日本史上一番強い剣士ってだれなの?back

日本史上一番強い剣士ってだれなの?


続き・詳細・画像をみる

0. 名無しカオス 2014年03月06日 08:49
卜伝・信綱のツートップ
塚原朴伝
http://ja.wikipedia.org/wiki/塚原卜伝
塚原 卜伝は、日本の戦国時代の剣豪、兵法家。
『卜伝百首』の後にある加藤信俊による序では、39度の合戦、19度の真剣勝負に臨みながら一度も負傷しなかったと記述されている。
生涯に斬って捨てた剣士の数は、記録に残っているだけでも212人である。
上泉伊勢守
http://ja.wikipedia.org/wiki/上泉信綱
上泉 信綱または上泉伊勢守は、上州出身の戦国時代の兵法家。
上泉城主であるとともに、兵法家として陰流、神道流、念流などの諸流派を学び、その奥源を究め、特に陰流から「奇妙を抽出して」新陰流を大成した。
17. 名無しカオス 2014年03月06日 08:45
上泉伊勢守じゃね
刀より槍とか弓使った時の方が強そうだけど
26. 名無しカオス 2014年03月06日 08:56
塚原卜伝じゃないかな
戦国時代に生きた人の中の誰かだと思うな
18. 名無しカオス 2014年03月06日 08:45
宮本武蔵にならどうやったって勝てないんじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮本武蔵
宮本 武蔵は、新免武蔵藤原玄信のことであり、江戸時代初期の剣豪。
京都の兵法家吉岡一門との戦いや巌流島での試合が、小説、時代劇映画、テレビドラマ(時代劇ドラマ)等の題材になり有名。
著書である『五輪書』は、現代も人生哲学書として、あるいは経営、スポーツなどの指導書としても読まれ、日本のみならず翻訳されて世界各地で愛読され影響を与え続けている。
24. 名無しカオス 2014年03月06日 08:54
宮本武蔵って実際のところはどうだったんだ?
なんかこの人って剣豪ってよりは兵法家ってイメージのが強いんだが。
27. 名無しカオス 2014年03月06日 08:59
*24
勝てない戦いはしない
勝てなそうなら勝てそうな策を練る
有名なとこだとvs小次郎
わざと怒らせたり、太陽を背にしたり
いろいろ小細工してる
まあ、それが正当って時代だから今の倫理でどうこう言う事じゃないが
30. 名無しカオス 2014年03月06日 09:03
※24
武蔵は野良や正式な試合では結構負けてる。そこらのヤクザに蹴散らされるレベルだし技術はまあ中の上くらいだけど
逃げ足がいのとトラップやら飛び道具やら寝込み闇討ち焼き打ちやらでとにかく勝ちに回ってくるので
最強かといわれたらまあ最強。あの時代に拳銃が有ったら間違いなく剣術の試合中に使って勝ちを取りに来るタイプ
10. 名無し 2014年03月06日 08:33
宮本武蔵って真剣勝負というか影討ちしてしてたんじゃなかったっけ?
23. 名無しカオス 2014年03月06日 08:53
最強は上泉信綱か、塚原卜伝でしょう
武蔵は強い人がいるところにはいかなかったから
1. 名無しカオス 2014年03月06日 08:11
そもそも沖田って強かったの?病弱イメージしかない
斉藤とか永倉の方が生命力の強さ面で上な気がする
沖田総司
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖田総司
沖田 総司は、幕末の武士、新選組一番組組長及び撃剣師範。
文久3年(1863年)の浪士組結成に参加して上洛する。
分裂後は近藤らに従い残留し、新選組を結成。沖田は一番組組長となる。沖田の一番組は常に重要な任務をこなし、
剣豪ひしめく新選組の中でも一、二を争う程多くの人を斬ったと言われ、この時期では同年9月の芹沢鴨暗殺、元治元年5月20日の大坂西町奉行所与力・内山彦次郎暗殺など手がけたという。
斎藤一
http://ja.wikipedia.org/wiki/斎藤一
斎藤 一は、日本の武士(新選組隊士)、警察官。
幕末期に新選組で副長助勤、三番隊組長、撃剣師範を務める。
沖田総司、永倉新八と並び新選組最強の剣士の一人であったといわれる。永倉は弟子に、「沖田は猛者の剣、斎藤は無敵の剣」と語ったという。沖田、永倉らとともに新選組の撃剣師範を務めた。大坂力士との乱闘、組内部における粛清、天満屋事件、戊辰戦争などで剣を振るった歴戦の隊員であった。
13. 名無しカオス 2014年03月06日 08:39
知らんけど足利義輝
http://ja.wikipedia.org/wiki/足利義輝
足利 義輝は、室町時代後期(戦国時代)の室町幕府第13代征夷大将軍。
上泉信綱・塚原卜伝に指導を受け、卜伝からは一説に奥義「一の太刀」を伝授され、鎌倉から江戸までの征夷大将軍の中でも、最も武術の優れた人物として伝えられている。
松永久秀らに二条御所で襲われた際には足利家秘蔵の刀を数本畳に刺し、刃こぼれするたびに新しい刀に替えて寄せ手の兵と戦ったという。
このため、現代において「剣豪」「剣聖将軍」と称される場合もある。
9. 名無しカオス 2014年03月06日 08:25
足利義輝だな
名刀をずらり並べて切れ味落ちたら交換しての乱戦
そこまでの数の相手と切り結べただけでも凄い
2. ななし 2014年03月06日 08:12
ベタなのは新撰組の誰かだろうけど
敢えて足利義輝を推したい
リアルに暴れん坊将軍をやったのはあとにも先にも彼だけだろう。武装した兵隊相手に記録が残るほど戦って見せたのは立派。
4. 名無しカオス 2014年03月06日 08:14
マジレスすると伊東一刀斎
切り殺した数が他の剣豪と比べて段違いに多い
http://ja.wikipedia.org/wiki/伊東一刀斎
伊東 一刀斎は戦国時代から江戸初期にかけての剣客。
『一刀流極意』によると「高上金剛刀を極意とし英名を走せていた中条流の達人鐘捲自斎通宗を江戸に訪ね、就いて自斎から中条流の小太刀や自斎の工夫になる中太刀を学んだ。
弥五郎(一刀斎)は日夜一心不乱に鍛錬の功を積んだので(中略)自斎は深く感心して自流の極意、奥秘の刀たる妙剣、絶妙剣、真剣、金翅鳥王剣、独妙剣の五点を悉く弥五郎に授けた」という。
ほかにも、自ら編み出した極意として、愛人に欺かれて刺客に寝込みを襲われ、逆襲したときに生まれたという秘太刀「払捨刀」、他に刃引・相小太刀・越身、鶴岡八幡宮に参籠して無意識のうちに敵を斬り、悟りを得たという「夢想剣」などがある(溝口派一刀流伝書、他流伝書)。
3.   2014年03月06日 08:13
東郷重位
http://ja.wikipedia.org/wiki/東郷重位
東郷 重位は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・剣豪
天寧寺の僧・善吉に出会い、彼の剣術(天真正自顕流)に開眼、修行後に薩摩へ帰国する。天正17年(1589年)、国分郷の鳥越[4]に帰り、天真正自顕流にタイ捨流の技術を組み合わせて独自の創意工夫を加えていった。
庄内の乱の勃発した慶長4年(1599年)頃には島津家中内に既に大勢の門人をかかえていた。やがてその名声が島津忠恒に聞こえるところとなり、慶長9年(1604年)、忠恒の御前試合でタイ捨流の剣術師範を破り、島津家兵法師範となる。なお、このとき逆上した忠恒に斬りかかられたが、丸腰の重位はとっさに腰に差していた扇子で忠恒の手を打ち据えて刀をかわしたという逸話も伝わる。
12. 2014年03月06日 08:35
まー伊勢守か北辰だろうよ
千葉周作
http://ja.wikipedia.org/wiki/千葉周作
千葉 周作は、日本の武士。江戸時代の剣術の流派北辰一刀流の創始者で、千葉道場の総師範。
その道場である玄武館は幕末三大道場のひとつで、北辰一刀流剣術の門下から多数の幕末の著名人を輩出し、志士の間での閥を作った。
22. 名無しカオス 2014年03月06日 08:52
愛洲移香斎
http://ja.wikipedia.org/wiki/愛洲移香斎
愛洲 久忠は、室町・戦国時代の兵法家。影流・陰流の始祖
幼少より剣術の才能があったため、武者修行をもって生業とし、諸国を巡ったり上洛したりしたと伝わる。
剣聖・上泉信綱は弟子と伝えるが、久忠の子・小七郎の弟子とみなす説もある。
19. 名無しカオス 2014年03月06日 08:46
源義経は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/源義経
源 義経は、平安時代末期の武将である。
河内源氏の源義朝の九男として生まれ、幼名牛若丸(うしわかまる)と呼ばれた。
兄頼朝が平氏打倒の兵を挙げる(治承・寿永の乱)とそれに馳せ参じ、一ノ谷、屋島、壇ノ浦の合戦を経て平氏を滅ぼし、その最大の功労者となった。
25. 名無しカオス 2014年03月06日 08:55
柳生宗矩は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/柳生宗矩
柳生 宗矩は、江戸時代初期の武将、大名、剣術家。徳川将軍家の剣術師範。
剣術面においては、江戸初期の代表的剣士の一人として知られる。
将軍家指南役として、当時の武芸者の中で最高の地位に位置し、「古今無双の達人」「刀法の鳳(おおとり)」「剣術無双」と賞賛されている。
新陰流(柳生新陰流という呼称は現在の通称)を将軍家御流儀として確立し、当時最大の流派に育て上げた。
28. 名無しカオス 2014年03月06日 09:02
現実的な話としては柳生利厳辺りじゃないかな
幕末はまた別として、戦国前中期の武芸者と末期の武芸者では
後者が技術的に上回っていなければ流派の名が泣く
そういう意味では天才石舟斉の元修業に明け暮れ、従軍経験もあり、
平時の剣術の基礎ともいえる「直立つる身」の考案者である利厳は
集大成的な存在と言えるんじゃなかろうか
http://ja.wikipedia.org/wiki/柳生利厳
柳生 利厳は、江戸時代初期の剣術家。
肥後加藤領内で一揆が発生し、その鎮圧にあたった際、指示に従わない古参の伊藤長門守光兼を斬り捨て、一揆を鎮圧した後に、古参の将を斬った責を取って、加藤家から逐電した。
その後、諸国巡遊の旅に出たとされる。この諸国巡遊の旅に出る理由は諸説あり、柳生一門の者を斬ったためだともされている。また吉川英治の小説などでは、この諸国巡遊の旅の時に宮本武蔵と対峙している所が描かれているが、実際に対峙したかは不明。
1615年(元和元年)から尾張徳川家の家老・成瀬正成の推挙で徳川義直に仕えた。利厳はここで義直に新陰流を直伝している。その後、利厳は義直に30年にわたって兵法指南役として仕えた。
31. 名無しカオス 2014年03月06日 09:04
足利将軍の無双エピソードばかり取りざたされるが
北畠具教や柳生宗章も同じような話があるんだよね
35. 名無しカオス 2014年03月06日 09:19
>>31
結局死者へのせめてもの手向けであって、戦場では個人の
強さなんぞたかが知れてる、って話だよな、あれ
まあじゃないと戦術・戦略の意味がないし
5. 名無しカオス 2014年03月06日 08:16
現代の剣道で一番強い人が歴史上最強なんじゃないの?
技術とか発展してるんだろうし
14. 名無しカオス 2014年03月06日 08:40
※5
剣道ってルール整備が進んでて競技としての性格が強くなってるからな
剣道では有効打と認められなくても、真剣だったら当たった時点で戦闘不能になるだろうし
22. 名無しカオス 2014年03月06日 08:52
※5
ぶっちゃけ剣道と剣術はもう完全に別物(体や刀の扱い方からしてかなり異なってる)だから発展系って訳じゃない。
8. 名無しカオス 2014年03月06日 08:25
剣道はスポーツ
剣術とは違うよ
21. 名無しカオス 2014年03月06日 08:51
 技術は基本的に進歩していくから剣術が廃れた現代はともかく、少人数での戦いなら幕末が一番な気もする。
剣豪バトルロイヤル ~最強の侍は誰だ!?
日本剣豪100人伝
剣豪: 剣一筋に生きたアウトローたち
「試行錯誤」カテゴリの最新記事
カオス最新記事
Powered By 我RSS
-
Tweet
-
- カテゴリ試行錯誤
- Comment( 117 )
- Trackback( 0 )
コメント一覧
1.
2. 1.名無しカオス
3. 2014年03月06日 08:11
4. そもそも沖田って強かったの?病弱イメージしかない
斉藤とか永倉の方が生命力の強さ面で上な気がする
5.
6. 2.ななし
7. 2014年03月06日 08:12
8. ベタなのは新撰組の誰かだろうけど
敢えて足利義輝を推したい
リアルに暴れん坊将軍をやったのはあとにも先にも彼だけだろう。武装した兵隊相手に記録が残るほど戦って見せたのは立派。
9.
10. 3. 
11. 2014年03月06日 08:13
12. 東郷重位
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2014年03月06日 08:14
16. マジレスすると伊東一刀斎
切り殺した数が他の剣豪と比べて段違いに多い
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2014年03月06日 08:16
20. 現代の剣道で一番強い人が歴史上最強なんじゃないの?
技術とか発展してるんだろうし
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2014年03月06日 08:21
24. 剣士じゃないけど舩坂弘
25.
26. 7.( ´△`)
27. 2014年03月06日 08:22
28. この沖田さんの画像合成された別人の顔なんだがなぁ。
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2014年03月06日 08:25
32. 剣道はスポーツ
剣術とは違うよ
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2014年03月06日 08:25
36. 足利義輝だな
名刀をずらり並べて切れ味落ちたら交換しての乱戦
そこまでの数の相手と切り結べただけでも凄い
37.
38. 10.名無し
39. 2014年03月06日 08:33
40. 宮本武蔵って真剣勝負というか影討ちしてしてたんじゃなかったっけ?
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2014年03月06日 08:35
44. 緋村剣心だな
45.
46. 12.
47. 2014年03月06日 08:35
48. まー伊勢守か北辰だろうよ
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2014年03月06日 08:39
52. 知らんけど足利義輝
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2014年03月06日 08:40
56. ※5
剣道ってルール整備が進んでて競技としての性格が強くなってるからな
剣道では有効打と認められなくても、真剣だったら当たった時点で戦闘不能になるだろうし
57.
58. 15.ななし
59. 2014年03月06日 08:41
60. 赤胴鈴乃介
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2014年03月06日 08:42
64. 悪名値が高いときの上泉信綱
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2014年03月06日 08:45
68. 上泉伊勢守じゃね
刀より槍とか弓使った時の方が強そうだけど
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2014年03月06日 08:45
72. 宮本武蔵にならどうやったって勝てないんじゃね?
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2014年03月06日 08:46
76. 源義経は?
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2014年03月06日 08:49
80. 卜伝・信綱のツートップ
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2014年03月06日 08:51
84.  技術は基本的に進歩していくから剣術が廃れた現代はともかく、少人数での戦いなら幕末が一番な気もする。
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2014年03月06日 08:52
88. 愛洲移香斎
※5
ぶっちゃけ剣道と剣術はもう完全に別物(体や刀の扱い方からしてかなり異なってる)だから発展系って訳じゃない。
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2014年03月06日 08:53
92. 最強は上泉信綱か、塚原卜伝でしょう
武蔵は強い人がいるところにはいかなかったから
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2014年03月06日 08:54
96. 宮本武蔵って実際のところはどうだったんだ?
なんかこの人って剣豪ってよりは兵法家ってイメージのが強いんだが。
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2014年03月06日 08:55
100. 柳生宗矩は?
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2014年03月06日 08:56
104. 塚原卜伝じゃないかな
戦国時代に生きた人の中の誰かだと思うな
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2014年03月06日 08:59
108. *24
勝てない戦いはしない
勝てなそうなら勝てそうな策を練る
有名なとこだとvs小次郎
わざと怒らせたり、太陽を背にしたり
いろいろ小細工してる
まあ、それが正当って時代だから今の倫理でどうこう言う事じゃないが
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2014年03月06日 09:02
112. 現実的な話としては柳生利厳辺りじゃないかな
幕末はまた別として、戦国前中期の武芸者と末期の武芸者では
後者が技術的に上回っていなければ流派の名が泣く
そういう意味では天才石舟斉の元修業に明け暮れ、従軍経験もあり、
平時の剣術の基礎ともいえる「直立つる身」の考案者である利厳は
集大成的な存在と言えるんじゃなかろうか
113.
114. 29.まとめブログリーダー
115. 2014年03月06日 09:03
116. 俺
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2014年03月06日 09:03
120. ※24
武蔵は野良や正式な試合では結構負けてる。そこらのヤクザに蹴散らされるレベルだし技術はまあ中の上くらいだけど
逃げ足がいのとトラップやら飛び道具やら寝込み闇討ち焼き打ちやらでとにかく勝ちに回ってくるので
最強かといわれたらまあ最強。あの時代に拳銃が有ったら間違いなく剣術の試合中に使って勝ちを取りに来るタイプ
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2014年03月06日 09:04
124. 足利将軍の無双エピソードばかり取りざたされるが
北畠具教や柳生宗章も同じような話があるんだよね
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2014年03月06日 09:12
128. 条件にもよると思える。
本当の意味でなんでもありなら、宮本武蔵じゃないか、と思うけど。
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2014年03月06日 09:15
132. ※30
なんというかまんまBASARAの武蔵だなw
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2014年03月06日 09:17
136. 丸目蔵人
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2014年03月06日 09:19
140. >>31
結局死者へのせめてもの手向けであって、戦場では個人の
強さなんぞたかが知れてる、って話だよな、あれ
まあじゃないと戦術・戦略の意味がないし
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2014年03月06日 09:20
144. ※30
こういう武蔵を語る奴に
五輪の書を資料でも訳本でも良いから読んだ?ってレスすると黙る
ましてや実戦技法てんこ盛りの兵道鏡は?っきいても「なにそれ?」ってなるだけだろ?
145.
146. 37.あ
147. 2014年03月06日 09:24
148. 緋村剣心かな あとはノブナガとか
149.
150. 38.あ
151. 2014年03月06日 09:26
152. たぶん局地戦の農兵にも勝てんよ
153.
154. 39.も
155. 2014年03月06日 09:28
156. 幕末までの剣術道場での仕合は剣術だけでなく、つかみ、打撃、キックありの実戦剣法。
宮本武蔵の策を弄して勝ちに行くスタイルは当時としては別に卑怯ではない。
現に当時かなりリスペクトされていて、あちこちに支援者がいて旅の費用などもってくれている。
157.
158. 40.あ
159. 2014年03月06日 09:31
160. まず第一に、こんな井戸端会議で剣士の強さをあれこれ論拠する事自体不毛。お前らの誰か一人でも剣術書読み込んで、何年か道場稽古して段位でも何でも修得したとしよう。 それでも局地戦の農兵には勝てない、まず間違いなく殺されるよ。
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2014年03月06日 09:31
164. 持田盛二を押したいけど、斬り合いとなると違うんだろうな
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2014年03月06日 09:31
168. 国井善弥だな。昭和の武蔵。映像残ってるけどすごいぞ。
169.
170. 43.あ
171. 2014年03月06日 09:32
172. 人の事をバカだなんだと罵る前に、この話題に食い付くのをやめろ。
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2014年03月06日 09:33
176. 男谷信友なんてどうだろう
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2014年03月06日 09:38
180. ※36
武蔵は若い頃と晩年で別人みたいになってるだろ
本当に別人なのかもしれんが
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2014年03月06日 09:45
184. 戦場で人斬ってる時代を考えてもやっぱ上泉が第一候補だろうな
時代が時代だからお互いに会ったことのない人間がいるのが寂しいところで
時代に埋もれた強者とかもいるんだろうな
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2014年03月06日 09:47
188. 服部武雄だな。
戦国時代の剣豪は伝聞や誇張が多すぎる
幕末期の斬り合いは当事者だけでなく通行人の証言まであるし、剣士達の愛人の経歴まではっきりしている場合が多いので概ね信用できる。
服部武雄は新選組で剣術・柔術師範だったが後に粛清されている。
新選組は新選組殺法と呼ばれる集団で一人の標的を上下左右前後から包囲し殺害する戦術を採用していた。新選組隊士個人の力量も非常に高くまた実戦経験も豊富だったのに服部はそれらと堂々と切り結び新選組隊士十数人に重傷を負わせている。
189.
190. 48.
191. 2014年03月06日 09:50
192. 福沢諭吉さんなのは間違いない
193.
194. 49.あ
195. 2014年03月06日 09:50
196. 静岡県富士市冨知六所浅間神社にあるドラえもん像に願掛けすると剣が強くなる…
197.
198. 50.あ
199. 2014年03月06日 09:52
200. 最強は追憶編で唯一技を放った斎藤一に決まっておろうが!
201.
202. 51.あ
203. 2014年03月06日 09:53
204. たまんねェ? たまんねェよォォォ ぐへへ?
205.
206. 52.も
207. 2014年03月06日 09:54
208. >40
武蔵も見切りが大事と言ってるしね。
ヤバい、と思ったら即退散。
209.
210. 53.あ
211. 2014年03月06日 09:54
212. ドライセンが最強! 終わり!!
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2014年03月06日 09:57
216. ※45
>別人
それいうと小野忠明なんかもそうだな
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2014年03月06日 09:58
220. 昔の剣豪ほど手段を選ばない非情さがあって怖いな
もし現代に武蔵が復活したら躊躇なく対物ライフルで1km先から対象を粉々に吹っ飛ばすだろう
イスラエルから核兵器買うかもしれんね
221.
222. 56.あ
223. 2014年03月06日 09:59
224. 樹木希林も月から来た
225.
226. 57.
227. 2014年03月06日 09:59
228. たぶん、グーチョキパーのどれが最強って言ってるようなもんなんだろうな
229.
230. 58.あ
231. 2014年03月06日 09:59
232. ジャイアントバズで一撃よ
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2014年03月06日 10:02
236. でも武蔵ほど何でもやりましたって剣豪の話もそれほど聞かないし
やっぱ特殊だったんじゃないかね
人気あったのは革新者的な意味合いでは?
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2014年03月06日 10:03
240. 小次郎をチンチンさせた位だもんね、武蔵さん
241.
242. 61.あ
243. 2014年03月06日 10:03
244. 10時5分にジャンケンしようぜw ルールは一人何回でもオーケー。ただし10時6分時点で最後に出した手を有効とするぞ。
245.
246. 62.あ
247. 2014年03月06日 10:05
248. グー!
249.
250. 63.名無し
251. 2014年03月06日 10:05
252. チョキチョキ
253.
254. 64.あ
255. 2014年03月06日 10:06
256. 勝った\(^^)/
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2014年03月06日 10:06
260. 拝一刀。
261.
262. 66.名無し
263. 2014年03月06日 10:10
264. 俺だろうな。
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2014年03月06日 10:13
268. 眠狂四郎 円月殺法 
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2014年03月06日 10:18
272. マンガ「ドリフターズ」の、連載は読んでないんだけど、
島津豊久 vs 土方歳三のバトルがあって、
読んだ人がレビューで
「歴戦の勇者といっても戊辰戦争の修羅場は戦国時代・関ヶ原の戦いの前ではぬるいものだったか」
と書いている人がいて、少し考え込んだ。
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2014年03月06日 10:20
276. 香取神道流の創始者
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2014年03月06日 10:22
280. 日本武尊一択
281.
282. 71.名無し
283. 2014年03月06日 10:22
284. 丸目蔵人は、やっぱり出ないか。
285.
286. 72.ななし
287. 2014年03月06日 10:23
288. 斉藤一だろ
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2014年03月06日 10:28
292. 正代どこ行った?
剣道やめた?
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2014年03月06日 10:30
296. 現代の二天一流使いって真剣を同時に操れんの?
稽古の木刀も軽いの使ってるって聞くし
297.
298. 75.名無し
299. 2014年03月06日 10:32
300. 東郷重位とか…
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2014年03月06日 10:34
304. 須佐之男命だな
305.
306. 77.武士道は死狂いなり
307. 2014年03月06日 10:37
308. 岩本虎眼が出てないとか……。
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2014年03月06日 10:37
312. 福島正則は関ヶ原だけで首級136の化け物。
母里ですら生涯首級76なのに
化け物やで
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2014年03月06日 10:38
316. 真剣か木刀か竹刀かで話はだいぶん違ってくるな
千葉周作は竹刀vs木刀だからな
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2014年03月06日 10:43
320. おまえら凄いな
歴史上のあやふやな記録だけでよくここまで語れるな
意味わかんねーわ
その前に知識に驚いたけど
321.
322. 81.あ
323. 2014年03月06日 10:56
324. 新撰組は集団でリンチする戦法だから、言われているような一人一人の戦闘力は眉唾。
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2014年03月06日 11:04
328. 巌流島ならやはりマサ斎藤かなぁ。
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2014年03月06日 11:07
332. 剣道と剣術は違う。
剣道はスポーツだが剣術は戦場での実戦術。
たとえば忠臣蔵で使われた二天一流。
三人一組で行動し、一人が相手正面から立ち向かい、残りの二人が隙を見て後ろから斬りかかるのが基本形。
戦場での実戦術だからこれでもOK。
討ち入りメンバーに年寄りが多いので剣術が下手でも何とかなるようのチョイスだそうだ。
昔のチャンバラ映画だと多人数を相手にする場合は、後ろから攻撃されないように壁を背にして戦うシーンが多い。
それ考えると一対多でも勝てる宮本武蔵が最強だと思う。
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2014年03月06日 11:12
336. 槍だけど可児才蔵
桐野利秋はどう?
337.
338. 85.幕末の剣聖
339. 2014年03月06日 11:12
340. あえて男谷信友を推してみる
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2014年03月06日 11:12
344. ※81
それで勝てるならだれがやってもよかったんじゃね?剣豪揃える意味ないだろ。名前に「あ」と書くやつは何処に行っても何故か変態が多いんだよね。
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2014年03月06日 11:20
348. 真柄直隆
175センチの太刀を軽々と扱ってたとかセフィロスかよwwwwww
なお、体格は身長2mを超えで体重250kgのバケモノな模様
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2014年03月06日 11:26
352. ※86
横レスですまんが、だから別に剣豪揃えてないって話だろ。
新選組といえば集団戦法。
んで、実際にタイマンなんかより集団戦法の方がはるかに強い。
そして集団戦法は強かったから、新選組は強かった。
だから新選組のメンバーも強いという誤解が広まった。
強かったのは戦法であって個々の技量の話ではないよ。
353.
354. 89.あ
355. 2014年03月06日 11:28
356. 斉藤一ってあんな顔だったの!?クッキングパパじゃん
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2014年03月06日 11:29
360. マジレスすると、
現代のスポーツ競技者のほうが、体格も筋力も上
昔の武術家なんて現代の高校生レベルだと思う
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2014年03月06日 11:29
364. ※4
重要なのは数より内訳。
雑魚なんて何人斬り殺したところで強いとは言えない。
強い奴を倒して初めて意味がある。
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2014年03月06日 11:30
368. ※90
体格はともかく、筋力は段違いだぞ。
当時の侍の裸の写真見てみろ。
小柄ながら全身筋肉ムキムキで無茶苦茶強そう。
369.
370. 93.名無しカオス
371. 2014年03月06日 11:31
372. 真剣の剣豪より、木刀持った室伏のほうが強いだろ
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2014年03月06日 11:32
376. ※89
そういえば、るろ剣で斎藤一を悪役顔に書いた事でファンから抗議を受けた際、「いや、これでも美化して書いてるんですけど…本当の斎藤の顔見た事ないの?」って作者が漏らしてたな。
377.
378. 95.太捨
379. 2014年03月06日 11:34
380. 丸目蔵人佐
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2014年03月06日 11:37
384. ここまで真理谷円四郎ナシとは…。
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2014年03月06日 11:40
388. やぁ、これは林崎甚助のことですね
389.
390. 98.も
391. 2014年03月06日 11:45
392. >59
そんな事はないよ。君が宮本武蔵位しか剣客を知らないだけで。
で、当時は剣術勝負のレギュレーションがほとんど規制されていないので、武蔵は勝つために何でもやった、というより、負けないために様々な戦法を駆使したって事。
勝てそうになければ逃げることもあった。
吉岡憲法と立ち会った時はあらかじめルールを設定されていたのでそれは守っている。
ちなみに引き分け。
下がり松云々は後世の創作。
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2014年03月06日 11:50
396. マジレスすると過去の記録を信じるなwあと、過去の剣士を比べても意味が無いw当時強かったで終わらせとけw例えて言うならこれは記録は信じて良いが、ベーブルースとバリーボンズどっちが凄い?って言ってるのと同じ。時代は変わる
397.
398. 100.Hunt
399. 2014年03月06日 11:52
400. 武蔵なら俺でも勝てるな。
401.
402. 101.も
403. 2014年03月06日 11:53
404. ちなみに、武蔵は現代なら銃を使っただろう、なんていうコメントを書いている人もいるけど、武蔵が弓など飛び道具を使ったり人を雇ったり相手の食事や飲み物に毒を盛ったなどの話はないから、
武蔵なりの美学はあったと思われる。
405.
406. 102.名無しカオス
407. 2014年03月06日 11:55
408. 北畠具教はもっと評価されるべき と言いたいけど
手持ちの刀壊れてるのに気づかなくて何もできず殺された説があるんだよなぁ
409.
410. 103.名無しカオス
411. 2014年03月06日 11:56
412. 卜伝面白そうだな
何か読んでみるか
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2014年03月06日 12:04
416. 幕末は真剣で斬り合ってたけどその前に竹刀稽古ばかりの時代が続いたから
必ずしも幕末の剣技>戦国末期の剣技では無い気がする
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2014年03月06日 12:08
420. ギター侍に決まってんだろwwwなんでも切ってくれるぞ
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2014年03月06日 12:13
424. みなもと太郎の同人誌で幕末の最強剣士は?
というのあったな
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2014年03月06日 12:16
428. 暗殺にかけては岡田以蔵
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2014年03月06日 12:16
432. 源義経は奇策が多く俺ルール無敵な所が多いんで強くは無いだろ
ギター侍は切ると相手より自分が多くダメージ受けるんで弱い
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2014年03月06日 12:20
436. 千葉周作より高柳又四郎や大石進の方が強いでしょ
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2014年03月06日 12:22
440. >>28
利厳の従軍経験って軍隊率いて百姓一揆殲滅の指揮したくらいで実際に剣を奮ったのかもよくわからないし
大阪の陣で七人の武者を一人で斬り殺して秀忠助けたっていう宗矩の方が凄そう
441.
442. 111.名無しカオス
443. 2014年03月06日 12:31
444. ※105
最後切腹するからいいとこ引き分け
残念
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2014年03月06日 12:32
448. 緋村剣心じゃないの?
449.
450. 113.ま
451. 2014年03月06日 12:39
452. >100
武蔵は確認出来るだけで確実に5人は殺し合いしているからお前じゃ無理。
刃渡り80センチの刃物持った身長180センチ筋肉質の人殺しが目の前にいたら、お前は確実に腰抜かすよ。
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2014年03月06日 12:49
456. やっぱ、真理谷円四郎でしょ、千戦無敗だし。
それと、現代剣道より古流の達人の方が上だろ。剣道は剣を剣として扱う振りをしていないし。黒田鉄山先生の動き見たことないの?あれが、ごろごろしてたのが明治以前。
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2014年03月06日 12:53
460. 福沢諭吉が、当時の剣士たちから「あいつには敵わん」とか言われてたって話を聞いたけど、実際どうだったんだろう。
461.
462. 116.は
463. 2014年03月06日 12:54
464. 以蔵のとこ斉藤一になってるが
465.
466. 117.名無しカオス
467. 2014年03月06日 12:56
468. まあ江戸時代は多かれ少なかれ競技化が進んでるからな
実戦での強さとは別もんだろう
・・・と書いてからスレタイ見たら、別に競技最強の
人でもいいのか
46

続き・詳細・画像をみる


日産、ジューク一部改良キタ(゚∀゚)!!

メロスが激怒した理由を答えなさい

俺「なあ」  嫁「何?」  俺「愛してる」

【ドラマ】2013年「年間ドラマ大賞」、『あまちゃん』『半沢直樹』を抑え櫻井翔主演『家族ゲーム』に決定!

アカデミー賞にノミネートされた映画のシーンを子供たちが再現する画像が面白い

『電撃文庫5月新刊一覧』禁書新刊きたぞおおおおお!! 他『はたらく魔王さま(11)』『エロマンガ先生(2)』など

【悲報】気象予報士・岡村真美子さんTVにあまり相応しくない「よこしまな衣装」に実況民絶叫!!!! (画像あり)

キヤノンの低コストプリンタがアマゾンで「ベストセラー1位」の馬鹿売れ! 徹底した低コストで実売3780円

恭子「咲の一晩を賭けてもらうで」咲「!?」

1日タコ粘りしても3〜4万負けくらいで済む台 

なんか変な世界(?)に行った話

清原和博氏、薬物使用の影響で緊急入院していた 捜査当局も重大な関心

back 過去ログ 削除依頼&連絡先