フィフィ、生演奏を規制するJASRAC批判「規制しすぎて音楽業界を衰退させてるって自覚はあるのかな?」back

フィフィ、生演奏を規制するJASRAC批判「規制しすぎて音楽業界を衰退させてるって自覚はあるのかな?」


続き・詳細・画像をみる

1:
27日、タレントのフィフィがTwitterに投稿した日本音楽著作権協会(JASRAC)への批判が、インターネット上で話題となっている。
フィフィが触れたのは、同協会が管理する楽曲の規制について。毎日新聞ウェブ版よると、銀座や六本木の高級キャバクラ店でピアニストがJASRACの管理楽曲を
1日10曲ほど演奏していたことについて、同協会が「著作権を侵害された」として、演奏差し止めを求めた訴訟を起こした。
26日には東京地裁がキャバクラ店の経営会社に、生演奏の差し止めや約1,570万円の支払いなどを命じたという。
フィフィはTwitterでこのニュース記事を引用した上で「演奏して客を集めたらアウトだそうだ。キャバに限らず公共の場でも生演奏よく見るけど。」と投稿し、
同様の生演奏が一般的になっていることを指摘。さらに「ってか、規制しすぎて音楽業界を衰退させてるって自覚はあるのかな?」とJASRACの対応への批判を綴っている。
このツイートは12時現在で1,300以上リツイートされ、Yahoo!リアルタイム検索で「JASRAC」が一時上位となるなど、インターネット上で波紋が広がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/8983709/
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403839069/
ニートを製造しやすい家庭「親が無趣味」「母親のプライドが高い」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4698309.html
2:
どんどん言うたれ
3:
そして誰も歌わなくなった
12:
これは正論すぎる
16:
ライブして金稼いでいたわけじゃなく、店内音楽として弾いてただけでしょ?
17:
人様の曲勝手に使って流行させて
いいわけねーだろ
中韓と同じじゃねーか
普通に許可とって金払って演奏しろよ
310:
>>17
自分の曲使っても金取られるんやで
431:
>>310
大槻ケンヂが言ってたな
自分の小説に自分の曲を登場させたらJASRACに使用料請求されたけど
いつまで経ってもその金は支払われなかったって
469:
>>431
>大槻ケンヂが言ってたな
どっちが本当なんだ?
http://natalie.mu/music/news/11135
>本日11月20日に発売された雑誌「ぴあ」にて、通称“オーケン事件”と呼ばれているエピソードについて大槻ケンヂ本人が
「都市伝説だと思う」と公式に真相を語っている。
>大槻は過去の著作に自作詞を多数引用しており、さらに自作詞を中心にした詩集を2冊発表しているが、
 これまでJASRACから使用料を徴収されたことはなく
18:
もう音楽に一円も使う気ないわ
21:
音楽聞くことが悪いことのように思ってくるよね
25:
この人お前らに媚びてるの?
こいつとお前らのコールアンドレスポンスが気持ち悪い
我が意を得たり!ってか?
26:
フィフィさん、今回もナイスです
27:
銭ゲバで公の視点がない日本人が国をダメにしてるよな
29:
仕組みがよくわからんのだけど
なんで人の作った音楽がどーのこーの言える権利があんの?
33:
>>29
作った人の権利を守るため
はい論破
41:
もうめんどくさいから音楽なんて、聞かない、知らない、気にしない
それで何も困らん
44:
日本人にこういう当たり前の批判ができる奴がいないのを恥じるべき
特にここでフィフィ叩いてるカス
47:
そうなったらパソコンから金をとればいいと思ってるだろ。
音楽なんて金を取るための理由でしかない。
57:
カスラック「よし上手くいった!今度は高校野球の応援団の演奏から集るぜw」
242:
>>57
あれ取ってなかったのか
62:
流しのギター歌手も規制されちゃうの?
つまんねー世の中になったもんだなあw
63:
有線放送を流すのはOKだそうです
何故なんだろうか?
65:
>>63
有線は料金の中に著作権料が含まれてるから
68:
>>63
効率よく集金するために決まってるやん あれも安くない
81:
結局、音楽を聴く機会を自ら減らしてるんだよな、カスは。
85:
楽曲の二次利用で直接収入を得ているならともかく、
飲食店やサービス業等、他商品の販売が主の商売で
店内でBGM程度に流す楽曲くらいは大目に見ればいいのに。
むしろ他業種への販促なのだから、
曲を知ってもらえる宣伝になってるじゃないか。
96:
街中で音楽が消えたのは確かだな。
昭和は、流行歌があちこちで流れてて、みんなで歌えるヒット曲が多かった。
100:
JASRACのせいで一遍等な音楽しか聞こえてこなくなったのは寂しいね
最近だとアナの女王の曲が、町を支配してたな
毎日キャリオーンキャリオーンうるせーのなんの
133:
雅楽からも巻き上げようとしてたもんな
「雅楽」の読み方さえ知らないというのに
140:
JASRACや有線以外の選択肢があるのが自然なんじゃないのかな
配信も著作権料もWEBで曲単位で出来るようにすりゃいいやん
147:
中間搾取構造って旨いよね
148:
今の時代はデジタル配信+ライブでレコード会社もジャスラックもなしでやれる
でもそれでは全く売れない
なぜならゴミをこれが今一番の流行りと洗脳して売りつけるのが音楽業界だから
182:
ライブハウスのコピバンも金払わなきゃダメなの?
184:
>>182
コピーイベントの時はライブハウスが出していたはず
186:
ジャスラックやレコード会社なきゃ歌手なんてその辺の駅前で歌ってる人と変わらないレベルまで落ちる
それが現実
188:
>>186
でも、最近はメジャーよりインディーズ志向が多いよ。メジャーからわざわざインディーズのほうが儲かるからって移る奴もいるじゃん
195:
>>188
それはレーベルの中抜きがないから
ジャスラック自体には登録してる事が多い
190:
同じ喫茶(カフェ)店でも
高価なオーディオセット客が静かに聞くと ジャズ、音楽喫茶とみなされ使用料が高く
カフェのBGMとして認定されると何十分の1になる。
近所のジャズ好きの店主は高価でも小さいスピーカーにして
アンプやデッキは奥に隠して、ジャズばかり掛けないで
客に「真剣に聴くな!BGMだから喋って聴いて」って冗談言ってる。
ライブ演奏をやると ジャズ喫茶にされるので「出来ない」って哀しんでる。
金を払って買ったCDやレコード掛けても金をむしり取るんだね カスラック
192:
>>190
へー。
勉強になります!
197:
>>192
インテリイアで置いてあったピアノも「弾いてる」って言われて困るから
無くなった。 音の出ない箱だけピアノ置いてあると雰囲気あるんだけど・・・
お洒落が嫌いなのかな かすらっく
198:
>>190
もともとそれは日本国内では合法だったんだよ
法の規定で、当分の間という留保つきでBGMとして堂々と欠けることが出来た
だが、条約違反だとヨーロッパから突っつかれてから3年で禁止された
206:
>>198
それは初めて聴いた
詳しく教えてくれ
228:
>>206
1970年ごろに著作権法が全面改正された時に
すぐに禁止にすると混乱が生じるから
著作権法附則14条を創設して経過措置として当分の間は
録音の著作物に限って喫茶店でレコード流したり
ダンスさせたり、音楽使った芸能ってのは許容されてた
(だから生演奏はこの時から違法)
だけど、平成になってWTOだったか当時のECだったかが
著作権法附則14条は著作権のベルヌ条約違反だと指摘されて
JASRACも乗っかって外圧、内圧で3年程度で改正された
喫茶店で使用料を払わないレコード再生、CD再生が禁止されて
20年も経ってないと思うよ 小渕か橋本内閣の頃だから
244:
>>228
普通の安いオーディオのカフェと 音楽(ジャズ)喫茶の 高価なハイファイで
使用料が違うのが変だよな?
週に1回 ライブをやるとか楽器を置いてあると ミカジメ料(使用料)が高いとか?
タマにはその店で昔のようにライブを聴きたい。
245:
>>244
店としてもJASRACが面倒臭いから生演奏なんてやらない
USEN流したほうが楽
203:
こんな社会で「ありのままの?♪」なんて唄えるわけねぇだろw
234:
キャバクラの単価から算出するというのが狂っている
別にコンサートのように音楽聴きに来ているわけじゃないのに
237:
>>234
まあそこだよな
キャバクラとか音楽無しの方がいいしなw
267:
昔は酒場に流しの1人や2人来たもんだ
いやな世の中になっちまったな
272:
JASRACはやりすぎ感も否めないけど
だからと言って作曲家等の権利を侵害していい理由にもならんのよね
今の立法ではピアノ弾きがアウトになるのは仕方が無いとして
果たしてもしも法改正する場合にはどの程度のバランス感覚にすれば妥当なのだろうか
明確な線引きを述べてる人がこのスレには殆どいないよね
276:
>>272
作曲家とか作詞家の権利守ってやるのは当たり前だろ。
ヤクザが金を貰ってる店の権利守ってやるのと同じでさw
要は、作曲家も作詞家も配分について口だす権利もってないこと。
中間にいるヤクザがミカジメ料勝手に決めてるんだよ
282:
さかな?を食べ?ると?のアレもカスラック登録したらどこのスーパーも流さなくなってワロタw
287:
>>282
鮮魚コーナーで聞かなくなったと思ったら、そうなんだ
283:
おふくろがスナックを始めたころ、カラオケ機を置いてたせいでJASRACに著作権料を払わなきゃいけなかったんだが、
音楽を聴く人数に応じて払わなきゃいけないからバカにならないって言ってた
でも来店する客の数なんてまちまちだから、1平米=1人として、店舗面積から人数を求めるんだって
カウンターの向こう側も、調度品を置いているスペースも、ぜんぶひっくるめての店舗面積
ちっこいスナックの中に、ひとり1平米間隔で、カウンターや食器棚の上にまで
みっちり人が入っている様子を想像してみてよ(´・ω・`)
285:
>>283
ニュースのキャバクラもそんな感じで算定されて、合計1570万円らしい。
325:
ぶっちゃけ聞く機会がないから、新曲出ても気付かない
329:
>>325
それな
326:
ギターの流しが飲み屋で客からリクエスト受けて演奏して歌ってた時代も著作権は払ってたのか
演歌歌手の山本譲二は流しの時代にレパートリー3000曲あったとか
それでも意地の悪い客は超マイナーな曲をリクエストする
山本譲二は歌えなくて平謝り、そうやってレパートリーを増やしてきた
328:
作った人の権利もあるんだから仕方ないよね(´・ω・`)
333:
>>328
楽曲も特定せずに著作権料を払えと言ってるんだけど。
363:
俺は逆に考えてる、
・音楽業界を衰退させる為に頑張ってるのがジャスラック
・日本の経済を崩壊させる為に頑張ってるのが現政権
・日本の少子化を推進するために頑張ってるのが少子化大臣
こう考えると中々有能
373:
大学の法学部へ多額の寄付をしてるらしいな。
これで、教授の首根っこを押さえてるわけだ。
378:
>>373
著作権管理団体による 支配的地位の濫用
http://www.law.kobegakuin.ac.jp/~jura/hogaku/39-3_4/39-3_4-05.pdf
この教授はJASRACのやり方に問題ありとまとめてるな
逃げてとしかいい様が無い
432:
ジャスラックがおかしいなって思う事は
こういう形で徴収した金をどうやって著作権利者に分配してるのかがよくわからない事だな。
カラオケみたいにデータ残ってないだろうし
誰の曲が何曲演奏されたのかわからないのにどうやって徴収した金を権利者に分配してるの?
ほんとに公正に分配されてるという証拠となる明細を出すべきじゃないの?
437:
>>432
なんで?
権利者とジャスラックの間で納得しあってればよくね?
何で第三者に明らかにする必要あるの
439:
>>437
納得してんの?
全ての権利者に確認してんの?
442:
>>439
不満があれば契約しなければいいじゃん
契約してんだから納得してると考えるのが普通だろ
何で納得してないと思ってんの?
526:
高校野球の応援とかで狙い打ちとかルパンとか演奏されてたりするけど
カスラックに金取られてるの?
532:
>>526
演奏者はギャラ貰ってないので、入場料を取っている
主催者が払うかどうかと言う問題
一応演奏を聴く目的で客が来てるわけでないって
建前で取ってないんだろう
スジを通すなら演奏曲のリストを提出させて主催者から
取るべきなんだろうけど
TV放送は包括契約で払ってる
75:
フィフィもラブ・イズ・オーバーや雨の御堂筋で一世を風靡したからな
大御所歌手として今の音楽業界を憂いてるんだろう
24

続き・詳細・画像をみる


お前ら「ネットとAmazonがあれば田舎で十分」 ←今すぐ実行してくれ、首都圏に人集まりすぎ

娘の名前が勝手に決まってたwwwwwww

アメリカ「対人地雷の製造を一切やめる。禁止条約にも加盟したい」

うちの課長が退職した時のセリフ 

動画:Google I/O解説:Engadget 週刊 RoundUp:6/19~6/25

たまには大物獲ってこいよ

【画像】Mステにお化けが映り込む放送事故wwwwwwwww

【画像あり】AKB圏外の小嶋菜月とか言う変態おッぱいババアwwwwwww

Youtubeが60fpsの動画に対応へ!

車を奪おうとした少年ら、マニュアルシフトがわからず自分の足で逃走 米国

昔付き合ってた女がVライン処理してて、どうやって処理してんの?って聞いたら

ぐにょぐにょ動くよ!落雷と共に現れたUFO(カナダ)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先