「やむおえない」「永遠と」「話し」みたいの使ってるやつ見ると無性に腹立つback

「やむおえない」「永遠と」「話し」みたいの使ってるやつ見ると無性に腹立つ


続き・詳細・画像をみる


さすがに頭弱すぎんだろ
「けして」「味あわせる」…
お前らもそんなん挙げてってくれ
使ってた奴はそれ見て改めなさい
5
永遠とって延々との間違いみたいな?
>>5
そうそう
2
話しはなにが問題なの?
6
>>2
名詞だと「話」
「話し」は動詞「話す」の活用形やん?
話しますとかって使うべき
お前のせいでゲシュタルト崩壊してきたわ
9
>>2
「話します」
「話をする」 ←「し」はいらない
そういうことでしょう
10
>>6
「癒す」を活用させれば「癒し」って名詞になるじゃん
話しを名詞として使っても問題ないだろ
18
>>10
言われてみれば
とうの昔にそこから転じてんじゃないかな?
まあ常識として「話」かな
「光る」と「光」とかもそうね
25
>>18
話が使われることが多いだけで常識とは言うほどではないと思う
「お話しされる」と「お話される」なら前者のほうが自然じゃないか?
33
>>25
それは動詞でしょ?
敬語の
母親が子にって場合ならお話するでいいでしょ
38
>>33
いや敬語は関係ないよ
この場合のお話(お話し)は名詞として使ってるから
49
>>38
じゃあ関係ないね
多分敬語表現としては「お話しされる」が正しいからそっちの印象が強いんだろう
55
>>49
その場合は「お」+「話す」+「される」だからね
61
>>55
うん
だから普段はそう使うことが多いじゃん?
だから「お話される」という表記が不自然に感じられるのかもしれないねってことね
22
話し合い←わかる
話す←わかる
話しをする←おおん?
46
名詞なら「話」で一つの単語だからなぁ
8
これはあれだな、あ行の小文字や"ぢ"とかに通ずる鬱陶しさがあるよな
>>8
馬鹿さが滲みでちゃうところね
95
誤用はまだ良い、たまに俺もやるから。
けど小文字使う奴は死ね氏ねじゃなくて死ね。
98
>>95
勘違い女ならまだわかるがDQN♂のそれは吐き気する
97
そんなこと言わないで
ゎたしは小文字かわいいと思うょ(>人<;)
100
>>97これ系のは本当にイラっとくる
99
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゛「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゛ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゛「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゛「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゛…」
ぉゃι゛「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
11
ぢしんは変換できないじゃんと思ったら
19
>>11
ぢしんってなんだよ
27
>>19
地震じゃね?
地←「ち」が「じ」に変わるのは俺も納得いかない
35
>>27
それは「ち」が「じ」に濁って変わってるわけじゃない
「地」という漢字に元から「ち」と「じ」の二通りの読みがあるというだけのこと
そもそも単語の一文字目なのに「ち」を「じ」と濁らせるわけがない
40
>>35
血がでるのが痔だからぢでもおかしくないとおもわなかった?
51
>>40
痔の読みは「じ」だよ
「ぢ」の表記は製薬会社が広告にインパクトをもたせるためにわざとそう表記したのが始まり
14
味わわせるだと分かってる奴がどれだけいるのか
15
あじわーせるでも口語だと通じそう
13
頭が弱いんじゃなくて
周囲に誰もそれを直してくれる人がいなかったか、
そもそも「書く」という行為をしなかった
どっちしても恥多き人生よのう
21
>>13
>>15
そうなんだよねー
音でだけで認知してて読まない書かないから意識しない
まあ意味考えればわかるだろってのも多いし頭弱いよ
28
>>13
本もあまり読まないんだろうな
直してくれても聞いてない人もいるし
何が間違ってるのかわからないんだろうね
16
こんにちわ
20
見ずらいとか
32
>>20
「??しずらい」気になるよね
37
>>20
>>32
「つらい」からきてるのに間違えようがないよな
ずつとづつならまだわかる
23
ぁとかゎとか使ってる奴は氏ね
26
伝わればいいという考えもあるんですよ
31
結局使う人が多ければそれが正しい日本語になっちゃうからね、
しかしぁとかゎは使いたくないなぁ
29
中学生で初めて洗濯機を「洗濯機」だと知った奴がいたな…
そいつは今まで「センタッキー」だと思ってたらしいw
洗濯する機械なのに分からなかったんだってよ
60
洗濯機を「せんたくき」ではなく「せんたっき」と読むのにケチをつける人はよく見るが、
学校を「がくこう」ではなく「がっこう」と読むのにケチをつける人は見ない件
63
>>60
すいぞっかん「俺も」
73
>>60
シウマイ「せやな」
66
>>60
音便だから
「洗濯機」も発音としては「せんたっき」に聞こえる
70
>>66
でも表記も「がっこう」になってるじゃない?
なら発音だけでなく表記も「せんたっき」としても問題ないんじゃない?
67
書き言葉と読み言葉は別ではないのか
>>67
それを書いちゃう阿呆がいるんですよー
36
ふん
ふいんき(なぜか変換できない)なし
>>36
今時はできちゃうんだよなぁ…
それも一助になってんのかもね
42 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2014/10/01(水)14:53:17 ID:ymbZ6Lt4G
ふいんきパソコンだと変換できた気がする
今やったらスマホは無理だった
52
なぜ雰囲気がふいんきになってんの?
56
>>52
言いやすいからじゃないの?
山茶花だって本来ならサンザカなのにサザンカになってるし
57
>>52
言いにくいからじゃね
音便とかあるし言葉はそうやって変化するもんなんだろうけど漢字表記だからな…
口語で変わっても読みまでは変わらないんだろう
58
>>56>>57
よくふいんきの方が言いやすいからって言われるけど
これ本当にそうか???
ふんいきのほうが圧倒的に言いやすいんだけど俺だけなの?
62
>>57
読みが変わっちゃった例もあるよ
「新しい」は「あらたしい」が正しい読みだが、誤用されすぎて「あたらしい」に変わった
「新たな(あらたな)」はその名残
68
>>62
ほえー
まあ熟語はさすがに無理とは思うけどわからんねw
72
>>62
この例が他にもっともっとあるなら、昔の人の会話ってすごいことになってそうだな
78
>>72
同じ日本語なのに古文読むの難しいもんなー
45
「腹立たしい」を「はらただしい」と言ってる芸能人をテレビで見た時は
こっちが恥ずかしかったな何故か
43
まあ俺は読み方よりも成人したババア共が女子名乗ったりしてる事の方がイラッとする
54
「確率」を「確立」って間違えてるとそっ閉じしちゃうな
77
本当、このスレに挙がってる馬鹿みたいな言葉使う情弱大杉
その手の馬鹿みる度に俺の黄金の鉄の塊で出来ている自制心が怒りで有頂天になる
言い間違いは誰にでも稀によくあることだが、やはり馬鹿ほど汚い日本語を使う頻度が高いのは確定的に明らか
86
>>77
ブロントさんちーすっ
83
一番多いのはアヌス(名詞)をアナルって言っちゃうやつだな
103
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
107
>>103
ワロタ
いいねこれ
108
>>103これはいつ見ても笑うwww
50
「さりげに」って何なんだ?
「何気に」と「さり気なく」を混同してる
>>50
だな
そういうのほんと多い
この前「時期早々」とか言っちゃってる奴も見かけたわ…
ダサすぎる
110
念のためおさらいな
×「やむおえない」 〇「止むを得ない」
×「永遠と」 〇「延々と」
×「味あわせる」 〇「味わわせる」
×「けして」 〇「決して」
他にも微妙なやつはより一般的とされる方、マジョリティに溶け込んで陰で見下されない快適ライフを送ろう!
111
>>110
止むじゃなくて已むじゃなかったっけ?
112
>>111
一緒や
元は漢文からきてるっぽいね
126
>>110
『けして』は間違ってないみたいだよ
あと『こないだ(此間)』も文語として成立してるらしい
先日まで、間違ってやがんのバッカでーwwwと思ってたらちゃんと合ってて恥ずかしくなった
127
>>126
え…マジで?
間違ってやがんのバッカでーwwwと思ってたわ…
ソースください…
130
>>127
けして
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/67762/m0u/
こないだ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/80842/m0u/
113
虞のこと恐れって書くのも腹立つ
118
別に直さなくてもいいじゃん
馬鹿検知に役立つよ
119
原因をげいいんって言う人って
121
>>119
言うのはいいが書いちゃダメだね
それ系だと一応をいちようとかって書いちゃう人は見かける
122
>>121
滑舌が悪いのはしょうがない
ネタじゃなく書いちゃう人はやばい
間違いを指摘されて逆ギレする人が一番やばい
知っててわざと使うのと知らないのでは大違い
123
「音読み」一つとっても「漢音」「呉音」「唐音」「慣用音」の
4種があることを知ってる日本人は少ない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%AA%AD%E3%81%BF
124
音読みの種類:音読みには呉音・漢音・唐音(宋音・唐宋音)・慣用音などがあり、
それぞれが同じ漢字をちがったように発音する。たとえば、
「明」という漢字を呉音では「ミョウ」と、漢音では「メイ」と、唐音では「ミン」と読む。
漢音は7、8世紀、遣唐使や留学僧らによってもたらされた唐の首都長安の発音(秦音)である。
呉音は漢音導入以前に日本に定着していた発音で、通説によると呉音は中国南方から直接
あるいは朝鮮半島(百済)経由で伝えられたといわれるが、それを証明できるような証拠はない。
唐音は鎌倉時代以降、禅宗の留学僧や貿易商人らによって伝えられたものである。
慣用音は、上記のどれにも収まらないものをいう。百姓読みなど誤った読み方が時代を経て定着した音読みが多い。
「茶」における「チャ」(漢音「タ」・呉音「ダ」・唐音「サ」)という音は、誤った読み方ではないが、
漢音と唐音の間に流入した音でどちらにも分類できないため辞書では慣用音とされる。
132
慣用音(かんようおん)とは、音読み(日本漢字音)において中国漢字音との対応関係が見られる
漢音・呉音・唐音に属さないものを言う。多く間違って定着したものや発音しやすく言い換えられたものを指す。
古くからこの語があるのではなく、言語学的研究が進んだ大正時代以降に呼ばれた言葉である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E7%94%A8%E9%9F%B3
134
慣用音で有名なのは「百姓読み」
百姓読み:間違いが定着したものが多いのは、声符である旁から勝手に類推して読んだ音、
いわゆる「百姓読み」である。たとえば「輸(シュ)」「滌(デキ)」「涸(カク)」
「攪(コウ)」「耗(コウ)」などは旁の音に引かれて「輸入(ユニュウ)」「洗滌(センジョウ)」
「涸渇(コカツ)」「攪拌(カクハン)」「消耗(ショウモウ)」と読まれる。このような音を慣用音と表記している。
131
結局"的を得る"は誤用なのか議論に通ずるものを感じる
133
>>131 正しくは「的を射る」
136
>>131
元々弓道から来た言葉だからね
『得る』じゃ的という物体を貰う意味になる
137
>>133
>>136
古来の中国で"正鵠(的の中心)を得る"って言葉があるらしいからややっこしい
138

続き・詳細・画像をみる


デイアフタートゥモローの冷凍庫を復興する

姪っ子が生まれたんだけど名前が「愛恋」になりそう。外国人みたいで可愛い名前だと錯覚してるみたい

「やむおえない」「永遠と」「話し」みたいの使ってるやつ見ると無性に腹立つ

子供に小さいうちから習い事を強制する親wwwwwwwwwwwwwwwww

僕「釣り好きなんだー」友「へー、マグロ釣るの?」←これ

【超速報】 狩野英孝が離婚

【画像】一目で分かる、ロックコンサート観客のハンドジェスチャーの移り変わり

浮気した彼女を包丁で41回切り刻み、そのあと自分を44回刺している男の映像…

【投稿記事】見た目可愛い友人子はその素行から「ダミアン」と呼ばれてた

【珍報】 居酒屋「忍者屋敷」でチ○ポが出る

【画像】AV女優・成瀬心美さんが短足すぎるwww

【画像】日本の国章ダサ過ぎワロタwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先