「数学嫌いな人あるある」が的確過ぎてワロタwwwback ▼
「数学嫌いな人あるある」が的確過ぎてワロタwww
続き・詳細・画像をみる
数学出来ないのは頭悪いと言えそうな流れだな…
国語出来ないのは論外として
これはただ単に頭悪いだけでは
本当に苦手な人に失礼
子供の宿題を手伝えなくて子供から信用されなくなって初めて気付く勉強の重要さ
数学は1つ分からないところがあると全部わからなくなるから嫌い
途中で馬鹿が湧いて萎えた
数学って本来言葉で説明するこべきことを分かりやすくするために記号に置き換えてるだけなんだよね
これが理解できないって言うのは単純に国語力が不足してるだけだと思うんだよ
数学は答え出すまでの過程もきちんと書かないといけないから面倒臭いよな
>>1の画像は問題にイチャモンをつけてるだけじゃないか。数学苦手だけど、高校時代までは「今何やってんの?」くらいしか感じなかったよ。
だけど大学に入って自学するようになってからは少しは理解できるようになった。思うに、悪いのは自学自習を前提としてない教科書だね。先生の話を聞き逃したら挽回不可能とかアホかと。
数学の面白さがわからない奴はかわいそう
大学数学までで変な疑問を持って苦手だからって逃げてるやつはただの理解力のないアホ
回答するパーツがあるんだから文型でも解けるんだよね
数学苦手っていう人は国語もどうせできないんでしょ
公務員試験では、こういう問題がいっぱい出てくる
研究職でもない限り高校数学をもう1回勉強すればわりと何とかなる
全然あるあるじゃない。
数学好きじゃないが、これはただのアホの考えだろ
確率の問題を力技で解いた場合は
途中式なくても良かったりするよな
数学できない人って結局何勉強してるの??
社会しかできる勉強ないじゃんw
公式を暗記だけで覚えちゃうと途中から無理が出てくるよな
高校までは所詮はただ計算を解くだけ式を組み立てるだけの教科だから好きな方だったけど
大学からになると論文、立証の世界になっていって離れていったな
ε-δ論法でいきなり躓いて、大学辞めて高卒公務員になろうかと思うくらい病んだ
いまだに分からないままだがそのままでも研究で全く困ってない
問題文が全て命令形なのが気に入らない
もうなんか数学と国語は先天的に出来ない人いるよな。俺は数学が何やっても出来ない。
ピーターの授業が最高に面白いなw
あと、3角関数は、理系大学行けばガンガン使う
問題文を長くして、複雑な人間関係とか詳細な状況説明とかを記載すれば納得するのか?
たぶん問題が分かりにくい、簡単にしろって言われると思うけど。
※4
そうそう
中1の、ちょうど関数が出てくる時の数学の教師が「俺の授業をちゃんと聞いてればわかるはず、
わからない=ちゃんと聞いてない、やる気がない奴」って決め付けてる奴で
わからない所を真面目に聞いてる生徒が怒られた
んでクラスの半分が授業ボイコット
結果、もともと苦手だったのが出だしでつまずいたもんで終?了?
あと「数学わからないのは読解力がない、国語もできない頭の悪い奴」よばわりが腹立つ
国語は勉強なんてした事ないけどほぼ100点だっつーの
(点数落とすのはたいてい漢字のド忘れ)
なんか良くわかんないんだよ・
数字とアルファベットをどうやってかけたら数字になんだよw
キチガイの精神だろw
中学、高校は基本的に数学のための数学の勉強だからな、「答が合ってれば途中式なんてどうでもいいじゃん」っていう勘違いに陥りやすくなる
でも、それ以降で数学を使うようになると、数学は2つの点で重要だと気付くようになる
一つはこれまでと同じ「解を求めるため」、もう一つは「結果を他者へ説明するため」
そして結果を説明して相手に納得してもらうためには「途中式」が必要になる
公式ってものによっては暗記しかなかったりしない?
暗記以外でどうやって覚えるのっと
実社会に出てからどこでどんな風に使えるのかを教えてくれたら大分変わると思うよ
俺の実体験だと「この数式を応用したものが地球と天体の距離を測るのに使われます」とかみたいな感じの文章がついてればそれだけで「おお!すげぇ!」ってなってやる気が出るやつもいるし
理科や科学が好きなのに数学はダメってやつは間違いなくこういうタイプ
こんなんは苦手な奴が現実逃避に考えるだけのただのいちゃもんじゃないか
全く共感できない
ゼロより小さいマイナスの意味がわからん。
マイナスが存在する時点でゼロはゼロではないと思うのだが。こういう机上の空論的発想が嫌い。
※23
それはあなたが勉強を怠ったことが原因です
どれだけ国語力が高い人間でも、勉強してなければ英語を話すことはできないでしょう?
「勉強をしていても数学が理解できないのは国語力がない」と、いうことですね
今回の話の場合しっかり勉強していることは最低条件です
なぜか動く点Pの仲間としてなぜか回転して立体になろうとする長方形や三角形がいる
今の仕事で一切関わる事ない学問だわ
単純な掛け算とかなら使うけどさw
近代史以外の歴史の方がよっぽど役に立たん
皆が大好きなゲームの綺麗なグラフィックやリアルな描写なんかは
数学や物理のたまものなんだよねー。
割りと簡単なゲームでも必要になるのもあるし
このさい授業でゲーム作らせたら必要性と使い方が分かって
良いんじゃないかと思えてくる。
なんでって疑問を持つのはいいことだけど、少しその疑問をもつところが違う気もする。
あとわかりきってるならそのわかりきってることやればいいじゃん、解けるんでしょ?
なんかこれらの疑問は単なる言い訳にしか聞こえないんだよな…。
大竹の詰め寄りかよ。
数学と算数が別物だってことちゃんと最初に言わないと
何が何だかわかんないだろな
みんな自尊心コメは止めようよ。
米30
何十万分の一とか普通にマイナス無かったら表記しんどいぞ
別に、卓上の空論でも何でも無い概念なんだけどね
数学が役に立ったなんて測量士のバイトやったときだけだわ
専門職以外じゃ全く無駄
※23
じゃあ、勉強すれば数学できるようになるんじゃない。やってみ。
煽りとかでなく、教師が悪かったのはどんまいとしか言いようがないけど、それであまり数学を嫌いにならない方がいいし、自分で勉強すればよかったな。もったいない。
大学でのテストで答えが大事派と、プロセスが大事派の教授に分かれてた。
答えが大事派は少数だったが。
ε-δ論法はスルーでもおkだと思う。
数学って概念を操作する為の考え方を鍛える学問なんだわ。
社会で使う使わない程度の話で言ってるのは計算であって数学じゃない。
特定の事項が正しい時、それに関係する物が正しい場合はどういう時かとか、
いわゆる論理的に物事を整理して予測する為の考え方を鍛えるのが数学。
この論理的な考えが出来るかどうかは社会では絶対的に必要になってくる。
問題文をいちいち気にする余裕があるなんて大人だわぁ
ばかめ!本当に数学が苦手で嫌いな人は、
1桁2桁の足し算引き算でも時間がかかるんだ!おそれいったか!
いったか…
※30
物体の個数で考えると確かに混乱しちゃうかもね
だから、度とかのベクトルで考えてみたらどうだろう
-30km/hがどういう状態を表すか、という方向で考えればマイナスが理解しやすいんじゃないかな
数学嫌いだけどさすがにこれは無い
これは数学以前の問題だろ
国語で作者の気持ちなんて作者にしかわかんねーよ!ってごねてるようなもん
個人的に空間ベクトルが全く出来なかったことをよく覚えてる
数学は数解いて解き方覚えて何とかなってたけど空間ベクトルはもうなんか色々理解の範疇を超えてた
数?Aはなんとかなったけど数?Bはもう四苦八苦し続けてたなあ
でもやっぱり出来たほうが良い学問だよ・・・
大学入って統計学やら分析やるようになって痛感したわ
マイナスの値をマイナスするとプラスになる。
当時は、納得できなかったというか、ことば遊び。
国語ってだいじだね。
数学の言葉の意味自体を理解していないと、そもそも数学自体論理的に進められなし。
当時俺の先生は、なんでって質問したら、そうゆうもんだから気にしないで覚えとけとかぬかしたw
なんかダメな奴らがダメな理由の片鱗が分かった気がする
要するに器が小さいんだな
いちいち面倒だからこういう馬鹿には関わり合いたくないわ
虚数は考え方が登場した理由から教えて欲しかった。いきなりでてきて意味不明だったよ。
共感できると思ったが
いくつか次元が下だったた
数学嫌いな人はまず計算力と記憶力が足りない
ルールのわからないゲームをして楽しいわけがないでしょうに
何でぶち切れてる人がいるのか理解できない
笑って流しなよ
俺が学生のときはこういう冗談よく言ってたけどな
まぁ、大学で習う代数学とか幾何学なんかがわからんっていうのは
共感できるし、専門的な話だから向き不向きっていう点でもわかるけど
中学とか、あとは高校1?2年次レベルの数学は
はっきり言って基本的な話だからなぁ・・・。
そんな難しい事やってるわけではないし、単なる努力不足なんだよね。
その場の努力じゃなくて、小中の積み重ねってレベルの努力ね。
はっきりいって高校レベルの数学までは努力で誰でも習得できる範囲だよ。
高校の時、英語・化学・生物が超得意だったのに、数学(とくに微分積分)で躓いて、進路変更せざるをえなくなった。
いまでも、数学って身の毛がよだつくらい嫌い。
中学までは、得意な方だったのになぁ。。。
マイナス×マイナスの証明はしっかり存在する
和算がイミフすぎた
今も昔も、日本人は変態思考
※34
それは乱暴すぎるなぁ・・・。
歴史って学校ではしばしば点として習うけど、
ちゃんと線でつながってるんだよ。
過去があるから今があるわけで
その近代で起きた事の背景には何かしら過去の出来事が関わってるわけで。
ちゃんと相関関係を明確にして、線として歴史を教えてくれれば凄い面白いんだけどね。
日本は、年代で追いかけて教える事しかしないから出来事全てが点になっちゃうんだよね。
現実に即した数値で問題作ったら
複雑過ぎてお前らみたいのが絶対に理解出来ないからだよ
このコメ欄ムカつくやつばっかだな
確かに画像には共感出来ないけど、人間なんだから得意不得意あるだろ
数学めっちゃできるやつでも国語は苦手、その反対の人もたくさんいるだろ
偉そうなこと言ってる奴は毎回全教科百点取れてるのか?
世の中でぶち当たった問題に答えを見つける、か…
そういえば鳩山も菅も理系だったね
頭の柔らかさも求められるが従順さも必要なんだろうな
軌跡の範囲で同値変形の確認をしなければならない(逆に、って奴ね)というのを習ったけど、どうしてそうしなければならないのかということは説明されなかった。
数学教育には総じて理由の説明が足りないんだよなぁ。
得手不得手なんて言葉を自分で言って良いのはのは、相応の努力をした人間だけだよ。
気付いた時には算数できなかった
分数と小数点が出てきたあたりで詰んでた
スーパーで何割引の計算が最近ようやくできるようになった
198円の3割引きなら
198円を10個にわけて19、8円×3
でもそれが脳内で計算できないから
なんとなく20円×3して60円ぐらい値引きになるんだなって認識
成績はずっと国語が10で数学3とかだった
数字障害かもと思った時には大人になってた
学校がきちんと筋立てて教えんから脱落する奴が増えるんだ、時間が無いからなそうな
何故そういう表記でそう言う計算を暗記交えてしていくのか、一からやると解り易いのにやらないからな
数学教育がまっとうに行われているのであれば
その授業風景は質問や議論が飛び交う情景だろうね
どう役に立つのか教わらないとやる気も出ない
数学者になった人間すら
「数学講座でどう役に立つか教えて貰う前はやる気出なかった」と言ってるのに
詰め込まないと学力落ちるってゆとり教育の改廃でわかったじゃないの
ぼくのかんがえた理想の算数教育より丸呑みの方が効果的なんだよ
なんで生きてるのか一生考えてたら良いと思う
※41
専門職の定義が広すぎるだろ、高校数学程度の知識を要する職業は
技術者、職人、土方、事務員、研究者・・・
パッと思いつくだけでもこれくらいあるぞ
数字を扱って答えが用意してある問題は、数学じゃなくて算数だよ。
こんなものは、今使っているPCに指示すれば全部やってくれるから、解く訓練をどれだけやったところで今の時代価値は無い。
数学を仕事で使って器用にやってる人間は居るけど、使い方は人には教えたくないんだよね。
市販のこの手の書籍も、使い方の核心部は上手く煙に巻いてて汚いなぁって思う。
※57
それはむしろ良かったじゃねえか、理工系なら微積は必須
何をやっても数式がついてくる
※63
多分今の自民党を支えてる官僚連中は、数学もかなり出来たと思うぞ
※74
アルゴリズムを考えるなら、解き方も大事だったりする
理数=デジタル
国社英=アナログ
テスト=心理戦ゲーム
俺はこういう認識。
教師だって楽をしたいから半端な答えは想定しないくせに、
生徒が手抜きして式を書かなかったら原点なんて理不尽だな、と思う。
今も、これからの日本にも数学的な技能を持つ人が必要な時代なのに少ないよね。
ID:5kloCKDV0
馬鹿すぎ…分かろうともしてないのに不満言わないでほしいわ
答えを導き出せる問題ばかりではない…時には答えは作り出さなければならないときもあるのだ
>>4 同意だわ
中学生とかだと飲み込むレベルが遅すぎて理解できないうちに先に進むから全く手に負えず。
ついでに数学教師が淡々と進めていくからフラストレーションからむかついて数学教師の顔が憎たらしくなったな。
数学か・・・しょっぱなマイナス記号のある式の計算でつまずいた俺だけど、数学はほぼ必須でしょ
必要のない分野で職種絞るとすげぇ狭いから
あるあるネタだと解放見ても意味不明で解放見ながら計算してもその答えにならないだなw
>なんでわかってるのに証明するの?
何か群を抜いて頭の悪い疑問だと思う。
数学に関しては効率より質が効果的かもね
時間かかるなら高校3年制から6年制に変更とかw
3年制縛りってなんか根拠あるんかね?
英語科卒業して工学部へ入った俺に不足はないだろう
ID:5kloCKDV0がバカなのはわかった
自分の最初の躓きは二次関数だったなー
それまでどの教科でも好調な方だっただけに
理解できないことが悔しくて泣いたは。
次の授業の時には解ったけど
あのままギブアップしてたらこのスレに
文句書き込んでる側になってたんだろうな
グラフの概念、関数の概念は受験数学で最後の最後までしつこくしつこく付きまとうからなぁ
二次関数の時点で、グラフの平行移動の意味とか、簡単な関数変更の意味を一つ一つ正確に解消していたら、受験時には特に数学で困ることはなくなるだろうな
めざとさと読解力が重要なのかもね
受験数学の学習では
計算はできる
証明が無理
大学レベルはともかく絵とか図にすればだいたい解けるだろ
なにが分からないのか分からない
証明なんてパターン覚えればすぐでしょ。
三角形の内角の和が使われていたり、
垂直二等分線とか使われているとかの
ヒントが分かればそれに対応した
説明を並べるだけで解けるよ。
要は記憶力の問題
>>水槽に水を注ぐ複数の蛇口
それに加えて水槽から水を排出する不可解な蛇口がついてるバージョンもあった記憶がw
具体性が無いから記憶に残らないし感情が湧かない。実際にはそんなことはないんだろうけど一般の生活に最も関係なさそうな分野だから「だからなに?」って一番言いたくなっちゃう。
数式にアルファベットが入ってきた時点で???状態
それでも何とかxyまでは良いとしてもそれ以外は数学以前の問題
点Pとか見たら「何でPなのか、AでもBでもいいじゃん」って考えてそこから先へ思考することが出来なかった
中学二年以降の数学のテストで50点以上取ったことないわ
小学生(つるかめ算とかわけわかんねーよ二元連立方程式立てて解けばいいだろ?)
お勉強が出来るからといって総理が務まるわけじゃないというのは分かりました
りんごで説明できないものが理解できない人はいるからね。
小学生、分数の掛け算の時点で詰んでるだろ。
授業聞いてなかったから動く点Pとか言われてもさっぱりピンと来ない
この画像作った奴ホントは数学好きだろ
もう「数学って役に立つの?」論はおなかいっぱいです
6÷2を「6個のリンゴを2人で分けると3個だから」3と考えてる人はそこからの発展がない。
6÷2は「2×3=6だから」3なのである。
前者の人は、分数や0が絡む割り算で詰む。
公式が暗記できなかった
理解して記憶する勉強をしてたから
教師に公式の成り立ちについて質問しまくって限界を感じた
とりあえず>>1が数学が嫌いなんじゃなくて単なる馬鹿だということは分かった
面白いと感じることもあるけど、因数分解とかつまらん。暗記が必要になると途端に覚えられなくなる。
小学校時代に正三角形の体積だかで「全部一緒だから」と今思うと三乗を伝えたのに、かたくなに違うんだといった教師の意図がわからん。おかげで数学は算数から理解不能だ。
数学嫌いの理由の半分は教師の責任だと思ってる。
今はネットで調べられるので駄目教師は必要なくなっている。
>>1 あっ(察し
高度な数学は一般生活に不必要だが、その数学
を利用して作られたものは一般の生活に必要不
可欠なんだよなぁ。
電気回路なんて三角関数なしでは制御できないぜ。
コンピュータつかってて数学を勉強する意味がどうこうとか言ってもな
別に嫌なら高等数学とか、十分な読解力とかなくたって生きていけないことはないんだよ
その代わり、刺し身にたんぽぽ乗せる以上の人生送るなよってこと
数学が少し苦手になった人「こんなの必要ないでしょ…」
数学で取り返しがつかなくなった人「あの時やっとけば…」
数学で人生負け組になった人「必要ないよもう(泣き)」
数学出来ない(論理的思考が出来ない)やつは
間違いなくネットの書き込みを鵜呑みに信じて
ネトウヨになる。(笑)
本当に数学も算数も分からない人は>>1すら理解できないからね。まあ俺のことだけど。
数字と記号で書かれた式を日本語訳すると楽になるぞ
π は円周を直径で割ったものだ、とか
描画系のプルグラマには三角関数必須
細かい計算はライブラリがやるけど、概念くらいは知っておかなきゃね
ろくに証明やってないと論理的思考ができなくなくなる(あるいは人に対して論証できなくなる)のはまじ
小学生みたいな意見になっちゃうけど和差積商以外いらないだろ
俺は、cos,やsin出てきた瞬間全てがわからんくなった
数学や算数という教科を勉強してるから理不尽な問題が多いんだろ?
前提を理解しないから頭固いやつは先に進めない
もっと単純に、柔軟に考えればきっと身に付くよ
平方根も四則だけで求められる範疇だろ・・・
x軸を中心に回転させた立体の体積を(ry
な ぜ 回 転 さ せ た
高校の先生が「数学の嫌われてる理由はテクニカルな難しさ」のせいだって言ってたことがあった。
例えばフェルマーの定理ような「本質的な難しさ」は人の探究心を刺激する学問である一方、授業で出せるのは「そうなる理屈を述べろ」ありきだから表現力の疎い人はここから取り残される。
数学はエンジニアとか学者でもないと実生活では役に立つ代物ではない。ところが、「問題の発見」「問題設定」「解決の予測」「方法の発見と適用」という意味で解釈すれば、訓練として数学はうってつけだと。
問題解決の一般的訓練を与えるべきこの学問で、今の教え方は問題解決の原因はテクニカルな困難にあるものと錯覚させるようだとも。
今更だけど今思えばすごいこと言う先生だったな。
栓を抜いた水槽に水を入れる
もそろそろ追加してもよろしいのではないでしょうか!?
ただの算数屁理屈だった
結局数学は論理を駆使する学問なわけで、それが使えなきゃどうにもならん
ID:5kloCKDV0が良い見本だろ。一体何の話をしているのかさっぱり解らん
>収束率の悪いやつ
>四則演算を超えた世界
本当に数学が嫌いなやつは
こういうスレすら途中で読むのが嫌になってくる
世の中は『教育ヨーロッパ(4、6、8)』つってな
小学校までで4割、中学校までで6割、高校までで8割が勉強についていけなくて脱落する、って言われてる。
昔は教育七五三(小学校から高校までで3割5割7割)って言っていたらしいがね。
バカがいるから世の中回ることもあると思うんだ。
みんながみんな勉強できなくてもいいと思うで。
その人間の能力に見合った人生を送ればよろしい。
予備校教師に数学は暗記科目だと言われた
確かに数こなしたら苦手ではなくなった
出来る奴がドヤ顔で見下すから数学大嫌い
昔から性格悪いやつばかりだった
数学の授業はは、躓いたらずーっと置いてけぼりになるからだろうな。
社会とかって、各章のつながりが薄いから
リカバリーできるんだよね
ID:5kloCKDV0 の性格の悪さ
数学は義務教育では必要ないな。
やりたいやつは専門的な学校に行けばいい。
数学やりたくないバカの屁理屈一覧じゃねーか
数学できない奴はできないなりに数学使わない人生歩むから問題ない
勿論できた方が選択の幅は広がるし、実は世の中に数学が溢れてる事に気づくこともある
ただそれは他の教科でも同じこと
数学ってのは理系でも難しいと感じるレベルの学問だろ。画像のは算数。
数的処理が鬱で仕方ない公務員受験の俺が通りますよー
確かに国語ができないから数学もあかんわ
数学嫌いになるかどうかは中学1年の教師によるところが大きいと思う。
アルファベットは何を使っても良いとか先生が言わなければ・・・
ちゃんとアルファベット一つ一つに意味があるんだよなあ。
未だに正接、正弦、余弦の見分け方が分からん。
そもそもビジネス上の数学の大半は、
答えが分かっている(or 分からないから便宜上こうと仮定している)ものに対して
その式を導き出すものだろ
そりゃ製造業の現場とかは違うが
数学苦手って娘に「代入」を「置き換える」、「x、y」を「犬、猫」に変えて教えたら全然理解できた
数学嫌いって奴は計算能力自体はあるけど何をしてるのかが分からないって奴が多数だと思えた
数学は論理的思考を養うためであって、問題に意味が
あるとかないとかの部分はネタだというのに
数学が苦手な人間が集まると見込んで、
それを馬鹿にするために集まった人間が煽って遊ぶ
いじめ現場を見せられた気分
自称数学苦手な奴に限って文章題ちゃんと読んでないだけだったりそもそも苦手意識だけで不得意とか言いきってるイメージがある
学校の勉強は体力トレーニングみたいなもん。
考えて脳を鍛えるためやるんであって、社会で役に立たないとか「バーベル持ちあげてヒット打てるのかよ」と怒鳴るようなもんだ。
だいたい、簡単に解けたらなんの「勉強」にもならんやろ。必死に努力するのもよし、カンニングするも勉学を諦めるもよし。その過程が社会に出て役に立つのさ。
しかし、実社会で修練なしでできる仕事とかあるのかねぇw
テストに書けた数字は年組番号だけだ
あの手の文章題じゃなくて、ストレートに測量・建築・天測(帆船での)をさせたほうが身につくと思う
「数学ができないから文系を選んだ」と「数学もできるけど文系を選んだ」
は天と地の差があるだろ
数学ができるけど嫌い、という人間は居ない訳でして・・・
まあお察しだよな
人生において数学が何の役に立つのかと問われて
数学が出来ないとテストの点が出ないから大学が選べず就職も選べない、というのは
まっとうな答えとは言えないと思うよ…w
ほぼすべての人間が学習する程度のことが理解できないで社会に出てから役に立つ人間になれると考えてるとしたら相当頭が悪いとしか思えない
この程度のことができない人間にどれだけの価値があるというのか
※134
数学的にはちゃんと定義しておけば、どんな文字を使っても問題ない
ただ、好き勝手使うと他人が読んだ時理解しづらくなるが
※142
そんなんしたら余計に躓く奴が多そうだ
問題文の意味のない数字の羅列を見てるとゲシュタルト崩壊する
といって太郎君と次郎君が動くさとか、花子さんの財布の中身もゲシュタルト崩壊するけど
一番多い間違いが数字の取り違えとか計算ミスだったわ
>点Pとか見たら「何でPなのか、AでもBでもいいじゃん」って考えてそこから先へ思考することが出来なかった
なんでPなのかというと点(point)のイニシャルだから。これに限らずほとんどの変数は単語のイニシャルを使ってるよね(物理になるけど度(velocity)とか加度(acceleration)とか)
こういう説明する教師ってほぼ皆無。
数学そのものじゃないけど
国語(文系科目)が苦手→苦手があるのは仕方ない。対策しましょう。
数学(理系科目)が苦手→ゴミクズ確定!クソ文系に反論の権利はない!
みたいな温度差が理解できない。
なんでも完璧が理想なのはそうだけど凡人には苦手も1つや2つあって当然なのにちょっと反応が違いすぎるわ。特に自称ホワイト勤務の研究者とかな。
「数学」が大事なんじゃなくて「数学的思考」が大事なんだよ
だから現実にありえないとかいう批判は的外れ
※143
数学はできるけど文系科目が出来ない人はどうなん?
そんな奴はいないって主観に基づく前提以外でな。
数学が社会の何に役立つの?←
今すぐPCや携帯の電源切って捨てろ
電気を使うな当然車もダメだ
服を脱げ、家を出て横穴式住居に住めw
式を暗記しなきゃ時間内に解けないテスト
数学大嫌いだけどこんな小学生の揚げ足取りみたいな事思わねえよ
やめてくれ同類だと思われる
世間で「数学的思考」と呼ばれてるものは、まず「数学的」ではないと思って間違いない。
数学やったって論理能力なんて身につかんからな。
にも関わらず、数学は数学として超重要。
数学を通して何かを学ぶのではなく、数学は数学を学ぶためのものだ。
数学は数学そのものとして多くの事柄の根幹をなしている。
物理学、効率的な交通網の設計、短い時間に多くの処理をこなすアルゴリズム。
それらを可能にするのは、決して「数学的思考」などではなく紛れも無い「数学」そのもの。
数学(理学)が全てではないが、全てでないにも関わらず超重要なことだ
結局は工学とかの基礎のきの字
初歩中の初歩にすぎない
数学を道具として扱うために習う
中学校時代にまともに授業できなかった期間を持つおっさんから一言
義務教育の算数、数学だけはきちんとやっておけ
ところでy=x2+1とF(x)=x2+1の式、なんでこんな風に書くんだろう
大体数学は左側のΣとかSみたいな奴で??となって終わったな…
もう忘れたけどベクトルとかlimとか
答えが出ても、これは結局何をやってるんだと思わなくもない
でも何かで使うんだろう
続き・詳細・画像をみる
【髪の色】なぜ日本人は髪染めるのが好きなのかwwwwwwwww
【艦これ】「らき☆すた」10巻にて、こなたが”ぜかまし”コスで登場! ゲーマーズ限定
新作のスパロボに近年のロボットアニメの参戦したらどうなる?
同じ「168cm / 56kg」でも女性ってこんなに違うの?(2枚)
長野県伊那市にはラーメンでもなくソーメンでもなく「ローメン」という食べ物があるらしい(´・ω・`)
たけし「山本太郎はどういう神経してんだろ。オレ、パフォーマンスだと思ったもん」
【画像】大学にこういう奴多過ぎwwwwwwwwwwwwwww
夫46歳自称自営年収100万位、主夫になるかと思いきや、私憎しで週の半分しか帰らなくなった
キセル乗車バレた結果wwwww
松井玲奈がまたまた握手会サボりwwwwwww
2人のマーティが出会ってしまう映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』なドッキリイタズラが面白い!!
「AKB48のあんた、誰?」は新MCの中村麻里子が今後ひとりでMCを担当する模様
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先