買ったはずの蔵書が消える! 電子書籍、企業撤退相次ぐ どうしてこうなった…back

買ったはずの蔵書が消える! 電子書籍、企業撤退相次ぐ どうしてこうなった…


続き・詳細・画像をみる

1:
買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ
写真・図版電子の本は自分のものではない?!
 せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙の本ではありえない事態が起こり始めた。電子
書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書
店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。
 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬のサービス終了に伴い、こ
れまでの購入者全員に対し、購入額の相当分を、ローソンなどで現金と同じように使えるポイントで還元すると発
表したからだ。
 同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。どこでも「購入」した書籍を読める
のが利点だったが、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。
http://www.asahi.com/articles/ASG1Q5WS1G1QUCVL00Y.html
3:
本屋が自炊代行すればいいんでないの?
102:
>>3
なるほど
ズボンの裾上げサービス的に
「当店でお買い上げの本については電子化サービス致します」なんて
クラスメイトの女装を手伝ったら可愛すぎて震えが止まらない件
旦那が何を言っているかわからない件
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より
生活保護:知られざる恐怖の現場
最強の武道とは何か
医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
4:
図書館の電子書籍化はよ
19:
>>4
文化庁と紀伊國屋書店が組んで実験をしていたね。国会図書館の画像データ(保存を
旨としたもので読みにくい)を読みやすく加工して無料配信していた。可読性を上げ
るという印刷出版の本来の役割を電子書籍で再現していて面白かった。元画像をブラ
ウザで読むぶんには無料だが、あれならお金を出して買ってもよい。「読みやすさ」
を買うわけだ。
著作権が消滅していない書籍に関してはにんともかんとも(´・ω・`)
5:
印刷業界のネガキャンが必死すぎてもうあわれとしか言えないw
とりあえずアマゾンとか大きいとこで買っとけよw
6:
日本では国会図書館が元データを保証するのが確実なんだがなあ
やらねーだろうなあ
7:
電子貸本屋ならそれはそれでいいだろ
娯楽本ならどうせ読み直すことなんかほとんどないだろ
8:
閲覧権やから
しかしポンタで還元とかお得やな
9:
色々探せば、PDF や djvu で落ちているのをわざわざ印刷している
一冊、2万くらいだと厳しい
10:
ソニーのリブリエで痛い目に遭ったのでテキストデータの小説をiPadで読むだけになった。
11:
ほとんど同額で立ち読みする権利だけを買ったようなもんだな
閉店したら一切読めなくなりますってか
12:
やっぱ電子書籍はくそですわ
新聞とか雑誌くらいははやりそうだけど
13:
ぶっちゃけ
AmazonとiTunes以外で電子書籍なんて買うつもりもない。買い切りでないのならその辺の場末の無名電子書籍屋なんて最初から利用するつもりもない。
特に日本企業のサービスは全て消え失せろとすら思ってる。こういうこと平然とすぐにやって撤退するからな。
15:
図書館がやればいいのに
16:
場所とる百科事典とかは
そこそこ高い電子辞書で我慢する
20:
普通にiTunes storeみたいに出来ないの?
37:
>>20
馬鹿だから出来ないんだよ。
日本企業だからね。
21:
ファイルの変換ソフトか、キャプチャしてPDFにするソフトがフリーであればいいのに。
連続キャプチャの有料ソフトは、ステマくさいサイト大絶賛しているけど、詐欺ソフトって
書き込みも見るし・・・
22:
ダウンロード型じゃないの?
クラウド型なの?電子書籍って
28:
>>22
サーバが消えて認証ができなくなると端末の本にアクセスできないんじゃないかな。
23:
んなもん 最初から自分のモノになるんじゃないってわかってただろw
サーバー上のモノを読む権利を買ってるだけでさ。
24:
jpgで保存するのが一番だな
25:
そんなんゲームで散々体験したわw物理的にも壊れたらもう見れないからな
26:
これがある限り電子書籍には任せられないんだよな。
29:
まあ現物の本も本棚に入りきらなくなったら売ってるしそこら辺は割り切ってる
32:
>>29
この場合、店の閉店で本棚の本全部持っていかれるようなもんだぞ
30:
著作権に無茶苦茶うるさい音楽データーは手元に残り
比較的緩い書籍は残らないなんてな
31:
タブレット1つに何百冊も入れておける便利さには代えられねーがな
39:
>>31
その便利さを買っているわけだからね。印刷という大量複製技術も、そもそもは写本
をわざわざ読みに行かなくても済むという便利さを追求した結果なんだし。
33:
本は紙が一番いいよ
34:
アマゾンくらいになればたとえアマゾンが潰れても別の会社が引き継ぐだろ
35:
>>1
Googleのサーバーで運用すれば良いじゃん
36:
ローソンは良かったなあ
金払ってマンガ読めて全額ポンタで返金
1ポンタ=3円相当だから儲かりまくり
38:
kindleにしとけ
kindleですら配信終了とかやりだしたらautoだ
40:
要するに電子貸本だよな
そう考えると高いわ
43:
>>40
貸本と違うのは、購入代金はまるごと払うところだな。
41:
ブックオフで100円で買って自炊屋さんに頼むのが、一番良いってことだな
42:
大多数の人はこういう事態を予測してたんじゃないか
47:
>>42
今までにだって電子ブック的なものがいくつもできては消えて行ったからな。
44:
アカウントをいくつか作ってポイントキャンペーンで何冊か貰ったから
それが何らかのポイントになって返ってくればありがたいわ
46:
Kindle以外を選ぶとこうなっちゃうんだよ
51:
どうせデータは端末にあってオン認証がいるとかってんだろ
お前らならクラックして書籍データ吸出しとかしてそうだよね
53:
そもそも最初からPDFで販売する形式にしとけばよかっただけなのに、無駄にログインなりセキュリティなりを考えるからこんなことになる
普通に有償PDFを配布したら違法なんだから、それを取り締まればよかっただけ
日本人はいつもそう、無駄に穴を塞ごうとして不便になって普及せず、結局撤退。結局企業も利用者も誰も得しない
もうちょっと損して得取れとか、無視できる程度の問題なら無視するとかしとけと
54:
pdfで売ってくれるんなら電子書籍の導入も視野に入れていい。
今の形態ではとても移る気にはならん。
58:
サーバ管理の時点で読み捨て用しか普通買わないだろ。永遠にサービスが
続くわけないんだし。保存用なら紙か自炊に限る。
59:
紙の本も燃えたりなくしたりするリスクはあるがなw
64:
閉店以前に権力者が気に入らないとなった途端に電子焚書が可能で、
しかも既に何度もされているという現実
怖い話やで
66:
んなもん、最初から分かってただろ
こんなんで今頃騒ぐのは情弱だけだ
67:
まあ少なくとも日本の現状では、消えて困る本はほとんどないと言って差し支えない。
本屋や近所の図書館にない本は電子書籍にもない。絶版書や少部数の学術書のコレク
ションが消えたらショックだろうが、そういうのはそもそも電子化されていない。
英語圏では大昔のパルプフィクションなんかのコレクションが大量に電子化されてい
て、日本からでも気軽に買って読めるから非常に重宝している。日本でたとえばポケ
ミスとかサンリオ文庫あたりがずらりと電子書籍として揃っていて、これが配信業者
の都合である日突然読めなくなったら、あるいは立ち直れないかも^^
68:
やっぱ自炊っすよ
70:
自炊が最強
クラスメイトの女装を手伝ったら可愛すぎて震えが止まらない件
旦那が何を言っているかわからない件
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より
生活保護:知られざる恐怖の現場
最強の武道とは何か
医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「痛いニュース」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- 痛いニュース コメント( 32 )
-
Tweet
買ったはずの蔵書が消える! 電子書籍、企業撤退相次ぐ どうしてこうなった…
コメント一覧
1.
1:
3. :2014年01月31日 10:54 ID:cKinIz8m0
4. 潰れるなら潰れる前に全部zipで渡せばいい
誠意があるならね
5.
2:
7. :2014年01月31日 10:56 ID:Lr.jEfyO0
8. Valveが潰れたらお前らのSteam上のゲームも全部おじゃんになるよ
9.
3:
11. :2014年01月31日 11:07 ID:.u1lbAy60
12. 企画を統一すればコピーされる危険あるし積んでるな
一回読んだ本とかじゃまだからたいていはいらない
13.
4:
15. :2014年01月31日 11:08 ID:STw67Wst0
16. 尼もクラウド配信だからいざという時どうなるかね。
それよりクラウドだと読み込みが結構重いから外で読んでたら
すぐ制限いっぱいになりそうなのが気になる。
17.
5:
19. :2014年01月31日 11:09 ID:Ou9w1W4f0
20. 自分は紙の本が好きだし、電子書籍は購入したことない(たぶん今後もしない)けど、
この話はあまりにもひどいと思う
サービスが終了したときにどこかに引き継ぐようにはできればいいんだけど
そのためには業界全体の規格統一も必要だろうし、ハードルは高そう
21.
6:
23. :2014年01月31日 11:24 ID:5fzz5FxQ0
24. せめてプレーンのテキストでも構わないからオープンにしてからつぶれろよ。
25.
7:
27. :2014年01月31日 11:28 ID:4Bkw.Ea00
28. kindleはダウンロードしてるぞ
DRMも外そうと思えば外せるし
boolwalkerもダウンロードしておけば通信ができない環境下でも読めるし
弱小はともかく角川自体がやってるbookwalkerや尼がついてるkindleはなんだかんだで生き残りそうだけどな
撤退するとかアナウンスでたら全部ダウンロードするだけ
29.
8:
31. :2014年01月31日 11:31 ID:4Bkw.Ea00
32. ちなみにbookwalkerはepub使ってるしepubはkindleも対応していて電子書籍のフォーマットとしてはデファクト状態
撤退して何も残らないところはepub使ってないところが多い印象
33.
9:
35. :2014年01月31日 11:33 ID:QHtWcs1G0
36. 本は製本され装丁も含めて、本。
電子書籍は本ではなくただのデータ。
その程度のもんが突然消えてなくなったところで、
たいして悲しくなんかないだろ。
所詮データなんだから。
たとえ悲しんだとしても、それは本好きが本を
失った悲しさと同じではなく、データを購入した
金が無駄になったあ!と言う唯物的なもんなんだから、
まあ、どうでもいいっちゃどうでもいい。
37.
10:
39. :2014年01月31日 11:34 ID:UotnEpWn0
40. 電子では漫画と読み捨て様の暇潰し本しか買わないから明日読めなくなっても別に困らない
41.
11:
43. :2014年01月31日 11:35 ID:xyspwNqP0
44. 電子書籍は読みにくすぎるわ
最初から電子端末で読むことを想定して作られたのならまだしも
紙用に作ってるものだし
あんなの読むくらいならホームページ見てたほうがマシ
45.
12:
47. :2014年01月31日 11:38 ID:FHAkitCY0
48. (´・ω・)。○(やはり紙媒体か国会図書館みたくマイクロデータ化して保存が最強でFA?
KindleとかもAmazonが明日から辞めるたら駄目なんかね...)
49.
13:
51. :2014年01月31日 11:45 ID:KeLcdaSs0
52. PDF入りのDVD-ROMで売ってくれるなら電子書籍には賛成
後々読めなくなる可能性がある今の現状ではまだ買えない
53.
14:
55. :2014年01月31日 11:47 ID:ZFMr6hxW0
56. あー、やっぱり。
一回PC版koboでやってみて、「これ元が潰れたら終わりじゃんか」って気がしたから、そのまま自炊して使わなくなった。
これは、売れんなとも思ったよ。
zip配信すれば、話が早いのに。
57.
15:
59. :2014年01月31日 11:51 ID:RFwnM9a80
60. 雑誌や新聞,少なくとも新書程度のただ読み流すものは電子書籍の方が好ましい
それ以外の所有しておきたい本は自炊による電子化の方がいい
住み分けしていかないとね
61.
16:
63. :2014年01月31日 11:54 ID:p.Mm1XeL0
64. 週刊雑誌とか流行ってるから試しに買ってみたマンガとかしか買わないから
別にサービス終了でも困らんな
要は使い様じゃないの?
大事にしたい本は紙で買えば良いだけで、どっちかに決めなきゃ死ぬわけでなし
65.
17:
67. :2014年01月31日 12:00 ID:HPkQa2NN0
68. 電子書籍disっとけば旧形式の業界は安泰と思ってるのだろうか
まともに使いやすい共通規格で電子化も進めとかないと
自炊→無料でコピーが出回るって流れで結局廃れるんじゃないか?
69.
18:
71. :2014年01月31日 12:01 ID:w5O09zf30
72. 1ページずつスクショで保存は違法か?
73.
19:
75. :2014年01月31日 12:02 ID:e4up12XF0
76. 日本人は本にステータスを感じているところがあるからね
世界的に電子書籍が流行というけど、やっぱり日本でははやらなかったな
77.
20:
79. :2014年01月31日 12:05 ID:SZW8Ohb.0
80. 何度も読み返す事なんて無いだろ普通
企業が撤退して、二度と読む事の無いデータが金に変わったら丸儲けじゃん
電子書籍万歳じゃん
81.
21:
83. :2014年01月31日 12:05 ID:jrLgm5PJ0
84. もう本当にJPEGで統一するのが一番だよ
辞書機能は画像の文字を読み取るアプリで何とかしなさい
85.
22:
87. :2014年01月31日 12:07 ID:KeLcdaSs0
88. 考えたんだけど、万が一のサービス終了時には予め返金保証が前提と決まっているとかなら、もっと買ってもいいかなと思う
それぐらいしないと、今以上の普及は難しいんじゃね?
89.
23:
91. :2014年01月31日 12:07 ID:BG1zEUUm0
92. 簡単にzip配信しろって言うけど配信したらお前らが違法流出
させるだろ。
ウイルスにわざとかかって流出したーとか言って罪逃れたり。
とはいえ電子書籍はこういう自分でデータ化して好き勝手に保存できないから
不要。金持ちや課金アプリしまくるアホが払えばいいだろ。
普通の人は自炊が一番だわ。
93.
24:
95. :2014年01月31日 12:13 ID:zc44KCIN0
96. 気に入った本は電子書籍じゃなく、ちゃんと製本された状態で持っていたいもんだよね
97.
25:
99. :2014年01月31日 12:19 ID:w1n80SfO0
100. ちょっと前にさ、鉄腕ダッシュのダッシュ島の企画でさ
古小屋から昔の雑誌が出てきて懐かしいな?(和み)
っての見たけど、そう言うのが無くなるの悲しいと思うの。
101.
26:
103. :2014年01月31日 12:25 ID:dUxlb1B60
104. 日本はいつも規格を乱立させては外国に美味しいところだけ持っていかれて共倒れになるんだよな。
学習能力がなさ過ぎ。
105.
27:
107. :2014年01月31日 12:27 ID:Fet6HWED0
108. バックアップとっときゃいいだろ
109.
28:
111. :2014年01月31日 12:34 ID:VPyXJodfO
112. マンガとか、1年で閲覧期間終了とかが多いし。
ちょっと出来心…のエ○マンガと、
紙で買うかどうか決めるための1部試読にしか使わんな。
本好きなら、絶対に数年後にまた読みたくなるってわかってるから。
113.
29:
115. :2014年01月31日 12:35 ID:w2xihMSp0
116. レンタルにフルプライスとか人を馬鹿にするにも程があるわ
117.
30:
119. :2014年01月31日 12:40 ID:sHEiVjNs0
120. ※23
割れ行為を擁護する気はないけど、
どのみち売れないんなら流出させてでも広めるべきだと思う
正規ルートで多くの人に触れてもらう機会を削って、
今現在絶賛大爆死中の音楽業界なんてどうしようもないトコもあるしな
121.
31:
123. :2014年01月31日 12:43 ID:TrjeHwX30
124. 一冊10円、20円ならいいんだけどさー。紙書籍と同じぐらいの金額とってこれじゃ買いたくねーな。
しかも紙と違って古本屋に売れないしさ。
125.
3

続き・詳細・画像をみる


金が欲しかったって言うのが丸見えでびっくり

パートの在庫泥の発覚から顛末と日本語()に噛み付く粘着さん

婦女子「あっ…、下駄の鼻緒が…」 ( ;^ν^)(鼻緒の直し方なんか知らねーよ…)

ダルビッシュのMLB挑戦のときの緊張感

【画像】ロシアの美人アスリートってヌードとか披露するから最高だわ

【48G】ラ イ ブ の ラ ス ト 曲 に 相 応 し い 曲

爆笑問題太田の生放送でのノリww

給食のみそ汁の虫を見た中学女子、一時体調不良

フランス漫画祭、日本の慰安婦強制連行否定漫画に撤去命令 韓国の慰安婦漫画は許可

他人に嫌われても良いと言う覚悟が出来れば好きなことが言えて仕事が上手になる

仏アングレーム国際漫画フェステバルで主催者側が慰安婦抗議の日本ブースを破壊か?

「ピエリ守山」に活気をもたらす術を考えるスレ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先