俺は今後の将棋界をこう予想するback

俺は今後の将棋界をこう予想する


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2014年04月26日 21:10
4. 加藤一二三九段
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2014年04月26日 21:17
8. そんな事言い出したらスポーツはとっくに廃れてるんだよなぁ・・・
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2014年04月26日 21:17
12. がしゃーん
  がしゃーん
  _
  //\
 |?皿?)
 |(ノ 歩」つ
   ̄し`J
後ろ姿も素敵だから
  _
  //\
 ||と|
  L(ノ__〜
 しヽ)
3ゲットロボだよ
自動で裏返る
すごいやつだよ
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2014年04月26日 21:18
16. 陸上選手と車の競争を比べるくらいナンセンス
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2014年04月26日 21:22
20. そう思うことのできる加藤先生の、その心が宝や
21.
22. 6.
23. 2014年04月26日 21:24
24. ゲームでたまにコンピュータ同士で戦わせられるのがあるけど
あれを見て楽しい人間が何人いるんだろうな
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2014年04月26日 21:24
28. というか、今モータースポーツあるいはロボカップの類と陸上系スポーツの人気度を見れば
んなこたーまず無いと言えちまうしな
特に人為の入らないコンピューター同士の戦いなんて、誰も見やしないだろう
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2014年04月26日 21:24
32. ※3
失せろポンコツ
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2014年04月26日 21:27
36. ロボ、3取るんは悪手やで
37.
38. 10.
39. 2014年04月26日 21:28
40. 疑問なんだが将棋って穴熊とか色々な戦法があるけど
強い機械どうしでやるとどんな感じになるんだろうな
最悪何回やってもワンパターンになりかねないんじゃないか?
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2014年04月26日 21:29
44. とっくにコンピュータ将棋はそこらのプロより強い
だけど連盟が対戦に制限をかけている状態だろ
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2014年04月26日 21:39
48. 正に、ゲスの勘繰りってやつやね
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2014年04月26日 21:40
52. 人間より強いコンピュータ同士の勝負よりもコンピュータより弱い人間同士の勝負の方が
見てて楽しいけどな
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2014年04月26日 21:44
56. 将棋がコンピュータによって完全解明されてしまったら、どうするんですか。という質問に、羽生はケラケラ笑いながらこう答えた。
「そのときは桂馬が横に飛ぶとかルールを少しだけ変えればいいんです」
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2014年04月26日 21:45
60. 野球だって最高峰の日本シリーズより高校野球の方が盛り上がるしな
技術の上手い下手より面白いものなんていくらでもある
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2014年04月26日 21:45
64. 発想が貧困だ
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2014年04月26日 21:51
68. なんだろうね、無粋
TASもちだしてこれからゲームをやるのはコンピュータの時代とか言ってるのと同じようにしか聞こえん
たかが遊戯に計算機持ちだして効率とか寒いわ。まあ将棋界がその道行きたいんなら逝けばいいんじゃねーの?
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2014年04月26日 21:54
72. コンピュータvsコンピュータだとか
コンピュータvsプロ何人かとかは有りそう
でも※14の羽生の意見はちょっと違うと思う…。
73.
74. 19. 
75. 2014年04月26日 21:54
76. コンピューターがいくら強くなっても、コンピューター同士の対局を楽しむ人間なんてごく一部の奇人変人だけだよなあ
ぶっちゃけ、コンピューター同士の対局よりもそのへんのヘボおやじ同士の対局の方が面白い
将棋は生身の人間が技を磨きドラマを作るから面白いのであって、血も涙も感情も無いコンピューターの将棋を楽しむことは難しい
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2014年04月26日 22:00
80. 若者に興味を持たれてない将棋の未来はまぁ暗いとは思うけど、
一番の問題はスポンサーが新聞社ってとこだな。
新聞の方は明らかに若者に敵と思われてるから部数が減っていくだろうし。
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2014年04月26日 22:03
84. ひふみん詩人なんだな
85.
86. 22.
87. 2014年04月26日 22:06
88. コンピュータ同士の大会も最近でこそプロも注目するから全くおもしろくないことはないがやっぱりそれだけだと飽きちゃう
どれだけ美味しくても所詮はレトルトって感じ
それから人間の存在意義は画期的な戦法がまだコンピュータには生み出せないということ
部分的には新手が出ても藤井システムのような凝った序盤作戦の構想はまだコンピュータは練り上げることができない
89.
90. 23.
91. 2014年04月26日 22:08
92. 間違えて星つけたー 恥ずかしい
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2014年04月26日 22:18
96. 最近scからの多いね
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2014年04月26日 22:23
100. というより俺はあと10年、20年ですべて解明されると思う
俺の予想は先手必勝と千日手が五分五分
先手必勝のような気がするが案外千日手というしょうもない可能性もあるような気がする
羽生が定年になる頃連盟もちょうど終了だろう
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2014年04月26日 22:25
104. >>10
相手(人間)に合せるじゃないかな。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2014年04月26日 22:50
108. 結局人が指すんだし人間のプロが最重要でしょ
悩んだり悪手を指したりおやつ食べたりが面白い訳で
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2014年04月26日 23:03
112. 加藤九段の文章は上手だが、ロマンに過ぎるな。
実際、棋譜屋としての棋士の価値は相対的に下がってるからね。
人間同士でも頂上決戦とか、ドラマ性のある対局には魅力はあるけど、単に棋力だけを求める将棋ファンなら人でもコンピューターでも何でもいいんだよね。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2014年04月26日 23:13
116. 人の対戦が面白く感じるのは
その人の癖とか人間性みたいなのが指し手に出るから面白い
解説が棋士とのエピソードみたいなのを話しながら聞いてるのがいいんだよ
観戦者は機械みたいな最善の差し手を見たいわけじゃないのよ
プロ同士の対局見てても次の一手があたったら面白いし
当たらなくてもその手がどうなのかを考えるのが面白い
ただ見てるだけ
贔屓の選手が勝つのを見たいだけ
みたいなタイプの観戦が好きな奴には向かない
自分で考える考える力のある奴だけのスポーツみたいなもん
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2014年04月26日 23:16
120. 将棋ソフトが将棋の名人によくある奇行や武勇伝を生み出すようになってから呼んでくれ
121.
122. 31.名無し
123. 2014年04月26日 23:17
124. ギタリストだって完全に正確な打ち込みでいいじゃん・・・と思う人は少数だと思う
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2014年04月26日 23:21
128. まあでもプロがコンピュータに完敗した結果大会の優勝賞金が一気に下がったチェスの前例があるから
大会賞金に魅力がない→プロを目指す後進がいなくなる→競技人口の縮小
まではまぁあるだろうな
浪漫じゃ飯は食っていけないもの
>>145の言い分も間違いないと思う
129.
130. 33.あ
131. 2014年04月26日 23:47
132. ※25
理論上、将棋の完全解析は100兆年かけても全く無理だよ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2014年04月27日 00:29
136. コンピューター同士の戦いならオンライン上で勝手にやっててくれって感じ
製作者が前に出てきてる今はまだ人間が前面に出てるから皆興味持ってるだけ
137.
138. 35.copper
139. 2014年04月27日 00:52
140. 人間vsコンピューターて言うのは 結局 人間vs コンピューターに頼って戦う人間、ということだろう
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2014年04月27日 01:26
144. 羽生「桂馬を横に飛ばせるようにすればいいのです」
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2014年04月27日 02:07
148. 同じ性能を持つAIどうしが最善手を追求して戦う棋譜は一度見てみたいけどな
149.
150. 38.名無し
151. 2014年04月27日 02:21
152. 賞金や棋士の収入の大部分を新聞社が占めるというのがネックではあり死活問題であるとは思うが、コンピュータの強さ云々はまた関係ない部分だと思う
153.
154. 39. 
155. 2014年04月27日 04:13
156. コンピュータとの対戦なんてナンセンス
人の手計算で円周率の世界記録に挑戦するようなもの
やがて誰も見向きもしなくなる
人よりく走る乗り物が登場しても
オリンピックは別に無くなったりしない訳だから
プロ棋士連中も失業しないで済むかもな
157.
158. 40. 
159. 2014年04月27日 07:10
160. 今のコンピュータ将棋って過去の棋譜から最適手を
割り出してるだけで、なんで強いか本人達もわかって
ないはず。
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2014年04月27日 07:15
164. ※33
今のコンピュータでは、の話な、それは。
量子コンピュータができればまた変わってくるらしい。専門じゃないからあまり詳しくないけど。
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2014年04月27日 07:43
168. ※36
羽生「ごめんそれ嘘やった
新しいルールにはソフトのほうが順応早いわ」
169.
170. 43.名無し
171. 2014年04月27日 08:08
172. 将棋もコミュニケーションツールだからこれからも親しまれ続けると思うよ
完全にコンピュータの方が強くなってもね
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2014年04月27日 08:16
176. ※42
今の将棋ソフトはほとんどがプロ棋士の棋譜データから作られてるから、まず先に人間同士の指したデータがないとソフトは作れないと思うで
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2014年04月27日 08:42
180. ※44
羽生がそう言ったんだから仕方ない
まあ、アマ有段レベルの棋譜からでもBona2程度のクラスは作れるから
ハードと今までの蓄積ですぐに互角以上には持って行かれるだろう
181.
182. 46.名無し
183. 2014年04月27日 08:43
184. 加藤一二三九段ももちろんすごいが、なぜ瞬時にレスに適した解答がわかるんだ?!
すごすぎるわ
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2014年04月27日 08:53
188. 人対人
プログラム対プログラム(開発者対開発者)
同じ条件での戦いが楽しい
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2014年04月27日 10:22
19

続き・詳細・画像をみる


今から好きな人にlineで告白

4.7号機世代のにわかが4号機世代面すんな

今時だなーで済ませられるなと思っていたら

男「ゾンビと姉と妹と」

ローマ法王 「韓国民、倫理的に生まれ変わることを望む」

2人揃って、キャラメル(きあらめる)だそうで…

【画像あり】ふなっしー大出世したなwwwwwwwww

中学生英語あるある

【社会】〈ニコニコ超会議〉安倍首相が登壇「こじれた皆さんも再起できるように支援」[04/26]

【画像】 ニコニコ超会議に出没したコスプレイヤーがカオスすぎる件wwwwwww

AKB48梅田綾乃「私の大好きな河西さんに お会いしました」

しょこたんこと中川翔子 初ロマンス!元戦隊ヒーローと熱愛発覚

back 過去ログ 削除依頼&連絡先