防衛産業、オールジャパンで技術開発を目指す 一方で、少ない予算や防衛研究を拒む大学などが障害にback

防衛産業、オールジャパンで技術開発を目指す 一方で、少ない予算や防衛研究を拒む大学などが障害に


続き・詳細・画像をみる


【続岐路に立つ 防衛産業】(下)
オールジャパンで技術開発 資源一元化、航空宇宙分野の競争力強化
政府は防衛産業の国際化に向けた競争力強化の一環として、防衛と民生向けのどちらにも利用できる「デュアルユース」技術の開発に本腰を入れる計画だ。米国を手本に、産学官が技術開発で連携するオールジャパン体制の構築を目指す。実現には課題もあるものの、関係者の間では、航空宇宙分野を新たな成長産業に育成できるとの期待も高まっている。
インターネットや衛星利用測位システム(GPS)、燃料電池、それに米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」に搭載された「SIRI(発話解析・認識インターフェース」。これらはすべて、国防技術強化を狙いに1958年に発足した米国防総省高等研究計画局(DARPA)が開発したものだ。デュアルユースとして今や世界中で活用され、米国の科学技術や産業競争力強化に大きく貢献している。
主要国の技術開発力
★ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140712/bsc1407120500012-n1.htm
■少ない予算の壁
日本もDARPAをモデルに内閣府の研究開発制度「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」を始動。ただ、6月24日に発表された第1号の研究テーマ12件のうち、防衛技術とのデュアルユースは防弾チョッキへの使用も想定した「素材産業革命」1件だけだった。
経団連幹部は「米国は政府の研究開発予算の約3分の2が防衛関連。これに対し日本は約3分の2が文部科学省予算。防衛技術開発を担う防衛省の技術研究本部(技本)予算に至っては1000億?2000億円と、あまりにも少ない」と指摘する。
続く
2
こうした中、防衛省は、来夏をめどに設立準備が進められている「防衛装備庁(仮称)」に技本を統合。これに合わせ、基礎技術を担う公立大学や産業総合研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの独立行政法人の研究機関、それに防衛産業との連携を強化する計画だ。
防衛技術分野で産学官一体の体制を構築することで、研究開発の資源不足を補うことが狙いの一つだ。同省は、開発した防衛技術について「防衛省主導で民生転用を推進する」(堀地徹・経理装備局装備政策課長)などとしている。
■連携実現に障害も
しかし、オールジャパン体制の実現には障害もある。その一つが、一部の公立大学が防衛関連の研究を拒んでいる問題だ。
東京大学では優良技術が海外に流出する例も出た。軍事用ロボットに転用されかねないとして東大で研究できなかった研究者がベンチャー企業を設立。被災した原子力発電所などでの作業も行えるロボットの開発にこぎ着けた。しかし同社は昨年11月、米グーグルに買収された。このロボットは1カ月後、DARPA主催のロボットコンテストで優勝。技術の高さを証明した。
技本の幹部は「私立大学は経営が厳しくなっていることもあって、防衛省からの研究要請に協力的だが、東大は防衛関連の研究だけでなく、防衛省職員の研修も拒否する。その一方、中国軍関係者の留学は受け入れている」と、いらだちを募らせている。
自民党国防部会は、国家安全保障会議(NSC)でこの問題への対策を協議するよう要請。政府関係者によると、NSCメンバーではない下村博文文科相が参加した会合で、NSCとして大学に協力を求めることで合意した。同部会の左藤章会長は「東大などが持つロケット開発技術などは防衛分野だけでなく宇宙産業にも直結する」と期待を示した。
続く
3
■鍵握る産学官のビジョン共有
デュアルユースの中で経済への波及効果が最も高いとみられているのが、航空宇宙技術だ。
航空機産業に詳しい日本政策金融公庫総合研究所の海上(うなかみ)泰生主席研究員は「大型旅客機の部品点数は、自動車の約100倍の300万点に上るなど航空機産業の裾野は広い。防衛向けに開発された技術が民間向けにも使われれば、航空機産業全体の拡大につながる」と指摘する。
過去にも、準国産戦闘機「F2」の炭素繊維強化複合材技術が大型旅客機に使われた実績がある。
航空技術開発の牽引(けんいん)役と期待されているのが、「平成のゼロ戦」の異名を持つ技本の「先進技術実証機・ATD?X」だ。航空自衛隊の次期主力戦闘機に「F35」が決まり、国産の開発に空白期間が生まれるため実証機で技術基盤を維持。将来の国産戦闘機「F3」の原型になるともみられている。
航空宇宙事業の専門家である未来工学研究所研究参与の西山淳一氏は「戦闘機もスパコンと同じで金メダルを狙う気構えがないと技術は発展しない。戦闘機の単独開発の旗を掲げ、システムインテグレーション(最終組み立て)能力を高めるべきだ」と指摘する。
防衛省は6月中旬、今後約10年にわたる防衛装備の基本計画「防衛生産・技術基盤戦略」をまとめた。しかし内外の防衛産業に詳しいグローバルインサイト(東京都千代田区)の長瀬正人社長は「国際競争力強化に向けた産業育成の視点が欠けている」と踏み込み不足を指摘。その上で「防衛産業は中長期的に成長戦略の柱になり得る。特に航空宇宙分野は必ず大きくできる」と断言した。
オールジャパンで取り組む防衛関連の先進技術開発。将来の産業競争力強化や安全保障につなげる具体的ビジョンを産学官で共有できるかが成果を左右する。(佐藤健二)
終わり
6
防衛産業特集
(下)はスレのソース
【続岐路に立つ 防衛産業】(上)
生き残りかけた日本の防衛産業 共同開発が加、競争激化も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140710/bsc1407100500001-n1.htm
【続岐路に立つ 防衛産業】(中)
防衛装備輸出は安全保障の切り札 先端技術移転が「抑止力」に
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140711/bsc1407110500013-n1.htm
【続岐路に立つ 防衛産業】(下)
オールジャパンで技術開発 資源一元化、航空宇宙分野の競争力強化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140712/bsc1407120500012-n1.htm
4
協力しないなら、援助減らせばいいじゃん。
5
文系だけど、研究したいわ
10
>技本の幹部は「私立大学は経営が厳しくなっていることもあって、防衛省からの研究要請に協力的だが、東大は防衛関連の
>研究だけでなく、防衛省職員の研修も拒否する。その一方、中国軍関係者の留学は受け入れている」と、いらだちを募らせている。
東大は中国に首根っこ掴まれとるんか?(´・ω・`)
13
だから東大の研究開発費減らせばいいんだよ
京大阪大東工大筑波大に振り当てろ
15
三菱がやりたいのならそれこそ
成蹊大あたりでやればいいんじゃね
17
防衛省を拒否して中国軍関係者は受け入れるってやばくね?
東大どうしちゃったの?
20
東大どころか日本の大学はみんなそんな感じだろ
21
反日大学の公務員はクビにすればいいだろ
28
協力してくれる私立学校は優遇するようにしよう
頑なに拒否する国公立学校はとことん冷遇する
それしかない
32
核兵器持つのが一番安上がりで有効、自分で持つのが一番抑止力になる
34
国に協力はしたくないのに国の補助金は欲しいとか頭おかしいだろ
東大に国立大全体の予算のいくら配分してると思ってるんだ
40
大学に期待し過ぎだろう
企業の方が自由に金を使えるからいい仕事できるよ
46
協力しないなら大学に金出さない
成果を出さなくても金出さない
これでいいじゃん
47
一貫して拒否ならまだいいが
>中国軍関係者の留学は受け入れている
これは駄目だろ
51
東大に研究させたら、機密がそのまま中国に流出するだろ
54
売国野郎とスパイ天国とかたまげた学府ですなぁ
67

続き・詳細・画像をみる


ゲームの割れを防ぐ本当に有効な手段ってあるの?

龍ヶ嬢七々々のイベントは中止せずに意地でも開催するべきだった

心が痛くなるコピペ、画像貼ってく

澤村拓一さん、今日勝つとプロ入り後初の貯金2

月給40万突破した結果wwwwwwwww

【閲覧注意】お肉屋さんで豚の膣もらってきたwwwww

米アマゾンAmazon、配送無人機の試験飛行申請 実用化へ一歩

絵里「見て海未、花火が綺麗」

衝鋒隊戦記 〜〜越後餓狼伝〜〜 第六章

【驚愕】タバコ体に合わないのに吸い続けた結果wwwwwwwwwwww

【悲報】今日映画館でクッソ恥かいたお(´;ω;`)

トッキュウジャーにゴー☆ジャスwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先