東京の真っ黒なうどん汁・・・大阪の肉じゃがは牛肉・・・・東と西の味は今もこんなに違う!?back

東京の真っ黒なうどん汁・・・大阪の肉じゃがは牛肉・・・・東と西の味は今もこんなに違う!?


続き・詳細・画像をみる

1:
『ごちそうさん』の杏も困惑! だし、肉、カール…、東と西の味は今もこんなに違う!?
『あまちゃん』に続き、NHKの朝ドラ『ごちそうさん』が好調だ。
とくに、杏が演じる主人公・め以子が東京の実家を離れ大阪に嫁いでからは、
夫の実姉による嫁イビリが「ひどすぎる!」と話題を呼んでいる。
しかし、この“大阪編”の見どころは、もうひとつある。それは東京と大阪の食文化の違いだ。
おにぎりの握り方一つをとっても、東京では定番の三角握りが大阪では
弔事用の握り方だったりと、め以子が未知の食世界・大阪で右往左往する姿は
現代人である視聴者にとっても「へー!」の連続。
俵型握りが主流の大阪でも今ではコンビニの普及で三角握りは日常的なものなので、
弔事用の握り方だったと知って驚いた関西人も多いのではないだろうか。
そこで今回は、東京と大阪の食文化の違いを、『「関東の味」のしきたり
「関西の味」のしきたり』(話題の達人倶楽部/青春出版社)から紹介しよう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00003271-davinci-ent
リアル県民が明かす「秘密のケンミンSHOW 」の嘘
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4325986.html
4:
関東だけど牛肉だよ
5:
牛肉の肉じゃがなんて食べたことないよ
でもダシのきいたうどんは食べてみたい
6:
>カレーライスに牛肉の薄切り肉を使う京阪神の家庭
はぁ?なんでカレーに薄切り肉使うんだよwそんな家庭あるのかよ
39:
>>6
あれって土地の文化だったんだな。
家庭とか給食とか、子供に合わせた限定的な改変だと思っていた。
95:
>>6
うちは薄切り肉だな。
食いやすいし旨い。
7:
ずっと牛肉のカレー、肉じゃがしか食べたことなかったけど関東に来て豚肉のカレー、肉じゃがを食べて豚肉のほうかウマイことに衝撃を受けた
9:
関東で好評を博した「チーズあじ」の濃厚さが関西では受け入れられなかったことから、関西限定で「うすあじ」を発売したのだとか。
いまでは「うすあじ」は全国で発売されているが、関西では大人気商品となった「うすあじ」も、関東では「今ひとつ苦戦中」。
やはり「チーズあじ」が断然人気があるそうだ。
関東では薄味は売ってない。かろうじてスーパーに置いてある程度なんだよな
うまいのに
12:
カールの薄味と金ちゃんヌードルの扱いの違いだろう。
金ちゃんヌードルの東限は静岡県のはず。
カールの薄味、今は東京でも普通に売ってるんだっけ?
28:
カレーだけは豚の方が美味しいと思う、これは譲れない
36:
西のうどんは確かにハズレはないけどパンチが無いんだよ
立ち食いの関東風で濃い汁の天玉うどんが好きだわ
これだけは譲れない
46:
>>36
あのカツオ出汁と濃い口のガツンとくる味がたまらん
二日酔いの時は関西の出汁がうまいけど
41:
関西といっても京都と大阪と神戸でぜんぜんちがうぞ
大阪でたぬきそばといってもあんかけじゃないし、衣笠丼も食べないし、蒸し寿司とか
たくあんのたいたんも食べない
44:
どっちもうまいからいいやん!
47:
ソース
イカリ
カゴメ
おたふく
ブルドック?なにそれおいしいの(´・ω・`)
49:
>>47
ブルドックは容器にソースが粘り付くいかにもまずい
実際まずい東京に住んでた時はカゴメソースを持って行ったわ
48:
豚の肉じゃがのほうが普通にウマイ
歳を取ると豚肉のウマさが分かってくるわ
でもカレーは牛すじ派
72:
鴨南蛮は東京で売ってないの?
76:
>>72
鴨南蛮そばは東京が本場だろ
鴨南蛮うどんがあるなら知らんけど
78:
>>76
鴨南蛮の南蛮は「なんば」が転訛してできた言葉じゃないのか
なんばは江戸時代ねぎの産地で有名だし
86:
>>78
wikiによると南蛮人が好んでネギを食べたためとなっているよ。
大阪は無関係。
93:
>>86
難波説もあるよ
http://blogs.yahoo.co.jp/kudamatu1963/59596425.html
97:
>>93
鴨南蛮は蕎麦で東京のイメージ。
大阪の鴨南蛮はうどん?
99:
>>97
大阪でも蕎麦
105:
>>99
東京はうどんと蕎麦なら圧倒的に蕎麦。
大阪は圧倒的にうどんでは?
大阪は蕎麦屋が少ないし、府民は基本はうどんを食べるから、鴨南蛮蕎麦で東京と勝負しても勝ち目がないと思う。
118:
>>105
西日本全体的に蕎麦屋が少ない
出雲そばとか珍しい
うどん県は
こんな蕎麦まで出してるし
122:
>>118
西日本で蕎麦で有名なのは出雲蕎麦、出石蕎麦、越前おろし蕎麦。
出雲と越前おろしは食べたことがある。
88:
牛肉=金持ち
貧乏人の発想
90:
安い牛肉は臭くてまずい。
92:
軍神東郷元帥が
英国留学中に食べたビーフシチューを再現しようとして作らせたのが肉じゃがだろ。
なんで豚肉なんだよ。
貧乏なの?
104:
関東は蕎麦、関西はうどん
というのは後世に作られたイメージ
江戸時代に京都でにしんそばが発明されるのと矛盾する
110:
肉うどん、そばの肉は豚だよな?奈良の生駒市で肉うどん専門の店があるけど
薬味は胡椒で食うのがでふぉ
七味なんか入れたらまずい
113:
>>110
いわゆる武蔵野うどんも肉汁うどんがメインだね。
戦後からだと思うけど。
120:
>>110
牛肉の甘辛煮で薄い西日本の出汁と混ざると旨いんだよな
豚肉?
鴨南蛮とか鳥南蛮そばかよ?
127:
>>120
生駒の店は両タイプ置いてる
1)牛肉の甘露煮をいれるやつ
2)豚肉をしゃぶしゃぶ風に茹でたやつ
132:
【明治19年における国別牛馬飼育頭数(第三次農商務統計表)】
▽馬50,000頭 牛1,000頭
北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉
▽馬50,000頭 牛10,000頭
青森、岩手、秋田、千葉、長野、新潟、岐阜、宮崎
▽馬10,000頭 牛1,000頭
山形、東京、神奈川、山梨、愛知、富山
▽馬50,000頭 牛50,000頭
熊本、鹿児島
▽馬10,000頭 牛10,000頭
静岡、石川、高知、福岡、佐賀
▼馬10,000頭 牛10,000頭
福井、徳島、愛媛、長崎
▼馬50,000頭 牛50,000頭
大分
▼馬1,000頭 牛10,000頭
滋賀、奈良、大阪、香川
▼馬10,000頭 牛50,000頭
三重、兵庫、岡山、広島、鳥取、島根、山口
▼馬1,000頭 牛50,000頭
京都、和歌山
137:
http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/edo14.html
江戸時代の辞書にみる牛
江戸時代の辞書にみる馬
◇和漢三才図会
大抵関東には、馬多く牛少し。
関西には牛多く馬少し。
京師には天子・皇后・三公の御車を牽き、市中の車牛は米穀・薪木等を運送す。
皆特牛(ことひ)を用う。農牛は田を耕して人力を助すく。
関東にてはすなわち馬をもってこれに代う。
◇本朝食鑑
大抵参州・遠州以東から奥州・夷にかけては、馬が多く牛は少ない。
それで、耕耘運転には皆馬を用いる。
尾州・濃州以西より海辺の国にかけては、牛が多く馬は少ない。
それで、耕耘運転には皆牛を用いる。
就中、播州・備州は最も牛を産出するところで、盛んに蕃息(はんしょく)する。
馬は関東の産が上い。
したがって奥州・常州の産が第一で、信州・甲州・上野・下野・上総・下総の産がそれに次ぐ。
関西の産は劣弱であって関東産に及ばない。
近代九州に稍良い馬がある。就中薩洲の産が高大強捷で関東の産に劣らない。
あるいは、古来よりこのようであったともいわれている。
139:
>>137
馬刺しは九州のイメージ
関東では居酒屋ぐらいじゃね?
専門店はチラホラあるけど郷土料理とはまた違うしな
馬は食わなかったのか。関東
147:
>>137
馬肉食文化って面白いね。
関東で言えば本家は茨城・千葉でいわゆる将門と関係ある。
その子孫である千葉家・相馬家(原発で有名になったかな?)が後を継いでる。
相馬の馬追いなんてのは将門のチョイ後から継承してるわけだ。
でも福島・茨城・千葉には馬肉食文化があまり伝わってない。
一部福島であるみたいだけど(戦後に力道山がどうのこうの)。
馬肉って言うと山梨と九州の方だな・・・(吉田のうどんの肉うどんは基本馬肉)
青森にも国産出荷してる牧場あるけど。
138:
基本的なことを言っておくか。
関西で「肉」と言えば、牛肉のことね。
関東では豚肉とか鶏肉とか牛肉とか指定しないと言葉が通じないから気をつけてね。
140:
牛が主役の欧風ビーフカレーじゃなくて普通のカレーなら豚のが合うんじゃないかな
牛が出しゃばりすぎる
うどんは素うどんなら関西だが、体調悪くて卵とか色々具を入れたい時は関東
148:
肉野菜炒めって関西だと牛なの?
151:
チャーシューって関西だと牛なの?
152:
>>151
関西だとチャーシューと言わず「焼き豚」ということが多い
157:
関西人に肉って言って牛肉以外を出すとすごい形相で突っ込まれる。
「豚は豚やろ!鶏は鶏やろ!」って。「なら牛は牛じゃないの?」って言うと
「牛は肉や。肉っちゅーたら牛しかおらん」って訳がわからない理論が出てくる。
172:
>>157
関西では豚は格下イメージがあるからな
何か安い肉で誤魔化されたみたいな失礼な態度だと取られかねない
ダンボール餃子をマシにしたぐらいの感覚に近い
176:
>>157
いつの時代の人間だよそれw
179:
>>176
結構若いぞ。まだ20代。
同志社行ってたから頭はマトモだと思う。
159:
そういや肉まんも関西人は絶対に肉まんって言わないよな。
あれは豚まんやろ。豚やないか。ってにらまれる。
168:
>>159
専門店で供される(ような)仕様の物:豚まん
コンビニやスーパーで売っている物:肉まん
同様に、関東煮き⇔おでん ひろうす⇔がんもどき なんかもおおまかに言って本格とマスプロの対立軸。
551のは断じて肉まんではない。
178:
肉じゃがやカレーみたいに煮物なら豚のがいいんじゃないのか?
牛は硬くなるからな
182:
>>178
出汁的な旨み抽出でいうなら西洋のフォン的な煮出し方はしていない。
どっちかって言うと単純な脂の旨みなんで最初に炒めた脂の味がメイン。
野菜系が煮あがったところで炒めた肉を合わせる。
よって豚と牛の好みでしかないと思う。
183:
関東の味だとカツ丼とか
甘辛天丼とか好きよ
丼物ばっかだが
187:
>>183
動物系の出汁であるイノシン酸(鰹節、煮干)は関東も関西も関係ないけど
グルタミン酸は西日本では軟水なので昆布から多く取れるけど関東ではソレが望めない。
よってグルタミン酸は大豆由来の物に頼る。
グルタミン酸の豊富な関東の色の濃い濃い醤油になったわけだ。
砂糖ではなく味醂由来の甘みを強調した「あまから」が関東の味とされているみたいだね。
186:
味付けが各地で異なるのは嫌じゃないのだが、
九州人が刺し身で使う甘い醤油
これだけは無理だわ
194:
丸亀に天ぷら用ソースってのがあってほぼとんかつソースなんだけど
最初は何かの間違いじゃないかと思った
天ぷらにソースかけたり肉まんに醤油つけたりする人に
関東の味付けは濃いとか言われたくないもんだ
196:
>>194
肉まんにはからし酢醤油
203:
肉まんには元々味が付いてるので、そのまま食うわ
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386070836/
2の歴史に残る100人に選ばれそうな人物
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ
【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな
実は主人公は狂ってましたって作品ある?
「痛ジャージ」がサイクリングを楽しむ人達の間で密かなブームに
40歳・年収400万のボロアパート大家だけど外に働きに出れば結婚できると思うのは甘いかな
夢をかなえるゾウ 文庫版
posted with amazlet at 13.11.26
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 313
Amazon.co.jpで詳細を見る
- Tweet
- nwknews
- Comment( 119 )
- Trackback( 0 )
「文化」カテゴリの最新記事
「食べ物」カテゴリの最新記事
トラックバックURL
-
-
コメント一覧
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2013年12月04日 06:06
4. ID:B4b3Fe2V0
5. 東京のうどんなんか
しょっぱくて食えへんわ!
大阪のなんかケチだから
醤油ちょっとだから色薄いわ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2013年12月04日 06:12
9. ID:xxnWRr740
10. なんか自分ところと違うってことでけなすのが意味わからん
11.
12. 3.名無しさん
13. 2013年12月04日 06:18
14. ID:rk1CPaLo0
15.  だいたい肉じゃがってすき焼きが余ったのを肉じゃがにするよね。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2013年12月04日 06:20
19. ID:SI5CGCQl0
20. うどんの汁は、東西どっちもアリ派だわ。
ただし、コロッケうどんの時だけは、東の醤油ベースじゃないと、
ダメですわw
21.
22. 5.名無しさんチーム
23. 2013年12月04日 06:22
24. ID:m0K6Ec3b0
25. 豚しか駄目とか牛しか駄目とか馬鹿過ぎる
気分によって使い分けたらええがな
26.
27. 6. 
28. 2013年12月04日 06:24
29. ID:SnasM69d0
30. ↑馬鹿だねえ
薄口醤油ってのがあってな、色は薄いが塩味は濃いんだよ。
こいうい文化の違い之話って、イメージで語るやつを覆そうとイメージで反撃してるのが多いんだよなーw
31.
32. 7.関西滞在中の賢者
33. 2013年12月04日 06:24
34. ID:8bD.OtN10
35. このスレの関西の意見については個人的に疑問符が付くものが多い。
多様化の時代だし、人それぞれじゃないのか??
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2013年12月04日 06:27
39. ID:VESFsLsc0
40. まーた田舎者のコンプレックス記事か
41.
42. 9.名無しさん
43. 2013年12月04日 06:28
44. ID:lGCUXrsw0
45. 肉じゃがに牛肉入れずに何入れるんだよwwww
46.
47. 10.名無しの権兵衛
48. 2013年12月04日 06:29
49. ID:Gh4mMilR0
50. 最近は健康志向や讃岐うどんの普及もあって、東京でも真っ黒い汁のうどん屋ってあまりなくなったよね…。
ただまあ、6も言っている様に薄い色のだしが塩分控えめとは限らんのだが(^^ゞ
51.
52. 11.あ
53. 2013年12月04日 06:31
54. ID:E6q5aCwc0
55. 横浜だけど肉じゃがは牛だな
カレー?何いれても美味いからなんでも良いよ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2013年12月04日 06:38
59. ID:JgdgL3y60
60. この「東京の○○は関西と違って?」っていっつも的を得ない。
東京なんて地方民の集まりで
(俺も父方は爺さんの代で九州から母方は4代前に兵庫から)
ステロタイプの関東の特色で納得は家庭でのうどんの汁くらい
けど街中で関西系列のうどん屋や讃岐系のうどん屋も普通にあって
関西系のうどんとか良く食うわ。
大阪は知らんが大阪も都会だし、そんなもんじゃないの?
61.
62. 13.名無し
63. 2013年12月04日 06:39
64. ID:pyGndEME0
65. 関東も関西も、つゆの色は違っても塩分量は変わらないんだよな
鰹節にも塩分あるから、出汁だからしょっぱくないって言い張ってる奴見ると恥ずかしくなる
66.
67. 14.名無しのはーとさん
68. 2013年12月04日 06:46
69. ID:Pvny9hZA0
70. 愛知だけど両方あるわ。気分で変える
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2013年12月04日 06:52
74. ID:CkAcuy8a0
75. 日本人同士でも地域によって味覚が違うんだもんな
こりゃ外国人がすき焼き残してマックに行くのも分かりますわ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2013年12月04日 06:52
79. ID:ePg7T.aO0
80. 関東の肉じゃがとうどん食べてみたい。
鰹濃い出汁のうどんっておいしそう。
大阪で食べれるところあるのかな?
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2013年12月04日 06:55
84. ID:oZP43BXx0
85. 関西だけど、肉じゃがにミンチ使うのってウチだけ?
86.
87. 18.MG名無しさん
88. 2013年12月04日 06:58
89. ID:D4S4tXio0
90. 美味けりゃなんだっていい。
美味いは正義
91.
92. 19.絶望的名無しさん
93. 2013年12月04日 07:01
94. ID:9C2LYj3K0
95. 関東人は肉の食べ方をしらんから
牛肉は堅いとかいいよる
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2013年12月04日 07:04
99. ID:pGZGnct90
100. 曾祖父の時代から東京住なんだけど、なぜか肉じゃがはずっと牛肉だ。豚肉の食べたことない、どんなだろ。
101.
102. 21.ぐりぐり名無し
103. 2013年12月04日 07:12
104. ID:8szyGg2X0
105. 文化の違いが味に出ているな。東京文化は江戸庶民が、京都はお公家さんや大富豪、大阪は商家が作り上げた文化や。それぞれいいところがある。
ごちゃごちゃ薀蓄ぬかすより、ここは他所に入ったら異文化を楽しんだらいいんじゃね?自分にあった味が発見出来たら幸せじゃね?決して貶める事言ったらあかん。俺はそう思うな。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2013年12月04日 07:29
109. ID:MDHlueeZ0
110. >>1
薄口の方が塩分濃いんだけど
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2013年12月04日 07:32
114. ID:HVolNcBD0
115. 関東のすき焼きって
焼いてないじゃん…
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2013年12月04日 07:33
119. ID:..eMQ.sw0
120. 東京生まれ東京育ちだけど
牛肉以外の肉じゃが見たことねーよ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2013年12月04日 07:33
124. ID:ZWDeDWDN0
125. どっちのうどんも美味しく食える俺が最強
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2013年12月04日 07:40
129. ID:yvLXJAMx0
130. 東京も大阪もうどんとそばを同じ出汁で出してんだからダメだろ
蕎麦に合うようにあるいはうどんに合うように作ったもんで両方補えるかよ
あと東京のうどんは色黒いだけで味の濃さや辛さは大阪のと変わらないって言ってるのは流石に恥ずい
大阪の出汁は東京のツユと違って飲めるように出来てる。どっちが劣るとか勝るとかの話じゃなくて東京のツユは間違いなく濃い。だから温そばでも、ツユ飲む時は蕎麦湯入れるんだろうが
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2013年12月04日 07:41
134. ID:CPTl7zkO0
135. 海外旅行とかしてると
関東とか関西とかどうでも良くなってくるなあ
例えて言うなら
駅の東口と西口どっちが優れている?って聞かれてる感じ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2013年12月04日 07:41
139. ID:yvLXJAMx0
140. ※6
いれる量が違うのに醤油の塩分で比べられても
お前は醤油そのまま舐めるのって話なんだけど
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2013年12月04日 07:53
144. ID:G8yLbYr70
145. 汁の色しか誇れないのかね
146.
147. 30.名無しさん
148. 2013年12月04日 07:58
149. ID:KeK3oRDm0
150. ※26
おれもそうだ。家では必ず牛肉だったな
店で売ってる肉じゃがって豚なのかね。今度良く見てみるわ
151.
152. 31.名無しさん
153. 2013年12月04日 07:58
154. ID:sBdr14mj0
155. ひと昔前までの関東の立ち食いうどんなんかは
そば用の汁をゆでたうどんにかけたものだからな 必然的に真っ黒になる
雑味の多いそばには黒い濃い方が合うが、うどんだと負ける
つまり、うどんが黒い汁でまずい んじゃなく、そもそもうどん単独で勝負する気がなかっただけ
(その味に慣れてうまいって人もいるにはいるが)
今は多少メニューにより汁を変えてるっぽいけど、過渡期には
「うどんは関西風です」って書いてあって単にお湯で薄めたのが出てたなあ…
156.
157. 32.名無し!かわせ!
158. 2013年12月04日 07:59
159. ID:34q254wD0
160. うどんにパンチを求めるなよw
カレーはそんなことないけど
肉じゃがは豚肉にして時間が経つと油が浮いてくるのがちょっとね
関東のお店のものが味濃いというよりも
関東や寒い地方出身の人が見た目が薄いと大量に調味料かけちゃうイメージ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2013年12月04日 08:06
164. ID:.ELv3yl.0
165. 確かに海外旅行をしてると関東や関西の違いなんて気にならなくなるだろう。でも海外を知れば、日本の文化の多様性に関心が向かうんだよ。そういう多様性がその国の歴史から生まれる文化の力で、豊かな先進国の象徴だからな。
166.
167. 34.あ
168. 2013年12月04日 08:10
169. ID:yMBiXa870
170. 関西人が作った関東風そばもなかなか厳しいものがある。
日清食品、お前の事だよ。
最近出した生そばのつゆクソまずいんだよ。
171.
172. 35. 
173. 2013年12月04日 08:12
174. ID:SOJCWtujO
175. はいはい、東京の人間は馬鹿でもくずでも腹黒でもなんでもいいので、放っといてください。
くだらないし、うざったい。
カレーも肉じゃがもその時の気分で肉変えるわ。
真っ黒なつゆだろうが、どうせお前らは食わないのに一々文句言われる筋合いはない。
まぁ食わなくても、どうせ味覚障害って悪口言うだろうがw
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2013年12月04日 08:16
179. ID:OZm3n.7b0
180. 食べ歩きに行きたいw
181.
182. 37.名無しさん
183. 2013年12月04日 08:19
184. ID:QCErDVat0
185. 薄切り牛肉のカレーか・・・
うちの実家じゃ角切りの牛肉のカレーだったが。
ちなみに兵庫。
186.
187. 38.台湾に行きたいわん
188. 2013年12月04日 08:30
189. ID:ytFkXFkC0
190. 刺身につける甘い醤油は魚の生臭さを消すためのものでもあるのだよ。まあ刺身も新鮮ですけどね。だから生醤油でお刺身食べたら生臭くて食べれないのです。地域差ですな。だから北海道とか最悪だった。関東の人はすごくおいしいでしょう?
191.
192. 39.もきゅっと名無しさん
193. 2013年12月04日 08:33
194. ID:6qvU9Evi0
195. 東京のまっ黒なうどんだけは、受け付けない。
中部だけど。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2013年12月04日 08:34
199. ID:vWyWdng.0
200. また田舎もんのコンプレックス発狂スレか
飽きたよ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2013年12月04日 08:40
204. ID:8j502auj0
205. 豚肉入りの武蔵野うどんは黒い汁の方が美味しい
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2013年12月04日 08:42
209. ID:e1RsrjJU0
210. 全国的に同じ味にするよりいいじゃん
旅先の楽しみができる
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2013年12月04日 08:48
214. ID:yvLXJAMx0
215. 伊勢うどん食えよ。写真見るだけでもいいけど。近畿だけど真っ黒じゃん
まあ東西や南北の差はどこの国でもある
イタリアは北はバター味、南はオリーブオイル味
インドは北は野菜しっかり炒めて甘味を出して、南は酸味を活かす為にあっさり
とかそんなだったろ?
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2013年12月04日 08:51
219. ID:8gSMWW.C0
220. 関東に来て思った事
揚げ物が入ってる弁当に醤油をつけるのは訳分からん
揚げ物には基本ソースだろ!醤油なんかかけても塩辛くて美味くないんだよ!
あとソースといえばウスターだろ!変に粘度のある中濃はソースって感じがしない
カレーの肉やうどんのつゆは、どっちでも美味いからいいよ争うなよ
で、何故誰もどん兵衛の東西の違いに触れないのか
境目は三重県の亀山あたりと聞いた、その辺じゃどっちも簡単に手に入るとか
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2013年12月04日 08:52
224. ID:OMb4zbCa0
225. 関西って人食べるんだろ?
日本の首都である清き東京及び関東ではさすがにそれはないわ・・・
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2013年12月04日 08:52
229. ID:dbAG52kH0
230. 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
231.
232. 47.名無し
233. 2013年12月04日 08:53
234. ID:7jt2ctUx0
235. ※45
それはまた人をくった話やな
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2013年12月04日 08:54
239. ID:fI6.xN5S0
240. 好きに食えばいいじゃないかめんどくさい
いちいち否定して得することなんかないだろ
あ、食わず嫌いで受け付けないとか苦手とか言ってるバカは論外な
241.
242. 49.名無し
243. 2013年12月04日 08:58
244. ID:.HUhueHO0
245. >>40
ようw
田舎もんww
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2013年12月04日 09:07
249. ID:LV.YfSaxO
250. ポテチは関西だし醤油が一番好き
九州醤油も好きだが味が濃いのがなぁ
あと関西人に肉まんを豚まんと言って渡すのはNG
関西の肉まん=関東の肉まんだけど、関西の豚まんは551とかが出してるアレだからね
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2013年12月04日 09:08
254. ID:EfkUEVpw0
255. ※43
地元民だが伊勢うどんのはつゆ(汁)じゃなくてたれだから東西のつゆとべる対象ではないと思う
普通のうどんのつゆは関西寄りだよ
256.
257. 52.そんな事より名無しさん
258. 2013年12月04日 09:12
259. ID:oOv1LKcZ0
260. 関東人の味覚は日本人とは違うから
あいつら犬まで食う土人じゃん
言葉も顔も味覚も何もかも日本人と離れちゃってんじゃん
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2013年12月04日 09:16
264. ID:MnwygU080
265. ※47
うまいこと言ってやったと思ってるだろ
まあ評価してやる
266.
267. 54.名無しのはーとさん
268. 2013年12月04日 09:20
269. ID:2M5kJmbd0
270. 讃岐とか武蔵野とかも好きだけど
伊勢うどんが好き
もっと広まって欲しい
271.
272. 55.名無しのプログラマー
273. 2013年12月04日 09:21
274. ID:eK9aSpzH0
275. 関西の兵庫から東京にしばらく単身赴任してたが、牛肉がとにかく不味い。
不味いのに高い。
だが、とんかつのレベルがとんでもなく高い。
こっちでは行列できるレベルの店が普通にある。
ま、田舎者から見れば値段も高い訳だが、東京物価で考えれば普通かな?
カレーの牛肉は固いと言ってる奴は、かわいそうな奴だなぁ。
地方によっては、ブランド牛になりそこねた牛肉が安く食える。
当然煮込んでも柔らかいし、角切りだけじゃなく薄切りもとろけるように美味い。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2013年12月04日 09:23
279. ID:yUouDvHm0
280. 関西って言うか大阪だけがおかしい。
いい加減壁作ってこもれば良いのに。
281.
282. 57.ななC
283. 2013年12月04日 09:25
284. ID:HAqHqgSX0
285. 薄口の方が塩分が多いというが入れる醤油の量の話はしないバカ
関西は出汁の味 関東は醤油味
どっちが醤油の量が多いか馬鹿でもわかる
286.
287. 58.ん
288. 2013年12月04日 09:26
289. ID:vlNLEn.50
290. そういえば同じ関西圏でも
京都は河道屋や尾張屋など蕎麦屋の老舗が有名で大阪ほど饂飩のイメージではないかも
291.
292. 59.名無しのはーとさん
293. 2013年12月04日 09:26
294. ID:1xFRTcBQ0
295. ※44
三重の真ん中あたりならどこでもどん兵衛東西買えるよ
知らずに買って厨房の時ビックリしたw
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2013年12月04日 09:28
299. ID:XLX4hl0m0
300. うすくち(淡口)
汁物、煮物、かけうどんつゆなどの料理用に、特に関西地方で多用される。関西の料理は昆布出汁を多用し、昆布の風味が失われないよう香りの薄い醤油が求められた。また濃口醤油を使うと料理の色が黒くなる(うどん汁が関西では薄色で、東京は黒いのは醤油の違いである)ので、素材の彩りを生かす京料理などに透明な醤油が好まれた。「うすくち」は濃口に比べると色や香り、酸味・うま味・甘味などが薄い。しかし塩分濃度は濃口より1割ほど高い。
301.
302. 61.
303. 2013年12月04日 09:30
304. ID:.JOPeQSw0
305. 自分の好きな味で作ればいいじゃん。
2013年も終わるって言うのに、
いつまでも西が〜東が〜って言ってるなよ。
江戸時代の住民かよ?
306.
307. 62.名無しの隣人さん
308. 2013年12月04日 09:30
309. ID:YOlnoqkt0
310. ま、お好み焼きやたこ焼きが薄味だとは思わないしなあ。
料理次第でしょ。塩の消費量だと東日本が多い傾向があるけどそれは漬け物に使用する量が多いからって言う事もあるわけだし。
311.
312. 63.名無しさん
313. 2013年12月04日 09:34
314. ID:IlLyneh70
315. 別の食い物と思って食べれば東も西もどっちも美味しい
316.
317. 64.
318. 2013年12月04日 09:46
319. ID:DKLgHDoq0
320. 関西のダシ汁のうどん凄い旨いな!蕎麦は無理
関東の醤油汁の蕎麦は凄い旨いな!うどんは無理
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2013年12月04日 09:46
324. ID:2aQl2BWHO
325. 牛肉細切れのカレー
牛肉肉じゃが
年越しはうどん
神奈川県民だが両親が九州だからか西の味
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2013年12月04日 09:48
329. ID:JscUkuD6O
330. いも煮も牛肉か豚肉か、味噌か醤油かでケンカになるんだってな
331.
332. 67.名無しさん
333. 2013年12月04日 09:48
334. ID:C6XPsf.w0
335. 関東は食に関してはかわいそう
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2013年12月04日 09:48
339. ID:2aQl2BWHO
340. ※57
出汁だが塩の量が多いのが西の特徴だよ
実は醤油味の東より塩分が多いのは衆知の事実ですがね
341.
342. 69.名無しさん
343. 2013年12月04日 09:48
344. ID:xNpSY3xu0
345. 肉じゃがは牛肉だろう、常識的に考えて。
346.
347. 70.名無し
348. 2013年12月04日 09:54
349. ID:p1AR6AOr0
350. 東京だけど、肉じゃがは牛!カレーは鶏w
351.
352. 71.
353. 2013年12月04日 09:58
354. ID:npovuqMh0
355. 自分の出会った関西人、関東人がこうだったから
関西人、関東人はこうだ!ってバカじゃないか。
チキンカレーだった我が家とかどうなるんだ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2013年12月04日 10:00
359. ID:jHy4zlbW0
360. 関東人はなんとも思っていない、言っていないのに
関西人は聞いてもいないのに自分たちの味が基準と主張する。
361.
362. 73.名無しさん@きっちり報
363. 2013年12月04日 10:08
364. ID:gW7hw5pk0
365. 関西人の意見は関西上げ、ほかの地方さげが多いと思う
366.
367. 74.名無しのプログラマー
368. 2013年12月04日 10:12
369. ID:bGS7ZV5.0
370. ※73
同意
関東も関西も自分のところをあげて他を見下す
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2013年12月04日 10:16
374. ID:7SagSV8d0
375. 食文化の東西の違いは統計で確認
“新・都道府県別統計とランキングで見る県民性”
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2013年12月04日 10:20
379. ID:n.fmanMY0
380. >>186
は??関東のしょっぱいだけのゴミ醤油とか受け入れられんし
醤油は甘いもんだそうやって育った
381.
382. 77.名無しさん
383. 2013年12月04日 10:32
384. ID:5DesmQ.f0
385. 大阪に行ったとき、適当に入った安っぽいうどん屋で食ったきつねがやけに美味かったなー
386.
387. 78.名無し
388. 2013年12月04日 10:32
389. ID:8JEhrJb90
390. カレーや、肉じゃがなんて郷土料理でも無いのに なんで決められなきゃなんだ。うちはその場にある肉なんでも入れるよ。牛豚鶏それぞれ美味いよ。
391.
392. 79.名無しさん
393. 2013年12月04日 10:34
394. ID:QNZN8k2J0
395. たいていの場合食文化の差異に上下はない
自分の慣れ親しんだ味だけにしがみついて
多様な食文化を受け入れられない低レベルな人格と
そうでない人とがいるだけだ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2013年12月04日 10:40
399. ID:cKRxgFjY0
400. 神戸出身、今東京住まいの俺からすると
東西の文化の違いで、偏見だけで語るヤツは、どっちも同じぐらいいる。
どっちもめんどくさい。
401.
402. 81.名無しのサッカーマニア
403. 2013年12月04日 10:43
404. ID:jdiHr13K0
405. 東側の人はだいたいどこの食べ物でも美味しく食べるけど、なぜか西側の人って自分の地域の食べ物にやたらこだわるよね。
あれは何なんだろ?
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2013年12月04日 10:48
409. ID:xH5SblxC0
410. 文化の違いを受けられないのは・・・とか言ってるやついるけど、こういう答えを出さなくていい議論の場では否定的意見も出さないと話が盛り上がらないよ。
411.
412. 83.名無し
413. 2013年12月04日 10:48
414. ID:3VUKj6qz0
415. カレーの肉は気分次第だな。今日は時間があるから牛のすね肉をじっくり煮込もうとか、時間が無いから薄切りでとか、硬くならない豚でいこう、とか。
うどんもそう、ラーメンに味噌やら塩やらあるんだし、うどんも色々あって色々食べられるのっていいじゃん。
ちなみに関西人の言う「関西の薄味のうどん」と「関東のしょっぱいうどん」の塩分濃度は殆ど同じだそうな。
416.
417. 84.z
418. 2013年12月04日 10:52
419. ID:bViX57.d0
420. 関西のうどんとか明石焼きとか出汁の使い方いいよね
味もこっちの方が品があると思う
421.
422. 85.ななし
423. 2013年12月04日 10:55
424. ID:IEUidNUP0
425. 肉じゃが、うちも、牛だ。関東だけど。
関西のが舌に合ってる。何にしても。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2013年12月04日 10:56
429. ID:cKRxgFjY0
430. だがしかし、カレーの肉で一番美味いのは チキン だ。
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2013年12月04日 10:58
434. ID:xznj8PwH0
435. 関西の汁の方が塩分濃度が高いのに、関東の汁をしょっぱいとか言うんだろ
見た目に騙される馬鹿舌じゃん
436.
437. 88.名無しさん
438. 2013年12月04日 11:04
439. ID:23VwNVYe0
440. 他所の地域の食い物にケチをつけるような下衆な田舎者がいるな
なんで違いを楽しめないのかね
441.
442. 89.名無し
443. 2013年12月04日 11:11
444. ID:UyYWCkIx0
445. 関西人は、江戸ってせいぜい400年ぐらいでしょ。
と思っちゃうんだよ。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2013年12月04日 11:16
449. ID:TSHEgSTQ0
450. 塩分濃度が高いから本当は関西の方がしょっぱいとか言うが、正直味の濃さって塩分濃度だけじゃないよね
関東生まれだから濃い汁のが馴染みはあるんだけどさ
451.
452. 91.僕自身コメントする喜びはあった
453. 2013年12月04日 11:19
454. ID:8CzIemH90
455. ※67
全くそう思わんわ
ダシだろうが肉だろうが好きな調理法で美味しく食えばそれで満足やんけ
他人の食文化にあれこれ言ってもしゃーない
456.
457. 92.
458. 2013年12月04日 11:20
459. ID:jomMets90
460. ※67
関西の老舗、有名どころも出店してる東京にそれ言ったら大したもんだと思うわ
461.
462. 93.あ
463. 2013年12月04日 11:21
464. ID:JhokohE8O
465. 実家は関東だけど、大学で四国になって下宿してるけど
まずは西日本にブルドックソースを知ってる人がいないのは驚いた
中濃ソースは大きいスーパーにはあるけど知らない人が多いし
全部の家庭がそうじゃないが、四国と中国地方も家庭に1台たこ焼きプレートがあるんだね
お好み焼きも家で普通に作るのはびっくりした
あとは有名だけど赤いきつねと、緑のたぬきの違いとか?
466.
467. 94.
468. 2013年12月04日 11:23
469. ID:iThTAXxB0
470. ※89
そのたかだか400年に首都機能取られたんだよな
京都の公家さまも江戸幕府からお金貰って生かして貰ってただけだし
471.
472. 95.名無しのはーとさん
473. 2013年12月04日 11:23
474. ID:bUfJ7LgY0
475. 88:
牛肉=金持ち
貧乏人の発想
9

続き・詳細・画像をみる


【市民団体】 リニアモーターカーは大量の電力が必要な輸送手段 原発推進の一環だからやめるべき

はがない劇場版にオリジナルキャラが出てきてワロタwwww

さかなくん凄すぎクソワロタwwwwwwwww

ケロロ「安価で地球侵略であります!」

理化学研究所、SFアニメ「未来光子 播磨サクラ」を本気で制作!制作は神風動画、テーマ曲はfripSide、主人公役は能登麻美子さん

最終話のひとつ前が熱いアニメは名作

深夜にコンビニ行ったら池沼が店員やっててワロエナイ

ファミコン世代に贈るAA

【宇宙ヤバイ】 7才児の頭に隕石が衝突 【閲覧注意】

【サッカー】パリSGのイブラヒモビッチ、“バロンドールを受賞できなくても自分が世界一の選手だと分かっている”と語る

【動画】スポーツジムに行けば女の子のこんな姿が見られるらしい。股間の筋肉がガチンガチンになりそう。

関東人「銀だこうめえwwwwwwwww」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先