社員の発明、誰のもの? 個人か会社か、特許法改正巡り賛否back

社員の発明、誰のもの? 個人か会社か、特許法改正巡り賛否


続き・詳細・画像をみる


個人の手柄は組織がガメて、個人の失敗は尻尾切りや契約切れで
終息させる手法はいかがなものかと思ってはいたんだよね
3 :
会社は環境も仲間も提供しているんだし。
嫌なら、個人事業主として会社と契約しろよ。
6 :
マトモな対価が支払われてれば問題は無かったんだけどね。
27 :
給料払ってるだろ?
55 :
っていかマジでそういう契約がいいと思う。研究者や開発者は。
フリーの個人として契約する、プロスポーツ選手みたいなものだな。
70 :
>55 みたいに契約じゃなければ、成功したときのみ丸儲けってのは話が上手すぎる
88 :
だよな
資金、設備は会社持ち、適宜人材提供までして成功したら金よこせ
失敗したらケツは会社に拭いてもらう
「請負」契約にすればいいだけだよね
会社員としての立場を要求して、成功したら事業者いたいな権利を要求なんて虫がよすぎる
5 :
基本、会社のものだとしてもだな、
青色LEDの人みたいに、報奨金?だったか10万円とか、そういうのはやめてやれw
64 :
会社の環境で開発してたとしても
やる気無くなるわな
技術者をトップが食い物にする日本の悪しき企業体質だわ
7 :
8 :
9 :
個人の評価は難しいな。
10 :
報酬が少ないと発明寸前で他国に逃げる人も出るんじゃない?
36 :
アメリカは2ドルくらいくれる
完全に契約して従業員として働いてるから当たり前に会社のものになる
それが嫌な奴は独立してベンチャー立ち上げる
11 :
12 :
この対価はどうするのが妥当かは裁判にゆだねられる形で結論がでていない。
「発明の対価を求める社員の訴訟が増えると
経営体力がそがれ、競争力が弱まる」
こんな本末転倒なこと言ってていいのか・・・あほなのか・・・そうかあほなのか
13 :
だからこそ弱い個人を守る法律が必要なはずなんだけどね。
14 :
会社がその発明物から得られる利益の一部を受け取るのは当然だが
発明の権利そのものは著作権と同じように個人の物にしないと
画期的発明や発見をした時点で会社を突如退職して
新たなスポンサーと共に発明を生かすことになるから
結果的にその会社は損するぞw
発明、発見=物とは限らないぞ
15 :
じゃなきゃ、あほらしくてそりゃ海外に逃げるわ。
青色LEDの人も、外人研究者に幾ら貰った?って訊かれて正直に答えたら
外人アンビリバボー!って叫んで、以来、Slave中村ってからかわれて呼ばれた
らしいじゃん。
16 :
代わりに発明者は役員クラスへの昇格
とか地位を約束すればいいだろ。
あるいは上々企業なら代価として自社株を
ストックオプで認めるとか
19 :
20 :
そんな道理がとおるかよ。
個人の成果にしたいなら、自分で資金集めて、リスクも一人で背負って発明しろ!
23 :
それが何百億という利益をもたらしても全て会社のもの、発明者には雀の涙の金一封で終わり
こういう議論が起こる自体、今までになかったこと
ケチ臭い経営者が頭脳の流出を招いてきたわけだしな
29 :
> それが何百億という利益をもたらしても全て会社のもの
なぜ、これに文句を言う人がいるのかが理解できない。
こんなの当たり前じゃん。
一人の発明を生み出すために、会社がどれだけの社員に
長年給料払い続けると思ってるんだ。アホか。
25 :
一度、完全に会社に帰属してから、そこから発明者に応じた対価を支払う。
ここを義務付けたらいいんじゃないの。
そういう形が特許を守るという意味でも大事なことで、対価の支払いがないから訴訟になったりするんでしょ。
発明者は特許が欲しいわけじゃなくて、カネが欲しいわけだもんな。
35 :
多くの企業はすでに一定の対価を支払って権利を会社に帰属する形にしているよ。
問題なのは大きな利益を生み出した発明だけ。
これを裁判で争うのはなにも問題ない。だって大きな利益を出したから。
発明考案なんて簡単に出せるけど結果的に特許訴訟対策がほとんどで利益に結びつかないものが大半。
現行の運用は極めて妥当だと思うよ。
42 :
大きな損益出したら訴えて社員から徴収していいのかw
54 :
無限責任ではないから、不法行為がなければ金品を徴収することはできない。
28 :
30 :
あの後なんか成果出したの?
31 :
無理に変える必要などない。
32 :
そこをめんどくさがるな。
交渉の優先権が所属する会社にあることを法で保証してさ。
1か0だから揉めるんだよ。
34 :
うむ
33 :
その人が転職したらまたややこしいことになるぞ。
転職時にその人の記憶から発明が消去できる方法があるなら会社のものでもいいけど。
37 :
あえて面倒くさいこと避けて二値で語って会社のほうにガメたいんだろうな
38 :
激務の上結果出しても大した待遇でもないとか馬鹿にしすぎ
39 :
アナウンス技術を教え込まれ、TVに出て名前が売れたら
さっさと辞めてフリーになり悠々自適の生活
40 :
それでも、たった数十万から数百万でハイ終わりってのは、社員をバカにしすぎ。
最低でも数千万以上は与えるべき。
41 :
発明した人が他の会社に移籍したとき
研究の続行が出来なくなるな。
43 :
そういう事が起こらないように、定期的に
成果報告ってのがあるわけで。。。
46 :
別にその特許を使わない方法を考えればいいだけだし、
必要なら元の会社とライセンス契約を結べばいいだけ。
特許は技術を広めるためのもので広める対価として一定期間の独占権を保障するものだから。
48 :
基本的に特許は会社の物でしょう、でも完全に会社の物にしてしまったら
研究意欲がなくなるから素晴らしい発明をした功績は認めないといけないだろう、
だから会社7、個人3の割合で特許で得た利益を配分するのが良いのかなとは思う。
56 :
そもそも企業が目標を定めて予算取りしてるようなものと、
副作用的に出来てしまったものとでは考え方を分ける必要がありそう。
49 :
かといって、文系アホ経営陣やハゲタカ株主ばっかり儲けさすのもむかつくし。
77 :
 
会社は、株主や創業家の物。
利益も当然、株主の物だよ。
労働者ごときに利益を分配する義務は、会社には本来無い。
少しでも給料をアップしてくれたら、有り難く思うべき。  
80 :
完全同意。
世の中、勘違いが多すぎる。
まあ、だから、世の中、会社員が多いんだろうけどw
86 :
金だけを出すことに本質的な価値はないよ。
97 :
ばらしい社員だな。社員の鏡として出来れば会社名自慢してくれないか?
お前に、お前の勤めるの会社が、社長の一任で言葉も通じない愛人のものになってその親族に土下座しながら
働く呪いをかけるよ。
50 :
51 :
60 :
他の企業に転職して終了
61 :
今でも特許の収益なんてほどんど会社がとってるだろ。
ヒット商品なんか数パーミル発明者に払ったとしても、個人にとっては一生食っていける額になるはず。
それすら出し渋ってるのが日本企業だよ。
あの青色LEDの人だって青色LED1個売れるごとに1銭払ったとしても億万長者だよ。
そしてそのくらい払えば転職しなかったかもしれないのに。
52 :
そりゃ経済も回らんわ。投資してこそ経済成長なのに。
消費意欲も落ちて精神的拒食症になってる。
53 :
57 :
58 :
全て個人でやるんなら個人のものだけど。
59 :
62 :
基本的に特許は会社の物でしょう

個人の発想と時間を使って会社には利益も与えながら発明し特許を取れたわけだから
基本的に特許は個人の物でしょう
も成立する。
63 :
世界的には職務発明は当然企業のもの
自分のものにシたければ、実験施設など自分で用意してやればいい
米国で研究職なら発明に対する対価は少ない、何故ならそれが仕事だから
フリーで多いのが、「◯◯まで発明せよ。そうでなければクビ」
そして、今の世の中、基本的な発明はほとんどない
つまり、特許があるからといって物が売れるわけではない
84 :
詳しくw
87 :
まあ、そういうことだよな
なんか「個人の権利」とか言ってる奴は自腹で研究施設と試薬集めればいいのに
65 :
会社のものでいいよ。
66 :
67 :
68 :
特許部門から「ドラえもんですか」って電話がかかってくるくらいw
69 :
会社の社員になるから会社のものになる
それだけのリスクを負わずに成果だけよこせは虫がよすぎる
98 :
方向性はそうだと思う。
全社員契約型に成っていきそう。
中途半端だから面倒な話に成る。
71 :
73 :
経営と研究両方やらないと儲からないんだな。
72 :
会社黒字と役員の高給が維持されています。
74 :
75 :
逆に会社から給料を貰い、会社が過去に蓄積したデータを利用して、会社の機材や材料を使って、
勤務時間に研究を行った事で得られた発明や特許なら、会社に8割くらい権利があっても良いと思う。
76 :
ライバルは一つや二つじゃないし
78 :
79 :
81 :
もめているのは大きな利益を上げたケースだけ。
大きな利益を上げたのに折衝のコストを支払いたくないなどといっているのが理解に苦しむ。
82 :
特許が欲しければそれまでの研究成果を会社に差し出して会社をやめ、ゼロから一人でやれ
85 :
89 :
発明の利益を全てよこせっていう話ではないのに
そういう方向へミスリードしようと必死なのはなぜなのか
90 :
93 :
例えとしては悪くないけど、
未成年者の財産管理権を日本の法律では認めていないので違うね
91 :
優秀な研究者を集めて、新しいものを作っていかないと日本は中国韓国インドにまけるよ。
92 :
多額の費用を払って研究させたのに、成果は個人のものってマジキチだろ
良いところ取りじゃねーか
94 :
怠けるようなものであったりとか色々あるし進化してんのか退化してんのかよくわからない世の中においては
95 :
さっさと会社やめてアメリカ行けば良い
96 :
たいした補償金ももらえないし、とりあえず黙っておこう。
そう、「とりあえず黙っておこう。」がますます増えるということか。
Tweet
コメント(31)件Tag: 一言いいたいニュース 社会 2014/05/03 17:00:03
59272:
18票
7票
正解は完成した研究結果を報告せず会社を辞め自分の会社を立ててそれを商品化するが正解でした。
59273:
4票
7票
少なくとも2chの書き込みはア・フィカ・スのものではないわな
59276:
9票
2票
それなら世の研究職は発明してる振りだけして、いつもと同じ給料貰う方が得ってことじゃん
そりゃ日本の特許出願数が劇的に減るわけだよ
頑張っても報われなくて、頑張らなくてもそれなりの生活保障されるんだからな
59278:
0票
0票
佐村河内守VSゴーストライターの余波がこんな所に迄!
59279:名前: 未投票:2014/05/03 17:59:37ID:g2YTM1OWFk
4票
2票
日本の中で創りだされた特許は、教育他のインフラ投資による結晶である。日本に所属する間は会社にも個人にも権利があるも、一歩外に出て、日本の権利を侵害するならば、個人も企業も、特許の権利は一切無くなる。そんな当たり前のことを何故さっさと法制化しないのか?
59281:
14票
5票
これは会社のものだろ。
ただ、発明に見合っただけの報酬は支払われるべきだと思うけど。
59284:
9票
3票
半々でいいじゃん
その人が会社にいるときは会社のものでもいいけど
会社をやめるときは特許は個人のものになる
ほしければ特許売買すればいいし
簡単だろ
なんでこんな簡単なことがわからないんだ?
59285:
8票
0票
>>59281
その「見合うだけの報酬」を支払わないからトラブルになるんだろ
だったら発明は発明をした社員のものでいいんだよ
これなら強制になる
59286:
0票
0票
欧米企業なら、日本企業に技術者は就職しなきゃいいんだよ
59288:
11票
0票
発明したのにさして待遇変わらないから問題なんじゃないのこれ
59289:
9票
0票
結局は日本の経営者のがめつさが問題になってるってことだろ
研究者に限った話じゃないけどさ
59290:
3票
3票
個人のものにしたいなら、それまで掛かった経費を利益から還元するべきだわ
あるいは独占的、もしくは通常より低い特許料で使わせるみたいな法律が必要
個人のものになるなら、会社は研究費を抑えるろうし、
結局自分らの首を絞めることになるんじゃねーか?
59291:
3票
0票
この手の企業側が有利になる法案で何時も思うんだが、逆に労働者側に有利になるような環境をつくる企業があれば、優秀な人材が集まるんじゃないか。他はインセンティブ2割ですけど、うちは4割払いますとか。
59292:
0票
0票
特許ってのは、資本・営業・開発の3つが基本なんだよ
特許があってもこの3つがなきゃ儲からない。
その人が発明したと言っても、その発明を改善進化させる別の人の特許もあるわけで。
一般的に特許料大体5%ぐらいだっけ?医薬品だと6-8%いくけど。
低いとは思うけどね、さすがに5%は。
59294:
0票
4票
※59291
ようはそうやってバランスとれって話でしょ
今の法律だとどうやったって100%企業が不利でバランスの取りようがない。事実上、社員の良心に委ねるしかない。
「法律上、特許は会社の物です。ただし報酬は会社次第なので、あとは自由にやってくだい」ってしといたほうが、お互いにとって望ましい。
59295:
5票
1票
技術と人材が海外へ流れるね!
59300:
0票
0票
折半するべきだわ
59304:
2票
0票
>>59295
会社の物で発明者に十分な報酬が支払われない場合はもちろんだけど、個人の物として会社に利益が還元されない場合も、研究に金出してくれる企業が国内にいなくなるね。
どちらにも利益がある構造が必要。
59308:
4票
0票
特許を出したことのあるやつなら分かると思うが、
ぶっちゃけ、チームで開発したとか言ったって、
個別の機能ごとに担当が分かれているんだから、そいつがメインなのは自明。
で、手伝った人間に対して、権利を分配することだって今現在でも出来るんだから、
会社のものか、個人のものか、なんて意味の無い論議だよ。
要は、特許の件も含めて、個人の能力、業績に対して、
ちゃんと評価し、褒賞する制度がまともに機能してないから、問題になる。
全文表示
それが出来ない経営者ほど、平等だのなんだの言うのは、
その考え方自体に競争力が無い。
59310:
3票
0票
環境を整えたのは会社、できた発明で利益を出すのも会社なので大半は持って行ってもいいだろうけど成果出したんだからある程度還元してやらないといかんだろ。
成果出しても報酬に反映されないなら役員も社長も平社員と同じ給料にすりゃあいい。
59321: : 未投票:2014/05/04 02:11:43ID:MxM2ZlODVi
0票
0票
韓国のものニダ
59322:
1票
7票
発明に見合った報酬て・・・
発明品が完成するまで給料という無駄金払ってたのは会社なんだがね。
設備だけ会社持ちで給料無しってんなら、特許料折半もわかるけどな。
失敗してもノーリスクで成功したらリターンよこせとか、ふざけんなよ。
59331: : 未投票:2014/05/04 04:27:45ID:E3OTU5M2Y0
0票
0票
発明意欲を削ぐような改正だと、会社側にも悪影響が出るかもしれない。
出願に必要な実施例と比較例のデータ収集が大変だから、
報酬が無いなら特許出願なんてしたくないだろうし、
個人的なひらめきや隠れて行った実験なんかを、
闇に葬ったり、他社に持っていったりするケースが増えかもしれない。
改正するなら、是非ともWin-Winとなるように!
59349: : 未投票:2014/05/04 07:42:43ID:k4MGQyNDY4
1票
0票
テレビで見た海外の研究者は契約でかなり厳しいもの突き付けられながら研究してた
一定期間内に成果が出せないとクビ
本当に日本の研究者はそんな雇用形態望んでるのかな?
海外だったら莫大な報酬が貰えたと考えるのか、長期間の研究が許された日本だから発明できたと考えるのか。
59358:
0票
0票
リーガルハイ2期でこれやってたな
59360:
1票
0票
開発資金を出してるトコなら会社にあると思うけど
開発した後にコストカットで開発部をリストラしてるのに、
発明品は使い続けてリストラした奴も他社で発明を使うなってのは無理がある
発明者=発明技術なんだからリストラしたら発明技術が流出しても文句言うな
59362:
0票
0票
特許に関わる研究開発は個人では出来ない。 数千万から数億は優に掛かる。
これらの資金を出すのは企業であり、スポンサーに権利が帰属するのはあたりまえ。
ただし、販売した場合の売上げを一部載せるぐらいはして欲しいな。 
LED開発費も莫大だからね。
59366:
1票
0票
日本の法律は法学部出身者が作った。
100年を超え、知事、官僚、上場企業経営者は法学部出身者がほとんどを占めるようになった。同じ文系を従えホワイトカラーにし、理系を隷属させた。
だから、理系経営者は少なく、搾取対象になったんだ。
まだ体育系の方が恵まれている。
イチロー選手と中村さん、競輪の中野さんとES細胞の山中さん。比較はしにくいが生涯収入は比べるべくもない。
59370:
1票
0票
他社に取られると莫大な費用を請求されるのが特許。
出願者に少々の金は払っても損は無いと思うけど、ほとんどの企業の報奨金
は形ばかり。これが完全に会社のものとなれば、報奨金も出なくなるだろうね。
どんなに偉大なアイディアも源流を辿ると一個人に帰するってことが多い。
会社で出願と言っても、特許の出願は非常に面倒なんで、個人のメリットが無けれ
ば、出願する人はいなくなるだろうね。
全文表示
59375:
0票
0票
他の人も書いてるけど、会社が持ってるのが妥当だと思う。
発明した人も会社の人材として、出されたものなんだし。
権利は会社が持ったうえで、その発明から生み出された利益が一定以上なら、それに合わせた報酬は出すべき。
会社が発明者の発想を一律の値段(給料)で買えるのもちゃんちゃらおかしな話だし。
59385:

続き・詳細・画像をみる


山岡士郎 「今では天然の擬似3は貴重なんです」

女「どこを見てるの?」

金遣いの荒い彼氏と別れた

もっと昔に生まれたかった

ラストでゾっとした映画

ソーシャルサイトのティーンエイジャーの女の子ってたぶんこんな感じ(偏見

マジで絶望感与えてくれた敵キャラ挙げてけ

【Fate】正ヒロイン・アーチャー 真ヒロイン・藤村大河 2014年阿波踊りポスター

【ヤンキー】フィンランドの若者の間で「スラブ・スクワット」が大人気!愛好者は1万8千人

【韓国】 売春婦に憧れる少女たち

三大マンガで軽視されてるダメージ「火傷」「毒」

【画像あり】アナウンサー志望の西南学院大学の女子大生が結構美形 九州は美人が多いわ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先