みんなタダで読むことを覚えた?作家が本の売れない理由を語るback

みんなタダで読むことを覚えた?作家が本の売れない理由を語る


続き・詳細・画像をみる


読者数は減ってない? 作家が“本の売れない理由”を語る
http://dot.asahi.com/news/domestic/2014042500041.html
『「いいね!」が社会を破壊する』などの著書で知られる楡周平さん。作家になる以前、フィルムメーカーのコダックに勤めていた楡さんは、現在の出版業界への危機感に、かつてのフィルムメーカー業界と同じ危うさを感じると作家・林真理子さんとの対談で語った。
* * *
林:楡さんは作家になる前、コダックに勤めていらしたんですね。世界最大のフィルムメーカーで、株価もガンガン上がって、すごい優良企業だったのに、ある日、経営破綻してしまう。フィルムというものがなくなって、デジタルが出てきたせいで。
楡:衝撃的な出来事でしたね。僕は作家になる前の3年ぐらいの間、デジタルのマーケティングを担当していて、「皆さんのビジネスはもうすぐなくなりますよ」というプレゼンテーションをやってたんです。
林:そのときの反応、どうでした?
楡:「こんなにうまくいってるのに、フィルムがなくなるなんてあり得ない」というのが、大方の反応でしたね。ピンとこなかったようで。いま思うとそれも仕方なくて、当時(90年代前半)、すでにデジカメもパソコンもあったんですけど、画像データは重いしフリーズはするしで、とても仕事に使えるようなものではなかったんです。だけどデジタルをやってる人間は、10年先の進化したコンピュータの世界を考えますから、「どう考えてもフィルムは終わる」ということがわかってしまうわけで。
林:時代を読み切れなかったんですかね。
楡:というか、あまりにも完全に確立されたビジネスモデルがあると、そこから脱しきれないんですよ。
林:いまの出版業界にも同じことが言えますか。
楡:そう思います。去年の大晦日の夜7時のNHKニュース、つまり昨年最後のニュースの中で、「出版業界はこれだけ縮小している」というのをやってたんですよ。ピークだった1996年、これは私がデビューした年ですが、そこからいまは5分の3に減ったというんです。17年間で40%縮小してるんですね。とたんに気分が暗くなっちゃって、そのまま年を越しました(笑)
前スレ ★1:2014/04/29(火) 18:29:29.68
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398763769/
2
>>1
林:音楽もパソコンやスマホにダウンロードするようになってから、CDが売れなくなりましたよね。バブルのころは100万枚売れてた国民的大歌手も、いまは1万5千枚しか売れないというから、慄然としますよ。
楡:じゃあその人の音楽が聴かれてないのかというと、そんなことはないんですよね。ただ、みんなコンテンツに対してお金を出さなくなった。出版業界も市場が縮小し続けていますが、みんなが本を読まなくなったのかというとそうではなくて、図書館の貸し出し数はずっと右肩上がりなんです。
林:そうなんですよね。女性誌の「節約特集」なんか見ると、必ずといっていいほど「本は図書館で借りましょう」とあって、本を買う人は変わってる、節約しない人みたいな書かれ方じゃないですか。
楡:読者の絶対数はそんなに減ってなくで、要はタダで読むことを覚えちゃったんです。全国の図書館の貸し出し状況が見られる「カーリル」というサイトがあるんですけど、あっという間に予約が埋まるんです。みんな自分のお金を出したくないんですよ。いままで本を買い支えてくれたコア層の一つは、団塊の世代だったと思うんですが、その団塊の世代が定年退職して時間がある、じゃあ本を買うかというと、そうはならない。
林:図書館に行くんですよね。
楡:僕らは小屋がけ(芝居小屋をつくって芝居をすること)してるわけですよ。そこでお代をいただいて、そのお代に値するかどうかはお客さんに判断してもらって、それで生きてるわけですよね。ところが、活字の世界でお金を得ることに対して、すごくネガティブな反応を示す人たちがいるんです。
林:そうなんです! 昔、イザヤ・ベンダサンが「日本人は水と安全はタダだと思っている」と書いてましたけど、いまは情報がタダだと思ってますよね。
※週刊朝日  2014年5月2日号より抜粋
3
何度も読み返したくなる作品がない
11
フジフィルムは先見の明が有ったって事だな。
48
図書館で借りて済むような作品なんだろ
19
本を読む心の余裕がない
それ以前に本を読む時間がない
それ以前に本を買う金がない
203
>>19
それやな
41
音楽は、CDってメディアでの販売が縮小しただけで、
DL販売で今までと同じ量は売れてるのじゃね?
43
音楽も活字も映画も、全部消費者の時間を奪いあっている訳で
なんに負けてるかって言えばスマホやらPCやらだよね
要は2chやらラインやらに食われてるんだよ
56
>>43
時間だけじゃなく置き場所も奪い合いなんだよ。
本とか音楽とか買うと置き場所が必要になる。
55
良い物、魅力的な物は売れる
売れないというのはつまり、その逆ということ
85
>>55
そうではない。
bookoffから買う、無料でネットで見つけるが常用化した。
だから軽いユーザーはお金を出さない。
72
感動した本や衝撃を受けた本などはやはり
手元に置いていつでも読み返せる様にしたい
昔読んだ本を再び開く、というのは昔の
自分に会いに行くということでもあるのだから
84
本なんか買ったら部屋が汚くなるじゃん。
ベッドと机とデスクトップPCとノートPCだけにしたい。
掃除も楽。引っ越しも楽。
89
図書館が買ってくれるだけありがたいと思え
133
楡周平ね
お前の「クーデター」は金返せレベルだったけどな
143
岩波新書とか雑学の宝庫だけど
いまだと個人ブログのほうが楽しい
145
CDや本みたいなのは古い娯楽なんだよ
インターネットに客取られただけ
ソーシャルゲームなんてテレビCMやってるんだぜ
勝てるわけねえだろ
148
時間と財布に関するシェアでテレビとゲームとの競合に負けた。
154
ネットで本を読まなくなったとか尤もらしいけどちょっと違うよ
読書って学生時代をピークに加齢するほど落ちていく人がほとんど
要は団塊ジュニアが社会人になった時点をピークに人口構成比に
合わせて消費される本の売上が変化しているだけ
ネットは読書ではなく無料で見れる民放TV放送の側
TV放送黎明期に若者だった老人が一日の
大半をTVを見て過ごしている様に
加齢し続けるPC世代の中高齢者がネットを見て過ごすようになったのよ
160
もう本を買うなんていう時代は終わったということ
誰もが本を買う金があれば飲食に使う。飲食店の数は増え続ける一方
それ以前に本を読むのは一部の人間だけになってしまった
今の日本人に必要なのはスマホと食べ物、そして安い服だけということだ
172
え、図書館のせいなの
178
図書館なかったら読書人口減るだけで逆効果でしょ
売れてる本は売れてるわけで
180
東京に住んでる奴らなんて
1畳1万円ぐらい賃料を払ってるから
本棚は負債でしかない
電子書籍に移行するのは自明
188
実用書は買うけど小説は一切読まなくなったわ
絵とか音楽がついたアニメとかゲームの方が面白いじゃん
なんでいちいち自分で想像しないといけないんだよ
190
最近、本も音楽もIPhoneにダウンロードしているから。
208
今って欲しい作品を図書館に買ってもらう感覚の人いるもんなw
211
本や音楽やテレビよりも無料のネットのほうが
ずっと楽しいから
221
タダだから試してみたらすごいヨカッタことに巡り逢うこともあるよ
231

続き・詳細・画像をみる


イモトアヤコが叩かれない理由

ナッパって超サイヤ人になっても判別できなくね?

【韓国船沈没】 みんな死んでスッキリした教室をご覧ください

女騎士「七人の女騎士」

壊れたスーファミ本体をティッシュケースにしてみたという画像をtwitterに投稿した結果…

画像でもAA何でもいいから俺を笑わせてみろよ

【誰だ?これ】元モー娘の高橋愛の現在wwww

一番頭がいい漫画の登場人物は誰?

「ペンキ缶を車の後部座席に置いたまま事故を起こすと…こうなった!」 さて、何色?

モー娘。道重さゆみさんが卒業発表に指原ショック! 道重以外知ってるメンバーいる?

天才を研究しても意味がない なぜ日本はiPhone生み出せなかったか

【動画】 オカザエモン、キモすぎwww しかし猫にはなつかれてるw

back 過去ログ 削除依頼&連絡先