中学生(14)「アメリカ政府は文書のフォント変えろ。インク代数百万ドル節約できる」back

中学生(14)「アメリカ政府は文書のフォント変えろ。インク代数百万ドル節約できる」


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by 2014年03月29日 17:00
ひとけたっ!
2. Posted by 2014年03月29日 17:00
いちだったっ!
3. Posted by @ 2014年03月29日 17:01
本当に節約になるのか?
そもそも印刷しなければインクは0
4. Posted by   2014年03月29日 17:02
省略語も推奨だな
5. Posted by 2014年03月29日 17:02
天才だな
6. Posted by 名無しのプログラマー 2014年03月29日 17:02
たしかにすごい
7. Posted by   2014年03月29日 17:03
ジョブズだと一笑に付しそうだなw
8. Posted by オワリカ 2014年03月29日 17:04
この発送は、純粋に凄い。
今後は、太字にするの辞めよう。
9. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 17:04
いやちょっとまってくれ
フォントに関しては結構デリケートな所あるぞ
言ってるように細いのは、年数劣化によって見えなくなることが
本当にあるんだ。自分も昔の書類みるとき、かすれて読めない
ってことに泣かされる
まあ太いのは太いので、FAXで送ったときに潰れるってのがある
んだが、これは最近のFAX高性能になってるしねぇ
あんまり考慮しなくていいでしょ
10. Posted by   2014年03月29日 17:05
いや文字自体の改良だろここは
11. Posted by   2014年03月29日 17:06
すげー。
12. Posted by   2014年03月29日 17:06
うちの国も普通のゴシックを丸ゴシックにしたら
角が取れた分だけインク代が浮くかもね
ただし文章の印象がだいぶ違うことになると思うが
13. Posted by   2014年03月29日 17:08
見易さとのトレードオフだな
14. Posted by @ 2014年03月29日 17:08
フォントを変えるだけで節約になるならそれもまたよしか
15. Posted by   2014年03月29日 17:08
DTPやってるけどインク代のことなんか考えた事もなかったYO!
16. Posted by   2014年03月29日 17:09
ガラモンとピグモンて見た目には大して変わらんな
17. Posted by 2014年03月29日 17:12
寂しいところだな、ここは。
18. Posted by はちまき名無しさん 2014年03月29日 17:13
『はちま起稿』初代管理人の清水鉄平です。
今回、ネット上で語られたこと、語られていないこと、すべての裏側を一冊の本にまとめる機会をいただきました。
書名は『はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ』になります。
208ページ単行本、価格は1,575円で、絶賛発売中です。
ネットに関わる人すべてにお勧めできる本にしていくつもりなので、よろしくお願いします。
19. Posted by 2014年03月29日 17:13
これは凄い革命だな、インク業者は笑えない話だけど
20. Posted by 2014年03月29日 17:15
文書の不正や偽造防止のために
この書体なんじゃないの?
21. Posted by 2014年03月29日 17:16
弊社のえらい人(ワンマンなので「人たち」でない)は
太いフォントが大好きなので
こういう視点を学ぶ姿勢も持ってもらいたい
22. Posted by 名無し 2014年03月29日 17:18
世に中には身近な事でも凄いことを発見する人がいるんだなーまぁ全ての発見も発端は身近な事なのかもしれないけど
23. Posted by   2014年03月29日 17:20
その分インク値上げします
24. Posted by 名無し 2014年03月29日 17:20
新聞とかなら粗雑な紙だからある程度太くしないといけないのよ
でもTimesとかNewsweekの紙で太くしてるのはニュースもの=太いという慣習だろうな
どうでもいいが漢字とかいう一文字分の四角の中をインクで埋め尽くす文字は
この観点から見たら最悪の文字だな
25. Posted by   2014年03月29日 17:22
文書だけならいっその事、印刷を止めて穴が開かない程度紙を焦がせば良い。
26. Posted by   2014年03月29日 17:23
見難いな
目が悪くなる人増えそう
27. Posted by   2014年03月29日 17:24
でもな、文書作る人とかは、フォントとか段落とかいろいろ拘るから、すぐには変えないだろう。
28. Posted by ガンダムさん 2014年03月29日 17:25
かすれて読めなくなりそうあなフォントはNG
29. Posted by ななし 2014年03月29日 17:26
かすれたり、薄れたりしたときに、識字できなそうだな..
30. Posted by セミ人間 2014年03月29日 17:28
ガラモンは初代なのか二代目なのか それが問題だ。
31. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 17:28
電子書籍「・・・」
32. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 17:28
インク会社のぼったくりインクに対抗して
政府がインクつくれば8割削減できるな
33. Posted by   2014年03月29日 17:29
>>33
印刷屋は問題ないだろう
インク・トナーのサプライヤーが残念になるだけ
海外だとメジャーなメーカーはブラザーかね
34. Posted by   2014年03月29日 17:30
日本の場合はカラーや図を多用してるケースも多々あるから
単純に行かないと思うぞ・・・
35. Posted by   2014年03月29日 17:31
細字にするのは単に機能性を過去に逆行するだけなので、単に貧乏症的な思考。
しかしもっと問題は字の事ばかりに注視してるだけで、既存産業の混乱で余計費用と労力が増えるかも知れない所までは考えられて無い。
つまり、視野が狭い。
36. Posted by   2014年03月29日 17:31
20過ぎるとガクンと発想力が落ちるからな・・
37. Posted by 名無し 2014年03月29日 17:37
人の着目しない所を研究する姿勢は見習いたい。
こういう所に新たな発見があったりする。
38. Posted by 2014年03月29日 17:37
伝票の印刷ではすでに実施されてるような
それよりフォントをでかくしたり間隔を無駄に広くして
ページ数を無駄に増やすのやめろよ
39. Posted by   2014年03月29日 17:38
いい着眼点だと思うけど、偉い人達は年寄りで老眼とかあるから字は濃くてはっきりしたほうが読みやすい
それに重要な書類の字が細くて薄かったらちょっと劣化しただけで読めなくなりそう
40. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 17:38
もう少し先の未来になると
プリンターで印刷コピーする時代から
鉛筆で紙に書き写す時代が来るかもしれないな
鉛筆で紙に書くのは高度な技術力が必要で
今の時代では不可能だけどあと30年もすればできるかもしれん
41. Posted by 2014年03月29日 17:40
着眼点はズゴイ。
だけどね、ジジババにも配る文書のときに細い文字だと、分かりづらいってなる。
政府が発行するものなら万人が読みやすくするのが当たり前ってことで太い文字を使うのでないかい?
42. Posted by 2014年03月29日 17:40
連続で何枚も印刷すれば違うだろうけど
プリンターって再起動するたびにインクを無駄遣いさせてね?
43. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 17:44
インクのぼったくり値段を適正価格にする方がよっぽど節約になる
おや、誰か来たようd
44. Posted by 名無しの隣人さん 2014年03月29日 17:48
「だったら最初から書類じゃなくてデジタル媒体に意向しろよ」って意見で瞬殺されるのに、いったいなにが凄いのか?
45. Posted by   2014年03月29日 17:49
その昔「エコフォント」というものがあってな……
(詳しくは検索)
46. Posted by a 2014年03月29日 17:49
こういうのは気づいている人たくさんいるだろうけど、色々なしがらみがあるから厳しい
47. Posted by な 2014年03月29日 17:50
めんどくせ〜ガキだな!業者さんに言ってネッギッテやろうかおばちゃんが!
48. Posted by 奈々氏 2014年03月29日 17:50
米政府「インク代は日本に貰うからいいんだよ。」
49. Posted by しゃあ 2014年03月29日 17:51
そうだよ!アメリカ政府がインクを作ればいいんだよ。
50. Posted by   2014年03月29日 17:52
>いちいちプリントアウトしてくれとかいう老害
日本はまずここからだよな
51. Posted by 名無し 2014年03月29日 17:54
ただでさえ見づらい英語がより見づらくなるからなんとも
ゲームやってたら分かるけど
解像度高いから小さくしようって流れのせいで全然文字が読めない
紙にまでそれを持ち込まれると目の疲労度半端無くなる
52. Posted by   2014年03月29日 17:54
アメリカの白人様のガキがこうこと言うと、なんか知らんけど、「凄い!天才!?褒めてたがいい流れだよな?」ってなる。
これ日本の中学生が言うと難癖つけられて批判されそう。生意気言うなゆとりガキがとかって。
53. Posted by 名無しの隣人さん 2014年03月29日 17:54
年配になって目が不自由になってくると細字はキツイ。
長期保存するための文書類も、インクが薄いと経年劣化でハゲていく。
何もかも細字にすればいいってわけじゃないんだよな。
誰のための文書なのかを念頭に入れないと。
頭でっかちに数字と効率だけを追うからこの子供みたいな考えに陥る。
54. Posted by   2014年03月29日 17:57
2けた
調子いい
55. Posted by ★★★ 2014年03月29日 17:59
印刷量が膨大なればこそ、節約の意義があるってもんだからね
56. Posted by   2014年03月29日 17:59
*52
アメでも結局、ここまで出来るのは「マトモ」な先生が味方に付いたせいでしょ
気に入らないと思われたら、ハブられるのは、大抵の国で同じだよ
57. Posted by あ 2014年03月29日 17:59
紙は今のところ非電子媒体では最高の情報記録ツールだからな。
58. Posted by   2014年03月29日 18:00
見難くなるから無理
ケチればいいってもんじゃない
59. Posted by 名無し 2014年03月29日 18:02
「変更に伴う余計な費用が〜」
「老眼が〜」
日本人ってホント否定から入るよな
問題がない可能なとこから徐々に導入してくに決まってんだろ
60. Posted by 名無しパン 2014年03月29日 18:02
えらいね
正しい経費削減のあり方だと思う
61. Posted by   2014年03月29日 18:03
社会が効率だけで、動いてると思ってしまってるんだろうな。
その無駄の恩恵でかろうじて生きてる人間もいるんだぜ。
62. Posted by 色即是空空即是色 2014年03月29日 18:03
さすが学生、机上論だけで得意気 乙。
63. Posted by SEIYUの名無しさん 2014年03月29日 18:04
某メーカーだけど打ち合わせをプロジェクタ使った
ペーパーレス化ってのは普通にやってる
後他の所だと出席者分のタブレット用意して資料はそれを見るとか
64. Posted by 2014年03月29日 18:06
こんな細かい経理いたら、イヤだな
65. Posted by cuna 2014年03月29日 18:09
>> 45
>その昔「エコフォント」というものがあってな……
>(詳しくは検索)
これに尽きる
66. Posted by   2014年03月29日 18:10
日本語に関しては、ゴシックの方がインク使う面積大きいんじゃねーの?
67. Posted by   2014年03月29日 18:11
うちの会社は三年前ぐらいにこれと同じことガチでやった
社内文書でゴシック体使用禁止→明朝体徹底
初めのうちは過去資料の使いまわしで文書作るとき
うっかりゴシック体のまんま印刷しちゃってあわてて直したりした
そんなトラブルも最初のうちだけで、確かにインク代は幾分節約になったみたい
68. Posted by f 2014年03月29日 18:11
ハングルを使えばもっと節約できるニダ
69. Posted by 名無し 2014年03月29日 18:12
パソコン初期の時は「プリンター」も「プリンタ」にし「モーター」も「モータ」「メモリー」を「メモリ」にして容量節約してたのを思い出した
70. Posted by あか 2014年03月29日 18:20
浪費を美徳とするアメリカには馴染まない考えだろう。
71. Posted by   2014年03月29日 18:23
太字とかゴシックってのは見やすくしたり強調したいときに
使うから明朝体にするのはちょっと難しいかな。
実際細くて細かい字だとかなり見辛くなるし。
かといってフォントを拡大して印刷してページ数増えたら
それこそさらにコストがかかるし。
72. Posted by 14さい 2014年03月29日 18:28
日本人が否定から入る?はぁ?
73. Posted by 名無しのはーとさん 2014年03月29日 18:30
印刷屋も儲かるんじゃない?同じ枚数でインク量減るんだから
74. Posted by 春香ヒトラー 2014年03月29日 18:31
インク会社作ればいいと思います。
75. Posted by 名無し 2014年03月29日 18:32
なおホンスレ36は今も工口しか頭にない模様
76. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 18:34
サインを印鑑に変えるだけで結構…
77. Posted by ななし 2014年03月29日 18:37
※69
それまじですか?
78. Posted by 神の領域な名無しさん 2014年03月29日 18:37
年間200億とか節約できるなら
多少見づらくなってもいいのかもね?
見づらくなったことに対して、
老人に対する窓口業務に時間がかかるようになって、
人件費がかさんでチャラになったりしてな
79. Posted by ガンダムさん 2014年03月29日 18:38
へぇ、ガラモンが一番少ないんだ…。
彼はインク会社というか印刷会社に呼ばれそう。
80. Posted by 名無しのオージャン 2014年03月29日 18:38
印刷屋で働いた経験があればわかるけど
機械にヘラで一定量のインクをべっとりつけて
指定の枚数を刷ったら余ったインクはすべて洗い流すんだぞ
81. Posted by   2014年03月29日 18:43
電子化しろってかww
この発想はすばらしいな
82. Posted by さとr 2014年03月29日 18:44
この世の中は、節約すればより多くの人が幸せになれる。という訳でもないんですよ…
83. Posted by マリ子 2014年03月29日 18:45
多分、インク代が値上がりする。
または、インク業界でリストラが進み、雇用対策費が嵩む。
84. Posted by あ 2014年03月29日 18:47
文字に重みが感じられる程度で節約を。
なんでもかんでも節約すれば良いってもんじゃない。
85. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 18:53
急にインクの消費量が減ったらインク屋がマジで怒りそう
86. Posted by わ 2014年03月29日 18:55
見やすさが同じなのにお金の節約に! というなら認める。が、これは明らかに見づらくなってるよね。
だから、まあなんとも言えんね。否定はしないけど。
もしかしたら必要経費かもしれない。
87. Posted by   2014年03月29日 18:55
インク業者「余計なことをするな」
88. Posted by   2014年03月29日 18:56
新聞屋も廃業すれば節約だぜ
89. Posted by ノムケン@名無しさん 2014年03月29日 18:59
見易さとインク代のバランスが一番良い新しいフォントを今の科学力で開発するべきなんじゃないのかね
この中学生の発想天才的だわ
90. Posted by あかさた名無し 2014年03月29日 19:00
いくらPDFやOpenDocumentにしたところで、紙媒体はなくならないもんなー。
インク代だけでなく、用紙代も馬鹿にならないよ。
91. Posted by   2014年03月29日 19:09
でも実際は皆ボールド指定するから無意味
92. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月29日 19:12
YouTubeでJAP猿がgyouzaとか言って料理講座してるの見ると恥ずかしくなる
それてめえらの国の食べ物じゃなくて中国の食べ物だろ
これって逆の立場だったら絶対JAP猿共はぶちぎれてるな
実際ジャパンエキスポで韓国に切れてるのに自分たちには甘い糞JAP猿
本当JAP猿って地球上最低最悪の生き物だな
93. Posted by 小兵二 2014年03月29日 19:12
Excelのフォントはデフォルトでゴシックだから、会社の奴もゴシックばかり使う。でもかえって見づらいこと多いし、明朝にしてほしいと思うわ。インク節約の意味でも見やすさの意味でも。
94. Posted by か 2014年03月29日 19:20
ふぉんとに節約出来るのか?
95. Posted by 2014年03月29日 19:21
※9
そりゃ紙とインクの質の問題だろうが。
96. Posted by   2014年03月29日 19:26
>日本はいちいちプリントアウトしてくれとかいう老害をさっさと切ったら
こういうニートは
アメリカの書類文化しらんのか・・・
契約書とか日本の比じゃねー多さだぞ?w
97. Posted by 2014年03月29日 19:27
字体の変更自体に莫大な費用がかかるから結局の所変更前より金がかかるクソみたいな提案。長い目で見ればという意見もあるが紙媒体の電子化が進んでます
98. Posted by   2014年03月29日 19:27
ニートたちがいろいろ勘違いしてるな
99. Posted by あ 2014年03月29日 19:28
とりあえず全員に配るために印刷してこい、画面で見るのしんどいから印刷して手書きでチェック、パソコン記録だけだと上書きした時にミス証拠が残らないから印刷しとけ。
フォントの問題じゃない。
100. Posted by   2014年03月29日 19:32
常識として
携帯の留守電サービスを利用しないだけで料金節約
101. Posted by 2014年03月29日 19:33
※95
インクの量減らすために紙とインクを高品質にしました、とか言って印刷コストを上げるほど馬鹿だったら、本気で笑えない。
102. Posted by   2014年03月29日 19:38
※69
おお、そうなのか
ネット初期に色々負荷抑えるために半角使ってた感じなのかな
103. Posted by 2014年03月29日 19:41
インクのぼったくりがそもそもの問題
104. Posted by 2014年03月29日 19:41
あくまで仮定で実現性は少ないけど着眼点は天才だな
105. Posted by 名無しのはーとさん 2014年03月29日 19:49
インクが高すぎなんだよってつっこみ入ってて安心
106. Posted by   2014年03月29日 19:51
(ここは感熱紙の出番ですわ)
107. Posted by . 2014年03月29日 19:54
見づらいので却下
108. Posted by もきゅっと名無しさん 2014年03月29日 19:57
もっと他に節約するとこあるだろwインク代って
109. Posted by 2014年03月29日 19:58
見辛くなったらトータルで損失が大きくなることもあり得るぞ。
110. Posted by   2014年03月29日 19:59
早目が腐り始めた老人どもが文句言っててワロタw
仕事すんな、とっとと死ねって体が教えてんだよ
察しろよ
111. Posted by   2014年03月29日 19:59
>>※96
不要なものを減らせって言ってるんだろ
メールで済むようなものでも未だにFAXや郵送で送ってるんだぜ?
改ざんガーとか言う年寄りは引っ込んでて欲しいわ
紙媒体だって改ざんする方法はあるし電子媒体だって改ざんを防ぐ方法はあるっつーの
112. Posted by   2014年03月29日 19:59
日本の場合カタカナ言葉を漢字にすれば文章が短くなる可能性が高いから
紙代も節約出来るかもしれないのか
113. Posted by kumpulan kata kata lucu 2014年03月29日 19:59
私にとって非常に興味深い情報、どうもありがとうございました。訪問であることがうれしい
114. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 20:02
目立たないように画像処理してインクを減らすソフトがあったが
これはタダで出来る良い方法だな
115. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 20:03
字の線が細いと読めない老眼世代をわすれないでください
116. Posted by 2014年03月29日 20:04
米欄にもあるように穴あきの自体でインク節約とか前からあるし二番煎じというかやる前にググれと。
117. Posted by 2014年03月29日 20:05
一方、日本は電子文書を採用した。
118. Posted by 2014年03月29日 20:10
で、重要な文言を読み落として莫大な損失が出たらこの厨房どうするんだろうなwww
読みやすさ優先に決まってんだろアホか
119. Posted by 名無しの隣人さん 2014年03月29日 20:12
仕事柄、老若男女対象の配布プリントをよく作るんだけど、セーブすればいいってもんじゃない。書き込むスペースも必要だったりするし、章・段落も分かりやすくしなければならない。勿論文字・字体の読み易さも考慮している。その上でページ数も抑えるようにしているから、一つのプリント作るにもかなり労力かかってる。(職場では名目上「エコ」だけど、経費削減+印刷度の向上の為もある)
学生の自由研究としては着眼点もいいし興味深いけれど、現場としては画期的という訳ではないよ。特にTypographyを学ぶとフォントについて色々分かると思うよ。
でもまあ、普段文章作成していない人からみたら、凄いと思うんだろうと言うのは理解できる。
120. Posted by 2014年03月29日 20:13
とめはねを強調した細い線のフォントならいけそうだな
121. Posted by 絶望的名無しさん 2014年03月29日 20:16
そろそろ国民全員にタブレット配ったほうが安く上がるくらいにはタブ安くなってねぇ?
まあ新聞屋が居る限りはどうあがいても通らないだろうけど
122. Posted by   2014年03月29日 20:16
※118
なんで読めないレベルにまで細くしたと勝手に想定してるの?
目が腐ってるか頭が腐ってるか性根が腐ってるのかどっちだ?
123. Posted by 2014年03月29日 20:17
発想はすばらしいな
ただ明朝よりゴシックのほうが見やすいし、訓練によるのかもしれないが英語でも読みにくいフォントってあるからもし実践するのならそこら辺の考慮とかもいれた方がいいだろうね
124. Posted by   2014年03月29日 20:17
「机上の空論乙wwwww」って言ってる奴いるけど
なんでも最初は机上の空論で、そこから現実にあわせていくもんだろ
まさか世の中のすべては最初から正解を知ってる誰かが用意してくれてたとでも思ってんのかね?
125. Posted by   2014年03月29日 20:18
若いうちはそれでいいんだけどな、おっさんは小さい文字だけじゃなくて線がほそい文字も読みにくいんじゃよ
126. Posted by   2014年03月29日 20:18
調子の悪いプリンタ使ってると細字は文字が分からなくなるが。
あとパワーポイントとかで細字多用すると分かり辛そうだ。
印刷の設定でフォント変えられないかな。まぁ勝手に変わるとプレビュー悲惨なことになりそう。
数%のコスト低減にはなりそうだが、完全にメリットという訳ではなさそう。
まぁ、日常色々考えてる発送が凄いって事だな。
127. Posted by 名無し 2014年03月29日 20:21
こういう例って身近にたくさんあるよな
例えばファミマの「〜カードお持ちですか」っていう質問
あれで客と店員の時間を1人当たり3秒奪っていると考えると、
1日300人来る店舗なら900秒無駄にすることになる
客と店員、2人合わせて1店舗当たり1800秒だ
多数の店舗があるファミマがこの時間を毎日積み重ねる
ことで社会的な損失が莫大になっているわけだ
128. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月29日 20:22
細かい事考えたら問題点も出てくるんだろうけど、この発想がすごいわ
129. Posted by 鬼ノ目発進号 2014年03月29日 20:22
>そのほんのちょっとの⚪︎⚪︎も全体でやれば膨大なものになる
だから細かい模範とか仕来りや道徳•風紀などでも個人が勝手に破るくらいなら兎も角、
誰でも自由に破れることを自由だの何だのと言って全体に広めたら、
国を丸ごとアホ人間だらけにすることだって可能なんだよね。
細かいことを全体で守り続けることほど大切なものはない。
それは節約だけに限らず、あらゆる全てにおいて言えること。
130. Posted by 2014年03月29日 20:23
削減するところが違う
紙は働き者だ
131. Posted by   2014年03月29日 20:25
スヴィア君頭いいな
でも変えた後のフォントちょっと見づらいな
132. Posted by 2014年03月29日 20:35
同じセリフ系でも太い部分のインク量が少ない書体を選べば、という話
和文書体語で言うなら、同じ明朝系でウェイトの近い書体でも、ものによりインクの消費量が異なるので
効率の良いものを選ぼうということになる
(英欧文ではR、B、I、BIがセットになる場合が多いので強調等に不便が少ないのが大きく異なるが)
133. Posted by 2014年03月29日 20:36
一理あるが読みにくくなることによってPCやタブレットのバックライトが明るく設定されることが多くなったりするかもしれないし室内照明やメガネのコストもある。逆にPCでフォントを改良することでどれくらいバックライトを減らしても読みやすくなるのかとか発展出来そう
134. Posted by 2014年03月29日 20:38
日本だと利権団体だか業界だかの圧力で実現不可能なんだろうなどうせ
135. Posted by   2014年03月29日 20:40
お前らに老眼の淋しさがわかってたまるか!!!
136. Posted by ん 2014年03月29日 20:46
Googleの背景を真っ黒にすれば世界規模で電気代の節約が……ってのがあったなぁ。
塵も積もれば大和撫子。
137. Posted by 2014年03月29日 20:49
申し訳ないがくっそ見にくいフォントはNG
138. Posted by 2014年03月29日 20:50
電子化すると端末代に金がかかるよ
139. Posted by pon 2014年03月29日 20:51
印刷しないでタブレットやスマホでpdf見るのが節約
140. Posted by   2014年03月29日 20:51
細いと読みにくくなったり、かすれやすくなったりするから
長期保存する印刷には太い書体の方がいいだろ
141. Posted by   2014年03月29日 20:51
デフレ懸念のある日本でこんなことやる必要はない
142. Posted by pon 2014年03月29日 20:52
偽造防止ならPGPとか使えや
143. Posted by 知無しカオス 2014年03月29日 20:58
本当に節約かニャ♪
144. Posted by は 2014年03月29日 21:01
ガラモンはデカすぎ。ピグモンにしなさい。
145. Posted by 名無しクオリティ 2014年03月29日 21:02
電子化より現実的だね
日本だとインク屋に潰されそうだけど
146. Posted by   2014年03月29日 21:18
インク業者の売り上げが減る

金が回らなくなる

経済が悪くなる
147. Posted by 2014年03月29日 21:19
※9
削減を考えるとFAXを使うのが無駄という結論にならないか?
日本企業の現状を鑑みると難しい話ではあるけれど。
148. Posted by 金☆自演乙☆展克 2014年03月29日 21:19
>>144
ウルトラQ世代
お前間違いなく50過ぎだなWw
149. Posted by   2014年03月29日 21:19
着眼点はナイス
しかしこのフォント見づらいからちょと嫌だな
ただ、こういう研究になら10億程度かけてもいいね
見やすくてなおかつ面積を少なくできるのであれば派生研究として色々多岐にわたって発展しそうだ
150. Posted by 名無し 2014年03月29日 21:28
ガラなんちゃら見にくくね?
たぶん老若男女一番見やすいのが上のなんだろ
日本でも明朝が一番とかってあるじゃん
151. Posted by 名無しさん 2014年03月29日 21:36
アイデアは凄いが、比較の画像を少し離れて見たら下は細くて見にくい。
目が疲れるので、教科書や論文でなく、一時的な書類で保存しないであろうものに限定されそう。
152. Posted by 2014年03月29日 21:40
cdロムが開発された頃、
これでペーパーレス社会が到来する!って未来予測した脳内お花畑奴、出てこい。
153. Posted by    2014年03月29日 21:41
そういうこっちゃ無いような気もするが微妙だな
154. Posted by 名無し 2014年03月29日 21:45
浮いた金で何買うかって話
155. Posted by   2014年03月29日 21:47
印刷費用18億ドル分の印刷物は本当に全て印刷する必要があったのか?
156. Posted by 2014年03月29日 21:56
あれ?
その為にタブレット導入するってことをやり始めてんじゃねえの?w
まあ、いまだに紙に印刷するってことは見易さを重視してるんだから
わざわざ変えねえだろw
157. Posted by 2014年03月29日 22:01
※101
いや、政府が使う金は回さないと経済が動かんという面もあるから
コストは変わらないかむしろ上がるけど紙やインクの節約になりっていうならいいんじゃないか
何でもかんでも使わないということが善っていう風潮がイヤだな
もちろん無駄遣いや不必要なとこに回ったり少数で回しあったりするんは悪だが
158. Posted by   2014年03月29日 22:05
若いうちというか、健康なうちはいいが
ひとたび目を悪くすれば細い字が読み辛くなるからな・・・
眼精疲労と肩こりととにかくクレームが付く
でもフォントを換えれるところは変えてくという発想はいい
ここからまた他の誰かが発想を展開させて別の物に昇華するかもしれない
159. Posted by 名無し 2014年03月29日 22:05
発想は素晴らしいんだけど視認性の問題があるな
ガラモンは弱視の人にとって見にくいわけで公共の文書はあまねく人々に読みやすく作らないとあかん
安くできるからと読みにくい文書を印刷して文書の費用対効果が節約分よりも酷くなるなら意味がない。
国の福祉予算なんかが良い例だけど、予算を削った場合に高齢者や病人を抱える人の負担が大きくなり、社会全体としてもマイナスが大きいから政府や自治体が予算をつける。
予算って無駄に見えても、削ったときにさらなる非効率が待ってる場合があるんだわ。
160. Posted by ななし 2014年03月29日 22:09
しかし、細くて読みづらくはならないのか?年寄り議員とか。
161. Posted by 名無しだけど...どやさ!? 2014年03月29日 22:12
これはやっちゃだめだろ。
こういう意見に、不景気っていう現状かけ合わせて、そうだそうだー!っていう国民が増えてるっていう状況なら、国民の知能が下がっているという現状。
162. Posted by 日子根真人 2014年03月29日 22:14
>8. この発送は、純粋に凄い。今後は、太字にするの辞めよう
>126. まぁ、日常色々考えてる発送が凄いって事だな。
 まともに数行の文章打てないおまえらもすごいわ。なんだよ「辞めよう」って。
かんじ つかいわけられないなら かながきにしとけ ぼけ。
163. Posted by 2014年03月29日 22:14
フォント細くするより文字小さくした方が効果的、どうせ両方読み難くなるだけだし
164. Posted by   2014年03月29日 22:16
ただし、下のフォントは読みづらい
目が悪い私は基本的にパソコンも太字派で、一文字内の筆運びの細大が強調されたフォントは使わない
よってガラモンは却下
165. Posted by 高校時代 2014年03月29日 22:19
私たちがこうして2ch徘徊をやめれば
それは大いなる電気節約になるだろう
166. Posted by ちんぽ 2014年03月29日 22:24
いい着眼点だな。ガラモンもあまり見にくくないし。
でも一番いいのは4ページある印刷物は2in1の両面印刷する方法。用紙は1枚で済むしフォントも小さくなるからインクというかトナーの節約になるんだよね。
でもやっぱり社内の老害を排除する方がコストダウンになると思う。
どんなメールもとりあえず印刷するババアがうちにもいるんだが、ただ印刷するだけでも迷惑なのに設定がおかしいので最後の一行とか一文字だけ打たれた紙とかも出してる。
せめてプレビューで『必要なのはここからここまでだな』でページ指定で出してくれるならいいんだがそんな知恵持ち合わせちゃいない。
しかもうちは裏紙用のトレイまで用意してるのになぜかそっちは使ってくれないで新品のペーパー使うんだよなぁ…マジで勘弁してほしいわ
167. Posted by てぃむこ 2014年03月29日 22:25
いい着眼点だな。ガラモンもあまり見にくくないし。
でも一番いいのは4ページある印刷物は2in1の両面印刷する方法。用紙は1枚で済むしフォントも小さくなるからインクというかトナーの節約になるんだよね。
でもやっぱり社内の老害を排除する方がコストダウンになると思う。
どんなメールもとりあえず印刷するババアがうちにもいるんだが、ただ印刷するだけでも迷惑なのに設定がおかしいので最後の一行とか一文字だけ打たれた紙とかも出してる。
せめてプレビューで『必要なのはここからここまでだな』でページ指定で出してくれるならいいんだがそんな知恵持ち合わせちゃいない。
しかもうちは裏紙用のトレイまで用意してるのになぜかそっちは使ってくれないで新品のペーパー使うんだよなぁ…マジで勘弁してほしいわ
168. Posted by てぃむ 2014年03月29日 22:26
いい着眼点だな。ガラモンもあまり見にくくないし。
でも一番いいのは4ページある印刷物は2in1の両面印刷する方法。用紙は1枚で済むしフォントも小さくなるからインクというかトナーの節約になるんだよね。
でもやっぱり社内の老害を排除する方がコストダウンになると思う。
どんなメールもとりあえず印刷するババアがうちにもいるんだが、ただ印刷するだけでも迷惑なのに設定がおかしいので最後の一行とか一文字だけ打たれた紙とかも出してる。
せめてプレビューで『必要なのはここからここまでだな』でページ指定で出してくれるならいいんだがそんな知恵持ち合わせちゃいない。
しかもうちは裏紙用のトレイまで用意してるのになぜかそっちは使ってくれないで新品のペーパー使うんだよなぁ…マジで勘弁してほしいわ
169. Posted by にじんちゅ 2014年03月29日 22:28
日本では昔から「何を言ったかではなく誰が言ったか」だが
アメリカは内容が良ければ中学生でもとりあげてくれる
170. Posted by   2014年03月29日 22:28
細字は長期保存に適してない
171. Posted by やれやれ 2014年03月29日 22:33
OA化ってペーパーレスのことって最初思ってたけど、職場でプリントアウトする頻度の高いこと高いこと…
フォントを変える発想よりタブレットを導入率を上げることの方が効果高くないか?
まあ逆に言えばタブレット買うよりインク代が安いって話にもなりかねないが…
172. Posted by   2014年03月29日 22:39
会社で規定されていたFAX用紙の話だけど、グリッド線を消したら数十%の通信量が減って、経費削減できたという。
細かい積み重ねも意外とバカにできないな。
173. Posted by 2014年03月29日 22:39
全部漢字にすれば単位面積当たりの情報量が増して紙の節約にもなるかもな
174. Posted by   2014年03月29日 22:43
アメリカの方が何倍もプリントアウトしてるって話だったと思うが
紙媒体にしないと次の発想がでてこないとかなんとか
175. Posted by 名無しのプログラマー 2014年03月29日 22:46
天才じゃったか!
176. Posted by   2014年03月29日 22:59
僕はそこから更に75%削減できるアイディアを持っている
文字の大きさを4分の1にして虫眼鏡でドキュメントを見るだけさ
HAHAHA
177. Posted by 2014年03月29日 23:05
老人が読めないとか重要な文書だと万が一見落としたり、とかアホか
その場合は必要に応じてフォント変えればいいだろ
頭堅すぎ
178. Posted by   2014年03月29日 23:21
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
179. Posted by 2014年03月29日 23:25
うーん
この中学生の発想や着眼点、根気は素晴らしいと思うが、
単純に細いと読みづらくないか?
コストが安くなるという一面だけで、フォントを変えればいいとは思わないな
180. Posted by   2014年03月29日 23:25
「考えが足りない」とか「視野が狭い」とか、
発言者が14歳であることを考慮しないマヌケに言われたかないわ。
長期保存に適していないって、長期保存しない書類だけに適用すればいいだけの話だろアホか。
181. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月29日 23:26
スゲーな。考えたことすら無かったわ。
182. Posted by 匁さん必死だな 2014年03月29日 23:29
米政府が自分の国の企業に発注するんだから数百万ドル分の経済効果があるってことだろ
それを止めろってバカかこいつ
183. Posted by x 2014年03月29日 23:30
インク節約ソフト
既にあるんだが…
184. Posted by ポン 2014年03月29日 23:33
そして日本では、便利にするたびに色んな組織からの嫌がらせが来ましたとさ。
185. Posted by 2014年03月29日 23:37
印刷屋のコストダウンにはなるだろうが、客が払う印刷代は同じじゃないのだろうか。
186. Posted by エコファシズム 2014年03月29日 23:41
さあゴッシクから明朝へ
187. Posted by 大人になったらわかるよ! 2014年03月29日 23:41
わざと無駄を出す「大人の事情」がわからないんだな!だから、所詮はガキ!
188. Posted by 名無し 2014年03月29日 23:54
確かに下の書体の方がインクは少ないだろうが、読みやすさでは圧倒的に上の書体だろう。
これはコストカットすべきではない部分だと思うよ。
薄く、細く、小さく書けば紙もインクも節約できるのは当たり前。でもそれで読みにくく効率が下がっては節約以上の損失だ。
189. Posted by 名無しのプログラマー 2014年03月29日 23:58
この発想で行くならさっさとオールペーパーレスにしろよ
紙で、かつ読みやすく印刷するのにはそれなりの理由がある
確かに印刷利権が一部絡んでいるのは否めないが
可読性のため何年もかけ作られてきたフォントを全て切り捨てる理由にはならん
190. Posted by 名無し 2014年03月30日 00:00
早老害共が「見にくい〜重要な書類が〜」って文句垂れててワロタ
そういう人には従来の書類を使い、適用できそうなとこから始めてくもんだろ
いきなり国中に適用するとでも思ってんの?
そういう視野狭い奴が、有用なアイデアを潰してくんだよ
191. Posted by 共感する奴はガキと同じレベルのパー! 2014年03月30日 00:01
このガキの戯言に共感する奴は、脳みそも精神年齢も、ガキレベルっていう訳だな(笑)!
↑俺は、14歳どころか、10歳の時ですら、こんなしょーもない事考えしなかったぞ!現に、小学校の社会科の時間、バリバリの日教組の教師(国立大教員養成系卒)が、国の経費(具体的には軍事費)について、このガキと同じ事を言ったから、俺ともう一人の秀才(自民党市議会議員の息子)が、「せんせい〜、そういう一見無駄なことが、新たな経済効果をもたらすんですよ〜(笑)」と言って激怒させた。そして、あとで、「やっぱり、駅弁大とか出る奴って馬鹿だね〜、あんな馬鹿な大人にはなりたくないよな〜」「教員なる奴って、やっぱり頭悪いなあ〜」「まっ、将来、一流大学に入って、社会のエリートになる俺達とは違うさ(笑)」と言いあった。なお、現在、俺は、旧司法試験崩れの司法書士、そいつは、税理士兼親父の秘書。
192. Posted by 2014年03月30日 00:05
エコフォントってどっかが既に開発してたぞ
193. Posted by 2014年03月30日 00:06
日本じゃあ無理
海外でも同じだと思うが、書式でああだこうだ言う奴はかなりいる。
194. Posted by   2014年03月30日 00:10
金を取るか読みやすさを取るか?
さぁどっち取る?
195. Posted by 2014年03月30日 00:13
日本じゃ、文字が読みづらくなったという苦情ひとつで撤回されるので無理だな。
196. Posted by   2014年03月30日 00:18
>>日本じゃあ無理
お役所紙好きよね
どこに保管するのか知らないけど同じ物を何部も要求するし
紙は一部で後はPDFでいいだろ
197. Posted by   2014年03月30日 00:19
大学の外国語論文の本とか読みづらいものに限って細い字なんで
むしろ太くして欲しいが
198. Posted by 名無し 2014年03月30日 00:19
・余白を狭くする。一行が長く読みにくいようなら二段組にする。
・赤字にするのでなく太字+フォントをゴシックにすることで強調
これで読みやすさを犠牲にすることなく紙代インク代は節約できる。
199. Posted by   2014年03月30日 00:20
マイクロソフトとかの会社が文書ソフトのデフォルト書体変えておくだけで
かなりの効果があるのでは?
200. Posted by   2014年03月30日 00:26
文書がFAXされなけりゃこれでいいけど
FAX考えるとある程度のフォントの太さは必要やで
201. Posted by 2014年03月30日 00:29
気づいてはいけないことに気づいたか・・!
202. Posted by 2014年03月30日 00:40
Comic Sansなどのsansの読みは「サン」です。
フランス語由来なので。
203. Posted by ░▒▓▇▆▅▃笑▃▅▆▇▓▒░ 2014年03月30日 00:42
子供からこういう指摘が出るってこと自体に
価値があるってことだろうね。
204. Posted by 風吹けば作るよ 2014年03月30日 00:49
そもそもアメリカはパッド使ったオンライン文化なんだし紙もいらなくね?
とは、ほんと思う
205. Posted by あ 2014年03月30日 00:50
節約用のフォントは開発されてるけどな
206. Posted by 名無しのプログラマー 2014年03月30日 00:54
40過ぎたような年寄りから
見辛いってクレームが付くんだろうね。
学校なんかで若い人が見るプリントならいいのか。
207. Posted by 餌 2014年03月30日 01:04
とりわけ明治時代に訳語を考えだした偉人達はその点でエコでもあったわけだ。
エコロジーエコノミー両方の意味で。
208. Posted by   2014年03月30日 01:06
>>※7
>ジョブズだと一笑に付しそうだなw
昔のAppleのロゴはApple Garamondっていうフォントだったんだよ...。
209. Posted by 名無し 2014年03月30日 01:11
次はインク屋が努力する番だなw
もっと頑張れよ、キャノンとエプソンww
210. Posted by   2014年03月30日 01:14
これうちの会社のコストダウン提案に使わせてもらお
211. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月30日 01:16
画期的だな
212. Posted by 2014年03月30日 01:19
米欄が日本の足引っ張り文化をよく表してるね
213. Posted by ぽん 2014年03月30日 01:21
老眼もそうだが、弱視の人のことを全く考えていない。
社会的弱者を置き去りにして経費削減を優先したら
それはもう文明国じゃなくなる。
214. Posted by 名無し 2014年03月30日 01:22
経済は無駄桃含めて回ってんだ
浮かした金の分インク業界から失業者出すのか
215. Posted by   2014年03月30日 01:25
この子経済が分かってないんじゃね? 政府が削減しなきゃならないのは古今東西人件費だろう。 もの買って民間に金落ちるならインク代なんぞ安いもんだ 
216. Posted by   2014年03月30日 01:27
明らかに読みづらくなってると思うのは俺だけか?
「お前だけだ」って意見も出るだろうが
全員が全員とは言わないまでも、読みづらいって思う奴が一番少ない文字が公文書としては一番優れてるだろ
文字を捕捉したら、それだけ老眼や乱視の人間は読みづらい
印刷物としての価値がそれだけさがる
やすけりゃいいってもんじゃねえだろ、こういうのは
217. Posted by   2014年03月30日 01:30
※209
キャノンやエプソンなんかよりボッタクリは商用複合機のゼロックスだろ〜
218. Posted by いろいろな名無しさん 2014年03月30日 01:38
上のほうが読みやすいから節約できても
読みにくいという部分で得した分以上に損してる
219. Posted by 名無しの提督さん 2014年03月30日 01:41
アメリカ人が牛肉食べるのをやめるとだいぶ環境にいいって教えなきゃw
220. Posted by   2014年03月30日 01:44
細い文字使えばインク使用量減るのは当たり前だろうに
この記事の感心すべき点は、ちゃんと具体的な数値として示した所だよ
221. Posted by 絶望的名無しさん 2014年03月30日 01:49
子供の浅知恵だな
222. Posted by 絶望的名無しさん 2014年03月30日 01:49
全国民がテレビの明るさを半分にしたら電気代が節約できる
と言ってるのと変わらないな
223. Posted by 名無しの気団談 2014年03月30日 01:49
発想が面白いし、ちゃんと数値化したのがすごいと思う。
でも、現実的かって言われるとな〜。細いと見づらいよね。
224. Posted by 絶望的名無しさん 2014年03月30日 01:51
読みやすさが変わらないのにインクが減らせる、というのなら意味があるけど
これは細い文字はインクの使用量が少ない、という馬鹿でもわかる事実を指摘してるだけ
225. Posted by ハゲはエコ 2014年03月30日 02:07
人類全員ハゲにしたら
水やら水質汚染やら凄いカットできると思うんだ。
226. Posted by a 2014年03月30日 02:08
無駄な印刷を止めましょうの方が効果は高い。
外の人が関わるのは例外として、社員だけの会議で全員分の資料を印刷禁止なんてやったら、9割減の勢いで減るよ。
227. Posted by 2014年03月30日 02:11
インク作ってる企業からしたら死ぬ程憎い発言だな
228. Posted by   2014年03月30日 02:21
画像だと細いせいか文章の幅が変わってるから、既存のデータに対してフォント変えたあとの体裁崩れの確認とかすさまじい作業が待ってるな。
といっても今後ずっと発生するインク代のためと考えれば数年かけてもやるべきなのかもしれんな。
229. Posted by hikone 2014年03月30日 02:22
いっぽう日本では,カオスな表記のせいで,文字入力にヨーロッパの言語の何倍もてまがかかり,そのうえ誤字・変換ミスやら検索作業の困難やらで,きょうもぼう大な労働と時間がむだになっています。つまり外国人とおなじだけの仕事していても能率のいい言語をもつやつには決してかなわないということだね。
これでも活字拾いや和文タイプやってた時代よりはましになってるんだけどね。
230. Posted by   2014年03月30日 02:28
これはダメだろ。
高齢者は細い文字は読みにくいんだよ。
みんな視力が中学生と同じだと思ったら大間違いだ。
231. Posted by   2014年03月30日 02:31
日本のことが大嫌いな国の
おでん文字の表記を禁止にすればかなりの節約になるよな。
いや、紙とかインクとかじゃなくて
犯罪率低下や工作員追放という意味でね。
232. Posted by   2014年03月30日 02:44
印刷のフォントを、穴あき文字にする事によって、
インクを節約したり、網掛けみたいな文字にして、
インクを節約する方法は、いつも挙がるが、
この手の奴で、実現した、例を、聞かない。
故に、これが、実現すれば、面白いとは、思うが。
233. Posted by   2014年03月30日 02:54
そもそも今時紙への印刷なんざいらんだろw
234. Posted by え? 2014年03月30日 03:17
印刷とは違うかもしれませんが既にガラモンという答えは
でていますよ。
235. Posted by   2014年03月30日 03:54
これ、環境や道徳的には良い事だろうけど
消費することで経済を維持している国が節約に走ったら
国力が落ちるだけだよ
236. Posted by 幼稚園児? 2014年03月30日 04:01
アメリカって、とてつもない大天才も沢山いる反面、こんな馬鹿も沢山いる。
この馬鹿ガキに誰か言わねーのかよ?「じゃあ、お前の家は、水道代節約の為に、トイレの水を流さないのかよ!」ってな(笑)!
237. Posted by 2014年03月30日 04:20
市販の家庭用プリンターとオフセット印刷とカーボンコピーは違うだろうに。家庭用プリンターはメンテのために印字量とは関係のないところでインク使ってるっての。
でもって、インク節約ソフト導入すれば見た目全く変えず、見やすさそのままに3割削減ていどは余裕だし
238. Posted by   2014年03月30日 04:41
見やすさは視力による好み、よって一部の人は見づらくなる。
文字統一でデザイン発想の自由が消える。
節約になれば、その分の補充をどっかで補うから結局は節約したつもりになる。
239. Posted by ななし 2014年03月30日 05:09
細くて見づらくなってるじゃん。
お年寄りにはきついだろ。
240. Posted by ななし 2014年03月30日 05:19
ぜんぶ仮想通貨でええやん
241. Posted by 2014年03月30日 05:35
インクを節約したいだけなら袋文字にすればw
もっと節約できるかもよ
242. Posted by 名無しの隣人さん 2014年03月30日 05:50
見くいな、視力悪くなりそう
243. Posted by   2014年03月30日 05:58
無駄を省いた結果大不況に陥った訳だが?
無駄ほど富を生むものはないんだよ
244. Posted by   2014年03月30日 06:13
※236
水道代節約の為に、トイレの水の量を減らす工夫をしてる主婦なんていくらでもいるし
トイレ製造メーカーも日夜水の量を減らす工夫を研究している
馬鹿はお前だよ
245. Posted by Rach 2014年03月30日 06:24
アメリカ在住だが、もっと違うところに目を向けないかなー。例えばアメリカ人はホームパーティが大好きなんだが、無駄な飾り付けに紙コップ&プレート、ナイフやフォークはプラスチックの使い捨て。毎回使うテーブルクロスも使い捨て、相当ひどいしLazyだよ。こっちではピックアップトラックが各家庭に1台あるが、年に一回大きなものを運ぶかどうかわからないほどの使用頻度。ガソリンがもったいない。アメリカ人はもったいないという言葉がないからね。
246. Posted by 絶望的名無しさん 2014年03月30日 06:50
良い発想だな。
ついでに字の大きさも一回り小さくしたり、字の幅をちょっと狭めたりして、、紙の節約すればいいんじゃね?
247. Posted by 2014年03月30日 07:06
万人に見せるものは読みやすく、だろ
248. Posted by 名無しさん 2014年03月30日 07:26
日本もやれ
249. Posted by . 2014年03月30日 08:08
最近「痛い」ニュース、守れてなくないか
どうでもいいなら、どうでもいいニュースに変えろよ
250. Posted by   2014年03月30日 08:15
インクセーバーとかの方がいいだろ
251. Posted by   2014年03月30日 08:43
細いフォントの紙をコピーしたりFAXしたりするとどんどん読みにくくなるんよ
252. Posted by   2014年03月30日 08:47
インク節約フォントは既に存在してる
253. Posted by 2014年03月30日 08:52
公文書は視認性が第一だろうに
あと印刷屋死ねってことだよな
254. Posted by ななっしー 2014年03月30日 09:19
こういう研究が未来の凄い発見につながるんだ。
イグノーベル賞をとる国がノーベル賞を取るように。
やはりアメリカ。発明の国は奥が深い。
255. Posted by 2014年03月30日 09:26
印刷屋勤務だが、実はこの話は10年くらい前にはあったんだよw
印刷屋って人件費かインク代しか削る場所がないからさぁw
でも、フォントを変えるとデザインが落ちて、デザインが
落ちると売上が下がるんだよ…。
だから、結局、変えられない状態が続いてるんだよw
で、涙ぐましい努力が、見出しに白抜き文字を増やすとかになってるw
256. Posted by 今井将 2014年03月30日 09:37
マクドナルドのパンに使うゴマを一個減らしたら数億浮くみたいなもんか。
257. Posted by 名無しさん 2014年03月30日 09:41
そんなこと言いだしたら燃費の悪い車無くしたほうがよっぽど節約できるやろ
それだけは口が裂けても言えないアメリカ
258. Posted by 名無しの権兵衛 2014年03月30日 09:42
単に細いフォントにしただけじゃん。
出版会社も新聞屋もそうだが、読みやすい字体や余白・行間レイアウトを100年以上にわたり追及してきた結果が、今の字体になっている。
つまり、安易に字体を変えると視認性・可読性が落ちるのさ。
259. Posted by あ 2014年03月30日 09:55
じゃ重要文書だけ太いフォントで良いだろ
260. Posted by あ 2014年03月30日 09:56
ポリ袋削減もエコじゃなく経費削減の為だしな
261. Posted by 名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年03月30日 10:19
日本が先にやってもいいんだよ?
262. Posted by 2014年03月30日 10:29
オッサンその前にネットに落書きやめれ
263. Posted by siga 2014年03月30日 10:30
世界的にデフレ傾向な時に、政府がケチるといっそうデフレが悪化するぞ。
264. Posted by 名無し 2014年03月30日 10:44
経費削減というと日本では安易にコピーペーパー再利用とかあとは人員削減とかありがちなものに目が行き過ぎ。印刷時のインク使用量で経費削減とか細かいことではあるが着想の新しさという点ではアメリカらしいというか見習う点があると思う。
265. Posted by 2014年03月30日 11:01
なら庶民はゴミ出す量を減らさないとね
266. Posted by あ 2014年03月30日 11:09
借金して浪費して経済回そうなんて馬鹿の極致
ただの問題先送りで破綻が必ず来る
まあ浪費ぐせが付いてるから自己改善は無理だろうがな
267. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月30日 11:09
太い文字から細い字にしただけwww
268. Posted by 2014年03月30日 11:13
俺のPCに教科書体というのが入ってるんだが、
細すぎて見にくい
印刷でこれ使えば確実にインク代浮く
269. Posted by 名無し 2014年03月30日 11:24
もちろん、実際に適用するかどうかについては精査が必要だろうが、
着眼点と行動力は素晴らしい。
っつーか、この手の「金を節約する」という話に対しては、
「金を使った方が景気が良くなる」とか言い出す奴が必ず出てくるが、
なんつーか、アレだな。
放漫財政の害とか何にも考えてないんだろうな。
270. Posted by   2014年03月30日 11:25
しかしこういう議論でインク屋や印刷業者の取り分がーって言い出したら決着はつかないよな。
考えてみれば、生活保護から不法占拠までこの方法で結論先延ばしにして利権を懐に収めてるな。こういう手法の生業なんだな。
271. Posted by あ 2014年03月30日 11:25
なら企業はエコバッグは勿論の事、ゴミの山に成る程作らないようにね
272. Posted by あ 2014年03月30日 11:28
天才だね
273. Posted by 名無しのオージャン 2014年03月30日 11:35
家計と違い、国家経済においては使わない事こそが悪だ。
節約すれば、その分野の金の流れが遅滞して不況を呼ぶ。
まぁ、中学生にわかれってのは無茶かな。
でも、お前らは判ってないとダメだろ・・・。
274. Posted by あ 2014年03月30日 11:41
日本だとベテラン社員が昔からこの文書はこの書体って伝統的に決まってるんだよ等と言い、抵抗しそう。
275. Posted by   2014年03月30日 11:43
まだ中学でこんな斬新な発想と地道な調査が出来るなんて
将来有望なお子さんだ
276. Posted by 堊 2014年03月30日 12:03
流石子供は損するインク屋とかのしがらみを一ミリも考慮しない
277. Posted by まとめブログリーダー 2014年03月30日 12:05
その発想はなかった。
278. Posted by newnew 2014年03月30日 12:30
インク会社の敵
279. Posted by あ 2014年03月30日 12:38
偽造が捗りますね笑
280. Posted by 名無し 2014年03月30日 12:39
モールス信号で会話しようぜ
281. Posted by のらゆき 2014年03月30日 12:39
日本にしたって紙とインクを湯水のように使ってるけど、貧困国からしたら凄すぎる事実なんだろう
28

続き・詳細・画像をみる


幼馴染「さ、学校に行きましょう!」 男「おう」

弟に酷いことを言ってしまったかもしれない どうしたらいいんだ

横浜DeNA、山崎の勝ち越しソロで今季初勝利!

おっさんだけど喘ぎ声出しながらセックスしたら振られた…

天井が最高にカッコよくなる…秀逸なシーリングファンのデザイン10

【話題】キム・ヨナ、なんと日本でタレント活動画策か!?(週刊実話)

【競馬】脚本家・大和屋暁氏、ジャスタウェイでドバイDF(G1)制覇 レコード2秒以上更新

『アップル→サムスン』ロシアが政府関係者の使用端末を切り替え…スパイ警戒

熊本の八代に行ってきたから写真貼ってくわ (※画像あり)

【話題】キム・ヨナ、なんと日本でタレント活動画策か!?(週刊実話)

フランケンシュタインのネジ、ちゃんと根元まで入れてやれよ!

京子「暇だ」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先