化学調味料=悪みたいな風潮back

化学調味料=悪みたいな風潮


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2014年08月24日 00:14
4. さすがに福島の一件で美味しんぼがデタラメ漫画だってことは広まっただろ
アレで気づかないのはちょっと危ない
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2014年08月24日 00:17
8. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
料理の隠し味に鉄粉を使う
すごいやつだよ
9.
10. 3.な
11. 2014年08月24日 00:22
12. 必ず口内炎できるから普段は避けてるけど
カップヌードルとカップ焼きそば好きだからたまに食べてる
13.
14. 4.名無し
15. 2014年08月24日 00:24
16. 一応悪影響が全く無いわけではない
味覚面の問題:使いすぎでグルタミン酸とイノシン酸のみという単純な味に慣れてしまうと複雑な味がわからなくなる(昆布はグルタミン酸、鰹節はイノシン酸がメインだが他にも多くのアミノ酸や核酸が含まれおり複雑な味となる)
健康面の問題:使いすぎるとナトリウム過多の原因になる(グルタミン酸ナトリウムは名の通りグルタミン酸とナトリウムであり前者は昆布に含まれる物と同一、後者は塩に含まれる物と同一で自然の食材と全く同じ)
ただあくまで頻度と量の問題であり毎日多量に摂取しない限り全然害は無い
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2014年08月24日 00:26
20. 俺は自然食品より化学調味料とかのほうがおいしく感じるんだよな
親が前者の狂信者でガキの頃から味の無い飯ばっかり食わされて
大人になってからはジャンクフードの方がはるかにおいしく感じるようになってしまった
21.
22. 6.4
23. 2014年08月24日 00:27
24. 化学調味料で体調不良を感じる人は、ただの気のせい(病は気から)or一度に使いすぎてる(使い方が下手)だけ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2014年08月24日 00:28
28. 風邪ひいた時に飲む風邪薬も化学調味料だからな
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2014年08月24日 00:30
32. どんなもんだって適量ってのがあるからな
食い過ぎて体に悪いとかアホかと
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2014年08月24日 00:32
36. ※4
化学調味料を批判したいなら、
余りにも使い易すぎるので、使い過ぎになりやすいって点を突くべきだよな
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2014年08月24日 00:33
40. ※2
リアル鉄分だなw
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2014年08月24日 00:35
44. 最初の漫画は何なのさ
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2014年08月24日 00:36
48. 普通に他の調味料つかってれば、味の素が必要な場面なんてないけどね。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2014年08月24日 00:36
52. *5
 それは味覚障害(味覚音痴)だね。
 
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2014年08月24日 00:43
56. ==>7
風邪薬(総合感冒薬)は科学調味料ではない。
57.
58. 15.ななし
59. 2014年08月24日 00:48
60. 味の素が化学調味料なら、大半の塩も化学調味料だと思う。
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2014年08月24日 00:48
64. ※12
味の素の宣伝漫画
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2014年08月24日 00:48
68. 14
 誤字だね。
 今は、うまみ調味料と表現が良いのか...
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2014年08月24日 00:50
72. グルタミンは単体で舐めてみると何か渋いというかきゅってなる味
こんなもんドバドバ摂取過多になるレベルで入れる奴って味覚異常だなと思ったわ
相乗効果で旨くなるって言っても限度がある
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2014年08月24日 00:50
76. 自分で使ってなくても店で食い物買ったらほぼ絶対入ってるけどね。
77.
78. 20.名無し
79. 2014年08月24日 00:52
80. 今はアミノ酸って原材料表示されてるっぽい
しかしこう書いてみると体に良さそうに見える不思議
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2014年08月24日 00:54
84. 大体こんな事を言い出したら 人工的に作られる
味噌も醤油もみりんも酢も 化学調味料じゃねぇーか
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2014年08月24日 00:56
88. ※6
美味しんぼの作者という時点で・・・。
鼻血でも出たんじゃねーの?
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2014年08月24日 00:59
92. 確かにどんな食品でも、ありえないほどの摂取は毒なんだよね。
ひじきは無機ヒ素含有で有名だし、ほうれん草だってシュウ酸が多い。
ギンナンとかは一度の摂取量によっては命に関わる。
食品であれ飲料であれ何かしら大量摂取すると害になる成分が含まれているのであり、
大量摂取しても無害だなんてものは存在しない。
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2014年08月24日 00:59
96. 化学調味料を安易に使うと、旨味だけが足されて風味が足りなくなる。
それなのに「とりあえず化調だけ入れとけばおk」というのが助長されがちだからいけない。
有害性とかは気にした事ない。
化調が否定されるのは「栄養さえ足りてれば毎日同じおかずでもいいだろ」という極論とかと同じステージでだと思う。
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2014年08月24日 01:01
100. 旨味成分は、辛味や甘味と違って、多く入れても食えちゃうからね。
過剰摂取しやすいのは確か。
ほどほどに使えばいい。
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2014年08月24日 01:03
104. 一回体に悪そうと言うイメージご付くと、それを払拭するのは大変だよな。思考に染み付いちゃってるから。
実際はどうだ、とか調べない人はまだまだ多いしね。俺も関心ないことにはそこまで調べない。
韓国も日本が何と無く悪い事をした、と言うイメージを作る事には成功したよね、と言うのは蛇足か。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2014年08月24日 01:11
108. 「サトウキビから味の素」嘘じゃないけど不誠実。
廃蜜糖はグルタミン酸生成菌のエネルギー源だけどグルタミン酸の源じゃない。
グルタミン酸を作るためには窒素分が必要。これをアンモニア等で補う。
野菜を育てるのにだって硫安とか使うんだから、きちんと説明すればいいのに
イメージが良くないからって隠すから余計に不審がられるんだよ。
あと世界的には「キャッサバから味の素」だし。
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2014年08月24日 01:16
112. 化学調味料は舌がバカになるから使いたくない。
外食なら気にしないけど、自宅では決して使わないよ。なんか気も散りやすくなるから勉強が必要な時期は控えたほうがいい。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2014年08月24日 01:17
116. ※15
塩は価格的に岩塩砕くか海水をせんごうして結晶化させて作るから化学的ではない。
MSGはグルタミン酸に水酸化ナトリウムを加え中和して結晶化させるから一応化学的。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2014年08月24日 01:21
120. >>562
かつて石油由来のアクリロニトリルから合成されていた時期があったからあながち間違いじゃないな。
国会で発がん性が取り上げられその後今の製法に代わってる。
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2014年08月24日 01:22
124. 健康に気を使って高いコストかけて健康情報集めるのに時間もかけて
80歳の寿命が81歳に延びたとして、81歳の1年間で何をして過ごすつもりなのかな?
健康の為に使ったコストで若いうちに旅行でも行く方が良いと思うが
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2014年08月24日 01:37
128. 家でうまみ調味料を使わないって言ってる人は、チキンブイヨンを数時間かけて一からとったり、出汁と一々取ってる位には時間と労力が有り余ってる人間なんだろうからある意味尊敬する
129.
130. 33.名無し
131. 2014年08月24日 01:39
132. 人工甘味料なんかには消化で対応するものが体にないので消化されずにそのまま出る
よって下痢症状を起こすものがある(しらたきなんかで腹壊しやすい人注意)
しかし遺伝子組み換えだろうが人工だろうが、食べ物だから(摂取するから)必ずリスクが生じるだけで、人工=悪ではない
今市場に出回ってる食べ物で遺伝子操作(というか人間が上手いと思うものをかけあわせてきた)されてない食べ物なんてないし
例えば米や肉は品種改良(=遺伝子操作)されてるし、だからこそブランドになってる
しかし以上のような理由だから人工は悪くないとかマスコミなんかの印象操作というのも間違ってる
正しくは、全てリスクがあり、その大小や個人個人の優先順位から、個別に判断する必要がある、ということ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2014年08月24日 01:39
136. 昔は舌がしびれるほどしこたま入ってたもんだ
今でもしょぼい中華料理ではそんなのがあるな
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2014年08月24日 01:41
140. うまみ調味料の使いどころが分からない
別に忌避してる訳じゃないが入れたいと思う料理が無いな
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2014年08月24日 01:44
144. 家庭料理の話だけど
普通に作れば、化学調味料の出番は無い
入れなくても美味しいしな
入れないと美味しくないってのは、作り方が下手糞なだけだ
145.
146. 37.あ
147. 2014年08月24日 01:54
148. 悪くもないが、やっぱ自然レベルの味を判断したほーが良いと思う。
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2014年08月24日 01:56
152. 実際日高屋とかで食べると味の素入れすぎで舌ピリピリするけどな
化学調味料食べ過ぎると頭痛がするとかはデマでも舌に違和感が残るのは紛れもない事実
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2014年08月24日 01:56
156. ※32
出汁を一々とってるって、鍋に昆布と煮干しなりかつお節なりぶち込んで、具と一緒に煮て、煮える前に取り出すだけなのに何が面倒なの?
値段を比較するならわかるけど、味の素使う程度の出来上がりでいいなら手間は変わらないよ。
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2014年08月24日 01:58
160. この手のグルメ漫画はなんというか、作者の雑学と主義主張を披露してるだけだから読んでて不快なんだよなぁ
もうこういうのはクッキングパパとミスター味っ子だけでいいわ
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2014年08月24日 01:59
164. しかし漫画が二つともクッソ汚い絵柄なのはどうにかなんねえのかよ
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2014年08月24日 02:01
168. ※21とか※32とかどうも極論で自分の正当性を主張したがるやつばっかだな
よほど自分の食事遍歴にコンプレックスでもあるのか?
169.
170. 43.ななな
171. 2014年08月24日 02:15
172. 特に健康を気遣ってはいないけど、今まで味の素をかけたいと思ったり 必要になった場面になった事が無い。この先も多分無いと思う。
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2014年08月24日 02:17
176. コンソメとか中華スープはよく使うけど、味の素みたいな旨味のみダイレクトな調味料の使いどころが難しい
というか分からない
純粋に旨味だけ足したい場面って案外無い気がするんだが
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2014年08月24日 02:21
180. 規制の緩い時代に化学調味料や添加物をバカスカ食ってた団塊世代見てみろw
最近のガキよりよっぽど生命力あるだろ
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2014年08月24日 02:29
184. そもそも料理自体が化学なんだよな。
185.
186. 47. 
187. 2014年08月24日 03:07
188. 化学調味料で舌が痺れるって、本当に美味しんぼに毒されてるだけだよなw
入ってない加工食品を探す方が大変だし、少し上でコメしてるコンソメとか鶏ガラスープの素にだって大抵入ってるよ。
189.
190. 48.名無し
191. 2014年08月24日 03:12
192. ※33
消化できずに排泄するから悪いと言うなら、食物繊維も悪になってしまう。これも単に言葉のイメージだな。
下痢するほど使わなければ良いだけだし、むしろ適度に使えば下痢じゃなくて快便になるんだぜw
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2014年08月24日 03:15
196. 「入れすぎると痺れる」を「入っていると痺れる」に脳内変換して「大抵入ってる!」と喚く化学調味料脳。
侵されてますなぁ。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2014年08月24日 03:42
200. 大量摂取すりゃ塩でも砂糖でも水ですらも害が出るんだからなぁ…化学調味料そのものがダメなのか単なる取りすぎがダメなのかくらいははっきり言わないとアカンだろう。サプリメントだって飲み過ぎは危ねぇんだし、結局使い方の問題だよな。
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2014年08月24日 03:43
204. なんだったか忘れたが、「食われるために生きてる生物なんかどこにもいない」
「農薬は本来、その食材が持つ毒となるものを人間が食べれるように無害化し、
かつ、農薬自体が害にならないようにできてるから適量使用してるなら害なんかない、
むしろ、無農薬信仰ほど危険なものはない」つってた漫画があったな。
で、実にタイムリーに、その直前か直後に美味しんぼが無農薬マンセーのギャグ料理を披露してたというw
ていうか、美味しんぼ自体、10年以上前にとっくにマスコミ・電通の犬となり、オワコン化してるわな。
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2014年08月24日 03:47
208. 旨みがあれば美味いなんてのは貧乏人の舌なんだよ。
大昔から富裕層は旨み・甘みでは飽き足らずその他の味覚を追求してきた。
それの行き着いたところが所謂珍味の類だ。
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2014年08月24日 03:49
212. 美味しんぼも本当に料理作って追求してたのは初期の初期だけだからなあ。
カリーはもう、取材すら自分で行かねーもん。伝聞で記事拾って、それに
個人的妄想付け足して「見てきた事実」として描いちゃってる。
今じゃあれは、昔、名をはせた食い詰め芸人が、芸術家気取って
かつての芸を様式美として小出しに披露してるだけのギャグ漫画。
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2014年08月24日 03:55
216. 懐かしいw化調で舌が痺れるって大嘘あったな〜科学的に調査したら痺れの正体は酸化油等w
化調摂り過ぎで中毒になるとかコゲ食うとガンになるとか言う話がもてはやされたけど
問い詰めたら1日にドラム缶1本分食ったらって計算だし・・・
まだあの手の頭の悪い迷信やデマを信じてるバカはいるのかなぁ
217.
218. 55.ななし
219. 2014年08月24日 04:02
220. 味覚に影響あるから、プロの料理人目指すなら摂取は控えろと教わったなぁ。
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2014年08月24日 04:07
224. え?強いうま味を大量にとり続けると、普通に舌が痺れてくるだろ?
伊豆の船宿で伊勢海老やアワビの刺身大量に出されたときは舌が痺れて最後まで食えんかったわ。
あっちはイノシン酸だけどな。 碌な、っていうかまともな食体験のないバカ舌・貧乏舌って可哀想だわ。
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2014年08月24日 04:12
228. 食塩も化学的な製法でつくられた調味料
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2014年08月24日 04:18
232. ラーメン屋と中華料理屋の銀シャリは何であんなに不味いんだろう
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2014年08月24日 04:18
236. 味音痴ってメッチャ多いですよね〜
化学調味料の変な味ってのが判らない人って普通に沢山居ますよね〜。
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2014年08月24日 04:21
240. 人口甘味料も砂糖の摂取量を押し下げて糖尿病リスクを下げてくれる。
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2014年08月24日 04:23
244. 偉そうに語ってるとこ申し訳ないけど、魚貝のイノシン酸含有量なんて0.3%程度だから
舌に痺れをもたらすような量には到底及ばないから、間違いなく別の理由ですね
摂食量の多い少ないは全く関係ないですし
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2014年08月24日 04:24
248. 今の人はサッカリンやミツゲンは知らんだろうね。
自分も名前だけしか知らんけど
249.
250. 63.名無し
251. 2014年08月24日 04:28
252. ※48
悪いという意味ではなく、物事には理由があって下痢するって意味だからあまり気にしないで
発ガン性が〜なんてのも理由(仕組み)があるわけで人工だからガンになるわけじゃないってのと同じ
悪かどうかなんて人間側が決めつけるだけだしね
暗記型教育の一番の弊害はココで、万物にそうなる仕組みがあるのに○○は〜だ、○○は嘘だ、なんてワードを丸暗記しちゃうんだよね
(仕組みの部分を除いて、または一部伏せて)筋道立ててあったり、偉い人(大体専門と関係なかったり)すると大体の人は信じ込んじゃう
専門書でない限り、しっかりとした仕組みは記されてないから、自己啓発や漫画、キャッチーなタイトルのもの(頭が良くなる〜、実(本当)は〜など)を読む読書家は騙されやすい
「人それぞれ=現実や対象そのものを見ないで脳内完結」の理論で特定の本や人への批判はいつも有耶無耶になるのも悪しき風習かな
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2014年08月24日 04:32
256. 化調を使ってないラーメンのパッとしなささを考えてて確信したね。
化調と共に進化したラーメンみたいな食い物は、
気にせず化調はいれるべき。
マズくはないけど、ラーメンとしての満足感がない。
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2014年08月24日 04:48
260. そこにかくし味!
グッ
バ ン
261.
262. 66.名無し
263. 2014年08月24日 04:48
264. 味の素と昆布茶は偉大なんだよおぉ!
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2014年08月24日 05:37
268. 今の化学調味料は普通の食材から醗酵や抽出を行なって作られた物が殆どだから問題ないけど
偏見を持っている人達は情報の更新をしていないから思い込みだけで毛嫌いしている。
塩や砂糖も化学調味料と同じような工程で作られているのに文句を言われない不思議。
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2014年08月24日 05:51
272. 結局漫画か・・・
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2014年08月24日 06:01
276. 化学調味料入っていると味覚がにぶり 例えばラーメンに塩分がたくさん入っていてもそれに気づかない ラーメン食べた後にやたらのどが渇くことないですか? 塩分摂りすぎ→成人病になりやすくなる
277.
278. 70.おっさん
279. 2014年08月24日 06:14
280. 中華料理店なら高級大衆問わずどこでも普通に使ってるよ
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2014年08月24日 06:25
284. うま味と塩味とかは同じ人が感じることができる5味の同類
昔から日本人が出汁でコトコトに出してきたものを分離精製できるようになったので
量に気を付けて使用すればよいだけ。塩と同じで使いすぎれば不味くなる。
一方で塩の方こそ戦後になって電気的に純粋なNaClが使えるようになっているわけで
昔のレシピと今の塩味こそが若干違っているはずではないか?
「うま味」は旨みではなくってあくまで「UMAMI」に過ぎない。
ほかの塩味などと組み合わせることで美味しくなる。
うま味調味料だけをお湯に溶かしても塩スープみたいなもん。
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2014年08月24日 07:25
288. 結構前の話だけど味っ子2なんか
敵キャラが化学調味料つかって天然もの圧倒してた
化調も悪くはないって時代の風潮かね
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2014年08月24日 07:36
292. でもさ、うまみ調味料入ってる食べ物ってなんだかみんな同じ味がしないか?
コンビニ弁当とか、和洋中どれ食べても根底にある基本の味は全部同じ感じ。
一時期毎日コンビニ弁当食べてたら、なんか味覚やばかった。
舌が混乱するっていうのか?
外食では気にしないけど、家でだしの素コンソメ鶏ガラやめた。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2014年08月24日 07:46
296. 美味しんぼは色々やらかし過ぎて草生える
よく福島の真実とか言えるわ
結局鼻血デマやし
297.
298. 75.
299. 2014年08月24日 08:04
300. しょせん調味料、いい「塩梅」に出来るかどうかは、調理人のさじ加減。
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2014年08月24日 08:15
304. リン酸塩とかあれはどうなん
脂肪凝固剤だけど
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2014年08月24日 08:18
308. コチニールのほうがよっぽど気味が悪い
309.
310. 78.ななし
311. 2014年08月24日 08:22
312. 化調が悪とは思わない。ただ使わない、必要ない
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2014年08月24日 08:25
316. 調査では乳児がとっても適量なら問題ないって話だからな
あとアメ公は基本肉と塩とケチャップばっかりで白身魚の味もわからんレベルなのでグルタミン酸やイノシン酸の味に慣れていないなので取るとまともに味を感じられない
なんせのりにヒ素があるとか腹を壊す言ってるけどその実海苔を紙みたく束ねてまるごと食うやつらなのでそりゃ日本人でもハラこすわってことをやる
あいつらにまともな味覚は期待しないほうがいい
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2014年08月24日 08:39
320. *73
コンビニ弁当は基本最低レベルの味付け。
濃いってクレーム入れる客対策+調味料の種類と量を減らしてコストダウン
しかも、何度も水洗い+最強加熱+長時間保存なので
素材の味もクソもなく、どれも同じような味になるのは間違いない
変えたかったら自分で調味料かけるしかないよ
321.
322. 81.名無し
323. 2014年08月24日 08:51
324. 化学調味料
人工甘味料
入り食品は食べません。
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2014年08月24日 08:54
328. 別に長生きなんかしたくないから、特に気にしない。
でも、化学調味料食べまくってる日本人が長寿ってどうなん?
329.
330. 83.※
331. 2014年08月24日 08:57
332. そもそも、さとうきびを発酵させて作る調味料の、なにが化学なの?電気が珍しかった時代に最新のイメージを持つ電気を冠する流行りがあったそうだが、それと似た様な明治時代や昭和の馬鹿げた名残なの?
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2014年08月24日 09:08
336. ただのグリシン
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2014年08月24日 09:11
340. ※69
文ごとに主張をつなげてくれ
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2014年08月24日 09:11
344. そもそも化学物質がなんなのか理解してないのでは? 植物の体内でも化学物質は生成されてるのに、人が作ると駄目で、植物が作ると良いって認識の奴とか
オーガニックやら有機栽培なんかもその延長線上にいる人間が有難がってるんだと思う 健康やら味には全く影響・差異がないのに、わざわざ高い金出してるんだから、売る側にとってはいいカモ
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2014年08月24日 09:16
348. 家庭料理でちょっと使うぐらいなら問題ないが、
プロが使っちゃうのは、どうかって話だよな。
最近見た料理系の漫画で一周してちょっと
使ったりしているけど。
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2014年08月24日 09:27
352. 薄味好みのオイラにゃ、うまみ調味料の味はどうも苦手。
何とかの素みたいな味を調整してあるのは、まあ大丈夫。
でも、ほんの少し使うだけで、基本は素材の味だなぁ。
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2014年08月24日 09:32
356. 確かに今となってはネーミングが良くなかったよな。
化学調味料 = 有害化学物質調味料 みたいにされてるし。
今では化学合成すらされていないというのに。
357.
358. 90.名無し
359. 2014年08月24日 09:38
360. 長崎市・鹿児島市・宮崎市の出張に行った時に、鹿児島市のラーメン屋こむRさき、と長崎市チャンポン屋で、味の素を大匙に山盛り2杯づつ入れていた。
入れ過ぎだ。
361.
362. 91.名無し
363. 2014年08月24日 09:40
364. 83
味の素の社員ですか。
昔と今は製造工程が変わったのを、シレッとしてますね。
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2014年08月24日 09:41
368. わかるわー
出汁の味足したいって時にほんだし使うと
全部ほんだし味になるんだよな
あれはあれでまずくはないんだけど他の調味料を全部塗りつぶしちゃう
369.
370. 93.名無しのコピペ
371. 2014年08月24日 10:35
372. まあ、料理下手・味覚障害には重宝されるわな。
俺は下が敏感すぎるから味の素は合わない。
素材と最低限のさしすせそで問題ない。
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2014年08月24日 10:42
376. 食塩を化学的とか言ってる人は何を根拠に言ってるのでしょう。
※71
センター塩が高いNaCl純度なのはせんごう技術と遠心分離技術が発達したおかげです。
イオン交換法や逆浸透膜法は濃い海水を効率的に作るための方法でNaClだけを分離したりはできません。
まさかと思うけど、塩酸と水酸化ナトリウムの合成で食塩作ってるなんて思ってないよね?
※83
サトウキビを発酵させてできるのはグルタミン酸であって、これは科学的にも不安定なため
商品化に向きません。味の素などはこれに水酸化ナトリウムを加え中和し、グルタミン酸
ナトリウム(MSG)としたものを商品としています。
ナトリウムのほか、カルシウム、カリウム、アンモニアなどとの化合物が食品添加物として
認められていますが、食塩から低コストで簡単に作ることができる水酸化ナトリウムが
コストの理由で主に使用されます。
377.
378. 95.名無し
379. 2014年08月24日 11:03
380. ラーメン屋だけで無く、
マクドナルド等のファーストフード店やファミチキ等コンビニの揚げ物にも、味の素を大量使用している。
食べたら直ぐ解る。
381.
382. 96.名無し
383. 2014年08月24日 11:08
384. 店屋物の料理だけで無く、味噌・醤油・ソース類ドレッシング類等、化学調味料が入って無い調味料を探す方が難しい。
殆どの食品には、化学調味料が入ってると考えた方が良い。
ダシ入り味噌なんて典型的。
385.
386. 97.名無し
387. 2014年08月24日 11:22
388. 卵かけご飯に味の素うめ〜
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2014年08月24日 11:27
392. ※96
> 味噌・醤油・ソース類ドレッシング類等、化学調味料が入って無い調味料を探す方が難しい。
悪質な風雪の流布。
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2014年08月24日 11:35
396. ※83※94
>>サトウキビを発酵させてできるのはグルタミン酸であって、
わかって書いているとは思うけど、この表記だと原料がサトウキビ廃蜜糖のみの
ように受け取られてしまうよね
397.
398. 100.名無しのコピペ
399. 2014年08月24日 11:37
400. まあ何にしても健康志向の奴とか食通気取りの奴とかと一緒にご飯は食べたくないわ
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2014年08月24日 11:49
404. 化調好きな奴ってヒステリックな奴多いよね
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2014年08月24日 11:50
408. 化学調味料を擁護して人工甘味料を必死に批判してる奴がいるなら
精神科に行ったほうがいいと思う
409.
410. 103.
411. 2014年08月24日 11:50
412. うまあじだぞうまあじ
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2014年08月24日 12:01
416. ダシ入り味噌は甘くて美味しいと思えない
っていうのは単に東北脳ってだけですかそうですか
同じ理由でアジシオも嫌
結局はそれまで育ってきた食生活が基準なのよね
例えばだけど東北出身と九州出身の夫婦とかどうすり合わせて生活してるのかね
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2014年08月24日 12:13
420. ビタミンだって度を越えて摂取したらビタミン中毒になるんだよ
塩分だって全く取らなかったら死ぬんだよ
食べ物に気を使ってますアピールするやつって大概やる事が極端なんだよな
421.
422. 106.名無しのコピペ
423. 2014年08月24日 12:20
424. 料理人にとっちゃチートみたいなもんだからな、嫌われるのもまぁ納得だけど過剰反応はよくないな
米104
ウチは俺が九州で嫁が関東だが、そこまで味覚に差はないぞ
結局は個人の好き嫌いというか、味覚の許容範囲の広さに帰結すると思う
425.
426. 107.名無しのコピペ
427. 2014年08月24日 12:51
42

続き・詳細・画像をみる


佐川に「もしよろしければどうぞ」って笑顔であったかいココアあげるの楽しすぎワロタ

【ハンター×ハンター】ミュヘルってどの程度の実力者なんだろ

まいんちゃんの後輩のJSwwwwwww  (画像あり)

科学者もSFが好き。現存する科学者15人が選んだお気に入りのSF小説や映画

クッキングやる実 第50話

ひとりBBQやるよー!

一発屋と本家が夢の共演、ザ・ナックとビートルズのマッシュアップ

【64枚】 勘違いブスのコスプレ画像くださいwwwwwwwwwwwww

2Dアクション『ホットライン・マイアミ』のフィギュア化プロジェクト

穂乃果「最近海未ちゃんがことりちゃんに浮気してるからさみしい…」

【社会】カジノ誘致、東京都は一転慎重…知事「青少年に悪影響」

西川貴教、父親は「パチンコ大好きで、どうしようもない人間」 幼少期語る

back 過去ログ 削除依頼&連絡先