後輩が『ら』抜き言葉を連発するので上司が注意したback

後輩が『ら』抜き言葉を連発するので上司が注意した


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2014年06月02日 00:10
4. ら付け言葉かー
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2014年06月02日 00:10
8. 普通に上司に喧嘩売ってるだけだろ
素直でも何でもない
9.
10. 3.名無し
11. 2014年06月02日 00:10
12. 気持ち悪いものは気持ち悪いやろ
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2014年06月02日 00:13
16. 林修はら抜き言葉使う知的水準の人とは会話したくないみたいなこと言ってたぞ
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2014年06月02日 00:16
20. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃   ┃
 = =
3ゲットロボだよ
イ、イ、イ、イ、イケイケGoGo
ら抜き言葉でエクササイズするすごいやつだよ
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2014年06月02日 00:17
24. 北海道出身なんで
方言なんだわ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2014年06月02日 00:18
28. 言葉は生き物なのにこの上司無能すぎるわw
会社の程度が察しちまうw
そんなに拘るんならいっそのこと江戸時代までさかのぼってみろって感じだわ
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2014年06月02日 00:23
32. 逆にこんがらがってきたwwww
楽しそうだなその会社w
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2014年06月02日 00:24
36. 注意された腹いせなのかがちであほなのか
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2014年06月02日 00:25
40. まぁでも、今時言葉遣いを上司に注意されて、一生懸命直そうとする素直さは買ってやりたい
素直さだけは、な
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2014年06月02日 00:25
44. ら抜き言葉はともかく、「食べはる」みたいな汚い方言を関西以外の場所で使う関西人がきもい。
郷に入って郷に従わない中国人みたいな厚かましさを感じる。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2014年06月02日 00:27
48. ら抜き言葉を一々気にするやつのほうがら抜き言葉を使うやつより嫌だな。
態度をわきまえているならいいだろ、話し方は時代と共に変化するんだから気にしすぎ。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2014年06月02日 00:30
52. >>11みたいなのみるたびに思うんだけど、自分は関西に行ったら関西弁で喋れるの?東北いったら東北弁で喋れるの?
それができないなら他人のことどうこういう資格ないよね。
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2014年06月02日 00:31
56. 地方の会社だといちいち標準語に直してない部分有るよな
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2014年06月02日 00:34
60. >>927
のはブログを見ている人に対して堅苦しくないようにしているんだと思うんだけどなぁ
堅苦しい言葉遣いのブログをみても面白くないでしょ
61.
62. 16.ななし
63. 2014年06月02日 00:34
64. 例えば「新しい」は「新」だけで「あらた」と読むように本当は「あらたしい」が正しいんだけど、「あらたしい」だと言いにくいので使われるうちに変化した言葉
言葉は生き物というのはその通りなことだと思う
個人的にはら抜き言葉はあまり好ましくないように思うけれど、鬼の首を取ったように注意する人こそ教養がないのだなと強く思う
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2014年06月02日 00:37
68. ら抜きは文字の進化だから注意するほどの事でもないと思うな
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2014年06月02日 00:38
72. 言葉は生き物)キリッ
基本それでもいいけど、顧客の前とで使い分けできてなかったらAUTOだわ
73.
74. 19.名無す
75. 2014年06月02日 00:40
76. 「ら抜き」じゃなくて「ar抜き」なんだっけ。
「読まれる(読むことができる)」が「読める」になったのも「yom(ar)eru」ってことだし。
「Taber(ar)eru」も正当進化だな
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2014年06月02日 00:40
80. ※13
※11は出身地どころか
自分の部屋から一生出られないので自信満々に方言pgrできるんだろう
察してやれ
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2014年06月02日 00:41
84. これ食べられるんですか?
食べる事が出来るのか、相手に食べるのか聞いてるのか、どちらの意味だか分からない。
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2014年06月02日 00:44
88. ら抜き言葉の方が意味が限定されてて好き
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2014年06月02日 00:47
92. ※19
a-r-eの発音をする時の口の動きが複雑で疲れるから簡略化した、んだったっけ?
で、折衷案として、発音は「ら」抜きだけど字幕なんかはちゃんと「ら」入れにしたとか。
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2014年06月02日 00:47
96. 関西弁では「食べれる」って言うよなーたしかに
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2014年06月02日 00:49
100. 最近※11みたいな関西叩きが目立つんだけど何なの?
東京人かそれとも福岡人か知らんけど関西コンプも大概にしとけ
師範は遠慮なくアク禁しちゃっていいよ
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2014年06月02日 00:50
104. 見らるる

見られる
で活用を迷うことがある。
調べたところどちらも正しいらしいのでさらに迷う。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2014年06月02日 00:52
108. 大体の言葉には尊敬語があるけど、表現として重たいから
そっちは挙げてないってことでよいのかな?
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2014年06月02日 00:53
112. 本来、「ら」抜きが正しい日本語だったんだけどね。
変化して「ら」入りが認知されるようになったんだから、
再び「ら」抜きに変化してくのも受け入れなきゃな。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2014年06月02日 00:58
116. ら抜きは進化じゃないし、正当でもないぞ。
言葉は生き物で変化して当然だからってのも、こんな急激な変化に対して言うことじゃない。
「切る」と「着る」を比べてみるとわかるよ。
「着られない」を「着れない」と書けるようにすると何かいいことがあるというなら、
なぜ「切らない」を「切ない」と書けるようにしないのか?
そして、「切る」「着る」が「切れない」「着られない」という違う形に変化するとこに着目すると、
「ら」を補うべきかどうかが簡単に区別つく。
言葉の変化は、なるべく抑制すべきなんだよ。
身近なとこだと、今流行ってる歌が、次の世代にとって古典文学みたいに聞こえる世界を
いいと思うか?
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2014年06月02日 00:58
120. 大抵「時代とともに言葉は変わる」とか言うのが出るけど、無理に変えることはないだろうに
121.
122. 31.な
123. 2014年06月02日 01:01
124.
 せ、切ない
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2014年06月02日 01:03
128. ら抜き言葉が普通の方言もあるからなー
129.
130. 33.ななしの古典
131. 2014年06月02日 01:04
132. いまのら抜き言葉って昔の撥音便の無表記化みたいなものなのかな?
133.
134. 34.*
135. 2014年06月02日 01:08
136. 元々日本人でもなかった奴らは
正しい日本語とゆうもんがわからんのやろな
ラ抜きは言葉の進化ニダとかゆうクサレ精神はハゲは人類の進化とかゆう負け惜しみを吐く噴飯野郎と同じ程度の輩
137.
138. 35.名無し
139. 2014年06月02日 01:08
140. 「ら抜き言葉」よりも過去形で話されるほうがいらつくけどな
『ご注文は以上でよろしかったでしょうか?』みたいなの
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2014年06月02日 01:08
144. ※15
ちょっと言ってる意味が解らない。
ら抜き言葉使わないのを堅苦しいなんて感じる奴は居ないだろう…
そもそも、ら抜き言葉かそうでないかの区別がナチュラルに出来る人は、ら抜き言葉使わない場合がほとんどだろうし、区別が付かない人にとっては、ら抜きだろうとら抜きじゃなかろうと同じ事じゃね?
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2014年06月02日 01:09
148. 「正しい日本語」というが一体いつの日本語が正しいというのだろう?
まさか「てふムカつく」とでも言えというのかwww
149.
150. 38.あ
151. 2014年06月02日 01:09
152. 方言でラ抜き言葉に違和感を感じないっていうのはわかったんだけど、まだまだ標準語的には違和感ありありなんだよな。
「食べられますか?」を例に取ってる人もいるけど、敬語なら普通「召し上がりますか」と言って混乱を避ける。このように可能と尊敬で混乱する場面は言うほど多くない。
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2014年06月02日 01:11
156. じゃあ言語の進化って事でどんどん文字を抜いていこうぜ
反論は認めない
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2014年06月02日 01:11
160. ※29
> 身近なとこだと、今流行ってる歌が、次の世代にとって古典文学みたいに聞こえる世界を
いいと思うか?
これ以上ないくらい納得した。
目から鱗だわ。
161.
162. 41.あ
163. 2014年06月02日 01:18
164. ※13、25
でも、関西出身の新人が東京とかの顧客に「○○しはりますか」とか使ってるとヒヤヒヤするんだよね。
汚い言葉とは言わないけど、少なくともビジネスでは標準語と敬語を覚えた方がいいと思う。
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2014年06月02日 01:18
168. ※34
なんか勘違いしてるけどら抜き言葉は元々あったからどっちも「日本語」としては正しいぞ
ら抜き言葉を使うなってのはビジネス等形式的な場においては標準語を使えって意味なだけだから
169.
170. 43.ななしさん
171. 2014年06月02日 01:22
172. 関西に引っ越してきてから「言わさせてもらいます」「やらさせていただきます」
みたいな「さ」を余計に言う人が多くて気になる。
ら抜き言葉は、多すぎてなんとも思わなくなってきたけどなぁ。
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2014年06月02日 01:28
176. 関西弁は食べれる っていうから それが間違いなのかずっと疑問抱いてたわ
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2014年06月02日 01:29
180. ※29
イントネーションとかあるし問題ないだろ
「切らない」を「切ない」と書けるようにしないのか?というが
いや別に、書くときは「ら」抜かないし
らを抜いても通じる範囲で抜いていて、通じない範囲で抜いていたら通じないんだから広がらないだろ
181.
182. 46.
183. 2014年06月02日 01:34
184. やっぱり、今日と明日はあなたに会えない
185.
186. 47.あ
187. 2014年06月02日 01:36
188. でも「校長先生が助けられる」なんて言い方だけだとどっちの意味かわからないよな
敬語と受動が近い
そういう点では現時点での日本語は難しいし未完成なのかもな
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2014年06月02日 01:44
192. 食べれると出れるは別にいいんじゃないかと思うけどなぁ
考えれる、信じれる、覚えれるくらいまでいくと流石にちょっとという感じだけど
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2014年06月02日 01:45
196. 『られる』は用法が4つもあって分かりにくい。
尊敬・可能・受け身・・・・なんだっけ?
ら抜きされてんのって、そのうちの『可能』の用法だけじゃない??多分。
江戸時代の言葉と明治時代の言葉、昭和の言葉、どんどん変化してる。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2014年06月02日 01:45
200. ら抜き言葉ってただの音便じゃないの?順当な変化だと思うんだけれど。
それよりは「よろしかったでしょうか」とか「~~円お預かりします」とかもう市民権を得てるけど、意味や構造から間違ってる物のほうが俺は気になるな。
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2014年06月02日 01:45
204. そんな糞ジャップ(40代から50代の男)の言うことなんか気にする必要がない。
人生が充実していないから部下を不愉快にさせたいだけだから。
205.
206. 52.ぬ
207. 2014年06月02日 01:47
208. ら抜き言葉を盲目に否定する人は林先生であれもうちょっと言葉を柔軟に捉えた方がいいと思うよ
ら抜き言葉は使い勝手がいいのだ
言葉は生き物なんだから
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2014年06月02日 01:48
212. >現時点での日本語は難しいし未完成なのかもな
何を基準に言語が完成されるのかわからないんだが
もし完成された言語があるなら教えて貰えるとありがたい。
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2014年06月02日 01:54
216. ※51
糞ジャップなんて言葉を使う人間が不愉快云々言う資格は無いだろ
まあお前の人生が充実していない事だけは十分理解できた。
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2014年06月02日 02:07
220. そんなに正しい日本語がいいなら聖徳太子の時代の日本語研究してそれ話せよ
ちょっとでも変化したら間違ってるってんならそれ以降の日本語は全部間違ってるってこったろ?
221.
222. 56.あ
223. 2014年06月02日 02:14
224. 国語学者って何?
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2014年06月02日 02:18
228. そういえば会社の東京だか名古屋出身の先輩が
「お前の敬語は合ってるけど、イントネーションが悪い。人を嫌な感じにさせるから直せ」
とか言われてたな。
正しい日本語に正しいイントネーションが必須だよね。わかるわかる
で、どれが今の世の中に正しい日本語なの?
229.
230. 58. 
231. 2014年06月02日 02:19
232. 食べられない
食べれない
…どっちでもいいな
233.
234. 59.ら
235. 2014年06月02日 02:23
236. ら抜き言葉を使われて不快になる人はいても、ら抜き言葉を使われないことで不快になる人はほとんどいないよね
だったら不快にさせないよう努力するのがビジネスマナーだと思うよ
後輩は、今は間違えててもだんだん覚えてくだろうからいいことだ
237.
238. 60.あ
239. 2014年06月02日 02:25
240. ※25
下朝鮮の日本コンプレベルと肩を並べ始めた醜いバ韓頭人とか、それに追従する他には生きて行く道の無いさもしいド田舎のダッペ達は、二千年都のあった関西に対するコンプをどうやって消し、関西叩きで恨みを晴らして自慰に浸り、エドの忠実な下僕になって忠犬エドポチとしての地位を固めるか以外の思考能力を失ってるんやろw
奴らダッペの魂は400年前にエドポチになった時から時間が止まっとるんや
トウホグのエドポチなんかは一番の見物やぞw
つまり、日本を千年恨むケガレ朝鮮の屎酒野郎が支那畜に踏み潰されても逆らえんみたいなもんやなw
ちなみに関西とゆう言葉自体が、バ韓酷土人民の韓酷海呼称と同程度のバ韓頭人の巨大コンプの現れやったりするけどwwww
※40
東の田舎言葉を日本標準と勘違いしてる韓頭人はな、まず日本の標準語のお勉強から始めてくれ
こっちは二千年日本の伝統担ってきた自負あっての話し方
日本の伝統にンダニダけち付けるぐらいやったら、早々にアメポチを認めて全面英語生活始めろ
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2014年06月02日 02:28
244. 米49
(られるの)「ら抜きは可能の意味」であってる。
れる・られるの意味は尊敬・受身・可能と自発。
自発は「なんか知らんけど、なっちゃった」
(ex、夏がくると、昔の事が思い出される)
米29
切らない→切ら(切るの未然形)+ない(否定の助動詞)
着られない→着(着るの未然形)+られ(られるの未然形)+ない
切られない→切ら(切るの未然形)+れ(れるの未然形)+ない
この内、ら抜きできるのは「られる」のパターンで可能の意味のときだけ。
後、
切れない→切れ(切れるの未然形)+ない
着れない→着られないのら抜き
245.
246. 62.あ
247. 2014年06月02日 02:28
248. まぁ、ら有り言葉も、もうすぐで無くなるから好きに言わせとけばいいんじゃね?
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2014年06月02日 02:31
252. 米60
「ゆう」じゃなくて「いう」な
それともそれが「二千年日本の伝統担ってきた自負」のある日本語なのか?
253.
254. 64.あ
255. 2014年06月02日 02:31
256. ※54
お前が日本に住む資格もないケガレチョンとわかったわかった
沈没して37564になるか国に帰るか、どちらでも好きな方えらべ
257.
258. 65.
259. 2014年06月02日 02:49
260. >「コンビニの傘立てに傘置いといたら盗られて、俺本当に怒られましたよ」と言っていた。
この場合ら抜きがどうとか以前に自分に対して敬語表現使おうとしてることがそもそもおかしいだろ
そこに突っ込んでいない以上こいつも敬語理解してないんじゃない?
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2014年06月02日 02:50
264. なんでそんなやつが就職できて俺が出来られないんだよ!!!
265.
266. 67.あ
267. 2014年06月02日 02:52
268. ※63
ほら、伝統の何かも解らんようなアメポチが言葉の枝葉末節に早ケチつけとるわww
どうせ、朴った伝統を自分のもんみたいに名前を付けてを売ってる輩か、ドツボ臭い田舎で穢土の朴李寿司を元祖偽装して売ってるような不逞の輩やろなw
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2014年06月02日 03:03
272. >>927出版物ならまだしもブログは普段の?話し言葉?で書いてるもんなんだしそこまで敏感に反応することもないだろ
>NHKインタビューでも亡父に対して丁寧語使ったり
丁寧語ってそもそも『聞き手に対して丁寧に話す言葉』だろ?『です』『ます』とか。亡父に対して丁寧語とか意味不明なんだが。
というかだな、父親に丁寧語で話すのは別に悪いことじゃないだろ。単に行儀が良い人ってだけだ。
273.
274. 69.
275. 2014年06月02日 03:04
276. こういうのはゆとり世代が50代60代になる頃には「ら抜きでOK」になると思うよ
彼らは常識破りだなんだと言われてるけど、合理的な考え方をするように教育されてきただけだからな
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2014年06月02日 03:06
280. 日本語の欠陥だな
いっそのこと中国語にしよう
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2014年06月02日 03:11
284. ここぞとばかりに「言葉は変わるもの」と言って正当化する奴が出てくるが
綺麗な言葉と汚い言葉があるように正しい言葉と正しくない言葉はあるだろ。
開き直りかっこわるい。
285.
286. 72.あ
287. 2014年06月02日 03:14
288. ら抜き言葉はしゃーないけどな、抜くとそうでないのじゃ意味違うし
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2014年06月02日 03:19
292. 「言葉は変わるもの」っていうけど当たり前だろ。文化も法律も倫理観も時間が経ちゃみんな変化するんだよ。
その中で「言葉」だけ特別視するのはおかしい。単に誤用を誤魔化すための詭弁に過ぎない。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2014年06月02日 03:44
296. あてつけなのかバカなのか
「日本語勉強し直して来い」としか言えないな
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2014年06月02日 04:13
300. 出来ない人間の揚げ足取りをして悦に入っているようなタイプの人間も中には居るからな。
ケースバイケースであったり、個々の主観であるのなら、極端に意味を外れない限りはそこまで躍起にならなくても構わないと思うが。
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2014年06月02日 04:23
304. 言葉遣いに気をつけるってのはビジネスマナーの一種だろ
目の前の相手が考える礼儀が正解であって、ここで改めて「日本語として正しいかどうか」を考察しようが彼らの頭の中は変わらないんだから無意味
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2014年06月02日 04:28
308. 時代によって言葉は変わっていく
こうやってら抜きがどうのこうの言われているのもまた
時代が変わっているってことなんだろうさ
309.
310. 78.
311. 2014年06月02日 04:37
312. そもそもら抜き言葉なんて知らずに抜けちゃってんだからどれにら付けりゃいいのってなるのはしゃーないわ
313.
314. 79.あ
315. 2014年06月02日 05:01
316. 直接顧客と接する立場は、ら抜き言葉も方言も、ビジネスマナーとして治した方がいい。
普段の生活ではどうでもいいわ。特に方言。※11は関西になんか恨みでもあんのか?
317.
318. 80.
319. 2014年06月02日 05:07
320. ※78
普通に小学校で習うことを「知らないからしゃーない」で済ますな
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2014年06月02日 05:43
324. ここでも意見割れてるぐらいなんだから正しい言葉を知って
相手によって使えるようにすることは大事だろ
言葉は変わるものって言い分も分かるし個人で友人と話す分には好きにしろ
ただ大事な顧客が言葉を気にする奴で
それで気分悪くして離れていったらお前のせいだぞ
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2014年06月02日 05:45
328. ら抜き言葉に異常なまでに拒否反応を示してる人は「全然」という言葉の使い方に対してはどう思ってるのか気になる
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2014年06月02日 06:08
332. 皆、沸点低すぎだろ
333.
334. 84.あ
335. 2014年06月02日 06:15
336. らを付ける今の標準語って明治くらいに規定されたものだろ?
それ以前の東京以外の地方ではら抜き言葉の方が多かったわけで、らを付けるのが主流って言われるようになってからまだ日が浅いんだよね
急激にら抜き言葉が出てきたって意見があるが、むしろそれは逆だと思うぞ
まあ、東京弁が標準語になってる以上、ビジネスや文章の上ではら抜き言葉を使わないのは当たり前だろうけど、日常会話程度なら東京でも目くじら立てるような事でもないと思うな
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2014年06月02日 07:27
340. こういうのに拘ってきた結果が最近の日本だよね
先代は細かいこと気にせず邁進してたのになあ
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2014年06月02日 07:40
344. ら有り言葉の方が歴史が浅く、日本語として不合理だから
消えようとしてるってのが正しい認識じゃね?
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2014年06月02日 07:55
348. 誰がなんと言おうがどうでもいい、俺はら抜きが嫌いなんだよ。
頭空っぽのDQNがよく使うし、「いう」を「ゆう」なんかはすごく腹が立つわ。
正直、今の日本語は低能DQN共によって汚染されているから不快だわ。
お前らもっと本を読めよ。そして言葉遣いを改めろ。
あとついでに、※55みたいな極論出してくるアホは黙ってろ。
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2014年06月02日 08:02
352. ら、らめええええええええ → め、めええええええええええ
353.
354. 89.あ
355. 2014年06月02日 08:13
356. すいませんの方がよっぽど気になる
すみませんだろ
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2014年06月02日 08:19
360. 嫌いだけど人に強要するつもりはない
ただ、あぁそう育ってきたんだなって思う
361.
362. 91.あ
363. 2014年06月02日 08:24
364. ら抜き言葉が方言な地方だっていっぱいあるからね
そりゃその地方の人はそういう育ち方をするだろうさ
口語でら抜き言葉使うってだけで人を判断するのは性急すぎやしないかね?
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2014年06月02日 08:59
368. 地方の人同士で会話する分にはまったく問題がないが、
他の人間も交えた場で方言を使用すると会話に支障が出る
ただ訛りはその人の言語能力の不自由さに起因するものだから、
それを笑ったりバカにすることは紳士のすることじゃない
369.
370. 93.・サタリン・デビルーク
371. 2014年06月02日 09:16
372. Toveる
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2014年06月02日 09:16
376. 言葉は時代とともに変化する、その過程なのかもしれないけど、
今のところはまだ、礼儀の求められるシーンではら抜きじゃ無いほうがいいだろう。
普段は各自勝手に好きな方で喋れ。
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2014年06月02日 09:26
380. 何で義務教育の国語レベルがダメな人が大学入学して卒業して会社に入れるのかと言うファンタジー
381.
382. 96.ななし
383. 2014年06月02日 09:31
384. 言葉は日々進化してるのよ
385.
386. 97.でぶ
387. 2014年06月02日 10:10
388. 大分弁だと主観的に可能か客観的に可能かで使い分けがあった気がする。
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2014年06月02日 10:13
392. ここまでのあまり見やすくないまとめ
ら抜き擁護派
・方言として古くから使用されている(急な言葉の乱れではない)
・言葉は生き物であり、変化するものだ
・ら抜きは可能のれるられるに限定して使用されている(従来のままだと受け身自発尊敬と混同しやすい)
・既に変わってしまった・変化しつつある言葉もあるが、それを否定しないのか
・フォーマルでない場所で、普段の話し言葉として使用するのは構わないだろう
・ら有り言葉は明治に規定されたものであり、標準語とは言わば東京弁である(歴史は浅い・不合理的な部分も否めない)
ら抜き否定派
・拒否反応が出る、使用する人間の知的水準について憂慮してしまう
・フォーマルな場では標準語(丁寧な言葉づかい)が求められる、地方ルールを持ち出すべきではない
・ら抜きは進化でもないし正統でもない
・学校で指導されている内容である
・受け身可能自発尊敬で混同する場合は「食べられる」なら「召し上がる」と言い換えて混乱を避けるようにするのが普通である
・ら抜き言葉で不快になる人がいる以上、使用しないのがビジネスマナー
その他
・ら抜きよりも他の言葉の誤用が気になります!
・揚げ足取って悦に入ってる人がいる。正しい日本語の話をしているのに、口汚い人はどうかと思う
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2014年06月02日 10:17
396. 取引先で国語がまともにできない日本人もどきを信用できるかって話だろ、ビジネス英語が一切喋られない奴と取引したがらないのと同じだ。
397.
398. 100.
399. 2014年06月02日 10:22
400. 敬語の話してんのに方言がどうとか言い出してるやつはなんなわけ?
401.
402. 101.名無し
403. 2014年06月02日 10:47
404. なんだ言葉の変化についていけない化石人の話か
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2014年06月02日 10:50
408. 動詞だけで話すことがなかなか無いように話せば言いたいことは分かりそうだけどな。
わからない時は「〜ることが〜」って言い換えてるんだがあってるのかな?
それに言葉なんて自分の問題だろ。
自分の言葉に影響をうけるのが自分だけならどんな言葉遣いだろうが問題ない。
普通は逆のことが多いと思うが。
409.
410. 103.
411. 2014年06月02日 11:02
412. もう食べれへん
413.
414. 104.か
415. 2014年06月02日 11:08
416. ラ抜き言葉が直せないなんて、ネタじゃなかったら病院行ったほうが良いんじゃないか?
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2014年06月02日 11:15
420. 日本語って難しいですね
周りの影響が強いのだろうけど、新しい場に入ったらそこで新たに習う(倣う)姿勢があるかどうかも、重要だなと感じました
421.
422. 106.あ
423. 2014年06月02日 12:18
424. ら抜き言葉にはうるさいのにい抜き言葉は全く気にしない奴はなんなんだぜ
おれはどっちも気にしないからどうでも良いが
425.
426. 107.名無しのコピペ
427. 2014年06月02日 12:27
428. ラ抜き言葉でも構わないと言っている奴は
箸の持ちかたのように教養を見られているんだと分かっているのかな
仕事相手としては信用できないわ
429.
430. 108.あ
431. 2014年06月02日 12:37
432. 古いよ
433.
434. 109.名無しのコピペ
435. 2014年06月02日 12:45
436. 日常で使うならかろうじてともかく、
仕事相手に使うのは池沼の行い
437.
438. 110.名無しのコピペ
439. 2014年06月02日 12:50
44

続き・詳細・画像をみる


32歳パート女性 「年収800万の男性希望。高望みでしょうか?」

【画像】 腐女子が描いた「自分をテニプリ化」wwwwwwwwwwwwww

精神を病みやすい奴の特徴

【サッカー】日本代表FW大迫勇也、ケルン移籍で基本合意

NHKが本気だしたアニメ挙げてけ

白猫飼うと黒い服着れなくない?

【画像】デパート業界の常識を覆す大発明したかもしれない

プログラムってありえなくね??

32歳パート女性 「年収800万の男性希望。高望みでしょうか?」

金子千尋が検索してそうなこと

偽ふなっしー 警察に取り押さえられる

マツダ・ロードスターに挑んだ古豪MGのミドシップ「MG-F」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先