民主・枝野「安倍は憲法の『いろはのい』が分かっていない。国辱的だ」 与野党から安倍ちゃんが馬鹿にされまくりんぐback

民主・枝野「安倍は憲法の『いろはのい』が分かっていない。国辱的だ」 与野党から安倍ちゃんが馬鹿にされまくりんぐ


続き・詳細・画像をみる


>首相は十二日の衆院予算委員会で、憲法解釈の変更をめぐり自らが「政府の最高責任者」と主張。
>「政府の答弁に(内閣法制局長官ではなく)私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。
総理は最高責任者だろ。
当たり前じゃないだろうか?
4
大分前にロクに憲法も読んでないバカってバレてたろ
成蹊のボンクラに何を期待してだんだ
5
じゃ占領下で現地の法律変える事は違法だったってのはどうなの?
9
一官僚組織に過ぎない内閣法制局の過去の憲法解釈が
現内閣を法的に拘束する、という法的根拠はあるの?
東京新聞はこの点について、いまだに全く説明してないんだけど
少なくとも日本国憲法には、
「内閣法制局の過去の憲法解釈は内閣に優越する」
なんて条項はないよ
30
>>9
内閣法制局も行政府の一部局です。
「拘束」というのをどの程度のレベルで言っているのか判りませんが、
行政府の過去の憲法解釈を、今の内閣、つまり行政府が「そんなの知らないよ」と言うのは、
なかなか厳しいのでは。
33
>>9
そんな条項はないよ、というかそういう発想自体無意味。
そもそも内閣法制局の長官の任命権は内閣にあり、監督大臣は内閣総理大臣。
よって内閣と内閣法制局の解釈が一致するのは必然。
ということは、長年自民による一党支配体制が続いた日本においては、
内閣法制局の見解と内閣、そして当時与党であった自民党の見解は一致するのが建前なはず。
問題は、自民党自体が自ら積み重ねてきた解釈を自ら否定することができるのかということ。
なぜなら時の政権によって解釈を変えるのは立憲主義に反する可能性があるから。
10
また、頭狂新聞が発狂してるのか
14
軍部大臣現役武官制みたいだな
部下であるはずの法制局の意向に首相が逆らえない
15
じゃあ内閣法制局がめちゃくちゃな憲法解釈したら誰が責任取るの?
18
野党は何もできないことを民主党で証明しちゃったからな
何言っても足を引っ張っているとしか見えないし哀れ。
19
当然総理大臣が自衛権を使うのを判断する最高責任者だろ
当たり前のことだろ馬鹿なのか反発してる連中
今、どこかの国から日本が攻撃されたら対処命令出すのだれだとおもってんだ?
20
政治主導を主張して
内閣法制局から憲法解釈権を取り上げようとしてたのは
たしか民主党ではありませんでしたっけ?
21
分かってないのはおまえらだろ
22
もう安倍を除名にして谷垣先生や麻生先生が党を仕切らないと駄目だな。
28
自民党の草案みればそんなの分かってることだろ。
29
内閣法政局が神聖な憲法の番人だと思ってんのか?
こいつらの主張が正しいなら法政局が独自に憲法解釈した結果、不合理な結論に達したとしても
それについて内閣は一切責任とらなくていいってことになるぞ?ww
41
そもそも今までの内閣法制局の集団自衛権の保有しているが、
行使できないがキジルシの論理。
45
要は長期的に見て、日本のためになるかどうかが問題なのにな。
非難しときゃいいってもんじゃないと思うが。
俺も高校生位まではその程度の人間だったと思う。
56
正直 解釈を変えられるように作られている
今の憲法こそがまず危ないし
不完全な憲法だからな
しかも責任者を作ってはいけないとか言ってる連中は
本当に頭正気ですかと言いたいな
責任者も居ない解釈を自由に変えられるような
こんな完全に憲法として成り立ってない
不完全な憲法を掲げているとか恐ろし過ぎて早急に作り上げないと
もしもの時に日本はとんでもない暴走をする可能性があるからな
61 消費税増税反対 [] 2014/02/15(土) 16:11:33.60 ID:kvzaNGScO Be:
憲法解釈は裁判所でも変わることがある。
今まで合憲だったものが違憲になったり。
政府見解が変わってもおかしくもなんともあるまい。
62
憲法に明文化されたことは議会の手続きをもって変えなきゃならんが
書いてないこと、解釈の問題は変えて当然だろ
最高裁の憲法に関する判決だって時代によってコロコロ変わるぞ
63
憲法9条2項で「戦力の不保持」を規定しているから自衛隊は違憲のはずだが、
他方で憲法13条は国民の幸福追求権を規定しており、日本が他国から侵略された
ときに国家が自衛のための応戦もせず国民を見殺しにしたのでは、国民の幸福追求権
を国家が保障した憲法13条に反する。
従って、憲法9条2項で戦力の不保持を規定していも、個別的自衛権行使のための
戦力を持ちこれを行使することは、憲法13条からギリギリ許されると解する。
これが、個別的自衛権を憲法解釈から認める従来の内閣法制局の見解だ。
これに対して安倍は、いかなる根拠で集団的自衛権を現行憲法から解釈で導くのか?
一説には「憲法25条の生存権」を根拠とするらしいが、解釈で可能と言いながら
未だにその解釈を安倍は示していない。
芦部信喜の名前さえ知らない、また、憲法13条も知らなかった安倍が「解釈」など
出来るはずがなく、そもそも「法の解釈とはどういうものか」も知らないのでは?
64
国家元首は総理だよ。ただし司法、立方、行政のうち行政だけね。
憲法改正は議会の権限、おまえじゃない。
68
法制局に一時的にだが憲法解釈を許してた大きな拠り所は
「政府は局長人事に口出ししない」だからな
局長人事に口出ししないから独立性が保たれてるって道理で
憲法解釈を許してきた。今回安倍ちゃん人事に介入したからなぁ
69
どう解釈するかやってみりゃいいだろ
国民が受け入れるかどうかは別問題
70
解釈に逃げないで正々堂々と憲法改正の王道を進むべき
74
単純にいままでが役所の一部署が国会に成り代わって「良識の府」として機能してきたっちゅうこと
全体として機能していたからいびつな形でも問題が起こらなかった
いびつな形を直す気なら、ちゃんと機能するように制度や運用を見直す必要がある
今までは憲法解釈の変更=実質的な改憲、だった
憲法解釈で許される幅が異常に大きかったからね
だからずっと解釈解釈で誤魔化してるとそのうち憲法の意味がなくなるとみんなが警告してきた
ここに来て憲法の意義もよくわかってない総理が誕生しちゃってえらいことになりつつある
75
石破の「首相は立憲主義をないがしろにしたのではなく、自分が言えば何でもできると言った
わけではない」と言う発言は、まさに解釈改憲には立憲主義的な限界があるということを明示した発言だ。
谷垣の「憲法解釈は時代で変遷する可能性も否定できないが、安定性もないと
いけない」という発言は、解釈改憲は論理的に可能であるが、憲法改正の手続を経ずに実質的に変更できてしまう以上、
憲法解釈は安定性という限界があることを明示している。
まさに議論すべきキーワードがここにある。
安倍の発言に対する石破や谷垣の発言は、安倍に念を押したとも言える。
確かに今回の件では「最終的な責任者は安倍である」という意味で発言しているとオレも思うがが、
発言の内容はオレやオマエのように安倍の真意を汲み取ってくれる人の良いヤツばかりではないということ。
安倍の発言から、やや危険な思想の持ち主と感じる人間がいることも忘れてはいけない。
97
これで保守陣営からも批判が出なかったら日本終わってるでしょ。
さすがに安倍が幼稚過ぎるわ。底が浅い。
100
底の浅い感じを出してることが危険なんだよな、実際。
こういう軽い感じで発言することで、
実質的な解釈改憲の是非を議論することが滞ってしまうからね。
108
解釈の判断するのは首相しかいないだろうに
それが正しいか間違ってるかは裁判所が決めること
114
議会の圧倒的大多数が、すくなくとも過半数が、あるいは議会の弁士が
国民を代表して、行政府の法令解釈や憲法解釈に意見を述べたり、
あるいは憲法解釈にクレームをつけ、制限することは議会主義や三権分立
の本質的なものだが、なんで行政府の一部局である法制局の解釈が、その
上位職である内閣総理大臣の解釈を拘束できんだよw
どーしても法令解釈権を法制局においておきたいなら、法制局を内閣から
国会(衆参)にうばいとるか、議会が独自に法制局つくれよ。バカじゃねえのか?
121
解釈改憲的な政治の手法は、国民の精神生活においてたてまえ軽視の風潮を生み、
正義感の死をもたらすおそれをもっている。
正義感の構造は、たてまえに固執することにある。
あるたてまえが誤っていると判断する場合には、それにとって代わるべき他のたてまえを
公然と提示し従来のたてまえにとってかわるための手続きをふむことが不可欠だ。
国民代表の地位にある者がなし崩し的、解釈改憲的な手法をとって、
憲法という政治の根本的たてまえを軽視または無視する社会で、正義感が育つはずがない。
「力が正義」という正義感の死の情況がもたらされるだけである。
国民代表と呼ばれる政治家たちが、法のなかの法であり、ルールのなかのルールである憲法を
軽視または無視し行動する場合には、その行動様式は全国民におよびがちとなる。
国民が「国民代表」の行動にならうのは自然のことだからだ。
力を正義とする「国民代表」の行動のし方の反映として、「約束を守れ」、「嘘をいうな」、
「弱い者をいたわれ」というような、社会が存続するために必要不可欠なルールさえもおびやかされる情況が、
加度的に広がっていくことになる。
したがって、解釈改憲的な政治手法には反対だ。
132
内閣法制局なんて、憲法上の機関ですらない。内閣法制局を持ち出して
憲法論が分かっていないなどと言うのは、批判がずれ過ぎだろう。
142
本当に分かってないのは誰かって話だよな
そもそも日本国憲法は日本人が作ってないし
連合国による日本占領統治時代にアメリカの素人法律家がわずか2週間で
草案を作って出来たガラクタ憲法だし、それを無理やり強制されて
施行された憲法に正当性なんて100%無いよ
そんな憲法を未だに有り難がってる方が異常なんだよ
144
おいおい東京新聞wwww 内閣法制局はHP上で自分達の仕事をこう定義してるで
内閣法制局の主な業務は、次のとおりです。
法律問題に関し内閣並びに内閣総理大臣及び各省大臣に対し意見を述べるという事務(いわゆる意見事務)
閣議に付される法律案、政令案及び条約案を審査するという事務(いわゆる審査事務)
内閣法制局が憲法の番人とかアカの希望的憶測 あるいは捏造でしょ???wwwww
コピペ貼るだけの仕事でも一秒くらい考えようよwwww
145
まあ、憲法だけ停止して、現状の法律のみで運用してみるのいいストレステストになるかもなw
法律作るときに、新しい憲法条文を追加していくとかw
146
実際、他に憲法の番人がいなかったからその役割を果たしてきた
いびつな形ではあったがそれを変えるのならちゃんと番人の代わりになるものが存在しないといけない
156
憲法に限らず、法律全ての解釈権は裁判所にあります。行政権に憲法・法令の最終的な解釈権はありません。
良い例が税法です。国税庁は税法の解釈として無数の通達を出していますが、この通達は「おかしい」と
納税者が行政訴訟を起こし、最高裁で確定すると国税庁は通達を変更します。
内閣法制局の憲法解釈も実は、この国税庁の通達と同じです。
国税庁が通達を出すのは、税務署ごとにバラバラの解釈で税法が運用されると公平性が害されるので、
国税庁が統一した解釈を示して、税務署に通達するのですが、
憲法であっても、各役所がバラバラの解釈をしたら、混乱します。
例えば、最近中国が航空母艦を配備したので、日本も航空母艦を配備したいと防衛庁が財務省に予算要求
したとします。もし財務省が憲法は個別的自衛権しか認めていないと解釈すると、航空母艦は個別的自衛
には必要ないものですから、財務省は予算要求を却下します。防衛省は当然憲法は集団的自衛権を認めて
いるという解釈です。このように解釈が各省でバラバラだと行政は停滞し、最終的には内閣不一致にも
なりかねません。
そこで、内閣の憲法解釈を統一するために、内閣の中で一番法解釈に精通していて、立法の際に内閣が
国会に提出する法案が憲法に反していないか、他の法令との整合性はどうか?をチェックしている
専門家集団の内閣法制局が憲法解釈を行ってきたのです。
しかし、内閣法制局に最終的な憲法の解釈権はありません。前述したとおり裁判所に解釈権があります。
最高裁が違憲立法審査権を行使して違憲判決を出しているのがその例です。
ところが、最高裁は憲法9条については、憲法判断を避けています。
高度の政治性を有する国家の行為については裁判所は司法判断をしないとする「統治行為論」です。
そのため、憲法9条については、「事実上」内閣法制局の解釈が最終的なものとなっています。
だから、こと憲法9条については、内閣法制局の憲法解釈が重いものとなっていて、歴代の内閣も
内閣法制局の意見を尊重してきたのです。
166
解釈改憲でいつも9条ばかりが注目されるけどさ、
私学助成の条文だって、原文をそのまま読めば私立学校に補助金を出すのは
明確に憲法違反なのに解釈改憲して黙認してるよね?
さらには、外国人に参政権を付与しようという動きもあるが
もしも参政権付与したら憲法15条違反になるのを分かったうえで推進派は推進してるのか?
結局、護憲左翼共は自分らに都合の良い解釈改憲なら黙認するんでしょ?
169
佐藤幸治は、「憲法解釈は時代に合わせて柔軟にすべし」と言ってたと思うけど?
中国の軍事国家化という時代の変化に合わせて、9条の解釈を変更したってええやん
たぶん、ネックとなっているのは、集団的自衛権を認めるなら、
9条の実質的な意味がなくなるってことだろうと思うけど
それにしたって、中国の軍事国家化が止まらないなら、集団的自衛権を認めるべきだという流れは止まらないと思う
まあ、9条の改正が筋だというのには同意
憲法改正手続きをやってみればいいじゃん
それが失敗であっても、まだ9条の解釈変更の可能性は残されているんだから
Amazon.co.jp ウィジェット
関連記事
- 韓国人の元BC級戦犯が有田芳生にお礼…ヨシフ、韓国人元BC級戦犯問題に対応しない安倍政権を批判
- 民主・枝野「安倍は憲法の『いろはのい』が分かっていない。国辱的だ」 与野党から安倍ちゃんが馬鹿にされまくりんぐ
- 産経新聞「最近の東京新聞は反原発、反自民路線が徹底しており、皮肉ではなくよくぞここまでと感心します^^;」
- 民主党がプロジェクトチームを設置し、百田尚樹国会招致の構えを強めている件
- 「ネット右翼」台頭!政界に警戒感・・・民主党幹部「若者を中心に田母神氏がまとまった支持を集めたことに時代の変化を感じる」
- 民主党「放射性廃棄物の最終処分地を安倍首相のお膝元山口県にすると言ったな。あれは撤回だ」
- 安倍首相「移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき」
- みんなの党「維新と合流するだと?脱法的だろ」 結いの党「俺らの勝手じゃ!何様だ!」
- 安倍首相「ある夕刊紙は私のことを毎日のように人間のくずと報道してるけど気にしない」 閣僚「ドッワハハ!」
- 安倍首相「集団的自衛権の行使容認なら国会で議論する」
- 田母神陣営「負けた気がしない。戦後日本の欺瞞、偽善にうんざりしている人たちがこれだけいる」
【閉じるよ┗(^o^ 三 ^o^)┛】
3
>首相は十二日の衆院予算委員会で、憲法解釈の変更をめぐり自らが「政府の最高責任者」と主張。
>「政府の答弁に(内閣法制局長官ではなく)私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と強調した。
総理は最高責任者だろ。
当たり前じゃないだろうか?
4
大分前にロクに憲法も読んでないバカってバレてたろ
成蹊のボンクラに何を期待してだんだ
5
じゃ占領下で現地の法律変える事は違法だったってのはどうなの?
9
一官僚組織に過ぎない内閣法制局の過去の憲法解釈が
現内閣を法的に拘束する、という法的根拠はあるの?
東京新聞はこの点について、いまだに全く説明してないんだけど
少なくとも日本国憲法には、
「内閣法制局の過去の憲法解釈は内閣に優越する」
なんて条項はないよ
30
>>9
内閣法制局も行政府の一部局です。
「拘束」というのをどの程度のレベルで言っているのか判りませんが、
行政府の過去の憲法解釈を、今の内閣、つまり行政府が「そんなの知らないよ」と言うのは、
なかなか厳しいのでは。
33
>>9
そんな条項はないよ、というかそういう発想自体無意味。
そもそも内閣法制局の長官の任命権は内閣にあり、監督大臣は内閣総理大臣。
よって内閣と内閣法制局の解釈が一致するのは必然。
ということは、長年自民による一党支配体制が続いた日本においては、
内閣法制局の見解と内閣、そして当時与党であった自民党の見解は一致するのが建前なはず。
問題は、自民党自体が自ら積み重ねてきた解釈を自ら否定することができるのかということ。
なぜなら時の政権によって解釈を変えるのは立憲主義に反する可能性があるから。
10
また、頭狂新聞が発狂してるのか
14
軍部大臣現役武官制みたいだな
部下であるはずの法制局の意向に首相が逆らえない
15
じゃあ内閣法制局がめちゃくちゃな憲法解釈したら誰が責任取るの?
18
野党は何もできないことを民主党で証明しちゃったからな
何言っても足を引っ張っているとしか見えないし哀れ。
19
当然総理大臣が自衛権を使うのを判断する最高責任者だろ
当たり前のことだろ馬鹿なのか反発してる連中
今、どこかの国から日本が攻撃されたら対処命令出すのだれだとおもってんだ?
20
政治主導を主張して
内閣法制局から憲法解釈権を取り上げようとしてたのは
たしか民主党ではありませんでしたっけ?
21
分かってないのはおまえらだろ
22
もう安倍を除名にして谷垣先生や麻生先生が党を仕切らないと駄目だな。
28
自民党の草案みればそんなの分かってることだろ。
29
内閣法政局が神聖な憲法の番人だと思ってんのか?
こいつらの主張が正しいなら法政局が独自に憲法解釈した結果、不合理な結論に達したとしても
それについて内閣は一切責任とらなくていいってことになるぞ?ww
41
そもそも今までの内閣法制局の集団自衛権の保有しているが、
行使できないがキジルシの論理。
45
要は長期的に見て、日本のためになるかどうかが問題なのにな。
非難しときゃいいってもんじゃないと思うが。
俺も高校生位まではその程度の人間だったと思う。
56
正直 解釈を変えられるように作られている
今の憲法こそがまず危ないし
不完全な憲法だからな
しかも責任者を作ってはいけないとか言ってる連中は
本当に頭正気ですかと言いたいな
責任者も居ない解釈を自由に変えられるような
こんな完全に憲法として成り立ってない
不完全な憲法を掲げているとか恐ろし過ぎて早急に作り上げないと
もしもの時に日本はとんでもない暴走をする可能性があるからな
61 消費税増税反対 [] 2014/02/15(土) 16:11:33.60 ID:kvzaNGScO Be:
憲法解釈は裁判所でも変わることがある。
今まで合憲だったものが違憲になったり。
政府見解が変わってもおかしくもなんともあるまい。
62
憲法に明文化されたことは議会の手続きをもって変えなきゃならんが
書いてないこと、解釈の問題は変えて当然だろ
最高裁の憲法に関する判決だって時代によってコロコロ変わるぞ
63
憲法9条2項で「戦力の不保持」を規定しているから自衛隊は違憲のはずだが、
他方で憲法13条は国民の幸福追求権を規定しており、日本が他国から侵略された
ときに国家が自衛のための応戦もせず国民を見殺しにしたのでは、国民の幸福追求権
を国家が保障した憲法13条に反する。
従って、憲法9条2項で戦力の不保持を規定していも、個別的自衛権行使のための
戦力を持ちこれを行使することは、憲法13条からギリギリ許されると解する。
これが、個別的自衛権を憲法解釈から認める従来の内閣法制局の見解だ。
これに対して安倍は、いかなる根拠で集団的自衛権を現行憲法から解釈で導くのか?
一説には「憲法25条の生存権」を根拠とするらしいが、解釈で可能と言いながら
未だにその解釈を安倍は示していない。
芦部信喜の名前さえ知らない、また、憲法13条も知らなかった安倍が「解釈」など
出来るはずがなく、そもそも「法の解釈とはどういうものか」も知らないのでは?
64
国家元首は総理だよ。ただし司法、立方、行政のうち行政だけね。
憲法改正は議会の権限、おまえじゃない。
68
法制局に一時的にだが憲法解釈を許してた大きな拠り所は
「政府は局長人事に口出ししない」だからな
局長人事に口出ししないから独立性が保たれてるって道理で
憲法解釈を許してきた。今回安倍ちゃん人事に介入したからなぁ
69
どう解釈するかやってみりゃいいだろ
国民が受け入れるかどうかは別問題
70
解釈に逃げないで正々堂々と憲法改正の王道を進むべき
74
単純にいままでが役所の一部署が国会に成り代わって「良識の府」として機能してきたっちゅうこと
全体として機能していたからいびつな形でも問題が起こらなかった
いびつな形を直す気なら、ちゃんと機能するように制度や運用を見直す必要がある
今までは憲法解釈の変更=実質的な改憲、だった
憲法解釈で許される幅が異常に大きかったからね
だからずっと解釈解釈で誤魔化してるとそのうち憲法の意味がなくなるとみんなが警告してきた
ここに来て憲法の意義もよくわかってない総理が誕生しちゃってえらいことになりつつある
75
石破の「首相は立憲主義をないがしろにしたのではなく、自分が言えば何でもできると言った
わけではない」と言う発言は、まさに解釈改憲には立憲主義的な限界があるということを明示した発言だ。
谷垣の「憲法解釈は時代で変遷する可能性も否定できないが、安定性もないと
いけない」という発言は、解釈改憲は論理的に可能であるが、憲法改正の手続を経ずに実質的に変更できてしまう以上、
憲法解釈は安定性という限界があることを明示している。
まさに議論すべきキーワードがここにある。
安倍の発言に対する石破や谷垣の発言は、安倍に念を押したとも言える。
確かに今回の件では「最終的な責任者は安倍である」という意味で発言しているとオレも思うがが、
発言の内容はオレやオマエのように安倍の真意を汲み取ってくれる人の良いヤツばかりではないということ。
安倍の発言から、やや危険な思想の持ち主と感じる人間がいることも忘れてはいけない。
97
これで保守陣営からも批判が出なかったら日本終わってるでしょ。
さすがに安倍が幼稚過ぎるわ。底が浅い。
100
底の浅い感じを出してることが危険なんだよな、実際。
こういう軽い感じで発言することで、
実質的な解釈改憲の是非を議論することが滞ってしまうからね。
108
解釈の判断するのは首相しかいないだろうに
それが正しいか間違ってるかは裁判所が決めること
114
議会の圧倒的大多数が、すくなくとも過半数が、あるいは議会の弁士が
国民を代表して、行政府の法令解釈や憲法解釈に意見を述べたり、
あるいは憲法解釈にクレームをつけ、制限することは議会主義や三権分立
の本質的なものだが、なんで行政府の一部局である法制局の解釈が、その
上位職である内閣総理大臣の解釈を拘束できんだよw
どーしても法令解釈権を法制局においておきたいなら、法制局を内閣から
国会(衆参)にうばいとるか、議会が独自に法制局つくれよ。バカじゃねえのか?
121
解釈改憲的な政治の手法は、国民の精神生活においてたてまえ軽視の風潮を生み、
正義感の死をもたらすおそれをもっている。
正義感の構造は、たてまえに固執することにある。
あるたてまえが誤っていると判断する場合には、それにとって代わるべき他のたてまえを
公然と提示し従来のたてまえにとってかわるための手続きをふむことが不可欠だ。
国民代表の地位にある者がなし崩し的、解釈改憲的な手法をとって、
憲法という政治の根本的たてまえを軽視または無視する社会で、正義感が育つはずがない。
「力が正義」という正義感の死の情況がもたらされるだけである。
国民代表と呼ばれる政治家たちが、法のなかの法であり、ルールのなかのルールである憲法を
軽視または無視し行動する場合には、その行動様式は全国民におよびがちとなる。
国民が「国民代表」の行動にならうのは自然のことだからだ。
力を正義とする「国民代表」の行動のし方の反映として、「約束を守れ」、「嘘をいうな」、
「弱い者をいたわれ」というような、社会が存続するために必要不可欠なルールさえもおびやかされる情況が、
加度的に広がっていくことになる。
したがって、解釈改憲的な政治手法には反対だ。
132
内閣法制局なんて、憲法上の機関ですらない。内閣法制局を持ち出して
憲法論が分かっていないなどと言うのは、批判がずれ過ぎだろう。
142
本当に分かってないのは誰かって話だよな
そもそも日本国憲法は日本人が作ってないし
連合国による日本占領統治時代にアメリカの素人法律家がわずか2週間で
草案を作って出来たガラクタ憲法だし、それを無理やり強制されて
施行された憲法に正当性なんて100%無いよ
そんな憲法を未だに有り難がってる方が異常なんだよ
144
おいおい東京新聞wwww 内閣法制局はHP上で自分達の仕事をこう定義してるで
内閣法制局の主な業務は、次のとおりです。
法律問題に関し内閣並びに内閣総理大臣及び各省大臣に対し意見を述べるという事務(いわゆる意見事務)
閣議に付される法律案、政令案及び条約案を審査するという事務(いわゆる審査事務)
内閣法制局が憲法の番人とかアカの希望的憶測 あるいは捏造でしょ???wwwww
コピペ貼るだけの仕事でも一秒くらい考えようよwwww
145
まあ、憲法だけ停止して、現状の法律のみで運用してみるのいいストレステストになるかもなw
法律作るときに、新しい憲法条文を追加していくとかw
146
実際、他に憲法の番人がいなかったからその役割を果たしてきた
いびつな形ではあったがそれを変えるのならちゃんと番人の代わりになるものが存在しないといけない
156
憲法に限らず、法律全ての解釈権は裁判所にあります。行政権に憲法・法令の最終的な解釈権はありません。
良い例が税法です。国税庁は税法の解釈として無数の通達を出していますが、この通達は「おかしい」と
納税者が行政訴訟を起こし、最高裁で確定すると国税庁は通達を変更します。
内閣法制局の憲法解釈も実は、この国税庁の通達と同じです。
国税庁が通達を出すのは、税務署ごとにバラバラの解釈で税法が運用されると公平性が害されるので、
国税庁が統一した解釈を示して、税務署に通達するのですが、
憲法であっても、各役所がバラバラの解釈をしたら、混乱します。
例えば、最近中国が航空母艦を配備したので、日本も航空母艦を配備したいと防衛庁が財務省に予算要求
したとします。もし財務省が憲法は個別的自衛権しか認めていないと解釈すると、航空母艦は個別的自衛
には必要ないものですから、財務省は予算要求を却下します。防衛省は当然憲法は集団的自衛権を認めて
いるという解釈です。このように解釈が各省でバラバラだと行政は停滞し、最終的には内閣不一致にも
なりかねません。
そこで、内閣の憲法解釈を統一するために、内閣の中で一番法解釈に精通していて、立法の際に内閣が
国会に提出する法案が憲法に反していないか、他の法令との整合性はどうか?をチェックしている
専門家集団の内閣法制局が憲法解釈を行ってきたのです。
しかし、内閣法制局に最終的な憲法の解釈権はありません。前述したとおり裁判所に解釈権があります。
最高裁が違憲立法審査権を行使して違憲判決を出しているのがその例です。
ところが、最高裁は憲法9条については、憲法判断を避けています。
高度の政治性を有する国家の行為については裁判所は司法判断をしないとする「統治行為論」です。
そのため、憲法9条については、「事実上」内閣法制局の解釈が最終的なものとなっています。
だから、こと憲法9条については、内閣法制局の憲法解釈が重いものとなっていて、歴代の内閣も
内閣法制局の意見を尊重してきたのです。
166
解釈改憲でいつも9条ばかりが注目されるけどさ、
私学助成の条文だって、原文をそのまま読めば私立学校に補助金を出すのは
明確に憲法違反なのに解釈改憲して黙認してるよね?
さらには、外国人に参政権を付与しようという動きもあるが
もしも参政権付与したら憲法15条違反になるのを分かったうえで推進派は推進してるのか?
結局、護憲左翼共は自分らに都合の良い解釈改憲なら黙認するんでしょ?
169

続き・詳細・画像をみる


紅莉栖「クッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャ」

【ヤバ過ぎ】「雪の影響で、宿屋がドエライ事に…」マジで死ぬレベルだろこれ

もしも有名ブランドのロゴがあのアニメキャラだったら?

【アニメ】「アルドノア・ゼロ」 監督:あおきえい、ストーリー:虚淵玄、制作:A-1 Pictures×TROYCA

ノルウェー銃乱射事件77人殺害ブレイビク「PS2からPS3にしろ」など処遇の改善を求める

春香「優ちゃんは子供なんだから」

【悲報】 安部首相が羽生を祝福、批判殺到wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】次長課長・河本準一さんの現在wwwwwwwwww

【すげえ!】森高千里、ミニスカ出演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【悲報】次長課長・河本準一さんの現在wwwwwwwwww

日本のマスコミ 「メダル噛んで!!噛んで!!」 → 銀・渡部スルー

飼い主と一緒にサーフボードで波乗りするハワイのサーフィンブタが面白い!!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先