀で木の部分だけ削って使って,短くなってきたらホルダーに挿して使いきれば大体解決よねこの話
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2014年11月01日 11:50
256. ※62
なにかがずっと引っかかってたんだけどスッキリしたw
257.
258. 65.Y
259. 2014年11月01日 11:58
260. 浪費してますが、それが何か問題なんでしょうか。
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2014年11月01日 12:01
264. 削りカスを庭木の根方にでも撒けば?
無駄にしない工夫を語ればいいのに。
265.
266. 67.名無しさん
267. 2014年11月01日 12:01
268. >>1は頭が良いと思ったけど、形状維持の役割を認めなかった所が残念。
木の部分には形状維持を合目的性と評価し、芯の先以外の部分については形状維持を目的に合ってないと判断する理由は無いと思える。
書く行為のためには、芯を支える部位が必要だ。
269.
270. 68.あ
271. 2014年11月01日 12:49
272. たしかに鉛筆がシャーペンに比べて資源のムダなのはあきらかだな
幼児教育の時点で絵を描く以外は使うべきではないし
さらにタブレットなんかのほうがいいな
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2014年11月01日 12:59
276. でも芯削るの楽しいじゃん(小並感)
27

続き・詳細・画像をみる


彼女の誕生日だったけど金無かったからwwwwwww

【悲報】浜崎あゆみの新曲売上枚数wwwwwwwwwww

【にゅー速/閲覧注意】ドンキの寿司にナメクジがトッピングされてる

合法ロリの反対は違法ババアっていうけどさ

【画像】 山口組 ハロウィンでお菓子を子供たちに配るwwwwwwwww

藤商事『CR地獄先生ぬ〜べ〜』のPV公開!役モノは鬼の手と鬼面!!

Fateのライダーとか言うハズレクラスwwwwww

【中韓】「韓国海軍潜水艦の力は侮れない。将来的に数は日本を超える」…中国専門家が指摘、竹島(独島)問題で日本に対抗意識か

【詳細不明】姉がアパートの更新だからと仕事辞めて帰って来たんだけど何故?

【エロすぎ注意】俺が中学の三年間、「女子トイレ」とよばれ続けた話

【投稿記事】物凄く小さな事で夫にカチムカ!やっぱ察しては通じないわ

【悲報】ハロウィン祭りが終わった後の渋谷の惨状wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先