江戸の町ではこんな本が人気を博してましたback

江戸の町ではこんな本が人気を博してました


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2014年05月29日 21:12
4. 千年変態国家ですから
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2014年05月29日 21:13
8. どこの国でも発展しそうな文化なのにな〜なんでアレは日本が最大手みたいになるんだろうねぇ。まあ本を読むにもある程度の知識がいるから、大体の人が文字を読めるってのは意外とすごい事なんだな。
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2014年05月29日 21:13
12. まるで成長していない・・・・・・
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2014年05月29日 21:16
16. 安定のバイク板
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2014年05月29日 21:16
20. 江戸時代から女体化作品があるらしいしな
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2014年05月29日 21:17
24. ※3
成長していないんじゃなくて成熟が早かったと考えるのはどうだろう。
25.
26. 7.名無し
27. 2014年05月29日 21:18
28. 日本始まってた
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2014年05月29日 21:19
32.  △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ?) がしゃーん
 (  )  
 /│ 和 │\   がしゃーん
< \____/ >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
ねどろいどの代わりに浄瑠璃人形でヌいていたすごいやつだよ
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2014年05月29日 21:20
36. 処す?処す?
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2014年05月29日 21:21
40. 江○時代は古典を幼少の頃から暗誦させてたから本読むのとか楽勝なイメージがある
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2014年05月29日 21:21
44. これからの時代は能力物で挿絵もバンバン入れていくか!
なんて江戸時代で言ってる人もいた
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2014年05月29日 21:22
48. 今日一番ワロタ
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2014年05月29日 21:23
52. 脈々と受け継がれる変態文化
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2014年05月29日 21:27
56. 昔は女歌舞伎なんかあって女優がファンに刺されるなんてのもあったらしいし
どんなジャンルでも俺らはいつまでも成長しない人種なんだよな
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2014年05月29日 21:27
60. もはや伝統美だな
61.
62. 16. 
63. 2014年05月29日 21:29
64. 江戸時代って聞くと遠い昔のように思えるけど
数世代違いって考えると案外身近だよな。
65.
66. 17.
67. 2014年05月29日 21:29
68. 南総里見八剣伝とかもろ少年漫画だしなあ
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2014年05月29日 21:31
72. 女体化どころか触手に獣姦何でもありだぞ。
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2014年05月29日 21:32
76. ※8
ロボなんだからからくり人形でぬいていたとか言えよ
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2014年05月29日 21:32
80. 宗教観が特殊なのと
二次大戦後まで大した侵略にあってないのが大きいと思う
大戦後で言えば西側を席巻した薬物文化がそれほど流行らなかったところとか
日本が変わった国なのは確かだよね
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2014年05月29日 21:37
84. ※2
あー、そもそも文字が読めなきゃ始まらないのか
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2014年05月29日 21:38
88. ある程度の自由を与えていた方が文化は発展するんだろうな…
変態の人は頭の回転がい人が多いし
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2014年05月29日 21:39
92. ※2
江戸の識字率は90%越えてたってどっかで見たな
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2014年05月29日 21:39
96. 確か明治くらいの頃は小説なんて文学じゃないと言われてた
だから今、小説家が偉ぶってラノベをこき下ろしてるのは、結構滑稽だったりする
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2014年05月29日 21:44
100. どう転んだってラノベが高尚な文化に成熟するなんてありえねえよww
エ□同人誌が芸術作品としてもてはやされる日が来るとか考えるレベルだはwwww
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2014年05月29日 21:44
104. 各種メディアの普及、市場開拓の原動力は「エロ」から始まるんだろう。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2014年05月29日 21:44
108. 歴史系の話しをする時は、出典元を載せるのが鉄則。
適当なでっち上げぐらい書いといた方がいいよ。
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2014年05月29日 21:47
112. だからどうしてバイク板www
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2014年05月29日 21:49
116. でっち上げだと思いたいが。
そう思えないDNAの罪よ。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2014年05月29日 21:52
120. 高尚な文化かそうでないかの違いは、それが何年続いたかだ。
文芸小説だって、出始めの頃は女子供の読むものと馬鹿にされていたが、100年以上もその文化が続いた事によって、高尚な文化と認められるに至った。
その江戸時代の文化とやらが現在に続いているか?
浮世絵にしろ何にしろ、高尚ではないから廃れたんだろうが。
真に高尚な物は廃れない。廃れるのは高尚ではないからだ。
ラノベやアニメを高尚ぶるなら、せめて100年は続けてからモノ言え。
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2014年05月29日 21:53
124. 江○の町だけで他はもっと高度だった可能性がありそう
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2014年05月29日 21:55
128. ※25
 ×は ○わ
最低限の文法くらい使えるようになろう。
 しかし昨今の文壇の保守化は酷いものがある。
とりわけSFクラブの内ゲバなんて醜いったらありゃしない。
アカデミズムの尖兵と化して自己満足みたいな作品を乱造する一般小説よりも、
消費者の欲に忠実なラノベ界の方がまだ見れる。
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2014年05月29日 21:55
132. 米24
そういう事は、ラノベが小説みたいに100年以上続いてから言え。
100年経っても愛されている小説は沢山あるが、今のラノベのうち、100年後も愛されるようなものが存在するか?
100年どころか10年、早いモノなら1年経たない内に忘れられるようなモノが、小説に並ぶわきゃねーだろと。
ロードス島戦記ですら100年後も読まれるかどうか限りなく怪しいレベルだというのに。
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2014年05月29日 21:55
136. こういうのを糧に、俺はキモくないって多少浮かばれた気分になるのかね
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2014年05月29日 21:57
140. ラノベの先駆者なのか?
絵本の先駆者なのか?
どっちにしろ当時の版画師はかなりの実力があったらしいね
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2014年05月29日 21:58
144. 全く信憑性がないな
なにを証拠にその話を信じてくれと?
145.
146. 37.名無し
147. 2014年05月29日 21:59
148. ※30
日本のアニメの歴史は後2〜3年で100年になるのですがそれは…
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2014年05月29日 22:00
152. 米35
どちらかというと漫画の先駆者だと思う
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2014年05月29日 22:01
156. 米37
じゃあアニメはそろそろ文化を名乗っても良い頃だな
実際、ジブリとかは文化を名乗るに十分な評価を受けているし、妥当だろう
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2014年05月29日 22:02
160. ※38
なるほど、コマ割りは当時からあったらしいね
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2014年05月29日 22:10
164. 源氏物語だってそもそも宮中で書かれた同人誌だよね
絵巻もあるよ
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2014年05月29日 22:12
168. ※33
じゃあせめて100年待ってから言ってくれよ
まだ評価の途中なのに「今の文化はクソだ!」って叫ぶなら、それは自分の主張にすら正当性がないって言ってるようなもんだぞ
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2014年05月29日 22:13
172. 今の日本が病んでるなんて思う必要は全く無かったようだ
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2014年05月29日 22:18
176. 何かを楽しむことにかけては古代ローマと時代を問わない日本が
世界史の中でも突出している。
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2014年05月29日 22:20
180. 米30
浮世絵は最終的に消滅したけど150年ほど存続したぞ
あんたの論理なら浮世絵は高尚なはず
181.
182. 46. 
183. 2014年05月29日 22:22
184. 海女と蛸とかありましたもんねー
日本人変態すげー変態
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2014年05月29日 22:23
188. 庶民レベルだと、当時日本は世界一の先進国だったのか。今もそうだな。
189.
190. 48.あ
191. 2014年05月29日 22:27
192. 浮世絵は印刷技術やイラスト文化という形で現代にも受け継がれてるじゃん。
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2014年05月29日 22:34
196. さすがご先祖様!!
197.
198. 50.なし
199. 2014年05月29日 22:36
200. 何かサンプルは無いのか
江戸時代のオタクたちも収集戦利品とともに旅立ったろうから資料が少ないのかな?
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2014年05月29日 22:38
204. 家帰って河原に落ちてた春画みるで候
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2014年05月29日 22:39
208. 浮世絵は消滅したとか言ってる奴、現在の日本の版画家たちのレベルの高さを知らんのだろうねw
表現、技法とも百花繚乱だぞ
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2014年05月29日 22:44
212. そんな日本が大好きです
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2014年05月29日 22:45
216. ※32
日本SFクラブの諸問題は結局大森望に誤解から恨みもってる奴が
大森入れるのに強硬に反対しまくってるのが原因
新井素子が数代前の会長やったり作家でもない池澤春菜入れたりと
空気を変えようという部分はあるんだがそれがうまくいっていない
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2014年05月29日 22:46
220. ソースは?
活版印刷のない江戸時代は物語は貸し本で読むのがスタンダードなんだが。
221.
222. 56.名無し
223. 2014年05月29日 22:50
224. ※50
学校で習ったと思うが、黄表紙本とかあのあたりがラノベや新書本だよな。
神保町じゃなくても、古そうな古本屋にはまだ売ってることがある。
普通に買える。
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2014年05月29日 22:53
228. 江戸時代に比べてモノや情報の伝達度は劇的に上がってるけど、
昔も今もやってることは大して変わってないんじゃね? と思ってる
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2014年05月29日 22:53
232. ※41
当時は出版社がなかったから一概には言えない
お上の庇護をもらって書いてたという点では
完全にアングラな同人誌じゃないけどね
早く続き書いてねって天皇から紙もらったりしてるから
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2014年05月29日 22:55
236. 日本人は平安時代からエロもホモも男の娘もありなHENTAIですから
変態という名の紳士って言葉がしっくり来る土壌だったんだな
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2014年05月29日 22:58
240. 真偽不明だから真に受けないほうがいいだろ
つかデマだろ
241.
242. 61.774
243. 2014年05月29日 23:01
244. 確か滝沢馬琴は男の娘巫女の話を書いてたよな
245.
246. 62.チョンコロエドコロ37564246
247. 2014年05月29日 23:06
248. 韓頭土人が飽きずにの美化偽装ケガレ土人史まんせースレか?w
最近の韓頭土人のコンプ染み出る日本史ありとあらゆる元祖偽装精神には、あの国の起源捏造を知れば知るほど呆れを通り超して殺意が膨れ騰がることと、同じものを感じるわ
※23
当時のあの土人達の識字率w
識字率が高かったら辻講釈とか立て札読みは無かったと思うがなw
ケガレダッペは将軍様まんせー根性が骨身に染み付いて、今でもまだまだ抜け切れんと見えるwwww
ケガレ土人が作る物寄越す物は下らないと良く言うたがw
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2014年05月29日 23:06
252. ※61
馬琴はなんでもあり
傾城水滸伝は水滸伝の女体化もの
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2014年05月29日 23:33
256. >>55
それは江戸以外の地方での話
江戸では木版で大量生産による商業本屋がもう出来とる
江戸時代のくらしってのが全編絵付きで分かりやすい江戸文化本かなー。読んでみ
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2014年05月30日 00:04
260. 南総里見八犬伝なんて今で言うナマモノ二次創作だからねw
蛸姦は北斎だっけ?
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2014年05月30日 00:09
264. 南総里見八犬伝とか曲亭馬琴の作品ってラノベみたいな内容だがね
傾城水滸伝なんて男女の性別を逆転させてTS物を書いているし
ラノベのような作品は160年位前から書かれてんだよな
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2014年05月30日 00:10
268. 尾張徳川家の殿様のお墓に、北斎のイラスト集が納められていた、と今日知った。
昔から、身分を問わず文化を楽しめた国だったのは確かな模様。
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2014年05月30日 00:14
272. 時々日本人はアニマとアニムスを再現させることに民族的カルマを背負った民族なのではないかと思うわ
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2014年05月30日 00:16
276. 日本人は昔から変わってないってことだな(白目)
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2014年05月30日 00:21
280. ※39
そういう形式主義って文化の成熟とは最も遠いところにあるんだよなぁ
そもそも源氏物語絵巻とか全然知らなそう
ディズニーがアニメの起源とかいう風説が流れてるが、これがジャパニメーションの大元だよ
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2014年05月30日 00:25
284. 多分当時もクソ浮世絵とかクソ草紙が溢れてて
「絶対高尚な文化になんかなんねぇよ」って言う奴が居たんだろうな
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2014年05月30日 00:35
288.
だいぶ脚色された作り話を信じちゃうところがゆとったネトウヨ
289.
290. 73.ななし
291. 2014年05月30日 00:38
292. 昔からデフォルメ化とかパロディ化が流行る文化の土壌があるよな
あともしもが××だったら…みたいなのとか
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2014年05月30日 00:39
296. ※72
君かわいいね
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2014年05月30日 00:47
300. チョンはさ、何でチョン界隈のスーパーヒーロー・併合の戦犯安重根記事とか
ベンツにいちゃもん付けた記事とかには来ないわけ?
悔しくて悔しくて目を逸らしてるの?
ああいう所で暴れてこそおまエラでしょうよ。
301.
302. 76.あ
303. 2014年05月30日 00:58
304. ※27
今風の解釈での言い回しにする為多少無理な所もあるが概ね具体的にこれの事だな、というのは解る
出典元は確かにつけてくれてる方が良い
305.
306. 77.名無しのカカシ
307. 2014年05月30日 01:01
308. 歴史は繰り返す、ということですか
309.
310. 78.
311. 2014年05月30日 01:03
312. これ全部ソースあるじゃんwwwデマなんかじゃねーよ
そもそも江戸の町に溢れる本はパロばっかりだから
江戸時代の「江戸」は時期にもよるが今の東京と似てるよね、アパート住みのフリーターが大多数とか
313.
314. 79.あ
315. 2014年05月30日 01:07
316. ※70
絵巻にアニメのルーツ求める事にも批判はあるようだけど
そもそもその主張で挙げるのが源氏みたいな作り絵はないわ
信貴山縁起とか伴大納言とかそっちの系統を挙げるべき
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2014年05月30日 01:07
320. なんだ
日本全然変わってないじゃないか
321.
322. 81.
323. 2014年05月30日 01:13
324. 歌舞伎=ジャニーズコンサート
325.
326. 82.
327. 2014年05月30日 01:19
328. どこの国でも発展しそうな文化なのになんで日本だけで発展したのかというとキリスト教が無いから
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2014年05月30日 01:29
332. 結局単に「近頃の若者は」って言いたいだけなんだよな
1世代経るとIQは大きく差が出て話が通じなくなる
要するにいつの世も老人には若者を理解するだけの素養がないと言うだけの話
もちろん今現在もね
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2014年05月30日 01:34
336. 当時から世界最先端だったんだね。
一般人が本読める国なんか日本以外に存在しなかっただろうね。
337.
338. 85.あ
339. 2014年05月30日 01:38
340. ※82
宗教的な抑圧もそうだろうけど権力も当時としては割合上手く網の如く分散されて富が比較的行き渡るようになったからだろう
それこそ李氏朝鮮のごとく強権的に極端に身分の上下が分断されてるとあの有名な宮門付近の写真のような有様
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2014年05月30日 01:44
344. やっぱりバイク板だったwww
そして江戸時代から既に始まっていたのか
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2014年05月30日 02:01
348. 江戸「識字率の無駄使い」
現代「技術の無駄使い」
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2014年05月30日 02:18
352. 様式化されたハンコ絵が大量にでまわるのもいまの萌え業界と同じだな江戸時代w
忠臣蔵の裏話が四谷怪談だから真面目の裏はエログロナンセンスは時代を越えるんだな
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2014年05月30日 03:08
356. サブカルと思ってたが、どうもカルチャーだったようだ。
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2014年05月30日 07:10
360. 歴史は繰り返されるwwww
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2014年05月30日 07:13
364. またキモオタが拡大解釈をして自己正当化してるのか?
気持ち悪いな
365.
366. 92.名無し
367. 2014年05月30日 07:17
368. そんなことより
「・若い子向けの安く買える会話が主体の物語本」
こんな日本語を書いて平気でいられる感覚が信じられない。
369.
370. 93.ナナフンスタイル
371. 2014年05月30日 07:34
372. 時代劇月刊漫画誌にこのネタの漫画が掲載している件について
373.
374. 94.名無し
375. 2014年05月30日 07:49
376. 元禄の頃はエロ本が庶民に出回りまくって、お上もさすがに激オコ
めちゃ規制厳しくなったりもしてたから、そこは同じ轍は踏まないようにしようぜ…。
377.
378. 95.
379. 2014年05月30日 08:28
380. 嘘かどうか知らんけど
どっちにしろ日本人はクズって事で確定だね
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2014年05月30日 08:41
384. もともと日本人は気の合った身内だけでわいわいやるのが好きなんだよ
目的は「同じ趣味趣向を持つあの人をびっくりさせたい、喜ばせたい」というのが本質で、
広く世間に認められたいなんてこれっぽっちも思ってないところから始まってるのに、
外の人にそれを見つけられるとあっという間に拡がってしまうんだよね
そうなってしまうと本末転倒というか、もう別のものなんだと思う
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2014年05月30日 08:51
388. HENTAIとHEIWAは紙一重だからね、しょうがないね
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2014年05月30日 09:13
392. ※33
どうでも良いけど、ロードス島戦記をライトノベルに分類するのには違和感がある。
あの頃はまだ、ライトノベルって言葉もほとんど認識されてなかったし。
スレイヤーズやオーフェン、フォーチュンは何とか納得できるけど。
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2014年05月30日 09:31
396. やたらと攻撃的なレスが多いけど、いちいち噛みつきたくなる内容か?
ソース?そんなの図書館で自分で探せばいいんじゃね?w
397.
398. 100.名無しさん
399. 2014年05月30日 09:50
400. 今と違ってほもは女向けじゃなかった
男向けな
男同士でやるのは粋とかお互いの親睦を深めるってなってたんだよ
女と違って簡単にできないからお互いの気遣いが必要でそれができなきゃ信用できんってことらしい
401.
402. 101.
403. 2014年05月30日 10:02
404. こういうのって何故か具体的な作品名を挙げないんだよねえ
嘘がバレるからかねえ
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2014年05月30日 10:11
408. どの作品のことをいっているのか。
いい加減なことは書かないほうがいいと思う。
409.
410. 103.名無しのコピペ
411. 2014年05月30日 10:27
412. グック劣等感丸出しでワロタ
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2014年05月30日 10:59
416. ※100
若衆歌舞伎でホモシーン入れると女の子がキャーキャー言って喜んだから、どっち向けでもあるよ
男にも女にも同じように体を売ったしな
※101、※102
・黄表紙の大部分。浮世絵の横にセリフだけがダラーッと書かれてるような奴は、会話本の極端なパターン
・田舎源氏は国貞の絵がいいから売れてるだけじゃねえかって批判が残ってる
・八犬伝の信乃受けや毛野受け同人誌が現存してる。偽作ってことになってるけど(笑
・春画を店頭に置けない時期は即売会で直接売ってたが、その様子を描いた浮世絵が残ってる
・サービスシーン入れないときついわって馬琴のボヤキ日記が現存
・まあ、実際はお武家様もこっそり読んでたけど
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2014年05月30日 11:08
420. ※25
ただのエロ本だった春画が、今では芸術品扱いですが。
421.
422. 106.名無しのコピペ
423. 2014年05月30日 11:36
424. コメント読んでると、知識って大切だなと本当に思うね。
当時の風俗を知らない人は、それを「存在しなかった事」と認識しているのが良く分かる。
知れば存在したものが増えていって世界が広がるってまさにその通りだ。
425.
426. 107.
427. 2014年05月30日 11:54
42

続き・詳細・画像をみる


シーズン中に散々酷評された清武が「ブンデスW杯ドリームチーム」の最終候補に選出

少女時代のライブチケットを先着10000名にプレゼントとか太っ腹すぎワロタwwwwww

しずかちゃんに下ネタ言わせた結果wwwwww

5月29日オープンの楽天カフェに行ってみた、Android搭載のKoboも置いてあるし ※なお、この記事は楽天フェから更新してます

【裁判】 「AKB48」ファンが6月1日の握手会が中止になり容疑者にCD代金330枚など59万円請求を訴え

スペースワーム?使徒?国際宇宙ステーションのライブカメラがとらえた地球上空に浮かぶ半透明のエンティティ

【動画】「スーパーマリオブラザーズ」と「メルセデスベンツ」が異色のコラボ!、「新型GLA」をモチーフにしたカートも配信決定。 スペシャルサイトもオープン!

価格コム系の店で働いてたけど質問ある?

【事件】北海道札幌市厚別区の遺体は、行方不明だった伊藤華奈さんと判明

【動画】ナイジェリア代表GKが八百長?自らボールを投げ入れた疑惑のシーンが話題に

【画像】 この写真を出すか迷ったのですが、あまりに衝撃写真だったので(*´ω`*)

【画像】「自転車を倒してベルを壊してしまいました」のメモと千円札が包まれる事案に外国人驚愕

back 過去ログ 削除依頼&連絡先