デザインセンスのなさって、努力でカバーできるものなの?back

デザインセンスのなさって、努力でカバーできるものなの?


続き・詳細・画像をみる

1. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:05 ID:7.aKeOvr0
欧米人と日本人で大きく違うのは色彩感覚と色使い。
最後の方に京都の話が出てるが日本の建物って色がないんだよ。木の茶色だったり。色が落ちただけで元は赤だったとか言うけどね。それから着てる服もクロが多い。電車の中見てるとわかるよ。
日本人は原色を使えない。アメリカの文化の影響が強い韓国の方がまだ原色使う傾向があるね。
2. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:07 ID:uaBfIuBw0
なんでもそうだけど努力すれば普通+まではいける
もちろん天才には絶対に勝てないが
3. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:15 ID:gFsANKZj0
※1
建物に関してはそうだが、焼き物や着物、屏風や浮世絵とか日本には素晴らしい色彩はたくさんあるよ
ていうかそういうのにこだわらなくても日常には色が溢れてる
そこに目が向くかどうかでしょ。人種は関係ないわ
4. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:22 ID:w0KOFp090
※1
>日本の建物って色がないんだよ。(キリッ
>日本人は原色を使えない。(キリリッ
 
お前ジャポニズムって知ってる?
京の友禅は?
能楽は?
知ったかが笑わせんな
5. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:30 ID:l.ccI4kv0
デザインや絵って情報の整理だから、一般の人が思っているより感覚頼りの世界ではないよ。センス()って感じ。
6. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:33 ID:RU3zTPGn0
原色以外は色って認めないタイプか
中間色使えないとデザイナーとしては厳しいと思う
7. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:41 ID:VwhN5W1Q0
1>>
むしろ日本全体の景観が京都みたいになればセンスの塊の国になると思うけど?
原色使うの下手ってのには同意。市街地の看板の原色系色彩と適当なフォントの組み合わせのダサさと言ったら!!!!!
8. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:46 ID:ddmnJoah0
治らない音痴もあるんですけどね…
ソースはおれ
声の出し方云々の問題じゃなくて正しい音程が頭で理解できない
つまり音程が正しいか悪いかも分からない
9. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:50 ID:ubLQVsba0
絵画的な技術や縫製方法は努力すればいくらでも身につくし
科学の研究だったら虱潰しの努力でどうにかなる部分はあるけど
デザインに関しては発想方法だから努力してどうにかなるもんじゃないと思う
10. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:53 ID:DKpjhFXO0
簡単に磨いたモンほどすぐに錆びる
11. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:54 ID:S1wUadbN0
ゴーストデザイナーを雇う
12. lifepha !?cker 2014年02月26日 08:56 ID:Ig597Uow0
※1
うわっ何こいつwww
こんな小学生並みの知識でよく書き込めるなwww
13. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:06 ID:V7xidKRO0
60の意見が全て。育ちとコネ。努力は、センスを発揮できる現場にいるかいないか。
14. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:20 ID:AipnGukN0
※1陰翳礼讃を読んだことも無いのか(呆れ)
日本の色彩は自然と調和して生きるタイプだから無理に色を使わなくても良かった
センスは先天的な物じゃなくて、99.99%以上が後天的な物
いかに先人の絵を多く見て学び、模倣して、自分流にアレンジするか
多感な幼少期に美術品を沢山見るのが望ましいけど年取ってからでも全く問題ない
生まれながらにして絵が上手い奴なんて歴史上でも指で数えられるくらいしかいないよ
15. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:36 ID:a5.epXQJ0
漠然と「いいな」とか「かっこわるいな」思っていたデザインにも
なぜいいのか、かっこわるいのかと言う明確な理由があるよ。
そして、デザインの善し悪しは勉強すれば誰でも理解出来るようになる。
16. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:47 ID:TAMjsX.Z0
※1
はいはい、金も無い田舎者なのはわかったから、いいからアルバイトでもして海外行ってこいw
お前の言う原色なんてイタリアやフランスでも大して使ってないとわかるうえに、欧州の芸術品こそがお前の言うとおり古典美術は色あせて商用、宗教芸術問わずに薄暗い色に変わっていると分かるからw
17. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:50 ID:ZmImfS7j0
問:ゼザインセンスって、努力でなんとかなるの?
答:天才にはかなわない!天才にはかなわない!
誰も天才になりたいなんて言ってないだろw努力でなんとかなるレベルが
どれくらいなのかな、そこそこ有名な漫画家レベルに努力でなれるなら
十分なんだろうが。
18. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:56 ID:.wjaL8ZW0
デザインにセンスが有る無しって言っても、デザインの目的も様々だし、努力でなんとか出来るものもあれば、100年頑張っても追いつかない物もある。世の中の流れに追随したデザインならマーケティングセンスがあればいい。ほとんどそっちでしょ?
個人のセンスというより会社の経営陣や政治家にもう少し理解力があれば、
この国も個人のセンスも向上する。
それがなければ、永遠にAppleのような企業は生まれない。
それと大切な事は、無制限の開発コストなんて基本無い訳で、限られた条件の中でいかに良いものをデザインできるかなんでしょ?
それまくったけど、 個人の思考は生まれ育った環境によっても確かに変わってくるだろうし、一定のレベル以上になるには努力だけでは難しいかな。結論。
19. lifepha !?cker 2014年02月26日 09:58 ID:WFq9EdQ4O
アジアの人のほうが目の構造上?色が鮮やかに見えるとか聞いたことがある
それが本当なら、そういうこともこれまでの文化だとか芸術作品に反映されてるのかな、と考えると楽しい。世の中にはきれいなものがいっぱいあるね
20. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:01 ID:aXWFMIRD0
デザインするものにもよるな
広告デザインなら学べばなんとかなる
21. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:02 ID:cSZIysMd0
色盲が少し羨ましいとか正気で言ってるんだろうか?
一生死ぬまで他の人には理解できるが自分は理解できない色があるんだぞ。
例えば、素晴らしい景色などを見ても、他の人はよりありのままの景色を見れてるが自分は一生見れないんだよ?
色盲のメリットよりも、圧倒的に普通の目であることのメリットはでかい。
22. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:13 ID:iDYv51hY0
センスっていうのはやっぱりあるし、天才もいる。
何が良いか悪いか分かる人は良いものからエッセンスだけを抽出して吸収する。
審美眼の問題になるけど、独特の抽出センスを持ってる人はデザインというよりアート。
審美眼は経験値。バラバラにぶれたデザイン意識を何千というデザインを見たり触れたりすることでプラスにもマイナスにも振れてないニュートラルな状態にする。
そうやって鍛えたデザインセンスで対象から必要なものを読み取りデザインしていく。答えはそこにあるからスランプなどはない。怖くない。
これで立派な商業デザイナー。でも実際には生みの苦しみ。
23. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:15 ID:nVJ3Zx2e0
既存デザインの蓄積で引き出しを増やせば概ね対応可能
でも何もない状態で一から作るのはセンスがないとダメ
24. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:16 ID:aGvPT02z0
どの世界にもセンスの無さを努力で補い、学問的才能を身につけた
「秀才」はいるんだから本人のやる気次第
25. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:24 ID:mqbofG5h0
何でもそうだろうけど、やっぱり基本っちゅうかセオリーってのがある
そういう基本的な事は努力(覚える)で一通りできるようになる。
そうするとそれなりのものは誰でもデザインできるようになる。
問題はそこから先。
もうこれは個人のセンスとしかいいようのない世界になってくる。
26. lifeあっあー 2014年02月26日 10:25 ID:vGww5nEk0
デザインとは目的があって意図的に構成する作業。
アートを含め、表現する技術にはセンスが必要。でも表現自体がデザインの中核ではない。
構成していく方法さえ知っていれば、あとはひたすら考える事が必要になるのがデザイン。
27. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:30 ID:dYyEXsuQ0
どんな分野でも言える事だけど努力でなんとかなるレベルならプロなんて仕事はないんだよね
まあデザインははっきりプロと素人の違い分からないからそういう意味では補えると思うけどね
28. lifepha !?cker 2014年02月26日 10:33 ID:bhXdXieB0
無難なデザインっていうか、セオリーな物は勉強でどうにでもなると思うよ
ただ色に関して言えば色彩の仕組み自体は簡単な勉強ですぐに理解できるけど
どうやったら全体としてそう見えるかっていう統一感を出すのはなかなか難しい
絵やアニメなんかの「影」の部分も「影」だと思っている人が多いのかもしれないけど、
あれは「光の当たっている部分」に対比して
別の色を置いているから「影」に見えるのであって
大抵の場合「光の当たっている部分」を単純に
彩度・明度を落としたから「影」になるわけではないし
そういう物の見方を自然とできるようにならないとなかなか難しいんじゃないかな
29. lifepha !?cker 2014年02月26日 11:39 ID:DWCD.JPj0
無理無理
デザイン系の学校いけばわかる
凡人は凡人
30. lifepha !?cker 2014年02月26日 12:17 ID:TYFMg2s90
理屈で理解するのと感覚で理解するのとでは大きな開きがあるよ。しかし、ある程度の感覚があるなら起きている間中デザインの事を考え実際に無数のデザインを作り続ける作業をすればプロにはなれる実力はつく。
センスのないクライアントの要求をいかにより良い形にしていくかの話術と瞬間的な発想力が大切なので、そこで多少差が出るかもしれない。
31. lifepha !?cker 2014年02月26日 12:19 ID:vB7sZcC60
ある程度なら出来るで。
32. lifepha !?cker 2014年02月26日 12:21 ID:4kZYYb9.0
デザインとアートの違い知らずに語る阿呆ばっかりだな
センスだけでデザインできねえよ
努力でどうにでもなる
0から作るのはデザインじゃなくアートだろ
33. lifepha !?cker 2014年02月26日 12:21 ID:nqMNV1kr0
びっくりするぐらいセンスない人でもそれで飯食ってるデザイナーはいる
ただ会社でも人の好みそれぞれなんだなと思う
それを選んで発注する側が素人センスだったら......
34. lifepha !?cker 2014年02月26日 12:21 ID:KDOwkxkQ0
才能だけだと飽きられる
長生きするのは、秀才タイプだよ
35. lifepha !?cker 2014年02月26日 12:28 ID:5ecK5jHQ0
どの業界でもベストじゃなくても求められている大丈夫なラインならOKっていうレベルにもとりあえず安く済ませたいって需要はある。
そういう所で馴らしてから自分のちょい上のレベルに挑戦し続けていたらそれなりにセンスはつくと思う。
3

続き・詳細・画像をみる


乙武さんが痛烈批判 「佐村河内は謝罪しろ!」

男がセックス中に萎える瞬間 「女の喘ぎ声が『オォン!アォン!』などおかしい」「くさい」

あなたにとっての最強の麺類とは何ですか?

【慣れの問題?】『三角食べ?なにそれ…?』

【悲報】うちの猫たん死んでしもた・・・

漫画「ブラック・ラグーン」最新第10巻 5月発売! 限定版はアートワーク集と謎のお風呂ポスター付き!

ピザーラ社長の経歴wwwwwwwww

PS4日本じゃたったの30万台wwwwwwwwwwwwwwwww

彼女「女3男3で泊まりでスノボ行くんだけどいい?w」 ←何か返せ

【ソチオリンピック】フィギュアスケート入賞者人物相関図

AKB48村山彩希が謎のやる気キャラにw

サキュバス「インキュバスに生まれたかった」 女「はぁ……」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先