原始人「動物殺した(´・ω・`)」原始人「焼いてみよう(´・ω・`)」back

原始人「動物殺した(´・ω・`)」原始人「焼いてみよう(´・ω・`)」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2014年05月08日 09:53
4. 未来人の仕業だな
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2014年05月08日 10:01
8. いつが科学の時代の最先端になりうるのだろう
技術的特異点に達すれば、あとは人工知能がやってくれる
逆に人間の理解がおいつかなくなるらしいが
そこから今を振り返れば、原始的だなーと思われる時代がくるのだろうか
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2014年05月08日 10:01
12. 飢餓じゃないの
飢えたら土でも食べるって言うからね
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2014年05月08日 10:02
16. 象じゃなくて猫だろw
17.
18. 5.あ
19. 2014年05月08日 10:07
20. 記録残し過ぎるのって罪だよな。
新しいゲーム始めた筈なのに攻略本が完備されてて
いかに効率よく攻略本が読めるかが勝敗を分ける。
それが進化や淘汰と言えばそうかも知れないが
身体は何万年も大きく変わってはないから
他の部分に特化したスキル持つヤツはつまんねーよな。
記録残さなきゃ発明や発見は何度でも楽しめるのにな。
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2014年05月08日 10:13
24. 食い物関係より薬の方が不思議だな
○○に効きそうな気がするって思い込みだけで煎じたり塗ったりしてたきっかけが気になる
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2014年05月08日 10:16
28. 0の発見とロボトミー手術の確立は原始人じゃなくて文明人なんだよなぁ
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2014年05月08日 10:20
32. 小保方「リンパ球を酸性液体に浸けて見よう」
でも大発見てわりとこんな感じで見つかるからな
検証はよ
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2014年05月08日 10:24
36. >>422
0の発見はかなり最近だぞ
下手打つとキリストより後って意見があるくらい
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2014年05月08日 10:31
40. 薬に関しては動物を見習ったのかもしれん。
41.
42. 11.まとめブログリーダー
43. 2014年05月08日 10:33
44. オナニーを最初にした奴が凄い
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2014年05月08日 10:40
48. ふぐに関しては時代は分からんが、豪族とか殿とかの上からの命令でいやいや見つけた可能性もあるんじゃないかな。
「これ食べたい」「毒あります」「なんとかしろ」
みたいな。
見つけた奴えらいというかかわいそうな歴史はないのかな。
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2014年05月08日 10:40
52. たこいかなまこみたいに見た目グロいものを食べなければならないほど貧困だったんだろ。納豆とかもったいない精神で喰ったらうまかっただけだし
現代の日本みたいに食が飽和状態なら未知の食べ物に挑戦する必要ないしな
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2014年05月08日 10:43
56. 原始人が考えたことじゃないのばっかりなんですが
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2014年05月08日 10:44
60. 昔からのやむにやまれぬ自慰衝動の代用品
ジークムント・フロイト ?1856?1939
意識は膨大な未知の無意識領域の表層ないしは皮膚のようなものです。
実際われわれの意識はそれ自身をつくり出すのではなくーーそれは未知の深淵から湧き出てくるのである。幼児期に、それはだんだんと目覚めてくる。そして、生涯を通じてそれは毎朝、無意識の状態である深い眠りから目覚めるのである。それは無意識という原始的な子宮から毎日生まれ出てくる子どものようなものである。
カール・グスタフ・ユング ☆1875??1961
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2014年05月08日 10:45
64. 気の遠くなるような発見発明の積み重ねが昨今の文明だよな
65.
66. 17.な
67. 2014年05月08日 10:46
68. 原始人「チンコだけ隠そう」
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2014年05月08日 10:47
72. *12
その論で行けば暗殺用の毒抽出にともなって可食部との切り分けができるようになったって考えた方が自然だな
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2014年05月08日 10:48
76. なんで最初から完成した方法を編み出せたと思ってるんだよw
長い時間を掛けて何千何万人と試行錯誤を繰り返した結果今の形があるんだよ
動物ならその世代までだけど人間はそれを口伝や文字に残すことによって後世に伝えて更に練磨する事ができるからここまで発展したの
77.
78. 20.あ
79. 2014年05月08日 10:49
80. 油で揚げるのを最初にやったやつはキチガイと言われただろう。ギトギト油に食べ物つっこむとか、普通考えないよなぁ。
81.
82. 21.かかし
83. 2014年05月08日 10:50
84. 俺は納豆を最初に食った奴が一番凄いと思うんだ、だって臭いし粘ってるし糸引いてるし
どう見ても腐って食えないと思うだろ?
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2014年05月08日 10:52
88. 腐ってるかどうかは初期では見分けがつかないから
「まだいける」「まだいける」の末にたどり着いた境地じゃねーの?
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2014年05月08日 10:57
92. バカは想像できないんだろうが、それぞれのプロセスに100年ぐらいかかってるからなw
それでも一万回にたったの100万年で済む、類人猿から人間の間には十分なプロセスなんだよ
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2014年05月08日 10:59
96. 全部宇宙人だよ。
壁画とかに明らかに原始人とは違うタイプの生き物みたいなのが描いてある。
昔の人間が創造でそれらを壁画に描くとかはできなかったはず。
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2014年05月08日 11:06
100. 言葉、文字、数字
これらを最初に編み出したやつはガチの天才だと思う
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2014年05月08日 11:06
104. 生水飲むと死ぬ→
葡萄の汁腐らせたやつは死なない→
ワインうめぇ→
俺らは飲むと次の日ヤバイ→
煮た水なら死なない→
それだけじゃ寂しい(´・ω・`)→
葉っぱ入れてみる→お茶
東洋でお茶文化が生まれた理由は西洋人に比べてアルコール分解遺伝子が弱かったからという学説があるそうな
お茶もマテ茶みたく酩酊感を楽しむ目的で始まったのかもしれないけど
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2014年05月08日 11:07
108. 麦の品種改良とかものすごいよな
実が成熟すると地面におちてしまって収穫がめんどい
たまに成熟しきっても実が落ちない穂が発見される
実が落ちない穂だけを集めて栽培する
実が落ちない麦になる確率をだんだんと上げていき
1万年かかって現在の栽培されている99%実が落ちない麦が完成する
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2014年05月08日 11:10
112. わら人形論法には、実に多用な使い方がある。もっとも使い古された用法は『わら人形ボクシングマッチ』、すなわち手ごわい論敵を軽く打ち負かせる愚か者と置き換えて、やっつけるというものだ。
スティーブン・ピンカー?1954?
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2014年05月08日 11:10
116. 動物殺したから焼くってのは別におかしな発想じゃなくね
生で動物食ってたんだから火にかけようと思う奴がいてもおかしくない
火を生み出したのはすごいが
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2014年05月08日 11:13
120. いや、普通に腐敗防止だから
詳しい経緯はわからんが
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2014年05月08日 11:14
124. >>27
麦の生えてるところの雑草を取る→
麦っぽいのは抜かれない→
より麦っぽい雑草が残る→
ただの雑草が超麦っぽくなる→
ライ麦
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2014年05月08日 11:21
128. 原始人バカにしすぎ(´・ω・`)
129.
130. 33.あ
131. 2014年05月08日 11:21
132. 電子レンジで温めるってそう考えると狂った発想だよなぁww
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2014年05月08日 11:22
136. つーか人間が最初に食った焼き肉は山火事で死んだ動物だろう
「火に焼けた動物はうまいぞ」ということが口伝されていき
火を操れるようになって同時にグリルも始めるようになった、そんなとこだと思う
137.
138. 35.まとめブログリーダー
139. 2014年05月08日 11:26
140. 何か夢のあるスレだった
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2014年05月08日 11:39
144. ご先祖様に感謝したくなるな
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2014年05月08日 11:43
148. 狩猟用の石が、戦争で鉄製品になって、戦争で木材を組み合わせて兵器が出来て、戦争で鉄と兵器を合わせて複雑な機械を作って、戦争が機械を使ってインターネットを作った
うーんこの
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2014年05月08日 11:45
152. 肉を焼くようになったのは
岩の上に肉を干す→太陽で熱せられて岩が熱くなって肉が焼ける→うめー
って感じだと思ってる
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2014年05月08日 11:51
156. いや全部が全部原始時代に行われたことじゃないだろw
行われたとしても論理的思考は無くただ興味本位でやってみたってくらいでしょw
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2014年05月08日 11:56
160. このスレで言ってる原始人ってのは昔の人の代名詞ってこと分かってないやつ多いな
普通に考えればわかるだろ
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2014年05月08日 12:07
164. 飽食時代の感覚で考えるからおかしくなる
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2014年05月08日 12:11
168. (´・ω・`)「豆すりつぶして煮込んだ汁食おう」
(´・ω・`)「味薄いな塩入れよう」
(´・ω・`)「何か固まったからそのまま食おう」
(´・ω・`)「なにこれ超美味しい」
豆腐ってこんな感じで出来たって何かで見たな。
塩入れて固まったのは、塩が海水を蒸発させて作ったにがり成分の多いやつだったからとか。
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2014年05月08日 12:15
172. 元スレの8こいつ最高にアホ
もう一生キノコ食うな
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2014年05月08日 12:17
176. (´・ω・`)「もぐもぐ…このお米美味しくない」←わかる
(´・ω・`)「そこの壷に吐き捨てとこう、ぺっ」←まあわかる
(´・ω・`)「数ヶ月放ったらかしにしてた、飲んでみよう」←ファッ!?
177.
178. 45.びっぱたん
179. 2014年05月08日 12:19
180. 原始人かわいい
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2014年05月08日 12:24
184. 初めて原始人可愛いと思った(´・ω・`)
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2014年05月08日 12:29
188. ※4
もうう●こならなんでもいいんじゃないですかね・・・
matome.naver.jp/odai/2133221522163955801
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2014年05月08日 12:29
192. フグは一人目死んだら狩猟用の毒として使う事を考えるんちゃう?
で、効果の向上を考えれば、無毒/有毒の切り分けを目指すだろうし、
そこは動物実験でいいよね
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2014年05月08日 12:29
196. ???「現代人にはチャレンジ精神が足りない」
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2014年05月08日 12:31
200. ※41でやっとでてた
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2014年05月08日 12:36
204. >毒キノコを初めて食った人の馬鹿さ
人を馬鹿にする奴が馬鹿ってのは本当だな
205.
206. 52.は
207. 2014年05月08日 12:37
208. 人類史の99.92%は、原始・石器時代だろ。
文明化したのなんて、極々つい最近の現象だから。
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2014年05月08日 12:39
212. 不思議に思えるってのは、飢えたことのない人の発想。
どこを探しても木や草の一片すらないって状況なら泥水だろうがクソだろうが口にする。
キノコやフグなんて普通に口にするだろう。
そしてそういう状況に追い込まれたことのある人なら、それを避けるためにあらゆる手を尽くそうとする。
アザラシの腹の中に水鳥を詰めておけばドロドロになっても保存が効くんだとわかればそうもするだろう。
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2014年05月08日 12:47
216. そんなのんびりしたもんじゃなくて、
当時の人間からすりゃ、日々の生活はそりゃもう必死必死の連続で毎日命がけでいろんなことを試行錯誤してたと思うぞ
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2014年05月08日 12:53
220. コピルアクはジャコウネコだろ・・・。
まぁ、先人たちの経験はすげぇよ。
いわゆる人海戦術で習得していったんだろうなぁ・・
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2014年05月08日 12:54
224. >>8
何が馬鹿なんだろうな。
何の知識もない状態で、赤い林檎と赤い毒キノコ、どっちが食べて大丈夫か判断できる人間なんているのか。
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2014年05月08日 12:58
228. 歴史の授業じゃ2ページくらいだった記憶があるんだけど縄文時代とか1万年以上あったからな
いろいろあったことだろうよ
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2014年05月08日 12:59
232. >>最初に焼くのを覚えたやつは焼き厨になったに違いない
だいたいこれと試行錯誤で説明できる気がするわ
食い物以外も燃やそう土燃えねえ燃やすのに火力を上げるには……なんで溶けるんだよ……みたいな感じの連鎖
その他
煮厨切厨削り厨房漬け厨乾かし厨放置厨等いろいろおります
23

続き・詳細・画像をみる


東南アジア系のおじさんが「暑いねえ」と話しかけて来た

ネット上で広まった、気候変動にまつわる10の陰謀説

モンハン月下雷鳴でアマツフリーズ中にもう一回フリーズ引いた結果…

今日4歳になったばかりの娘

出た〜wwwう○こするとき好きなこの名前叫ぶ奴wwww

東京生まれの人って、田舎から上京してきた人を見下してるの?

懐の深いコワーキング用デスク、広げたい派もコンパクト派も

【動画】横浜・中村ノリが、監督を怒らせて登録抹消にされた問題のプレーが酷い件www

失われた時を求めて

野口英世は黄熱病を発見していない、みたいな偉人の意外なエピソード教えろ

『棺姫のチャイカ』5話感想 紅いチャイカちゃん!?どちらにしてもチャイカちゃん可愛い

死んだ母方のお婆ちゃんが守護霊についてくれてる、って何度か言われたことがある。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先