2倍の速度で成長する「サーモン」、毛が生えない「鶏」、人工食品の技術進化back

2倍の速度で成長する「サーモン」、毛が生えない「鶏」、人工食品の技術進化


続き・詳細・画像をみる

1:
食品を作る技術は、すさまじい進歩を遂げている。もはや「工業製品」とでも言うべき
食べものが次々と登場しているのだ。美味しくて安いならいいと思うか、気持ち悪いと
思うかは、あなた次第。
■食べても違いはわからない
「フランケン・フィッシュ」?人間の手によって、こんな新種が生み出された。
これは、遺伝子操作によって、通常の2倍の度で成長するように仕組まれた魚のこと。
24年前から続けられてきた研究成果が実り、ついに、アメリカのアクアバウンティ
・テクノロジー社(以下、アクア社)がサーモンで開発に成功した。
天然のアトランティック・サーモンとフランケン・フィッシュ。どちらも同じ
生後18ヵ月で体長が約2倍、重さは約3倍もの差がついている。
「通常、アトランティック・サーモンは冬の間は成長ホルモンが分泌されず、暖かい
半年間のみ成長します。ですが、一年中成長ホルモンを分泌するゲンゲという深海魚の
遺伝子を組み込むと、寒い時期にも成長を続けるようになる。その結果、2倍の度で
成長させることが可能になったのです」(「食政策センター・ビジョン21」主宰・安田節子氏)
出荷するまでに3年かかっていたものが、半分の1年半に短縮でき、その分、エサ代も
減らせる。養殖業界にとっては、安く、効率的に育てられる夢の食糧が実現したわけだ。
大豆やトウモロコシなど、農産物の遺伝子組み換えはかなり普及しているが、魚や肉など
動物の遺伝子組み換え食品としては世界初となる。それゆえ、人体に危険は及ぼさない
のか、生態系への影響はどうなのかなど、さまざまな不安から反対運動も起こっているの
だが、アクア社の広報担当デイブ・コンレイ氏は、こう断言する。
「海から離れ閉鎖された場所で養殖されているので、魚が逃げるということはありません。
だから生態系に影響を与える心配は無用。そして、我が社の社員は、実際にこのサーモンを
食べています。私が『美味しい』と言うと客観性に欠けた意見に聞こえてしまうかもしれま
せんが、いい商品ですよ。健康にいいし、安全です」
アクア社は食品としての販売許可を得るためにFDA(米食品医薬品局)に申請しており、
「認可する方向に向かっています」(前出・広報担当者)という。
見た目は変わらない。味も一緒。でも実際は自然界にいるサーモンとは遺伝子レベルから
異なる「人工生物」を食べることになる。私たちが、フランケン・フィッシュの「シャケ弁」
を食べる日は、すぐそこに近づいている。
遺伝子組み換え生物を作ることに反対している米国の作家、ポール・グリーンバーグ氏は
こんな点に不安を抱いているという。
「ここでアメリカが認可してしまうと、中国などがさまざまな動物で技術を応用し始める
でしょう。それに、遺伝子組み換え食品は、現状アメリカでは表示義務がない。私たちは、
知らない間に、フランケン・フードを口にしてしまうことになるのです」
サーモンだけでなく、2倍のスピードで成長するマグロや鯛、牛や豚……そんな本物とは
似て非なる人工的な魚介や肉が、近い将来、知らないうちに食卓に並ぶようになるのは、
もはや止められない。安さを求める消費者がいる限り、より安く食品を作るために、
こうした技術も日々開発されていく。
※長文記事のため以下割愛。全文はソース記事をご覧ください。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38632
2:
怖いわぁ。そのうちクラーケンまで作るのかね
3:
べつにいいんじゃね?と思ったが
>「ここでアメリカが認可してしまうと、中国などがさまざまな動物で技術を応用し始める
でしょう。
これは怖い
世界の破滅だ
4:
>>1
中国の人工食品(有害)のことかとオモタ
6:
味が変わらんならいいんじゃないか。
遺伝子組み換え食品を毛嫌いする理由が良くわからん。
食ったからって人間の遺伝子が組み換わるわけじゃないだろ?
8:
>>6
それがわからないから怖いんだよ
15:
>>6
少なくとも食糧安保の観点から論じれば、人為的に第3世界が依存している非GM食料を駆逐するデザインも充分可能という点が潜在的な脅威。
このフランケンの研究者は、「やろうと思えばGM種を世界中に放流して金儲けできるけど少なくとも今はやってないよ」に過ぎない。
中国人に言わせれば「やろうと思えばGM種を世界中に放流して金儲けできるのにやらないのは犯罪だろ」ってなる。
大企業に言わせれば「やろうと思えばGM種を世界中に放流して金儲けできる様に法改正しよう」ってなる。
9:
テロメアが短いのか?
11:
>海から離れ閉鎖された場所で養殖されているので、魚が逃げるということはありません
断言するが、いつか絶対に逃げて自然交配するよ。
絶対に逃げない、などという事はあり得ない。ましてや動物なんだぜ?
13:
むかし「殺しを呼ぶ卵」という映画があったが、あれに出てくる鶏は不気味だった。
16:
世界人口はどんどん増えてるし相対的に先進国の地位がさがってる今日
今の生活を維持しようとおもったら遺伝子操作を活用せざるをえないでしょうな
スローフードなんてのんきなこと言ってられる時代じゃない
17:
国連で完全許認可制にして安全を確認して販売しろよw
焼肉食おうぜ!
18:
他の生物間でも遺伝子の交換は起こっているらしいからねぇ
おかしなことが起きなければいいけど・・・
20:
健康にいいなんて根拠が分からないんだけど。
22:
食ったら必ず直ちに影響が出るってもんじゃないものな
何十年後にやっぱ人体に悪影響ありますわと
言われてもどうしようもない
作った企業が存続しているとは限らないし
安全だの万全の管理何て所詮売り文句
鵜呑みにできるわけもない
35:
>>22
「想定外」と言う便利な言葉があってだな…
24:
こんな喰い物喰いたくないから人口は減らそうとは言わないんだよねw
人口爆発こそがこういった技術の根拠になっているのにw
25:
上に書いてる人いるけど、いずれ自然界に逃げる個体が出てくるだろうね。
アメリカザリガニやウシガエルだって放流されたんだ、あり得ないわけがない。
で、遺伝子操作が常識になってくる訳だ。その次は遂に人間への操作が開始されるだろうな。
SFみたいな妄想だが、フランケンフィッシュの時点で十分SFだよね
29:
別にいいんじゃね?今の世界の人口増加率のままでは食糧難が確実なんだから
口減らしをしないなら生産を増やさなきゃ
30:
今食ってるサーモンだって3倍体だし
32:
生では食べたくないけど、焼き魚ならどうでもいい。
36:
食べた人間も2倍のさで成長するようになるんだろうな
オランダ人がデカイのは家畜に成長促進剤を与えてて、
それを人間が食うからだって言われてるしw
37:
遺伝子組換え生物によるバイオハザード来るなコレ。
モヒカンと肩パッドが流行る
38:
可食部ばかりが発達した知能の無い家畜を工場で生産する時代になるんだろうな。
フォアグラの問題でかなり本気で研究してるようだし。
39:
いつかは「もう何の肉かは特定出来なくなっちゃったけど肉、とにかく肉」というのが出回るんだろうな。
41:
ここまでやってるのに、なんで鯨とイルカは騒ぐんだ?
42:
うろこの無い鯛を開発したら、魚屋は大喜びだな
46:
>>42
そのうち最初から体に点線が入ってて引っ張るだけだ簡単に3枚におろせる魚なんかも出てきそう
44:
海から離れてって、サケは川を泳げるだろアホカ脂肪フラグたてやがって
45:
最終的には切り身の状態の魚を養殖するようにするんじゃねえの。
49:
人工食品のヤバさが分かってないヤツだらけか……
50:
食糧不足なら肉を作らなきゃいいんだよ
55:
うまい部分だけ増やせるなら夢の技術じゃん
なんで遺伝子いじっちゃいけないの?原理主義的な宗教か?
もっと言えば、人間だってよりよくなるために遺伝子いじってなにがいけないのかね
57:
>>55
それは科学の過信だということ
人類は未だに米粒一粒でさえ、人工的には作れない。
その不完全さを広告で騙してるだけだ。
勝手に色々な栄養素に名前をつけてな
56:
中国で人間と動物の交配が始まって、キメラが生まれ
アタマのいいキメラが世界を支配するB級展開くる!
58:
遺伝子組み換えのメリットは多々でるけど、
デメリットを明確に言える奴っていないよね。
せいぜいが環境団体みたいな 生態系ガー と生物作り変えが倫理的に? だけ。
61:
>>58
理由?
ウィルスを媒介させて他の生物と遺伝子交換するからね。
66:
>>58
デメリットは環境拡散による予想外の生物被害だろ
場合によっては従来の外来種被害を超えた想定外の被害が出る
つまり>>1の最後でも書いてあるが中国が盗んだ技術でやらかしそうなのでヤバイ
59:
一方日本は、通常の3倍サイズのイチゴを開発した
60:
違うな、遺伝子組み換え食品は
いわば、、もしガンの定義を誤って遺伝情報を伝え分裂した細胞とするならば
人工的に作られたガン食品だと言える
だが、そんなガン植物なんぞは環境の変化に弱く、あっという間に
死滅するだろう。
我々がこうしている間にも植物の成長点では微生物が活発に動き
そして植物は成長している。
我々の考えるスピードを圧倒的なさで凌駕している。
68:
ぶっちゃけコメの品種改良と大して変わらんと思うんだが・・・
ざっくり言えば「遺伝子を」「人間が」「意図的に」作り変えてる訳だろ
72:
>>68
いや、ちょっと根本が違う
かけ合わせや交配は、遺伝の「法則」に沿って変化させるから思った通りにならない事も多いが突然変異とは違う
遺伝子操作は突然変異を意図的に起こし、その変異差も制限が無いから他の遺伝子への影響が分からんのよ
突然変異とは、ご存知「原因の分からない」「遺伝の法則に従わない」変異の事を言うからね
それが安全か危険かは誰にも保証出来ない
極端な事を言えば、未知の生物は遺伝子操作でいくらでも作れるのよ(`・ω・´)
73:
 
更に言うと、人間の遺伝子もご存知ヒトゲノム解析計画は1991年から23年解読をやっているが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0
予想と違うと言うのが分かっただけで、何で違うのかも分かっていないw
人間1つ取ってもこれなのに、他の生物で遺伝子操作したらどうなるのかは分かるわけが無い
ちなみに、人間の遺伝子は高度と思われていたがウニと同程度で、イネ科の植物より劣る(数が少ない)事が分かって科学者を狼狽させている(`・ω・´)
74:
 
莫大な費用をかけている医学の遺伝子治療が思ったほど進んでいないのも、人はまだ人自身の遺伝子もよく理解出来ていないから
もちろん、疾病や遺伝の原因遺伝子の発見は多数あるが、全体がどう影響するかは全て遺伝子の役割が分からないと分かったとは言えない
ま、放置してたら死ぬのなら遺伝子治療も抗がん剤同様の選択肢ではあるけどね
遺伝子に触れる技術はある程度進んだけど、遺伝子その物がまだよく分かっていないのが現状
その状態で勝手に触るのは、リスク以外のなにものでもないと思う
人間が全て分かるようになれば、他の生物への応用もいいだろうけど、まずは人間からだ
ウニと同等の遺伝子数しかない人間も理解出来ないようでは、他の生物の遺伝子を触るべきではない(`・ω・´)
75:
 
動物実験同様に「研究目的」は人を使えない場合もあるから仕方ないけど、それ以外はダメだ
やる場合は、厳重な管理の元でと言うのも言うまでもない(`・ω・´)
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「話題」カテゴリの最新記事
「食べ物の話題」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 話題 食べ物の話題コメント( 22 )
-
Tweet
2倍の度で成長する「サーモン」、毛が生えない「鶏」、人工食品の技術進化
コメント一覧
1.
1:
3. :2014年03月16日 08:25 ID:cFpW2RIS0
4. 人類は衰退しました〜
5.
2:
7. :2014年03月16日 08:28 ID:DnmHCu9K0
8. 培養肉とかは普通になりそうだな、まあたんぱく質だし旨ければいいけど
9.
3:
11. :2014年03月16日 08:41 ID:KP3OtUkY0
12. なぜ危険な事が駄目なのか、その理由がわからん
13.
4:
15. :2014年03月16日 08:49 ID:NYrTZFE30
16. 何が起こるかわからんからな、
ポテトとトマトの融合したポマトは、ただの毒植物になったし。
あとキリスト教がうるさいんだろう。あいつらマジ害悪。
17.
5:
19. :2014年03月16日 09:10 ID:tvGgBh7iO
20. 中国は既に…
21.
6:
23. :2014年03月16日 09:17 ID:Yi4LD1Jh0
24. 農家や漁師が減ってるからこういう食品は真っ先に日本に入ってくるかもな
お前ら、農業と漁業をやれ
25.
7:
27. :2014年03月16日 09:45 ID:I0swdmFM0
28. 海から離れてる養殖場だろうが関係ない
日本の川とミシシッピ川は繋がって無いのに
日本にはミシシッピアカミミガメであふれてる
ザリガニだってそう
日本の生態系は世間が思ってる以上に壊れててもう手遅れ状態
遺伝子組み換え生態は野生種と交雑できるから1匹逃げただけで終わりだぞ
29.
8:
31. :2014年03月16日 09:46 ID:sI8gdGJF0
32. 毛が生えない…
33.
9:
35. :2014年03月16日 10:08 ID:cPHnvVAY0
36. 子供のころは科学がすごい、なんでも解決できると妄信してきたが
最近は副作用とか予想外の問題が起きるんじゃないかと科学に対して疑心暗鬼になった
37.
10:
39. :2014年03月16日 10:14 ID:KsQIzN8k0
40. 毛のない鶏…寒くて鳥肌たつな
41.
11:
43. :2014年03月16日 10:47 ID:CEgKo7m90
44. モンサント社だな。
45.
12:
47. :2014年03月16日 10:58 ID:M3n3CA940
48. 羊人間の研究はまだか?
49.
13:
51. :2014年03月16日 11:02 ID:O61W67.E0
52. 毛の無い鶏は作ったけど羽毛というクッション要素がないから皮膚が外界に直接触れまくるせいで皮が硬くて駄目だったとか聞いたが
53.
14:
55. :2014年03月16日 11:07 ID:6rP.UQ3K0
56. 海の無い岐阜県でフグ養殖してたりさ
絶対は無いにしても、限りなくゼロに近い確率、ゼロとみなせる確率にする状況なら
作れるんじゃない
57.
15:
59. :2014年03月16日 11:18 ID:SxntkL0B0
60. 人間も遺伝子操作で優秀な奴ら創ったらどうなるんだろ?そいつらに自治させた日にゃ種の世界みたいになんのかね?
61.
16:
63. :2014年03月16日 11:44 ID:g0gHkSMd0
64. アメリカの人口組み換えのやつでも不安な点あるのに中国とかモラルのない国が真似し始めたら確かにろくでもないもの食わされる可能性あるよな
65.
17:
67. :2014年03月16日 11:51 ID:uqq3TzSj0
68. 胃の中で消化されずに塩酸漬になってSTAP化して癒着して増殖はじめたりしてな
69.
18:
71. :2014年03月16日 11:51 ID:1IAng2vZ0
72. タナカゲンゲは一部地域では鍋として食されてるよ。
(島根ではババアというそうなw)
つかオオカミウオの近縁種。
米とかの遺伝子組み換え種が色々言われてるのは、
強力な農薬に耐えれるように改良された種だから、
その農薬を大量に含んでることじゃなかったっけか?
アトランティックサーモンの件とはちと違う気がする。
73.
19:
75. :2014年03月16日 11:57 ID:sGK71kar0
76. ※11 これ
まーでもただちに影響ないんだし俺は食うけど
100年後、200年後、その先は今の人間の形はしてないかもしれんな
77.
20:
79. :2014年03月16日 12:05 ID:DLry1r8h0
80. 成長度2倍に対して餌の量は何倍なんだ?
成長コストが多くかかるなら魚が逃げだせば生態バランス崩れるのでは?
あと、物理的に隔離した所で養殖って・・・・
作った時点でパクリが国技の某国が余計なことするか意味無し。
81.
21:
83. :2014年03月16日 12:27 ID:APjKJ7KH0
84. きっと、すべてFDAに認可されてしまうんだろうね。
85.
2

続き・詳細・画像をみる


【閲覧注意】ラーメン二郎三田本店の麺増しが酷すぎるwwwww

焼き牡蠣めっちゃウマそうwwwwwwwwwwwwwwwwww

クッキーで作ったハンバーガーのクオリティがやばいwww

無自覚で失言しちゃう奴wwwwwwww

【画像】日本と仏の合作の庭付きマンションがすごいwwwwww

和服にはまって和服集めた結果wwwwwww

専業主婦が保険料未払いでも年金もらえる『年金3号』は「女性の活躍を阻害する」--政府分科会が提言

PS4、日本だけ売上苦戦 外人「日本ってとこは、別の惑星だな」

猫を味見して微妙な反応を見せる犬が面白い!!犬「ペロッ…これは猫!!」 猫「…」

アニメ『デュラララ!!』新シリーズ制作決定!2期きたああああああ! 告知PVも公開!

左利きちょっと来い

温泉地の観光案内のHPを見てたら、温泉の効能に「ヒステリー」っていうのがあった。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先