江戸時代って甘いものほとんど食えなかったんだろ?back

江戸時代って甘いものほとんど食えなかったんだろ?


続き・詳細・画像をみる

1:
地獄の世界やね
食えないというかないというか
現代のケーキとかチョコレートとかアイス食ったらびっくりするやろね
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1402390078/
江戸時代のトリビア書いてけ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4684790.html
3:
知らぬが仏
5:
飯を百回噛めば甘い
6:
峠に団子屋なかったの?
9:
天保の飢饉がきっかけで
出来たのが
俵屋のじろ飴ねんて
11:
アケビの甘さは砂糖水に似てる
12:
葛とかで賄ってたのかな
江戸中期には砂糖はかなり一般的だったようだが
13:
干し柿とか十分な甘さだけど高級品だったのかな
14:
砂糖はポルトガルとの貿易でジャカルタあたりから長崎へ輸入されてたらしい
16:
だから長崎周辺は料理の味付けが甘いんだよ
地元民だがほんとうんざりする
21:
冷やしあめって甘くなかったのか?
22:
冷し飴は水飴を使ったんだろ
23:
水飴の原料は砂糖だろ
24:
果物も今ほど品種改良されてないから甘くないしね
25:
水飴はデンプンを酵素を作用させて糖化したものだから米でも麦でも芋からでも作れる
30:
山になる木の実とか甘いの色々あるがなあ
32:
江戸時代について知ったかぶって悪口言うと石川英輔に怒られるぞ
37:
日本における養蜂についての記述のはじまりは『日本書紀』・『大日本農史』等によれば皇極天皇2年(643年)である。
江戸時代には巣箱を用いた養蜂が始まったとされる。
39:
石川英輔面白いよね
小説はちょっとどうかと思うが
41:
江戸時代に安定して供給できる素材だけでチョコとかアイス作れるの?
43:
カカオが無いから無理
44:
1800年代には国内でサトウキビの栽培が始まってたから
国内の需要は賄えるようになってた
49:
主人が隠した甘い物を使用人が食ったってことが出し物になるくらい
50:
カカオ豆は大航海時代コロンブスが南米から持ち帰ったシロモノだろ
51:
江戸後期には砂糖1キロはいまの金で2万円くらいだから
高価ではあるが庶民にも全く手の届かない物ではなかった
113:
>>51
ハーゲンダッツみたいなもんか
56:
ルマンド食えなくなるのはつらい
59:
むかしのぜんざいはたいして甘くなかったんだろうな
69:
昔は小豆も貴重品
だから赤飯なんて滅多に食べられなかった
74:
花の蜜を舐めたりしてたとも思う
椿とかけっこう蜜あるんだよ
80:
酒やみりんの甘さってのもあったかもね
料理ならこれでいける
85:
しかし新鮮な魚介を日本酒で食えるなら後は何もなくても別にいい気もするな
86:
でも糖尿病になったヤツがいたような記憶が
歴史的な有名人で
87:
江戸中期には琉球から黒唐が国産化され流通したそうな
89:
江戸時代なんて基本漬物とご飯だよ
港の近くなら魚料理が出たかもしれんが内陸はせいぜい干物
100:
>>89
質素やなあ?
106:
>>89
あと意外と猪や鹿を食ってたらしい
98:
贅沢できるような立場の有名人なら糖尿病になってもおかしくないんじゃね
114:
>>98
信長は魚のように水を飲むと
99:
砂糖は世界的に貴重品で高価な商品だということをコーエーの大航海時代で学んだ
119:
藤原道長は糖尿で死んでるよ
122:
麦芽糖は古代からあったと聞くね
神武東征で各地を平定するにあたって対抗勢力に麦芽糖を与えたところ
「甘さ」に驚愕してこんな先進的なもの作る連中に勝てっこないと思わせていたという
学説は面白いと思った
12

続き・詳細・画像をみる


加藤茶ヤバすぎるってこれマジじゃねーか

三大良作テレビアニメ「ガンダム」「攻殻SAC」

会社落ちまくった結果wwwwwww

昔、WiLLっていうコラボブランドあったけどいつのまにか消えたよね

【悲報】公園のトイレで痴女に遭遇・・・・・・

【画像】「ミトちゃん」こと水卜麻美アナが可愛すぎるwwwwwwwwww

【画像有】突然変異? 吉兆? 前橋で白いカラス

15歳の少年が「歩行で発電する靴」を開発。これで電池切れ知らず?

地理っていらないよな。山脈覚える意味がない

【閲覧注意】トラウマになったアニメ、漫画、写真『お茶漬け海苔』

おはスタで放送事故wwwwwwwwwwwwwww

【政治】石原慎太郎氏、移民に地方参政権を与えることには反対

back 過去ログ 削除依頼&連絡先