なぜかオタクが大好きな三大謎理論 「バタフライエフェクト」「シュレディンガーの猫」あと一つはback

なぜかオタクが大好きな三大謎理論 「バタフライエフェクト」「シュレディンガーの猫」あと一つは


続き・詳細・画像をみる

2:
マーフィーの法則?
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーフィーの法則
3:
相対性理論だろ。
光よりいと時間を超えられるのって何で?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4210624.html
4:
タイムパラドックス
タイムパラドックスについて語りたい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4233958.html
5:
粉塵爆発
6:
ゲシュタルト崩壊
【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4213809.html
77:
>>6
これ
13:
熱膨張って知ってるか?
14:
バタフライエフェクトもシュレディンガーの猫も例えって言うか思考実験であって理論じゃねーだろ?
15:
ミッシングリンク
ミッシングリンク
生物の進化を例にした場合、それを乱暴に要約すると、
「種族A」→「種族B」→「種族C」の順に進化する過程があったとする。
その過程で、この種族の形は次第に変化するが、Bを飛ばしてAとCを見比べると、
その間に劇的な変化が発生しているようにみえる。
このとき、その劇的な変化の中間に位置すると推測できる「種族B」がどのような存在であったか、
また、そもそも種族Bという存在があったのかどうかすらまったく不明な状態において、
そこから仮定されるBがミッシングリンクである。別パターンとして、「種族C」という存在は確認されているが、
それ以前の始祖がどのような形態であったのかが不明なケースもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミッシングリンク
16:
ジャネの法則
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャネーの法則
18:
量子力学だろ
20:
バタフライエフェクトってなに?
56:
>>20
風が吹けば桶屋が儲かる理論。
因果がさらなる因果に繋がり、最終的に全然関係ないと思われる事象にまで波及すること。
21:
平行宇宙
宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4602034.html
26:
中国爆発の法則
チャイナボカンシリーズ★中国爆発実績リスト
???????まあ世界的にもままあること????????
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
???????珍しいが理解できなくはない????????
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・消火用大型ガスボンベ
高圧ブレーカー ←New!!
?????????どうしてこうなった??????????
ゆたんぽ・偽iPod・本物・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・拾った懐中電灯
ネカフェ・ローソク ・タクシートランク・豆乳製造機・マントウ蒸し器
マンホール・下水管・道路・PC用電源・冷蔵庫・洗濯機・地面
?????????もはや何がなんだか?????????
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・UFO・空気が爆発・やかん
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
裁判所・スイッチを入れてないレンジフード・ニセ省エネ電球
畑のスイカ・豆板醤・トマト・懐中電灯・本物iPad工場
ビール・小川・100世帯の家電
※リストが多すぎて、爆発が珍しくないものは除外してあります。
不発:起爆装置
28:
マジレスするとモンティホールジレンマ
よく話題になる確率の問題を集めてみる
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4126636.html
29:
インテリジェント・デザインだろう
ダーウィンの進化論ではここまで複雑な生物が誕生したのが納得できない
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4329651.html
30:
ひも理論
宇宙ってガチで怖くね?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4608986.html
31:
ユニバーサルメルカトル図法
32:
水蒸気でレーザーの威力減衰
42:
101匹目の猿
【閲覧注意】不思議やオカルト話を披露するスレ『無痛人間ミリン・ダヨ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4437235.html
45:
世界が5分前にできた説
四次元以上の高次元
パラレルワールド
時間停止で自分だけ動ける謎(光も止まるから真っ暗だし空気も止まったら動けない)
48:
フェルマーの最終定理
マックスウェルの悪魔
モホロビチッチ不連続面
このへんが字面が良くておすすめ。
67:
>>48
モホ面は理論でもなんでもないだろ!
76:
>>67
そうなの?
よく知らんけどなんかかっこいいしw
53:
囚人のジレンマ
囚人のジレンマみたいな心理学って面白いよね。他にあったら教えてくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3711705.html
54:
昔のSFの花形だったエントロピー増大の法則とか
特殊相対性理論とか、今じゃまったく見かけもしないw
58:
ポアンカレ予想
アメリカにあるクレイ数学研究所(CMI)はポアンカレ予想をミレニアム懸賞問題の一つに指定し、証明した者に100万ドル(約1億円)の賞金を与えると発表している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポアンカレ予想
59:
理論かは分からんがヲタってやたらループもの好きだよね
ループものの最高傑作といえば
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4359951.html
61:
悪魔の証明
悪魔の証明
古くは中世ヨーロッパにおいて、土地の所有権の帰属を証明する際に、当該所有権の由来を遡って逐一立証することは不可能であることを指して用いられた。日本の民法学においても物権法の分野ではそのような意味で現在でも使われている。
なお、それが転用され、民事訴訟法学者の兼子一らによって、上記のような消極的事実の証明の困難性を指して比喩的に用いられる例として使われたこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/悪魔の証明
63:
クラークの第三法則だろ
あまりに発展しすぎた科学は、魔法と見分けがつかない
クラークの三法則(クラークのさんほうそく)とは、SF作家アーサー・C・クラークが定義した以下の三つの法則のこと。
高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。
クラークの法則(後に第一法則と呼ばれることになる)は、著書『未来のプロフィル』(1962年)収録のエッセイ"Hazards of Prophecy: The Failure of Imagination"が初出である。第二法則については簡単な洞察がされているが明文化されてはおらず、実は仏訳の訳者が勝手に名づけてしまったもの。同著の改訂版(1973年)では、クラーク自身も第二法則の存在を認め、締めくくりとして第三法則を提案している。また加えて「ニュートンは3つの法則で満足したようなので、私もここで慎み深く止めておくことにする」とも述べている。 後に多くのSF作家がクラークの法則についての付則を述べている。
「七つの大罪」みたいなの教えて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4610696.html
65:
ディラックの海
http://ja.wikipedia.org/wiki/ディラック方程式
68:
ゲーム理論。
69:
陰謀論
「ユダヤ資本によって世界が支配されている」みたいな陰謀論を信じている奴、冗談だよな?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4603092.html
72:
食べ物が塩辛い場合は砂糖を入れると中和出来る
74:
ゆで理論
75:
ウラシマ効果
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1466/urasima.htm
86:
「酢か塩」
「すっぱい葡萄」
「プロスペクト理論」
この辺りはみんな好むよね。酢か塩ってよくわからんけど。
92:
共有地の悲劇
サンクコストの呪縛
98:
「シンクロニシティ」だろ
「意味のある偶然の一致」のことで、日本語訳では「共時性(きょうじせい)」とも言う。非因果的な複数の事象(出来事)の生起を決定する法則原理として、従来知られていた「因果性」とは異なる原理として、カール・ユングによって提唱された独: Synchronizitatという概念の英訳である。 何か複数の事象が、「意味・イメージ」において「類似性・近接性」を備える時、このような複数の事象が、時空間の秩序で規定されているこの世界の中で、従来の因果性では、何の関係も持たない場合でも、随伴して現象・生起する場合、これを、シンクロニシティの作用と見なす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シンクロニシティ
99:
ビッグバン。ブラックホール。ホワイトホール。
時間とか存在とかそれそのものが謎だわ。
「時間」って何なんだろうな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4622670.html
101:
ルパード・シェルドレイクの仮説 なぜそれは起こるのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/シェルドレイクの仮説
104:
日ユ同祖論
107:
エヴェレットの多世界解釈
【閲覧注意】パラレルワールド研究スレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4463010.html
117:
シミュレーション仮説
この世が仮想現実である可能性について
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4099491.html
119:
お前ら、テセウスの船はあまり好きじゃないよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/テセウスの船
124:
オタクは思考実験好きだよね
水槽の脳とか大好物
あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている
バーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、
1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。
正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、
そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される。
水槽の中の脳、培養槽に浮かぶ脳、桶(おけ)の中の脳、水槽脳仮説などと訳される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳
142:
>>124
今の世界が仮想だったってオチはよく見るな
150:
悪魔の証明
哲学的ゾンビ
マリーの部屋
スワンプマン
ラプラスの悪魔
ゲシュタルト崩壊
スタンフォード監獄実験
ストックホルム症候群
確証バイアス
シュミラクラ現象
プルースト現象
マズローの欲求五段階仮説
燻製ニシンの虚偽
ハロー効果
バーナム効果
プラシーボ効果
何故かよく使われる専門用語を思いつく限り
151:
ブロッケン現象
【伝説】世界史に残る不気味な話
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3832971.html
153:
働いたら負け理論
154:
ゲーム理論
囚人のジレンマ
アポロ計画は失敗だった論
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3860909.html
169:
ヘンペルのカラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘンペルのカラス
論理的思考って、どうやって身に着けるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4086893.html
171:
バター猫
バター猫のパラドックス
バター猫のパラドックス(バターねこのパラドックス)は、
2つの言い伝えを皮肉った組み合わせに基づいた逆説である。
・猫は常に足を下にして着地する
・バターを塗ったトーストは常にバターを塗った面を下にして着地する(参照:選択的重力の法則)
もしバターを塗ったトーストを(バターを塗った面を上にして)猫の背中へくくり付けて、
ある高さから猫を落としたらどうなるかを考えた場合、この逆説が発生する。
動物愛護団体から来るであろう抗議にもかかわらず、もし実際に猫を落とすならば、
2つの最終結果のうちのどちらか一方は決して起こらないことになる。
もし猫が足を下にして着地すれば、トーストはバターが塗られた面が上になったままだし、
逆にバターが塗られた面が下になって着地するならば、猫は背中から着地することになるはずだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/バター猫のパラドックス
物理・数学で面白い雑学教えて
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4041832.html
思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3849537.html
178:
代理ミュンヒハウゼン
ミュンヒハウゼン症候群
虚偽性障害に分類される精神疾患の一種。症例として周囲の関心や同情を引くために病気を装ったり、自らの体を傷付けたりするといった行動が見られる。1951年にイギリスの医師、リチャード・アッシャーによって発見され、「ほら吹き男爵」の異名を持ったドイツ貴族ミュンヒハウゼン男爵にちなんで命名された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミュンヒハウゼン症候群
194:
ストックホルム症候群
ヤマアラシのジレンマ
ソーカル事件
195:
胡蝶の夢
夢の中で蝶としてひらひらと舞っていた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、
それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話である。
この説話は、無為自然、一切斉同の荘子の考え方がよく現れているものとして有名である。
「無為自然」を荘子の言葉でいえば「逍遥遊」となる。目的意識に縛られない自由な境地のことであり、
その境地に達すれば自然と融和して自由な生き方ができると荘子は説く。
荘子が他の説話において提出してきた是と非、生と死、大と小、美と醜、貴と賎などの
現実に相対しているかに見えるものは、人間の「知」が生み出した結果であるが、
荘子はそれを「ただの見せかけに過ぎない」という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/胡蝶の夢
19

続き・詳細・画像をみる


失恋板の書き込み見てメシウマしようずwwwwwwwwww

上条「お前、今気になる人いたりする?」土御門「えっ」

【画像】4月スタートのロボアニメがまさかの5作品!!!!

暴風雪の中で父親が命を捨てて守りぬいた岡田夏音ちゃん10歳から、お前らへのメッセージをご覧下さい

失恋板の書き込み見てメシウマしようずwwwwwwwwww

浅田真央選手がトリプルアクセル決めてもミスなく滑っても勝てないフィギュアの採点方式が納得いかないと話題に

ウチのぬこが世界一可愛いって知ってた?

浅田真央選手がトリプルアクセル決めてもミスなく滑っても勝てないフィギュアの採点方式が納得いかないと話題に

『凪のあすから』20話感想 とうとうこの時が!意外とあっさり!

「なぜアカデミー賞を受賞したVFXスタジオが潰れてしまったのか?」ドキュメンタリーが公開へ

【元慰安婦証言 信憑性調査】 毎日新聞 「関係国が反発する可能性がある」

【調査】「急須」離れ鮮明に、緑茶購入2年連続900グラム割る

back 過去ログ 削除依頼&連絡先