妖怪・怪異について語るスレback

妖怪・怪異について語るスレ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2014年09月21日 01:04
4. ID:35i.FPmQO
5. いち
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2014年09月21日 01:13
9. ID:0KxZ.43q0
10. 今時の10代〜20代の人間は妖怪や幽霊には東方か妖怪ウォッチ辺りで馴染んでんじゃないだろうか
そういや六甲山の上空に龍っぽい物や一反木綿っぽい物が出るって話や写真があったな、スカイフィッシュの目撃情報もあるみたいだし、妖怪とUMAの共存と考えると何か面白い
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2014年09月21日 01:19
14. ID:IDlh03gb0
15. すねこすりには会いたい(*´д`*)
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2014年09月21日 01:25
19. ID:QoyAMgiVO
20. 妖怪が怪異を生むのではなく怪異が妖怪を生むのだ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2014年09月21日 01:38
24. ID:RLpStZwg0
25. 夏目友人張が好き
26.
27. 6.名無し
28. 2014年09月21日 01:40
29. ID:dkWYHjt30
30. うまづら
31.
32. 7.名無し
33. 2014年09月21日 01:51
34. ID:g1BL565s0
35. その時代にあわせて色々な妖怪が出てきてるのが嬉しく思う
赤マントや花子さんも長い歴史からするとまだ新参の方だろう
機械を分解するグレムリンや家電媒体で活動する貞子、ネット上で有名な八尺様やくねくねなんて新進気鋭だよね
第三次世界大戦になろうが宇宙に飛び出す時代になっても新しい妖怪は出てくるんだろう
36.
37. 8.名無し
38. 2014年09月21日 01:52
39. ID:9i0POniT0
40. 昔は幽霊と妖怪は別物って認識してたけど、最近のはどっちも
同じ?感じで一緒くたにされてるんだよなあ
幽霊は見える人にしか見えないけど、妖怪なんかはどこにでも
いるけど、運が良くない?と見えない的な認識だったんだが
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2014年09月21日 02:03
44. ID:LywGhNiz0
45. うしおととらは色々な妖怪が出てたね
鎌鼬・河童・鬼・雪女みたいなメジャー級はもちろんだけど、衾・キジムナー・海座頭なんかも登場してた
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2014年09月21日 02:07
49. ID:6JBNYLRf0
50. 理解できない、証明できない現象を妖怪のせいで片付けてきたんだろ。
昔の人が現代社会を見たら妖怪だらけに見えるだろうな。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2014年09月21日 02:17
54. ID:UUkZoVfz0
55. 雑誌・テレビ世代の口裂け女・花子さん・ケセランパセラン
ネット世代の八尺様
現代だと皆愛されキャラにされる
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2014年09月21日 02:19
59. ID:f.3n5d0j0
60. 妖怪は正直普通の人間とかだと思ってる
酒天童子なんかその最たる例だしな
きゅうびもただのビッチだしな
昔は奇形児も多かったし
61.
62. 13.名無し
63. 2014年09月21日 02:21
64. ID:86fe8qgE0
65. 「妖怪」っていう単語は太古から存在するし、いわゆる「妖怪」と呼ばれる
有象無象は絵図や伝承として過去から伝わってるけど、現代人が連想するところの
妖怪を一括りにしたのは、ほぼ水木しげる一人の功績。
だから、現代において「妖怪」そのものを学問の体系にすることはできない。
なぜならそれは個人の創作の範囲に過ぎないから。
飽くまで民俗学なんかの1ジャンルとして扱うことになる。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2014年09月21日 02:23
69. ID:oMQrIIHC0
70. ぬらりひょんを妖怪の総大将と設定したのは水木御大なわけで、つまるところ本当の総大将は水木御大なのでは…
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2014年09月21日 02:40
74. ID:YyF32BLbO
75. 来た!よーかい談義!うれしい
不思議な力を持っているものを妖怪と定義するなら、ポルターガイストを起こせる幽霊は妖怪かもね。
関係ないが
ぬらりひょんは妖怪の総大将としたのは水木しげる氏だが、「ぬらりひょんの孫」でしれっと総大将設定を使ってるのはいかがなモノかといつも思う。
だけど詳しく知らない人が読んで、総大将と勘違い→誰かに教える→誰かが誰かに教える……を繰り返したら、ぬらりひょんはどうなるのだろうか…という点は興味あるが
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2014年09月21日 03:06
79. ID:Y.G8cBuy0
80. こういう話って288みたいなのが混じってくると途端につまらなくなる
素敵とか野暮ってなんだよ、こいつ性根から腐ってるじゃねぇか
怪異譚ってのはそういう実害が出るものと無関係だからwktkできていいんだろが
実害でたら真面目に対処して放置された環境を改善するべきだろ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2014年09月21日 03:37
84. ID:IuNyjYaf0
85. 妖怪を怖いと言うのは間違い
怪奇現象を未知のままにしておくのが怖いから妖怪のせいにした訳だし
「なあんだ妖怪の仕業か、いい加減にしろよなアイツ」が正しい感想だ
その意味では「ちんげちらし」は正しく平成の妖怪なのである
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2014年09月21日 03:45
89. ID:Y8Yygc4F0
90. 一寸婆って乱歩の短編だっけ
タイトル忘れた
91.
92. 19.名無しのオージャン
93. 2014年09月21日 03:49
94. ID:Kdb7cs8C0
95. 妖怪すねかじりならいっぱいいるよ
96.
97. 20.名無し
98. 2014年09月21日 04:05
99. ID:njBQAEgZ0
100. 妖怪は「地」に留まり、
幽霊は足もないのに人に付いてどこかに行く
とみたいな柳田さんの一節が好きw
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2014年09月21日 04:13
104. ID:mLc.fIQ70
105. 自由に話してて良いな
妖怪は現象の具体化かとおも
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2014年09月21日 04:29
109. ID:innhGlxp0
110. 妖怪自体は起こる現象につけたネーミングだからなんでもありし、
基本的には無害っぽいから好き。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2014年09月21日 04:37
114. ID:Cdw.j67c0
115. ぬらりひょんが総大将ってのは、後付け設定の創作だぜ。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2014年09月21日 04:38
119. ID:LvAUD.sUO
120. 妖怪ウォッチの影響で子供たちが妖怪を可愛いと思うことに驚いた。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2014年09月21日 04:50
124. ID:1K2HQJ8BO
125. ぬらりひょんが妖怪総大将だとかは、鬼太郎か何かの漫画内での設定だろ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2014年09月21日 04:52
129. ID:eRFk.wX30
130. 垢舐めは本当にただ垢を舐めるだけの妖怪なのか
垢という汚れの化身かもしれないし
汚れに付きまとう点から貧乏神の一種かもしれない
また餓鬼の伝承(糞尿しか食えないタイプ)からみたら餓鬼の一種かもしれない
なんか妄想が広まるから妖怪すきだわ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2014年09月21日 04:54
134. ID:Cdw.j67c0
135. 無差別殺人妖怪、日本代表は、ヒサルキじゃないかな。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2014年09月21日 05:21
139. ID:svSzvPr00
140. >>278の話はばあさんよりも近辺に変質者がいることに突っ込みたくなる
141.
142. 29.ナパチャット
143. 2014年09月21日 05:28
144. ID:x999pxKL0
145. ここまで妖怪のコメントでした
146.
147. 30.ズヒョ
148. 2014年09月21日 05:35
149. ID:RLC.VF6eO
150. 主憑
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2014年09月21日 05:49
154. ID:JSZTeTKL0
155. ヒサルキって人間殺してたっけ?
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2014年09月21日 06:18
159. ID:pFR1Xnkn0
160. ぬらりひょん親玉説を最初に言ったのは
WIKIによると藤沢衛彦の著書らしい
水木しげるが初だと思ってた
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2014年09月21日 06:48
164. ID:AVDmDMBb0
165. 妖怪と言えば東方が思い浮かぶ
神話生物と言えばクトゥルフーだ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2014年09月21日 07:05
169. ID:Wj8WWUFU0
170. ゲラゲラポー
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2014年09月21日 07:29
174. ID:o05.WroE0
175. 奇異太郎ってあんま知名度無いのな
面白いのに
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2014年09月21日 07:41
179. ID:85m00Qna0
180. 議論とか書いといて中身のないスレ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2014年09月21日 07:56
184. ID:rBGhPZ630
185. もっけや奇異太郎は、読んでて面白いし、割と詳しいね。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2014年09月21日 08:20
189. ID:FNuCwyyA0
190. 妊娠・性異にみえた
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2014年09月21日 08:30
194. ID:Ku28ZHLH0
195. >確かにUFOからグレイが出てきたら大昔の日本人は虚船から河童が出て来たって思うかもなってオモタ。
いや、桃太郎って思うんじゃね?
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2014年09月21日 09:11
199. ID:3D3r.huc0
200. 妖怪面白いわ
途切れることなく妖怪ものが子供に人気なのも頷ける
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2014年09月21日 09:37
204. ID:sZCD4EOA0
205. 妖怪はロマンでもある。
文明が発達してない頃は、実際に出現することもあったんじゃないかと想像すると、胸躍ったりする。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2014年09月21日 09:46
209. ID:t8CrZ4oV0
210. キャトルミューティレーションとかミステリーサークルとか
日本的に考えると妖怪の仕業みたい
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2014年09月21日 09:54
214. ID:tWzM.3160
215. >>18
それは3期のみ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2014年09月21日 10:15
219. ID:fKiNj7f90
220. >洋ホラーとJホラーの怖さの違いは、因果応報があるかないからしい。
これは宗教の違いっぽいよね。
人格神を信じるキリスト教圏では、現象に理解できる意味を求める傾向が強いんじゃないかな。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2014年09月21日 10:20
224. ID:D.CwPf26O
225. きちんと処分されずに放置された古い下駄や傘。
長く生きた猫や狐が化けるのが妖怪…じゃなくて化け物だっけ
鬼太郎とか妖怪大好きだけど 曖昧にw
妖精も カワイイイメージあるけど 妖しい精で、あやかしなんだよね
226.
227. 46.PCパーツの名無しさん
228. 2014年09月21日 10:44
229. ID:.P6HOHi80
230. 妖怪のベースは人里に住めなかった異形の人が山に逃げ込んで住んでいたのを目撃したのものだろうな。それと山の精霊と結びついて超自然的存在になった。天狗については山伏の衣装からして山岳信仰と関係があるのとさっき述べた山に隠れ住んだ異形の中に異邦人がいてあるものがベースになったのではと思う。天狗=異人では背中の羽は説明できない。だがある宗教的存在なら重なる。それが日本人によって和風になったらこうなるのではというイメージ。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2014年09月21日 10:52
234. ID:nq7CwLVA0
235. 京極夏彦の「妖怪の理・妖怪の檻」だったっけ
妖怪の歩んできた歴史とかわかりやすかったのでオヌヌメ
同じ著者の小説に、例えば河童が普通に発見されたらそれは妖怪じゃなくなってしまう、河童という生物が存在するだけだ、みたいな話があってなるほどなぁと思った記憶がある
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2014年09月21日 11:03
239. ID:fKiNj7f90
240. 日本の妖怪の良い所はワケわかんないんだけど、ワケわからないままで受け入れられてる所
アミニズム的な感覚が下地にあって、妖怪の行為を無理に人間の道徳観に当て嵌めたりせず、
万物自然の前では人間にはわかんない事もあるよねーっていう懐の深さと慎み深さがある。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2014年09月21日 11:05
244. ID:sbCz2r7W0
245. 日本三名狸の一角である団三郎狸の伝説(以下wikipediaより)。
団三郎が若い農夫を見つけ、彼を化かそうと団三郎は若い女に化け、具合の悪そうなふりをした。心配して声をかけてきた農夫に「腹痛で動けない」と答えた。農夫は女を送ろうと背負ったが、もしや団三郎かと直感し、女を縄でしばりつけた。慌てる団三郎に「お前さんがずり落ちんように」と答えた。危険を感じた団三郎は「降ろして下さい」と必死に頼んだ。「具合が悪いのに、なぜ降りる?」と農夫が降ろさずにいるので、団三郎は「……おしっこがしたいのです」と答えたが、農夫は笑い「あんたのような美しい娘さんのおしっこならぜひ見てみたい。わしの背中でしなされ」と一向に降ろさなかった。やがて着いたのは農夫の自宅だった。団三郎が「ここは私の家ではありませんが?」と言うと、農夫は「団三郎、もうお前の正体はわかっている!」と言い、平謝りする団三郎を散々懲らしめた。
246.
247. 50.名無し
248. 2014年09月21日 11:40
249. ID:9Uv4wvkS0
250. 怪異と言うのか、ハーメルンの笛吹男とかジェボーダンの獣事件とか気になる。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2014年09月21日 11:58
254. ID:WaaeDLiR0
255. バッツカッチはデマだと思う。
明らかに生物学的にあり得ない形態だし。
ファンタジー物の二足歩行デーモンだぞアレ。まだドーバーデーモンの方が実在していそう。
256.
257. 52.hyukkyyyな名無し
258. 2014年09月21日 12:07
259. ID:JBxV4N7.0
260. 妖怪(あやかしのモノ)ってのは、元来は九十九(憑く喪)神
長く使ってる什器とか年経た動物には何かが宿るっていう、シャーマニズムそのものだから
都市伝説上の口裂け女だとかゴム男だとか未確認生物とかは、
社会学上の現象として分別するべきモノで、本来の妖怪とかとは違うような気がする
妖怪は民俗学とか宗教学の面からアプローチすべきだろう
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2014年09月21日 12:26
264. ID:t8CrZ4oV0
265. 現代だと理解できる事も多いが、昔なら理解し得ない逸脱した行動が人間じゃない的なのありそう
現代のストーカーやイジメなんか、人に危害を加える悪さやいたずらをする妖怪にあてはまっちゃうよ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2014年09月21日 12:27
269. ID:.g9bV3amO
270. 地味ながら良質なスレだな
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2014年09月21日 12:28
274. ID:R3HVnrGWO
275. 人んちに勝手に上がってその家の主の如く振る舞う堂々とした様が
総大将に相応しかったんじゃないかってぬ?べ?で考察されてたな>ぬらりひょん
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2014年09月21日 12:43
279. ID:ieyVkncb0
280. 全部氷の中に眠ってるデーモンだから。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2014年09月21日 12:54
284. ID:q2OGf9eD0
285. くねくねは実在する(マジ)。
くねくねは1000年も生き続けることができて
その1000年間、日本を恨み続けるということだ(本人談)。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2014年09月21日 12:57
289. ID:E5lY5bIy0
29

続き・詳細・画像をみる


富士山9合目で売ってる弁当wwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ニート株式会社倒産も「ニート達の能力が低すぎて、取引先企業の仕事を請けても失敗する」

転がるのが大得意!!坂をコロコロと転がって遊ぶブルドッグの子犬がカワイイ!!

九電、再生エネ受け付け全域中断wwww ソーラーパネル事業がパーにw

【画像】能年玲奈のスッピンwwwwwww

貧乏人ほど無駄遣いが多いのは何故なのか?

【画像】8人の美女を合成した「世界一の美女」

政府高官「もう朝日新聞や毎日新聞を読む必要はない。読売新聞だけで十分」

ローマ法王の帽子 14000000G

【画像】世界遺産が好きなやつちょっと来てくれ

【ゲーム】『FF15』主人公達の名前が難解すぎる件

【超絶悲報】イケメン芸人・狩野英孝がついにテレビから干される・・・・・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先