【画像】最近の小学校の教育が大変なことになっているback

【画像】最近の小学校の教育が大変なことになっている


続き・詳細・画像をみる

1.
定められている答えがすべてなのかな
もみあげる名無し at 2014年05月19日 00:37 ID:jvP3V7AH0
2.
柔軟性を持てよ…
もみあげる名無し at 2014年05月19日 00:49 ID:Zsa.EKYm0
3.
出題の仕方も悪いと思うけど
3の段はないだろ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 00:53 ID:YP5QCyI60
4.
教える人間が理解していないから
教科書に書かれている答えを書き写すことしか出来ない
今の30代にありがちな現象
ガチで頭悪いから塾に行かせた方がいい
学校で済ませるのはゆとり教育より大惨事になる
もみあげる名無し at 2014年05月19日 00:53 ID:VgMQp8rl0
5.
上司の意向を汲んで回答しなさいと教育しとるんですか
at 2014年05月19日 00:54 ID:.yFIJsb50
6.
いやパプリカは正解だろ
な at 2014年05月19日 00:57 ID:DGNgOzV0O
7.
せちがらい世の中ですな
生焼け at 2014年05月19日 00:59 ID:QehwkRq00
8.
そういえば絵を見てヒラメとカレイを間違えたことがある
小学校低学年には難しすぎた
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:00 ID:2a45.6cG0
9.
百歩譲って算数の問題はいいとしてもパプリカは正解でいいだろ
色わかんねえわ
名無し at 2014年05月19日 01:06 ID:bX8mJT420
10.
パプリカはさすがに酷いけど
それ以外は間違いでいいだろ
at 2014年05月19日 01:10 ID:WQFCXt.A0
11.
ピーマンかパプリカかモノクロのプリントなら
どちらが正解かわからないだろw
これは法廷までいくぞ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:15 ID:RwLVPhkT0
12.
お母さんとよく行くお店はどこですか。
三つえらんでください。
?八百屋さん?肉屋さん?床屋さん?魚屋さん?洋服やさん
うちの息子の答え ?、?、?
採点  ○ ○ ×
馬鹿やろう! 俺は魚が嫌いで、魚屋へは行かないんだ。
こんな問題、作った奴の顔が見たい。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:19 ID:2H4vN5.b0
13.
このキチガイさ加減を教え込んでるのは在日の仕業かw。
問題が謎すぎる、ありえんw。
2チャンネルから来てません at 2014年05月19日 01:20 ID:4esbpXED0
14.
3の段って言ってる人は左がどんな数字でも3で考えるのかな?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:20 ID:o02OGlmT0
15.
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/38078575.html
コリア国際学園の理事になった寺脇研は、文部省・文部科学省在任中に、ゆとり教育・脱偏差値・学校週5日制などを推進し、日本の教育を崩壊させた官僚です。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:22 ID:B80RpaoF0
16.
ひねくれバカ量産教育かよ
あ at 2014年05月19日 01:23 ID:5UByt8uS0
17.
小学校教師って一番頭かたそう。児童が勉強好きになるかどうかの大事な時期なのにね。
名無し at 2014年05月19日 01:26 ID:77emx7M80
18.
パプリカは糞だけど他はルールだから
かける数とかけられる数を意識して書くってことが本意だし
それを教師がちゃんと教えてるかは知らんが
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:27 ID:KIe5gVdT0
19.
そういう、教師の個人的なこだわりの押し付けはいりませんから。
スタンダードに6×7=42でいいじゃん。
いいか。小学低学年は、大人が思っている以上に真っ直ぐで、純粋で、バカなんだ。ややこしい事するなよ。
だいたい6×7=42が書けた時点で、問題の内容理解してるだろ。
分からなかった生徒に書くべき訂正だ。
あ at 2014年05月19日 01:28 ID:RebX2nCN0
20.
たしかめ算の問題だと思ったんじゃないのか?
問題がバカすぎる
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:29 ID:1bp4iPkH0
21.
これは決して今に始まった事ではない。
俺達の年代でも俺達の親の世代でもこういうのはあったはずだ。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:29 ID:Qs1qLNjJ0
22.
※14
何を言っているの?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:29 ID:VgMQp8rl0
23.
いすの問題は×であってる。
だが小学生には厳しい過ぎるので、三角なくらいが妥当。
at 2014年05月19日 01:34 ID:iclXBds90
24.
答えの3を出すのに何の段を使いましたか?っていう問いだよ。
割り切れる数だから3でも7でも良いとか思っちゃうのかな?そこが引っかけなのかわからんけど。もし22÷7だったら7の段で考えて3余り1が答えだから、3の段なんて出てこない。
ななし at 2014年05月19日 01:35 ID:Y8RUm1LJ0
25.
授業で数式の順序を習ったなら、教わった通りの数式で解を導くべきだろ?授業をきちんと聞いてるか、理解してるかのテストでもあるんだから。答えだけ合ってても点数貰えないのは理解できる。
パプリカは丸でもいいと思う。
、 at 2014年05月19日 01:36 ID:PBUESMBbO
26.
正解かもしれないが子供の自由な発想を殺してるね
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:37 ID:H.oOmzu70
27.
算数の掛け算の順番は少なくとも俺が小学生の時にはあった
俺はそれで×をもらったが子供なりに間違いとなった理由を理解することはできたぞ
算数が理解できてないのは文句を言ってるやつらの方じゃないのか?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:37 ID:dQrHfZWi0
28.
パプリカは正解だろ!!
なんで不正解か先生に聞きだい
もみもみ at 2014年05月19日 01:38 ID:bcQHkHne0
29.
※23
かけ算は可換ですが
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:38 ID:aJxEcxzd0
30.
これは問題を解く試験ではなくて、出題者の意図を汲み取る試験なんですよ(震え声)
あ at 2014年05月19日 01:38 ID:4.26XJ2hO
31.
いやこれは7だろ。
答えである3を使ってどうやって3を導き出すんですかー
単純に馬鹿親が文句言ってるだけ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:41 ID:.L.7ei9f0
32.
かけ算の順序とか言ってる馬鹿は小学校からやりなおせ
あっ、
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:41 ID:aJxEcxzd0
33.
よく考えたら小学教師って基本的に文系やん
そりゃ国語の授業になるわ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:44 ID:VgMQp8rl0
34.
モンペくせぇな
ぬ at 2014年05月19日 01:47 ID:NDsCTJSO0
35.
>教え込んでるのは在日の仕業か
まぁ落ち着け・・・
「1つの椅子で7人が座れると言ってるのに
 6から掛けようとするのはおかしいだろ。
 7(人掛け)×個数じゃないのか?」なんて
そんな事を言うのは、日本語をまともに理解出来ない
在日朝鮮人・日教組には不可能なことだと思うが。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:47 ID:VsX5c1mP0
36.
俺の中で九九ってのがなんなのかわからなくなってきた
まあ小学生のうちはこれでいいと思うぞ
名無し at 2014年05月19日 01:48 ID:.xp38IWh0
37.
昔っからこんな先生居たわ(笑)
小学校の頃国語(漢字)の授業で色んな漢字書いていって終わったら採点されるんだけど「茶」の書き方が違うって言われた。
漢字の教科書の通りに書いてたのに・・・。
何が違うのか問いただしたら自分で見つけろだとよ。
イジメ?もしかしたらパワハラだったのかも・・・。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:53 ID:yFw7wgwT0
38.
たしかに「順番」はほんとはどっちでもいい。
でも掛け算を教えるとき、掛ける数と掛けられる数の概念というか、
「7人掛けの椅子が6つあるから・・・」という理屈がわかるように
教えること、これ自体は間違いなく必要。
で、それを理解できているか見るために、こんなことになっちゃってるわけで。
そこは理解してほしい。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:53 ID:qOBhhpHa0
39.
自由な発想()
1問目
問いを読まずただ答え書きゃいーんだろっていう奴を引っ掛ける問題
2問目
掛け算の問題が出たら機械的に出てくる数字を掛けときゃいーんだろ、どーせ順番どうでも答え変わらねーしっていう、掛け算の根本をわかってない奴を引っ掛ける問題
これに引っかかるガキに自由な発想なんてねーよ
ただ楽しようとかそういう発想で答え導き出してるんだから
大学入試とか、漢字の読みをあえて片仮名で書かせるとこもあるよ
出題者は問題をちゃんと読んでるか見てるんだよ
ピーマンとパプリカの問題も、自由な発想というより時代の流れのせいだろ。
ぬ at 2014年05月19日 01:54 ID:NDsCTJSO0
40.
小中の教師なんてゴミしかいないからな。
中学のときの同級生で教師になった奴も落ちこぼれ低学歴か性格難アリの奴しかならなかった
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:56 ID:M6Sapqxm0
41.
教える側が考える行為を放棄してるだろコレ、教師になる過程で理不尽にバツもらってた結果、性格が捻くれたんだな。
名無し at 2014年05月19日 01:56 ID:5PD7ma.20
42.
椅子の問題は6×7であってるだろ
『椅子が6つある』ってのが、基本だろ。
椅子がないと座れない。
椅子が6つあって、それぞれに7人座るんだから6×7だろ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 01:58 ID:u25xRb2e0
43.
具体物においての考え方を学ぶんだからこれでいいんだよ
もちろんなぜダメなのかのフォローはいるけれど
こういう親?多いけど、小学校教育について本職の人より優れているわけが無いんだから、自分の考えが及んでいないのに気付かず相手を見下し貶すというのはおかしな話
あ at 2014年05月19日 01:59 ID:ufYkwXFF0
44.
くだらねぇ屁理屈みたい
名無し at 2014年05月19日 02:06 ID:26rl9Beo0
45.
※43
小学教師が優れているという考えがすでに誤りなのだが
もみあげる名無し at 2014年05月19日 02:15 ID:VgMQp8rl0
46.
賢い子供はこういう不適問題やそれを認めない大人はスルーして育っていくだろうけど、そうでない子供は理解できずに大人のせいでアホになっちゃうな
そしてそのまま勉強嫌いになって負のスパイラルや
名無し at 2014年05月19日 02:15 ID:Mq2fImMg0
47.
おそらく数学科の先生に聞いたらどっちでも良いと言う。この問題、6×7がひねり出せれば十分だと思うが。7×6にしないと不都合が出てくる高等な問題に発展するのだろうか
at 2014年05月19日 02:18 ID:n42Eb1Cx0
48.
他のはなんとなく分かるけど、パプリカは正解でいいだろ。
あ at 2014年05月19日 02:26 ID:krtTTFxv0
49.
椅子の問題は、7人がけのイスが6つあります、みんなで何人座れますか?という問題だったら、7*6=42って答えたんじゃないかな
俺は単純に出てきた数字の順に書いてしまうから元の問いだと×もらうけどさ
何人座れるか、を問う問題だから7が最初になきゃいけないって理屈なんだよね?コレ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 02:27 ID:tD49BX5b0
50.
俺もパプリカだけは納得いかない。
それ以外は問題がちょっとどうなのって気はするけど不正解の理由は理解できる。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 02:32 ID:qOBhhpHa0
51.
パプリカは先生が悪いけど
長椅子はきちんと理解させないとな
あ at 2014年05月19日 02:38 ID:CmD0lhGC0
52.
けっこう読解力って大事だぞ
あ at 2014年05月19日 02:40 ID:fCV.xd6r0
53.
小学校から世の不条理を学んでるんだな
三文芝居 at 2014年05月19日 03:12 ID:nYjyxdln0
54.
え、これ最初の問題はなにも変じゃなくね?
この割り算の答えをだすのに九九の何の段を使いますかって問題だろ?そのまんまじゃん。30÷6=5だったら6の段だし、40÷5=8だったら5の段だし。
少し考え方を変えてみようってことじゃないの?
ななし at 2014年05月19日 03:20 ID:A3g6WsO70
55.
ぶっちゃけこの問題やる意味なくね?計算が出来て九九が分かれば大丈夫だろ、このテストを作った業者が馬鹿
ななし at 2014年05月19日 03:28 ID:W6eDa8bM0
56.
最初の奴は割算の解き方を教えてるんだろ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 03:39 ID:wz4vLvyV0
57.
これわざとだぞ
頭いい子をやる気なくさせて
型にはめた教育をして奴隷を作る
子供で来たらすぐ欧米の学校にいれた方がいい
向こうは自分で考える教育だ
マジこれヤバイからな
h at 2014年05月19日 03:54 ID:Ldka94Mh0
58.
6×7でも7×6でも、
センター試験で点数取れればどっちでも良いんだよそんなこと
あ at 2014年05月19日 04:00 ID:v0r5Zqb40
59.
教師は勉強もできないし愛想も悪いし容量も悪くて性格も腐ってるから教師になったんだろ。
あ at 2014年05月19日 04:23 ID:u.ONY1BH0
60.
教師なんてものは、夢を忘れた古い地球人なので
足なんて飾りですっていうのがわからん自分は偉いと思い込んでる人種。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 04:51 ID:5zN3Ph6A0
61.
まあまあ、このサンプル群は、ちょっと面白すぎでしょ。
これらだけで、教育を語ってあげちゃ、かわいそうです。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 04:52 ID:.ipYTJ6c0
62.
どうすれば答えが得られるのかが分からない問題に対して新しい切り口でそれまでに無かった解き方を作り出すのが重要な理系の仕事のひとつな訳で
数学的に正しい理屈に基づいて数学的に正しい計算の結果が得られればいいんだから計算過程まで教師の思い通りにしようとすることが間違い
そもそも教育大なんて偏差値50切ってるような馬鹿しかいないレベルの大学がほとんどなんだから教師にもろくなのいない
もみあげる名無し at 2014年05月19日 05:04 ID:Vss1FsZN0
63.
※51
理解させるってどういう意味?
七人座れる長椅子が六脚あると考えれば7×6になるし
六つの長椅子があって、一脚につき座れる人数が七人と考えれば6×7になる
どっちでもいいんじゃねーの?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 05:10 ID:Vss1FsZN0
64.
割り算テストと見せかけて、国語のテストだったでござる
  at 2014年05月19日 05:16 ID:Wy8MxgwR0
65.
こんな屁理屈でどうにでもなりそうな問題だすな
at 2014年05月19日 05:52 ID:qaqAjTNJ0
66.
もうじき40のおっさんだけど
俺が小学校の時も同じだったよ
勉強嫌いになりましたw
もみあげる名無し at 2014年05月19日 05:55 ID:DdBJ1Gke0
67.
割り算の答えをって3と7になるでしょ
それを何の段で求めるって意味不明なんだけど
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:01 ID:b.cALdEW0
68.
レベルの低い学校ほど論理性と柔軟性がない。そして勉強嫌い大量生産
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:09 ID:efDHXhc00
69.
年金崩壊、赤字国債、ブラック企業の縮図だな。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:16 ID:qC1wE9JC0
70.
椅子の奴がダメな理由がまじでわからない
なんなの?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:25 ID:YUclQgvv0
71.
かけ算は被乗数かける乗数ってのが「定義」だから7人づつかける6脚が正解
可換であることはそのあとで出てくるかけ算の「性質」
まずは定義をしっかり覚えて、そのあとで性質を使って計算の仕方を工夫する
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:36 ID:fv8t4PyQ0
72.
ちなみに掛け算の前後がどちらでも答えが同じになる
ってのは最初の九九を教えた段階で同時に教えた扱いなので
掛け算の前後にこだわる、っていうのは完全に教師側からの運動なんですな
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:44 ID:dgzGEX3P0
73.
算数を学ぶ意義の1つとして「論理力の形成」があるからね。聞かれた問題から何を答えるべきか類推することはとても大事。
あと6×7と7×6みたいにかけてるものを入れ替えても答えが同じになるって結構すごいこと。全然当たり前のことじゃないんだよ。行列を習うまで気づかないから、小二にそのことを言っても実感してもらえるのは10年後だけど。
あ at 2014年05月19日 06:46 ID:rfk7Nrx6O
74.
つまり、○個×○人=○人は不正解で
○人×○個=○人が正解ってことか。
子供のころにこう教えてほしかったな
もみあげる名無し at 2014年05月19日 06:58 ID:efDHXhc00
75.
違うだろ
モンスターペアレントに恐れてるからマニュアル通りにしかできないんだろ
あ at 2014年05月19日 07:19 ID:P2.4KGSn0
76.
一問目は問題ないと思う
161÷7とか184÷8みたいに○の段を活用したら答出せるけと、23の段とか即答出来んでしょ
二問目は単位を考えたら入れ替えても問題ないんだが……
(人/脚)×(脚)=(人)
(脚)×(人/脚)=(人)
もみあげる名無し at 2014年05月19日 07:21 ID:ng.D4QMQO
77.
2枚目は順番守らなきゃダメだろ
単位の順番変えたら意味が変わってくる
あ at 2014年05月19日 07:38 ID:AIdgEEVs0
78.
今の教師は問題に対してその答えを導き出すだけの教えかたしかしてないからこうなるんだろ。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 07:41 ID:JDyZJAKU0
79.
小学校の教師って昔からバカが多いんだよ
賢い子供はそれくらい見抜いて上手くやり過ごすけど
バカな子供は信じちゃって、そのままおとなになって、
また教師になったりして、バカの連鎖になるんだよな
学校って理不尽を学ぶ所でもあるから、別にこれでいいのかなぁ…
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:03 ID:E3T5JXUt0
80.
おかしくないよ
これは、計算問題じゃなくて証明の問題だから
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:04 ID:C4WZXaya0
81.
※77
出たよ、単位の順番w
こういうのが量産されちゃうんだよな
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:06 ID:E3T5JXUt0
82.
一枚目おかしいって言ってる人は教育には向いてないね
なんで暗算出来る前提なんだよ
求め方教えてる段階なんだから、割る数の段使って割られる数探す以外方法無いだろ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:08 ID:6PxVSfaM0
83.
ひねくれてるなぁ
かわいそうに・・・
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:10 ID:H.oOmzu70
84.
むしろ、ゆとりとは教師の方だったって事かw
と at 2014年05月19日 09:12 ID:8Ox1lSoY0
85.
出題が意味分かんねーんだけど
子供はこれで適切に理解できるか?
初見だとわからなくねーか?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:18 ID:bt3Vo6Fe0
86.
※77
むしろ単位書いてあれば順番どうなってもいいだろ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:22 ID:eKtGmybm0
87.
さいしょのは問題読まずに単純に式の答え書いたんだろ。
問題は読まなきゃだめだよ。
な at 2014年05月19日 09:26 ID:DuY6VUJW0
88.
最後のはひどい
6つを七人でかもしれないじゃないか
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:26 ID:miq.ps.X0
89.
塾講師のバイトやってると教員志望の大学生がいるけど、決まって教えるの下手過ぎて悲しくなる。生徒が理解できない原因を理解できずに同じこと繰り返し喋るだけ。そんな融通効かない馬鹿が教員やるんだからこうなるのも無理はない。
あ at 2014年05月19日 09:49 ID:vnb4nU1B0
90.
中国 韓国
部活無く
朝7時から夜12時まで勉強
よってハーバードは
中韓人だらけ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 09:50 ID:xUlhycXB0
91.
出題がそもそもおかしくね?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 10:39 ID:KcsbP0iR0
92.
整理すると算数の問題はOKで
パプリカの問題はOutってこと?
もみあげる名無し at 2014年05月19日 10:52 ID:qiwS07tm0
93.
こんなんだから日本人の数学力が低下すんだよ。
考えるの嫌になるだろ?こんなトンチみたいな問題
名無し at 2014年05月19日 10:53 ID:Cbr4Pi.g0
94.
数式も文章っていうことがわからん奴大杉内?
文章を記号化して略してるんだから順序の正しさは当然ある
もみあげる名無し at 2014年05月19日 10:53 ID:vDjKBZXg0
95.
日本のテストってのは自由度が無いよな
海外だと□×□=15で□を埋めるとかそういう内容だった気がする
もみあげる名無し at 2014年05月19日 10:56 ID:us7QGmfE0
96.
これ証明問題なんかじゃなくて、要は教師が「なんで3の段と7の段どっちからでも解けるのー?」って聞かれても答えられないから
リスク減らすためにわざと一方通行なルールにしてるんだろ
どの教師でも同じ教え方ができるようになるために
もみあげる名無し at 2014年05月19日 10:56 ID:OJ7CgYi40
97.
後々の数学を考えると上二つの算数は×にしなければならない。日本語を論理立てて数式にしていく過程は本当に重要。ここを○にしていては中高で必ずつまずく。問題の日本語を読む力も同様。ただ、なぜ×かをきちんと説明できる教員が求められる。テストで×つけて赤で正解かいてそのままでは本当に日本が心配。
ななし at 2014年05月19日 11:05 ID:XFobhFBu0
98.
ピーマンの問題はさすがにかわいそう。
算数の二つは、算数の問題というよりも、論理立てて考えることの練習だな。
数学において、一番始めに脱落者が出る段階は割り算らしいから、被乗数と乗数の関係を丁寧に教えるのは重要なんだろう。
誤答の理由を教師がちゃんと解説してるならOK。
もみあげる名無し at 2014年05月19日 11:10 ID:p6ZjsIC70
99.
戦国時代の算数は27の米俵を10人で平等に分けるとかだったら
一人殺すが答えなんだろうか? 
3-2 担任 信長先生 at 2014年05月19日 11:10 ID:n2xk2K.R0
100.
段のやつは、割る数に1から順番にかけて答えを導き出すとすると、やっぱり割る数の段を使うってので正解だと思う。
1の段から順番に掛けてるんなら、それはもうごくろうさんとしか…
椅子の問題は、聞かれている答えの単位をかまたりとして考えるので、7人というかたまりがいくつあるかという計算になる。
なので、7×6であるのが当然。
イコールの前には答えと同じ単位が来ないのが基本。
でもたしか、ゆとりはどちらでもいいと習ってるはず
もみあげる名無し at 2014年05月19日 11:15 ID:mVqF0VJQ0
101.
教師のほうが小学生レベル
ガキ相手だからって頭悪すぎ仕事ナメすぎ
小学校から私立受験させたくなる親の気持ちも分かるわ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 11:25 ID:28BcceQp0
102.
なんでこんな問題を作ったんだ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 11:38 ID:fvljkoOu0
103.
最初の以外合ってんじゃん
最初のは問題が悪いわ
at 2014年05月19日 11:39 ID:bInpwocj0
104.
何の段は、明らかに間違い
それを理解出来ない奴は精子からやり直せ
42人のもそう
こうやって答えを出しなさい、こう考えなさい と「学校で教えてる」んだよ
なのにこんな答えを書くなんて池沼かひねくれてるか、どっちかだろ
もみあげる名無し at 2014年05月19日 11:42 ID:rFf6l6fA0
105.
21て数字に対して直感的に九九で三七21が来ちゃったんだろうな
もみあげる名無し at 2014年05月19日 12:01 ID:1k038.6P0
106.
ひねくれてるのはどっちだよ
数学だって答えは一つでも解き方は一つじゃない問題いっぱいあるよ
そういう出題者の意図に沿わない解法でも正解は正解なんだよ
正解だよ、でもこういうやり方もあるよ って教え方でいいんだよ
  at 2014年05月19日 12:19 ID:aptR.1Y9O
10

続き・詳細・画像をみる


ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証したら全部違法でした

婚約者の貯金がない。挙式しようにも金がないのに「家を買いたいんだ俺は(ハート)」とドリーム発言

イケメンの自信をぶち壊すの楽しすぎワロタwwwwwwwwww

職場の事務員さんキレさせた新入社員だけど

小学校1年生のときに恋をし、私が20歳のときに交際がスタートした。

「真犯人」メール 元会社員自身が送信か

「真犯人」メール 元会社員自身が送信か

【画像】SKE48松井玲奈と写真撮ってもらった男の悲壮感がやばすぎる

【ハピネスチャージプリキュア!】ココナッツサンバ解禁 ゆうゆうの太ももエロすぎ

「青森県に生まれるということ」の悲惨さって異常だよな 他県民には分からんだろうが

【画像】 現在のまいんさんをご覧下さいwwwwwwwwwwwww

血管に見たてた充電ケーブルがはみ出た秀逸な献血ポスター

back 過去ログ 削除依頼&連絡先