【進化生物学】ハワイの島々でコオロギが沈黙 急速な収斂進化の例back

【進化生物学】ハワイの島々でコオロギが沈黙 急速な収斂進化の例


続き・詳細・画像をみる


元々そういう遺伝子も用意されてたんじゃね
そんで状況によって最適な形質が出てきたとか
13:
ほっほーん。面白いね
14:
本来は欠陥コウロギだったやつが生き残ったわけか
しかし、本当の進化というのは、鳴く固体の中から生き残った奴らのことを言うのではないでしょうか
17:
コオロギの世界も大変なのねw
18:
自然淘汰の例として面白いね。こういうのって意外と当たり前に起きてるのかもね
22:
この記事で大切なことは
・コオロギが翅の形態を変化させることで、致死的な寄生バエの攻撃を回避した
・別のコオロギも同じように翅の形態を変化させて、攻撃を回避した
・ふたつのコオロギで発現した遺伝子は別のもので、「違う遺伝子の変化だが、同じ形態に進化した」ことが注目に値する
・それがわずか20世代でなされたことも注目に値する
ということで。べつに「ふつうに選択圧がかかっただけじゃん」「そういう遺伝子がもともと用意されていただけじゃん」に対してなにも反論するものでもない
ポイントは「違う遺伝子が、同じような形態へと進化させた。それもあっという間に」というところなわけで
……ちょっとだけ「生物というのは、実は種全体、世代を通していつもあたりの様子を伺っていて、個体というのはただの幻惑なのかもしれない」と、
DNA乗り物説からSFちっくな妄想をしてしまった。こういうの楽しい
24:
じゃあどうやってメス呼ぶんだ?
26:
>>24
音波や音量が変わっただけかも知れん
可聴音部分が消える方向への変化だと人手では追跡しにくくなる
比較的狭い範囲で♀に聞こえればOKとか
25:
羽がないなどの理由で鳴かない個体が敵から生き延びて、似たような個体同士が
交尾してウイングレスなコオロギが増えるという感じなのかな。
通常の進化と比べて生存率を上げるための進化は飛躍的なため、進化の過程の個体
を見付けづらいというレスを見たけど、20世代で行き着いた今回のケースを見ると
納得がいくなあ・・・
77:
ふむふむ
>両種ともハワイにやって来たのは前世紀末
>20世代未満
>2003年までに沈黙
>>25
中間形質は化石にも残らないね
29:
進化って言うなら、何かこれまでできなかったことができるようになったとか、
それで元の群とは交配不能だとかいう話を期待しちゃうがなー
30:
常に一定割合で鳴けないオスはいる
ただ、通常はそのオスが子孫を残せるチャンスは少ない(0ではない)
てことでは
人間社会で言う「声が大きいほうが多数派とはかぎらない」
ツーのもあるのでは
31:
>>1
どっちもここ30年くらいの移入種なんだな
32:
人間も、足の小指や爪が小さくなる
途中って聞いたけど、淘汰と違う
気がするけど、何なのだろう。
33:
20世代で劇的なら人間に同様のことが起こったとしても1000年ぐらいは必要ってことか?
こりゃ首を長くせないかん
74:
>>33
ちなみに日本で系図と年代が公開されている一族といえば当然に皇室だが
1000年前の一条天皇から今上陛下までで36世代だな
36:
哺乳類のイルカと魚類の魚の形態が似ているのも収斂進化の好例。
遺伝的つながりがなくとも、選択圧(く泳ぐとか)が同じだから似た形に進化する。
キリンとブラキオサウルスとかも収斂進化。
お前らとオオナマケモノも収斂進化と言える。
39:
この手の進化論の話でいつも思うが、
もちろん神は信じないが、
第三者の客観的な判断によるものとしか思えないレベルの特殊構造の獲得、
といわゆる自然淘汰、
の間にはあまりにも隔たりが大きい様な気がしてなぁ
あと少なくとも人間以外の生物が、
自分自身をどうこうしようという意志を全く持たない事も含めて
40:
長い生物歴史の中で寧ろ鳴くほうが一時的な流行だったと考えてみると
辛うじて生き延びてた鳴かない種が主流に返り咲いたと見るべきではないかな
生物の進化って面白そうですね
46:
ところでこの寄生バエは昔からいたものなのかなあ?
ハワイはクサヒバリの仲間でも鳴かないのがいたような
あとは北西端のニイハウ島に、バンザ・ニホアというクビキリギス類似種がいたな
これはよく鳴く
51:
奇形変異の大勝利
53:
遺伝子異常で鳴声が出ない個体が生まれ
鳴声を発する個体を横目に黙々と繁殖していった
と考えると、寧ろ寄生ハエの異常繁殖という線も・・
55:
コオロギの鳴き音を楽しむヒトが減った
故にコオロギは鳴くのを辞めた
61:
高校の生物の教科書にも載りそうな話だな
64:
鳴かないでも繁殖できるなら、今まで何でずっと鳴いてたんだよ
そういうムダなことをする個体は、進化の過程でとっくに淘汰されてたはずじゃないのかよ
70:
>>64
違う
今までは鳴いたほうが繁殖に有利だった
寄生ハエに出会ってしまい
鳴くことでの繁殖有利度<鳴かないことでの生存有利度
になったので鳴かない個体が増えた。
78:
>>64
無駄なことが好きなメスがいるんだよ。人間と同じで。
83:
>>78
そのメスの嗜好も、オスと同時に変わってるはずだよな
65:
鳴かないコオロギは甘え。
71:
面白いなぁ
wktkだ
鳴かないのがどうやってメスにプロポーズするのか興味津々
84:
ひょっとして元々はカブトムシも鳴いていた?
いやまさかな
85:
俺達は彼女を作るためにもっと泣叫ぶ必要があるようだ。
87:
泣かないオスが好きなメスも同時に淘汰された
このテーマでもう論文1本かけるだろ
11:
鳴かないコオロギなら俺の部屋でもたまに見掛けるぜ。
15:
>>11
おまえそれゴ・・なんでもない
21:
>>11
平べったいコオロギだよな

「動物・植物」カテゴリの最新記事
「動物・植物」の記事一覧

過去の人気記事ランダムPICK UP
コメント
1 不思議な
ミッシングリングとか言ってる連中には鼻血でそうな話だな
2 不思議な
転載は禁止って書いてるけどいいの?
3 不思議な
一方日本では人間のオスが自己防衛の為に求愛行動を辞めた
4 不思議な
まるでコオロギの意識で鳴かなくなったみたいな言い方だな。
ただ鳴くコオロギが20世代の間繁殖できなかったから鳴かないコオロギの割合が増えて、最終的に鳴かないコオロギしか居なくなっただけでしょ
5 不思議な
働かない方が勝ち
6 不思議な
アフリカ象も象牙狙いの人間に襲われないよう自己防衛と種の存続の為に牙が生えない個体が増えてるらしいからな
サバクトビバッタとか重金属を食べるミミズとか進化のスピードは思ってるより早いという事だな
7 不思議な
※4
実際に調査研究したわけでもないのに
思いつきだけでもの言うのって楽でいいよね
8 不思議な

続き・詳細・画像をみる


【悲報】サトシ、通報される

「ストーリー」「設定」「キャラクター」…アニメやゲームで重視するのは?

「あっちのモノここで返品しろってクレーマーだよね?買うにも確認しろよ」

SCE「PSP(プレイステーションポータブル)」の国内出荷を6月で完了 Vitaへの乗り換えキャンペーン「2014夏のおねだり大作戦!」開始!

半月に一度ほど出張が入るんだが、妻が浮気するなってうるさいから浮気してやったぜ

オバマ大統領「自衛隊をアフリカのPKOに積極的に派遣してほしい」 安倍首相「検討する」 首脳会談で

子犬が車を運転? 池に突っ込む

職場の勘助から「水着写真みたいな…」「今度一緒に呑みましょうよ…朝まで(はぁと)」みたいなあからさまなメールが届くようになった

12歳の少女2人、「スレンダーマン」の都市伝説を信じ込み、森の中で友人をメッタ刺し(画像あり)

【野球】清原が引退後まさかこんな感じになるとは思っていなかった奴

ニコ厨の真似一番うまいやつが優勝wwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】中国人集団が海水浴場で変態行為!パンツ下ろして性器を見せびらかして楽しんでいる様子

back 過去ログ 削除依頼&連絡先