【日経】改善すべきは「労働生産性が低い」日本人の働き方back

【日経】改善すべきは「労働生産性が低い」日本人の働き方


続き・詳細・画像をみる

1:
★改善すべきは「労働生産性が低い」日本人の働き方
2014/1/13 6:30
終身雇用制度が崩れ始め、誰もが「自分らしい働き方」を模索する時代がやってきました。私たちの
働き方はこれからどのように変わっていくのでしょうか? 毎回、ゲストを迎えながら、現代日本を
生きる働く女性の未来を考えます。今回は三菱UFJリサーチ&コンサルティングの矢島洋子さんに
「効率的な働き方」についてお聞きします。
「日本人の労働生産性は低い」――こんな言葉を聞いたことはありませんか? 「こんなに働いているのに、
なぜ…!?」そう思う女性も多いことでしょう。しかし、これは事実です。
■「要領が悪い働き方をしている」という事実
OECD(経済協力開発機構)の調査によれば、2011年の日本人一人あたりの総労働時間は平均1700時間。
他の先進国と比べると実に200?300時間も長いのです。また、1時間あたりの労働生産性はアメリカの
約60ドルに対して約40ドルと、低い傾向にあります。つまり「要領が悪い働き方をしている」と言っても
過言ではありません。
前回は短時間勤務制度が広がりを見せる中で、課題も多い現状をお伝えしました。短時間勤務者であっても
フルタイム勤務者と対等な評価を得るためには、労働の総量で評価するのではなく、1時間あたりの生産性
によって目標設定し、評価されるような仕組みへシフトする必要があります。(以下略)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700Q_X00C14A1000000/
6:
生産性が高い低いじゃない
一人だけ先に帰ることは絶対に許されない
9:
やらんでいい○○活動やら、××運動とかくだらないこと多すぎ。
632:
>>9
全くその通りだわ
あれはいい加減辟易としてくる
それに使う時間分作業やらせろと言いたいわ
特に大手に多い。本当にくだらない
10:
必死に働いてるフリしてるヤツが高評価貰えるんだからそうなるわな。
本当に仕事を片付けてしまうと仕事が無くなるヤツが多いので恨まれるし。
12:
仕事ができたらその分他の仕事が増える。
適当にやってるやつが楽をするシステム。
17:
そりゃ金融業に勝る生産効率の業態はないんだから、負けるのは当然。
日本の労働生産性を上げるだけなら金融業に転換すればいいよ。
純粋に金を扱うのが一番効率がいい。
26:
>>17
日本の金融業ほど無能なものは無いと思うけど、事業投資とか全くできないでしょ?担保の土地を取り上げるぐらいしか能が無い。
54:
>>26
その「いわゆる無能」な金融業でも年間利益5000億円とか普通に出せるわけですよ。
不況の極みでは政府支援を受けることはあるけど、結局その後で政府は金融業が
復活するような政策を取らないといけないからすぐに巨利を生み出すようになる。
無能どころか、きわめて有能に収益を上げているよね。
他の業種なんか普段からヒイコラだし、倒れても政府に助けてもらえるように
手配すらできないんだぜ。
18:
>>1
OECD(経済協力開発機構)の調査を見てないから半分適当な事をいうけど
そう単純に考えていいものなのかな―?
労働生産性って業種によって大分違うよね。
一般的に不動産業は高く、サービス業は低い。
国家間を比較するなら業種別に見る必要があるのではないかな―?
107:
>>18
産油国は異常に生産性が高くなるよな
30:
仕事がなくても、会社にいなきゃいけないからね。
35:
「会議」の準備をするための「会議」とかがまかり通る風土だからなあ…
89:
>>35
一生懸命に資料を作っている上司がいる。
聞けば「更に上に説明する為」、そこまで懇切丁寧に説明しないと理解出来ない人間が
何故役員をやってるのか、そのためにどれだけの時間を割いているのか。
全く理解しがたい構造になっている。
40:
日本は過当競争をしすぎなんだよ
身を削って高サービスや付加価値を安く切り売りしてるんだから
生産性が低くなるのは当然
41:
東電みたいなのが多いんでしょ?
一次請け二次請け・・・八次請け・・・十二次請け wwwww
1つの仕事の間に何社も入って、金を抜くだけ。
莫大な予算で小さな仕事。 生産性極小。
43:
玉石混交だからですよ。
早くて正確、早いが間違いが多い、遅いが正確、遅くて間違いも多い、
この4通りが正社員として職位や勤続年数で給与をある幅の中に納まるように
決めてるからです。実際は、比較的有能な社員や管理職が尻拭いをしてる。
結果、生産性は悪くなる。
欧米は、少なくとも2通りは解雇するかわりに転職市場が充実。
61:
本当に欧米は効率がいいのか?w
関税撤廃、通貨統一、人と物の流れの完全自由化を地球全体で行った上で競争
させてみりゃわかるかもなw
アナリストの言うことなど、財界のプロパガンダにすぎない
72:
ピンハネポンビキのような生産性のない派遣会社をつぶせば
労働者にやる気がでてきて解決だよ
74:
日本て書類多すぎるし意志決定が遅いからじゃね
77:
昔見た労働生産性の資料によれば
製造業の労働生産性はアメリカより高い
サービス業と金融はアメリカの半分程度。
建設運輸は8割程度
要するに過当競争と過剰サービスが原因
コンビニやら飲食店が多すぎる。半分にすれば労働生産性は倍近くになるよ
88:
残業せずに定時に帰る事が悪いみたいな風潮はやめろ
95:
本当に効率化したらかなりの人間が失業する。
会社は儲かっても社会問題が増えるから結局意味ない。
無駄な仕事作りはワークシェアリングみたいなもの。
104:
>>95
ぶっちゃけこいつらが目指してるのは
効率の良い社会で通用しなかった人間はみんな死ぬべきって社会だよ。
社会問題が増えたって放置する。
アメリカを見ればわかるだろ
100:
日本人は、汗を流し辛い事をする事が努力と勘違いしている。
同じ仕事量なら楽をしてやればいいのに重い物を手で運んだりする。
車や機械で運べば楽が出来るのに。
だが、楽をする=さぼると思ってるアホな民族だ。
119:
技術系に比べると総務とか庶務とか人事とか経理とか
言っちゃ悪いけど仕事内容の割には人大杉
232:
>>119
それは裏方の仕事を知らない奴のいうセリフ
俺も昨年に現場から事務職に配属移ってわかったけど、
会社を法に則り間違いなく回すためには本当に色んな手続きが必要でな
社員全員がその手続きを熟知してるんなら人は確かにそんなに必要ない
でも実際には、社則やらなんやらちゃんと読み込んでなくて、問い合わせてくるならまだしも間違ったことする奴多数
こと事務手続きにおいては、お前さんのいう技術職が事務職の足引っ張ってるんだよ
122:
上司のはんこを貰うための書類作成の煩雑さで業務の1/3以上は奪われている
簡素化とは全て真逆
128:
若手がどうこうじゃなくて、管理職の無能っぷりが全て。
人材育成の失敗が今の日本停滞の主原因だよ。
130:
必要のないところから無理やり仕事を生み出してるんだから生産性低いのは当然
132:
>>1
円安だからでしょ
はい論破
134:
労働生産性ってなにによって決まるんだ?
経済状況的にデフレで物の価値がさがり給料がさがりでそれが十数年前続くもんだから同じ時間がそれ以上働いてもその前の基準にならねえんじゃねぇの
138:
>>134
労働者1人1時間あたりの生産額
135:
ヨーロッパの場合
開店10:00、閉店19:00で売り上げ1000?
日本の場合
開店9:00、閉店22:00で売り上げ1150?
なぜか雇用人数、人件費はどちらも同じ
148:
生産性だけ切り取って他の国と比べたって意味ないだろ。
コンサル連中が仕事ほしさに危機感あおってるだけだよね。
164:
効率悪く長時間働いてるほうが上の評価が高いんだよ…
166:
生産性を上げると給料そのままで余計に仕事を押しつけられるからな。
文句を言われない程度に働くのが一番。どうせ儲けるのは会社だけ。
195:
>>166
ほんとそれ、結局まともに評価する中間管理職がいないしシステムもない
とことんこき使おうとするブラック思考の上と、ダラダラ働くのが一番マシっていう労働貴族的な極端ばかりになっちゃう
共産主義みたいにしろってことは言わないけど、経営サイドだけじゃなくて
既得権化してる労組有りの高給取りの両方がワガママぶっこいてシステム破綻
211:
製造業は生産性高いだろうけど
他の分野が足を引っ張っているだろう
222:
>>211
製造業なんて笑っちゃうくらい死に体ですが
シャープだけだと思ったら大間違い。
テレビとやらに今後も社運をかけるんだとさw
バカもここまで来るとつける薬がない。
250:
>>211
製造業は世界が相手の競争なので世界基準で生産性が計上されるが
サービス業は国内で競争が限定されるので、過当競争の影響を受ける
すなわち働き方の問題ではなく、ブラック企業を放置しているのが問題というだけ
>>1の分析はおかしい
216:
効率の問題って
つきつめると人間の供給過剰ってところに
話が及んでしまうんだよね
この労働生産性という概念自体がちょっと疑問だな。
仕事は都合に合わせて作ったり減らせたりできても
人間を都合に合わせて生んだり殺したりはできない。
数値の分析だけで簡単に論じられるような問題じゃないと思うんだけどな。
217:
この手の論調で日本企業の多くを反日国家に送り出したよね日経は。
まあ現経団連会長を筆頭に、ダマされたバカ経営者どもも悪いんだがw
282:
>>217
労働生産性も一人あたりGDPも米ドル建てが前提での話だから、
円高になれば上がり円安になれば下がる。1ドル80円を切る円高に見舞われた際、日本の一人あたりGDPは世界の
トップ10に入っていたし、2010年?12年の一人あたりGDPは3年連続で過去最高を更新していた。
こういうのは全然報道されなかったけどな。円安になったら、待ってましたとばかりネガティブなニュースを流す。これが日本のマスコミ。
224:
まあ無駄は多いよな。
それでいて必要なところの金をケチったりするし。
有給が取れるようになってからかな。
256:
日経は経団連の機関紙
従ってこいつらの言うことのかなりの部分がそういう扇動だと思ってりゃいい
結局人件費を減らしてまたデフレに持ってきたいんだろ。この偏向紙は
260:
サビ残させる経営者は愚か
どうせサビ残させられるからという大義名分で
あの手この手で就業時間内にサボる手法が編み出され
ある段階で作業効率がガクンと落ちる
287:
>>260
電気代とか増えるし、昼の労働効率も落ちて業務も硬直化するわな
つか硬直化させないと社員自身がしんどいからなんとか最低限のラインを維持しようという
悪い意味での知恵を振り絞るようになる
昼にサボったりから仕事をでっち上げたり、大したことの無い業務にわざと時間をかけたりとまあ色々
実のところは労使双方にとって損なんだけどね
268:
無駄な会議が多いからでしょ。
今のトップ層は忙しいといって無駄な会議に参加しただけで働いた気になってる。
何で5回もDRやって仕様が曖昧なんだよ!
308:
>>268
そりゃコミュ力抜群だもの、
曖昧にしないと後で何かあった時に言い逃れできないじゃんwww
さらに、受け取った奴がバカで勝手に解釈してヘマすれば
そこを突いて優位に立てるし おいしいことだらけ
275:
経営陣が無能なだけだろ
キャノンのように廊下歩く一定スピード強要したり
椅子使わせないことが効率UPに繋がると思ってんだからな。
現代の奴隷制度だぜ、これじゃ。
307:
名ばかり高給取りの無能役員
意味のない無駄な事ばかりさせる管理職
残業をするのが目的の下っ端社員
超大手含め色んな場所歩いてきたがこんな企業ばっか
でよく日本は潰れないなと思うわ
362:
>>307
そりゃ君が「意味を理解できなかった」だけだよ。
いずれ意味がわかる日が来る。
どんなにクズな上司のクズな命令でも、その時の状況と環境と立場で
「そう命令せざるを得なかった」という事情があるんだよ。
ま、若いうちはわかんないだろうケド。
俺も昔はそんな上司に憤ってたもんだ。
でも、冷静に見ておかないと、自分も同じクズ上司になっちゃうぜw
318:
消費に回す時間が無いから経済活動が滞るのは当たり前。
休暇不取得と労基法違反に厳罰を課すだけで経済対策は凄い効果を発揮します。
345:
24時間営業とか深夜営業とかバカなことばかり
やってるから生産性が低くなるんだろ。
オフィス街の深夜のコンビニや牛丼屋でどれだけ
生産性あげれるのか日経に教えを乞いたいわ。
ドイツ人は、そんな深夜帯に働かない。
(ガソリンスタンドや警察・消防など一部を除く)
354:
>>345
牛丼屋はともかく、深夜営業しないコンビニって結構増えたような気がする
905:
必ずしも生産性が高いことが良いことだとは思わない
912:
>>905
そうだよね。全てはバランスの上に成り立っているんだしー
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389616990/
ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法
海外ドラマの面白さは異常
【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所
尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの?
「これ犯罪なのかよ」ってことを教えてくれ
昨日ゲーセン行ってゲーセンが廃れた理由分かった気がする
こんな感じの切なくなる画像下さい……
【閲覧注意】見世物小屋に入った事ある奴いる?
【民話・伝承】ほそぼそと今まで集めた民話書いてく
夢をかなえるゾウ 文庫版
posted with amazlet at 13.11.26
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 313
Amazon.co.jpで詳細を見る
- Tweet
- nwknews
- Comment( 123 )
- Trackback( 0 )
「社会問題」カテゴリの最新記事
「痛いニュース」カテゴリの最新記事
トラックバックURL
-
-
コメント一覧
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2014年01月15日 22:17
4. ID:ytP7vyeM0
5. 自虐ネタ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2014年01月15日 22:17
9. ID:zUdJgKa00
10. そもそも需要制約下で生産性重要なのか?
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2014年01月15日 22:18
14. ID:A3ApDHfa0
15. まあ、一定以上の残業がある企業なりには健康保険や年金の負担増とかやればいいと思うがな。長時間働く程健康は損なわれ、リタイアする確率は高まるし。
長時間労働すれば疲労が高まってミスが起きやすくなり、出戻りで作業が増え、さらに残業、となる。国家レベルのオーダーで量ると、誰も得してない。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2014年01月15日 22:20
19. ID:Q2jUjJht0
20. 意識改革も必要なんじゃないかね
嫌なことを我慢することを美徳とするのではなく
嫌なことは嫌だと
嫌だけどやらないかんから効率よくやりましょうと
21.
22. 5.名無しさん
23. 2014年01月15日 22:22
24. ID:5BRejf.A0
25. デフレが原因だろ。
消費税が上がったらスタグフレーションに移行するからもっと悪くなるのは確定。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2014年01月15日 22:24
29. ID:56gFnt6X0
30. まあ頑張れよ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2014年01月15日 22:25
34. ID:JcASxaAh0
35. 国全体が小田原評定。会議の為の会議は当たり前。仕事してなくても頑張っているフリをしてるだけで評価対象。結果ではなく努力したことだけが評価される。
短時間で効率よく仕事を終わらせることに否定的。異常なまでに手仕事や丁寧な仕事にこだわり、採算を考えない。
効率が悪いって言われるはずだわ。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2014年01月15日 22:25
39. ID:HvTnpZ1L0
40. なんだったけ忘れたけど欧米は全力で働くことになるから
日本の方が楽って言ってたけどな
サボる余裕が日本式にはあるからとかなんとか・・・
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2014年01月15日 22:26
44. ID:j1HVJYbg0
45. 時給1万円で考えるのが普通
年間2000時間、正社員は働くとして年額2000万を下回ると赤字企業になる、だからブラック化してでも赤字を回避しようと経営者は考える
46.
47. 10.名無しのプログラマー
48. 2014年01月15日 22:26
49. ID:VnlO6I.P0
50. 社内のバカの尻拭いをどんなにしたって何も付加価値をもたらさないってことにいい加減気づかないものか。
ちんたら残業するのが取り柄のバカばかりが出世するから無理だろうが。
51.
52. 11.ななし
53. 2014年01月15日 22:27
54. ID:tZfmzA1O0
55. 出たよ日経の経済音痴ネタ。デフレ下で生産性上げてどーすんのかね。
56.
57. 12.名無し
58. 2014年01月15日 22:27
59. ID:wqNu15Lg0
60. でも合理性を追求する成果主義の企業はブラックだって叩かれるんでしょ?
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2014年01月15日 22:33
64. ID:JcASxaAh0
65. 「参加することに意義がある(キリッ」を地で行く国
※12
効率化することで昇給なり時短でも給料の維持ができるみたいな見返りがあるなら叩かれない。
ご恩なしで奉公しろって言ってるのがブラック企業だよ。だから叩かれる
66.
67. 14.名無しさん
68. 2014年01月15日 22:34
69. ID:pc7G4iRl0
70. ≫2010年?12年の一人あたりGDPは3年連続で過去最高を更新していた
なんだ民主党は優秀だったんだな。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2014年01月15日 22:37
74. ID:kM4pzNbA0
75. デフレで値下げ競争になってんだから、そら生産性が低くなるよwww
公正取引委員会が企業の利益率目標を15%くらいに設定して、それを下回った値下げした企業にペナルティを課すくらいでちょうどいいんじゃね?
76.
77. 16.神の領域な名無しさん
78. 2014年01月15日 22:38
79. ID:H.h6jm610
80. まずもって、労働ってしすてむがなあ。
81.
82. 17.名無しさん
83. 2014年01月15日 22:39
84. ID:7UxVk0M60
85. うちの社は同業他社に比べて「ゆるい」から人が定着しまくる
給料高くし手当て完備、ノルマも無し残業ゼロ休暇だらけ
売り上げ上げ無くても良いって言ってるのに社員のモチベーション高いから業績右肩上がり
周りがブラックばかりだから相対的にウチが良くなってく
ブラックさまさまだわ
86.
87. 18.名無しさん
88. 2014年01月15日 22:39
89. ID:a.hPfDwM0
90. この手の話題はいくらも聞くけど
「どうやって生産性をあげようか」とか
「日本式のやり方は○○なメリットがある。欧米式に
合わせればいいわけじゃない」的な意見てほとんど
聞かれなくて、代わりに
「日本人が白人様のやり方を真似るなんて恐れ多い」とか
「日本人は無能だからそんなことはできない」みたいな
よくわけのわからない愚痴っぽい意見が大半を占める
んだよな。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2014年01月15日 22:40
94. ID:4W8rjHJm0
95. だから俺はささやかながらこの残業万歳の風潮に反抗してる
俺はビビリだから定時に帰るなんてできないが、
俺が働いてる横で定時に返る人に「一切」白い目を向けない
他の同僚や上司が文句言いそうになったら、相談ごとを持ちかけるフリをしてさりげなく口を止めさせる
逆に、他人が残業しないことを不満に思ってしまう人は、
回り回って自分が苦しむことに気付かないアホか、
むしろ苦しむことが大好きな変態なんだと解釈してる
96.
97. 20.名無しさん
98. 2014年01月15日 22:41
99. ID:ckbY32.n0
100. スケ管がなってない
これだけは言えるわ
「これいつまでにやればいいんですか?」→「すぐやれ」
いやいや、納期教えろよ
「こういうの作れ」→「大まかな希望を今言える分でいいから言ってください」→「とりあえず作って」
無駄多すぎだ馬鹿
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2014年01月15日 22:41
104. ID:qEp54sAu0
105. 人類を死滅させて機械に任せれば良い
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2014年01月15日 22:41
109. ID:fiO0GzO30
110. コンビニが深夜営業しないのはいいことだと思う
治安という面はあるかもしれないが、それは都市整備とか
そっちがやるべきであってコンビニに押しつけることでもないし
111.
112. 23.MG名無しさん
113. 2014年01月15日 22:45
114. ID:f0ydEmYQ0
115. そもそも、こういう労働生産性の国際比較ってかなり胡散臭いよな。日本のサービス産業ってかなり統計上生産性低く出るけど、こういうのって一人あたりの出来高ベースだから例えば客への対応がぞんざいでもたくさん捌ければ生産性高くなるんだよな。だから、OECDとかの統計をうのみにするのもどうかと思う。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2014年01月15日 22:46
119. ID:fMsCo1Bw0
120. なら残業・休日出勤という概念をなくせばいいんだ。
労働としてカウントされ、給料が出るのは、週五日八時間のみ。
ほかはすべて、「非労働準備時間」。給料なし。
「非労働準備時間」が始業前三時間・終業後10時間、休日も十六時間になっても、まったく労働時間ではない。
だから生産性も高くなる。
そうなるに決まってるよな。
121.
122. 25.名無し
123. 2014年01月15日 22:46
124. ID:GC7tunAL0
125. そりゃあ渋滞している自動車の殆どが一人しか乗ってない阿呆共が多い国だからな。効率なんて日本人にわかるわけ無いだろう。
俺達は無駄なものをジャブジャブと使う生活にはまってるんだよ。
まず、公共交通機関を優先させろ。
バスやトラック、警察、消防、自衛隊、病院などの車両以外はあまり道路を走らせるな。
公共交通機関を発達させて、国民には自転車に乗ってもらえ。オートバイと自動車は効率が悪くなるから値上げして買わせるな。環境にも悪い国力も削がれる。
話はそれからだ。
126.
127. 26.名無しさん
128. 2014年01月15日 22:46
129. ID:pmHcUfkF0
130. 日本は時短系の改善提案すると嫌われるしな。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2014年01月15日 22:47
134. ID:qaqji0Cs0
135. 需要と供給について軽く触れてレスしてるひといたけどまさにその通りで
生産性を述べるなら平行して
消費を論じなければ意味がない
効率とは、生産されたものがいち早く消費されてから初めて論じられるものだろ
一つの仕事を10人でやるから生産性が落ちる
10人に20の仕事が回れば生産性はあがる
20の仕事が回ってくるってことは30以上の消費がされて足りないから受注がくるわけだ
消費しまくれが結論になる
136.
137. 28.フェルデランス
138. 2014年01月15日 22:50
139. ID:hbjwPJXK0
140. 売国経済音痴の日経は、経済について口出さない方がいいぞ。
おまエラ、民主党政権になればどうなると、日本人を騙して焚き付けたか忘れたとは言わせんぞ。
おまエラ、経済音痴新聞は、現実の事象(株式、為替)だけを記事にして、おまエラの主張は載せるな。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2014年01月15日 22:50
144. ID:jmsIXo530
145. 物やサービスが売れないデフレ時に生産性上げて在庫増やしてどうすんだよ・・・・・・
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2014年01月15日 22:51
149. ID:eW4s88UB0
150. >効率の良い社会で通用しなかった人間はみんな死ぬべきって社会だよ。
死ぬってのは言いすぎとしても、それの何が悪いんだ?
例えば、恋愛・結婚市場の負組みは淘汰されるべきって考えと同じだよな。
俺はモテないけどそれが自然の摂理だと思うし、甘んじて受け入れるが
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2014年01月15日 22:52
154. ID:Jzw98oi70
155. 実際に働いて分かったが人間関係がクッソめんどい。
生産性とか効率とかそれ以前の問題。
156.
157. 32.名無し なぅ
158. 2014年01月15日 22:54
159. ID:dT30Hp8F0
160. 日経にマジレスしてどうする
161.
162. 33.浜風吹けば名無し
163. 2014年01月15日 22:54
164. ID:5LxzGD7B0
165. *23
たくさん捌いたらってそんなに需要過多な産業ばっかりなの?
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2014年01月15日 22:57
169. ID:1c2skeHV0
170. バブル絶頂期も不況期も「過労死」が社会問題になるのが日本。
>>100 が書いている通り、「楽をする=さぼる」という誤った認識がある限り、直らないだろう。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2014年01月15日 22:58
174. ID:A3ApDHfa0
175. ※17
寛容って武器なんだよな。人が定着すれば熟練の機会は増えるし、長く居れば愛着も湧いてやる気も起きる。
使い捨てやってりゃそりゃモラールは下がるし、自分よりラクだと思った奴を潰すって無駄そのものの行為に走らせる。
時短をもっと進めればいいと思うがね。手取りが多少減っても健康に気を配れるだろうし、余暇や学問に手を伸ばせば、何かしらは得るものがあるだろうよ。
176.
177. 36.名無しさん
178. 2014年01月15日 22:59
179. ID:Fdw0uo7X0
180. >効率の良い社会で通用しなかった人間はみんな死ぬべきって社会だよ。
現代・未来の資本主義的社会を「維持するだけ」なら20億人もいれば十分だから。それまで沙汰されていく人間が出るのもそれは「正しい」んだな。
消費行動も最も効率よく消費すれば本当に20億人くらいでできてしまう。
だけど、人には個体差がある。みんながみんなもっとも効率が良い消費活動・生産活動なんてできない。
それこそ「すばらしい新世界」のように意図的に精神や遺伝子を作り替えないと無理。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2014年01月15日 23:02
184. ID:znT9GhEN0
185. 上司は口だけでやらせるだけだから、中間は上の機嫌取りながら下に丸投げして
やり切れなくて、ミスすると下の責任で、改善のためにさらに仕事を増やしてという
仕事を下へ下へと押し付けてやめさせながら使い捨ての日本で効率は上がらない
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2014年01月15日 23:04
189. ID:72t8kGHD0
190. まあ、めっちゃサボってる側の人間としてはそのとおりと言うしか。
なんかあった時用の部署だからだけど。
毎日お金を稼いでくれている会社の皆には感謝してます。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2014年01月15日 23:05
194. ID:WkDZG2Bf0
195. そりゃ高給取って
何やっても国が借金だらけになる官僚と政治家が国の上層にいちゃ効率求めたら抹殺されるに決まってる
196.
197. 40.名無し
198. 2014年01月15日 23:08
199. ID:ISiczUvR0
200. 身の回りのもん欧米化だなんだごちゃ混ぜなのに
労働意識にだけは昔の日本人であれって無理な話
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2014年01月15日 23:08
204. ID:fiO0GzO30
205. ※30
自分でモテる努力はした?
してなかったら、それは自然の摂理じゃなくておまえが馬鹿なだけ
していたら、それは自然の摂理じゃなくて運が悪いだけ
206.
207. 42.MG名無しさん
208. 2014年01月15日 23:10
209. ID:f0ydEmYQ0
210. *33
例えば、郵便とかだと一人あたりの配達数とかになるから時間指定とかある日本の場合どうしても不利なる。また小売とかだと深夜などに営業しているよりあんま人が来ない時間は閉まっている欧米型の方が、店員一人あたりの客数などは高くなる。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2014年01月15日 23:12
214. ID:5LxzGD7B0
215. 確かに日本の生産性は低い。低いがそれは国家やその政策次第で大きく左右される。
一人あたりGDPのランキングを見たら上位は資源国か非効率的な部門が存在しない都市国家ばっかりだ。
良い子のみんな!ハッキリ言って企業内部の経営合理化とはあまり関係ないぞ
216.
217. 44.名無し
218. 2014年01月15日 23:12
219. ID:HoIuz2CB0
220. 要するに残業代はらいたくないでござるーっていう経営者が
サービス残業しろっていう話を日経が生産性とかいうのを
持ち出して正当化したという話
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2014年01月15日 23:15
224. ID:zUdJgKa00
225. >39
デフレだとどうしても国の債務は増える。減らそうとすると景気悪化して税収減。
「美徳は悪徳になり、慎みは愚行になる」のが現状。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2014年01月15日 23:16
229. ID:fiO0GzO30
230. ぶっちゃけ、こいつの主張は、こいつの立場を調べるとわかる
女性社員が非生産的だって思われたらまずいから
てきとうな理由でっち上げて責任転嫁してるだけ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2014年01月15日 23:17
234. ID:eW4s88UB0
235. ※41
モテの話は分かりやすさのために例示しただけだよ。馬鹿か努力不足か運かとか、何が原因かという話じゃない。
モテにしても労働生産性にしても、社会では単に、結果が出なければ淘汰されやすいという話
236.
237. 48.名無しだけど...どやさ!?
238. 2014年01月15日 23:17
239. ID:feE.Qiia0
240. 馬鹿に限って「会議」、「打ち合わせ」って生産効率ZEROの
工程をしたがる。
しゃべる暇があったら察しろ!
241.
242. 49.名無しの隣人さん
243. 2014年01月15日 23:22
244. ID:ais20y.s0
245. ・残業時間は1分でも切り捨ててはいけない
・就業準備も勤務時間の内
全ての企業にこの当然の事を徹底させろよ
毎日少しずつ損をしてるような職場で誰が本気で働くか
246.
247. 50.名無し
248. 2014年01月15日 23:27
249. ID:80r4zCRv0
250. 残業代を1.25倍から1.5〜2.0倍くらいにすれば企業側が残業させないようにするだろ。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2014年01月15日 23:29
254. ID:fiO0GzO30
255. ※50
サビ残するやつだけを残すようになるよ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2014年01月15日 23:30
259. ID:5LxzGD7B0
260. *42
ああそうか労働時間1単位なら確かにそうだな
ただ一人あたりGDPって 年のGDP/人口で割るというのが普通で
分母が労働時間に左右されないこの指標でもや?っぱり日本の生産性は製造以外は低く出されんのよ
労働時間とか需給以外に何か悪い奴がいるんだよ、多分
261.
262. 53.
263. 2014年01月15日 23:31
264. ID:QjC16UBz0
265. NHKの居酒屋甲子園特集は異常だったな
毎日十数時間働かせて年収200万ちょいwもう労働効率とかお話にならないレベル
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2014年01月15日 23:32
269. ID:O.c5m0kW0
270. 日経新聞()
サービス業に限って言えば
労働生産性=アウトプット÷インプット
つまり粗悪なサービスで高いチップをせしめる国ほど生産性が高いわけだw
日本は大いに生産性を落とすべし
「ニューヨークから見えるアジア アメリカ思考の病理」
で検索すると参考になるよ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2014年01月15日 23:32
274. ID:fiO0GzO30
275. ※47
獲物をとれない獣は野垂れ死ぬ、って次元にまで落ちてないか?
それ、効率のよい社会では?とは全然違うだろう
276.
277. 56.名無しのコメディアン
278. 2014年01月15日 23:35
279. ID:.yZMsYUd0
280. デスクワークのバイトするとすげー分かる
上司がバイトにまともに仕事をふることすら出来ない
281.
282. 57.名無し
283. 2014年01月15日 23:40
284. ID:2EiKoNIR0
285. 119に同意
管理部門が社内報で「今年は海外旅行に三回行った」とか書いてるのに殺意覚えるわ。
技術職はそんなに休めない。
286.
287. 58.名無しさん
288. 2014年01月15日 23:45
289. ID:Cpfbl.Sc0
290. *49
それらはおそらく日本の9割の企業は守れていないだろう。
マジ日本のリーマン糞奴隷
291.
292. 59.名無し
293. 2014年01月15日 23:51
294. ID:WUtG76sb0
295.  
日 刊 詐 欺 紙 に 何 か 言 わ れ た く な い
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2014年01月16日 00:02
299. ID:P1MGNLj40
300. ※55
もちろん現実の社会を回すには、様々なサポート・調整が「必須」だけれど、根底の部分では自由競争の効率性といった原理原則が横たわってることに目を背けるべきではないと言いたい
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2014年01月16日 00:09
304. ID:mZC4QKq.0
305. そういやバイト先で「これやっといて」て言われて一時間くらいで終わらせたら「一日中それやっとけよ」て言われたなぁ
邪魔かもしれんがもうちょっとなんとかならんものか
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2014年01月16日 00:16
309. ID:Xg3VwSqf0
310. 日経、てめーが言うな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2014年01月16日 00:21
314. ID:E4mF6e.X0
315. 俺は以前、某大手製造業にいた。
7時間で終わる仕事を7時間で終わらせて定時で帰ったら
「みんなが残業をやっているのにお前は定時で帰っている」と怒られた。
7時間で終わる仕事を8時間+残業3時間かけてダラダラやっていたら
「オマエは毎日残業をやって頑張っている。立派だ。」
と褒められた。
学生諸君、これが日本の製造業の現実だ。
老害たちが「残業をいっぱいやっていっぱい稼ぎたい。残業をいっぱいやっていっぱい稼ぎたい。」と、取り憑かれたように連呼してニヤニヤしながら僅かな小銭を毟っているよ。
「生活残業デュヘヘヘヘ」と微笑んでいるよ。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2014年01月16日 00:30
319. ID:kjVeeDkW0
320. こういうのを見てると、お前らがどんな底辺で働いてるのか心配になる
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2014年01月16日 00:32
324. ID:WgO9gNML0
325. 日本の企業はとにかく長時間拘束したがるよな
仕事量を見ないで労働時間だけしか見ないあほばっか
ネタ抜きでどこもまんま>>63だよ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2014年01月16日 00:33
329. ID:JgY4YF4U0
330. 余計な書類や手続きが多い…
が、効率良くしたら仕事無くなって失業者が増えるんだよ
331.
332. 67.名無しさん
333. 2014年01月16日 00:36
334. ID:6i1IrVef0
335. 大量生産とか効率化が進み過ぎるとただリストラされるだけだがな。
アメリカみたいに1割の人がが9割の金持ってて、9割の人が1割のを争って稼ぐ社会になるんですね分かります。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2014年01月16日 00:36
339. ID:BuPXrIL00
340. TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。採算の合わない工場の海外移転加とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
341.
342. 69.あ
343. 2014年01月16日 00:39
344. ID:BJxleMtW0
345. どうせ残業するんだから、あるいは生活残業をするために、わざと生産性を落としてる現状がある。残業代廃止と解雇の自由化なくしてはこの状況はかわらない。要するに、残業させる側ではなく、残業する側にペナルティを与える必要がある。
346.
347. 70.  
348. 2014年01月16日 00:40
349. ID:NF.TxjO60
350. 25

続き・詳細・画像をみる


iPhoneからAndroidに変えたけど糞過ぎワロタ

【いなり、こんこん、恋いろは。】1話まとめ 神様と京都弁主人公かわええ! そしてまさかの全裸変身バンクwww

中三だが受験せずにカジノのディーラー目指そうと思う

根菜レイプ!野(菜)ジュー(ス)と化した先輩!

テレビ局関係者 「ツイート数と視聴率はあまり連動しない」

ことわざにミキプルーンを混ぜると中井貴一っぽくなる

画像で笑ったら親にお礼を言え

『中二病でも恋がしたい!戀』2話感想 勇太と六花ちゃんの初々しいデート!ニヤニヤが止まらない

産休は取らない&寿退社はしないって誓ってくれる女性を社員にしたい

劇場版名探偵コナンを紹介していく

大川隆法先生が「靖国参拝のあり方」について、昭和天皇・明治天皇・今上天皇・東條英機に考えを聞いた

【画像あり】 124,800円の「カナル型イヤホン」発売 ← 諸行無常の響きなの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先