俺「確信犯」 ガキ「プププ。 それ、間違ってるんだけど」back

俺「確信犯」 ガキ「プププ。 それ、間違ってるんだけど」


続き・詳細・画像をみる


言葉とは、文化と密接な関係に御座います。
文化とは、人々の生活であったり、また習慣であったりします。
そして、先に述べた人々の生活や習慣は、時代によって移り変わって行きます。
したがって、文化が移り変わる限り、
文化と密接な関係にある言葉もまた、変化して行くのです。
2 以下、
でも間違い始めてから移り変わるほどそんな時代経ってなくね?
せめて300年は経ってないと「移り変わる」って言えない気がする
8 謎の円盤VIP ◆SFhoeXjZrCIA 2013/11/02(土) 09:39:12.58 ID:LiJI7HmH0
だらしない→しだらない とかか
9 以下、
敷居が高い
煮詰まる
愉快犯
明るみになる
失笑
青田買い
11 以下、
>>9
爆笑 ←NEW
21 以下、
デデデでプププなものがたり
10 以下、
全然大丈夫なんかは誤用云々が一周したな
18 以下、
>>10
移り変わりをリアルタイムで見てきたよな
12 以下、
>>10
あれは元々誤用じゃないだろ
17 以下、
>>12
だから、元々誤用じゃなかったものが否定用法のみのニュアンスになって、
その後元に戻ったなっつー話をしてるんだが
14 以下、
そういう奴ってしかし、をしかして、とか読んでるのかな?
?です、を?にてそうろう、って読んでるんだろうね
13 以下、
雰囲気はふんいきだってやたら指摘しまくる奴とか鬱陶しいな。
意味や読み方が変わって使われてる言葉なんて腐る程あるのに。
22 以下、
>>13
えっ?
35 以下、
>>22
おかしいか?
目覚しいや目安や先生や頑張るって言葉も
元は違う意味や言い方で使われてた訳だし
39 以下、
>>35
それらと「雰囲気をふいんきと読む」事はあまり共通点が無さそうだが
例を挙げるなら上にあっただらしないとかの方が近いんじゃね
42 以下、
>>39
要は時代と共に読みや意味が変わっていくものだからしょうがない
って事が言いたかったんだ。
15 以下、
誤用だということを告げられた輩が大抵悔し紛れにそういうこというよね
16 以下、
的を得るも指摘された
悪びれるも指摘された
19 以下、
独壇場と独擅場
いまだにどっちがどっちかわからない
23 以下、
誤用と知ってる奴があえて誤用の言い方使うパターンあんまないよね
誤用と知らない奴が使ってるイメージ
27 以下、
>>23
物書きぐらいじゃね
西尾維新とかも好きそう
33 以下、
>>23
適当とかいい加減とかどうしよう
34 以下、
>>23
VIPでよくあることだな
24 以下、
ふいんき→雰囲気
ふんいき→周りの気体
で区別してる奴がいたわ
25 以下、
無知の言い訳いくない
31 以下、
確かに言葉は変わるけど間違いを正当化する理由にはならないよね
32 以下、
そうやって言葉が変わっていくと昔の文章読むときにすごく困りそうなんだけど
49 以下、
>>32
古典やれよ
38 以下、
確信犯は正しく使っても誤用が?とか言われやすいからそもそも使わないの吉
40 以下、
確信犯は誤用とわかっててもいちいちめんどくさいから
間違った意味で使っちゃうけどね
43 以下、
ていうかふだんの生活で確信犯なんて使う必要ないし
正誤の話でダルくなりそうな言葉はタブーに設定
44 以下、
ジェットヘリとかも間違って使われてる
ジェット推進で飛ぶヘリコプターじゃないし
50 以下、
>>44
それはまた別じゃね?
専門的な言葉が一般に浸透してないってだけだろ
教育委員会の「教育長」ってポジションが教育委員会委員長ではなく、
教育委員会事務局長だってことだったり
一般的に使わない言葉を正確に知る方が難しい
45 以下、
日本語って難しいですね
46 以下、
意味が通じればいちいち気にしないだろ
48 以下、
何かとつけて他人の間違い指摘する奴クソうざいよな
ここぞとばかりにあっさい知識ひけらかすからな マジで死ねよ
51 以下、
>>48
浅い知識というか間違ってるなら従えよ
55 以下、
>>51
まぁ状況次第だが、話の腰を折ってまで
指摘する事でも無い事が多い気がしないでもないようなそうでないような
53 以下、
人の間違えを揶揄するときにあえて間違った言葉使う
でもそういう奴は揶揄されたことに気づかないからなんか申し訳なくなる
54 以下、
揚げ足とって自分の方が賢いというムードを作るための行為だから
56 以下、
役不足
58 以下、
どうでもいいけど話の途中でいちいちドヤ顔で指摘する奴は確実にコミュ障
59 以下、
言葉の間違えを正された時、>>1のような言い訳をするゆとり脳の多いこと多いこと
素直に負けを認めればいいのに、何故正さない?見苦しい
60 以下、
指摘してくれるやつはありがたくないか?
そんな嫌味で言う奴いる?
61 以下、
>>60
終わった後に嫌味なくできるならな
例えば数人で話してて盛り上がってんのに
いちいち流れぶった切って「それ違うよ」とか指摘するのは
明らかに空気読めてねーだろ
65 以下、
>>61
空気読めってのは思考停止の言葉だね
だから馬鹿なんだよお前
間違った知識は正すべきだと分からない無知が多すぎ
無知は罪だよ
67 以下、
>>65
タイミングがクソなんだよ
68 以下、
>>65
なぜ間違いは直すべきで
無知は罪なのですか?
69 以下、
>>65
典型的なぼっちだな
想像力の欠如がひどい
62 以下、
というか確信犯はどっちの意味で使ってるか分からんからやめろ
63 以下、
じゃぁ
悪いことだとわかっててやった行為
ってのはなんて言えばいいんだ
66 以下、
>>63
わざとやった、とかで
日本語に不慣れな外国人のフリをしてる殺人犯をあぶり出す時とかは困るけど
76 以下、
・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界のが醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた
81 以下、
擬人化の意味はかなり間違って使われていると思う
83 以下、
意味の誤用じゃないけど、すごくをすごいって言うやつとかなんなのあれ
「すごくうんこしたい」と「すごいうんこしたい」じゃ全然違うわ
84 以下、
すべからく→こぞって
役不足→役者不足
みたいに間違えやすいのを言い換えてんだけどさ
「敷居が高い」だけは変わる言葉が見つからない
85 以下、
>>84
戸が硬い
77 以下、

続き・詳細・画像をみる


千早「我那覇さん、私、我那覇さんに勉強を教えてあげたいと思っているの」

塾講やってんだけど俺のせいで一人やめることになりそう

【閲覧注意】 ボルネオ島沖で発見されたこれ何?

“ドクターフィッシュ”に警鐘、尿道突入事例が英会議で話題に。

「ゆるゆり」ってなんだかんだであかり×結衣が一番

ナウい息子をスタイリッシュに決める面白コンドーム

いいともが始まるまでのタモリって強運すぎるだろ…

民主、NHK人事に不同意 百田尚樹氏ら 中立性疑問視

コンタクトのチラシ。ふわっと半分に折ってるヤツ。

【画像あり】サッカーの応援団でお○ぱいが丸見えな件

【悲報】ナベツネ「来年はあらゆる補強をして勝つ」

【誰得だよwww】週プレにて、「黒子のバスケ」グラビア特集wwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先