農家の競争力を強化って必要なのかback

農家の競争力を強化って必要なのか


続き・詳細・画像をみる

1:
農家を他の職業におきかえてみた
床屋の競争力強化
大工の競争力強化
コメ減反、見直し議論開始 国際競争力を強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131023/biz13102318500025-n1.htm
8:
競争すれば負ける人もいるんだぜ
15:
>>8
そんなの農業だけじゃないだろ
農業だけだよ努力しなくても保護手厚くもらえるの
16:
美味い国産米が食えなくなるのは嫌だな
生活できなくなったら転職しちゃうだろ
そしたら国産米作る農家が減って
国産米は更に高くなって金持ちにしか食えなくなる
19:
見方を変えるべきだと思うの
今まで農家が安く収めて高く売って中間搾取していたJAをつぶす為には農家が強くなる必要がある
具体的には農家がJAを通さずに直接小売りできるような仕組みにすべき
21:
どこの国だって農業なんて4割5割補助金だろ
自国の農業が他国との競争に敗れてなくなっていいなんて
正気の沙汰と思えんわ
23:
想像してごらん
国境なんて無い世界の事を
ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4259867.html
24:
日本は他国の稼ぎ場所になるな
28:
消費者からしたら安い海外産の物の方が有り難いよ
39:
少なくとも農家っていう封建時代の制度を未だに維持してるっていうのは異常
競争力以前の問題でしょ
早く実力のある農家の方が大規模農業をやって
補助金に群がってる乞食農家の方々は退場してもらいたい
40:
アメリカですら補助金出してるって前提なしに話が進む
42:
食糧の自給は安全保障にもかかわる
50:
>>42
どうせ原油が輸入できなくなったら戦闘機も自衛艦も動かないからw
43:
自給できてんのなんて米だけじゃないの
とっくの大昔に手遅れ
44:
米は自給できてんの?知らなんだ
玉子だけかと思ってたわ
45:
作りすぎて余りすぎで田んぼ減らしてるくらいだから
なのに何故か凶作になると一気に米不足
47:
競争力を強化ってのが意味分からんよな
57:
>>47低価格でもやってける農家を てことなんでしょうけど
つまりイオンとかローソンがやるんだろ
ブランド米なんてどんだけ売れるやら。大潟村のような所は歓迎なんでしょうな
48:
休耕田をやめて米をガンガン作れ
どうせ国内で大余剰になるから全部国が買い取れ
ODAとか全部やめて食糧難の国にその米をただでくれてやれ
49:
>>48
そもそも値崩れして採算が取れなくなるから減反政策してたんじゃね?
国が人為的に価格操作したらTPP後に自由競争が起きたら普通の米は間違いなく淘汰される
旨いブランド米だけしか生き残れないのは明らかだからもう遅かっただろうね
52:
わしは道楽でやってる兼業農家だけどコンバインが壊れたら稲作やめるわ
53:
減反で1戸辺りの作付面積は減り続けてるのに農機具とか買ってたら儲からんわな
58:
コンバイン高すぎんだよ
新車ならレクサス買える
61:
コンバインと田植え機とトラクターと軽トラ揃えたらポルシェ並みになるな
でもコメ作るにはどれも欠かせない
66:
平地に土地を持って農地じゃないやつの税金を高くし
それで農業支援をやれば自給率の問題は解決する
農業国であるフランスでも農家ってのは税金による農業支援により成立してる
73:
>>66
それって日本の農振地域とどう違うの?
83:
>>73
金を支援するんだけど農業促進じゃなく所得の最低保証をやる
やれば儲かるから農家を辞めない
まあ日本の場合は農地の大きさに関して小さすぎるのは
切捨て支援しないってことは必要だろうけど食料自給率を
保ちたいならこれぐらいは必須だろ
農家を活性化させたいみたいなことを言う政治化は多いが
具体的な目標を設定し実現させようとしてるやついない
75:
競争力はどの分野でもどう考えても必要
ただし食い物が自給出来ない島国なんて考えただけでも恐ろしいのバランス
77:
シンガポールなんて国もあるんだし
自給なんて気にしなくていいんじゃね?
81:
国産米も国産大豆とおなじになるだけだよ
国産大豆にこだわるのなんてよっぽど食にこだわりがあるやつだけだろ
国産米もわざわざ買う奴が珍しい存在になるというだけの話
82:
シンガポールなんて金融つぶれたらどうすんだ?
86:
>>82
シンガポールは国というより都市国家
税金を他の国より下げてると金融だけで食っていける
ただG8でも低税率国家の問題を取り上げてるので
先進国が対策するとシンガポールやTAXゼロの国は死にそう
85:
外国にコスト面では対抗できないんだから
必然的に日本の農家は高級ブランド米に特化することになる
すると国民全体にコメが行き渡るように供給されることはなくなり、
庶民は外米を食って一部の金持ちが国産米を食うようになる
91:
>>85
それと同じようなことを家電業界がやってたなw
付加価値の高い商品を作れば高額であっても売れて利益が出るって
散々マスコミに騙されて日本の家電業界は瀕死状態
90:
庶民だって10kg5000円の米くらい食うだろw
93:
>>90
隣に10kg1000円のコメが売ってたら誰も買わないよそんなの
95:
>>93
リアルに言えば10kg数百円になる
品質を管理して輸入するアメリカの高級米ブランドを
作ったらそれぐらいの値段になるかな
97:
農家への補助金を減らしたところでその分税金が減るわけでもなし
農家が減り供給も減ればその分価格は上昇
農家は土地があるからいくらかの自給自足が可能
一番困るのは一般消費者という結果
99:
大規模農家にしたって人件費で海外に負けてるんだから結局は高くなるんだろ?
建設業のノウハウを生かした大規模農業の例
カヤノ茶園
http://blog.livedoor.jp/ocha_kayano/archives/52364368.html
109:
>>99
例えば10人で働いたとして年収から人件費を考えてみな
輸送費や保管費用を考えれば大規模農業における人件費なんて誤差になる
逆に誤差になるほどの大規模農業にする必要がある
1つの工場で数千人が働く工業製品とは人件費の概念が違う
110:
「コメは日本人の魂だから高くても国産米を買う!」とか言ってる奴は自分の家の味噌と醤油と納豆の原料も当然国産大豆なんだよな?
113:
>>110
そんな事張り切って言ったりしないけどその辺は当然のように国産しか買わないわ
129:
野菜は野菜で農協主導で豊作だと作物潰して価格維持したりしてるからなあ
農業は難しいよ
132:
>>129
減反政策やったりそんなことをやってるから農業が腐った
134:
>>132
やらなかったら農家がみんな首くくって日本の農業が壊滅してたけどな
131:
工業製品だと在庫調整も生産調整も簡単だけど農業は増やすのも減らすのもお天道様次第だからなあ
135:
極端な話輸入先で大災害や戦争があった場合
147:
>>135
複数の輸入先を確保すればいいだけ
食料自給率に拘ってると日本で大災害や戦争があったら終わる
140:
減反は価格を維持するためにやったんじゃなく
米だけ税金を使って高額買取し続けたせいで農家が米しか作らなくなり
米の買取が国庫を圧迫したことの対策
減反しない農家へは支援しないとい言って米の生産を減らした
結果として減らされた田んぼは畑に変わるかもなく休耕田として放置
自民党の米政策が歪すぎて農家が米だけ作り楽をしてるのが根本原因
142:
>>140
日本の食糧事情が安定したのは昭和40年代だからな
その辺の事情も理解せずに政策批判しても意味ないよ
141:
グローバル経済で貿易が滞りないならもっと土地のあるアメリカやオーストラリアからの輸入農作物食ってりゃいいんだけどさ
いざ戦争にでもなって農作物入ってこなくなったときに国民が生きていけるだけの農作物は必要だろ
ただそーゆう農業生産力を維持するためには
自由競争のままだと土地のある外国に勝てないんだよ
生活できないから辞められちゃうから補助金出さざるおえなくなる
そーゆう補助金を大量に出さなくても済むように
農業生産競争力つけてもらわないといけないんだよ
154:
農家への所得保障はフランスもアメリカもやってるけどね
160:
思うに米はさ
もうTPPで価格自由化してアメリカやオーストラリアから輸入すべきなんだよね
そんなことして米価格が暴落したら
農家全滅してもし戦争になったら食べ物がなくなるとか言うじゃない
でもさ
現代の米作も北海道などの広大な畑作も
農耕機械が動かないとどうしようもないのさ
つまりアメリカから農産物の輸入が止められるような状況では
石油も入ってこないのでそもそも国内生産もアウトなんだよね
169:
>>160
米が安くなっても外食産業以外はそこまでうれしくないし
あぶれた農民どうすんの
ていうか日本が得すること無いじゃん
165:
日本の食文化っていうのを軽視しすぎ
世界が羨む多様性と歴史をあっさり捨てるなんてもったいない
181:
米が安くなれば野菜の生産量が増えて消費者にとってはいいとこ尽くめ
203:
米の需要は毎年減ってる
米の自給率が100%を超えたときに米の買取制度は
終わらせておくべきだったんだろな
209:
減反はしょうがないだろうな
国の農地造成が戦後しばらくあたりの単位収量をベースにしてる一方で
品種改良で収量が急カーブで上昇していたから
米が余らないほうがどうかしてるw
210:
>>209
消費量も減り続けてるんだけど
214:
コメは日本が不利な要素多すぎるから自由化したらあっという間に外国産に取って代わられるよ
それを良しとするなら良しでいいんだけど自由化しても国産米は大丈夫とかいうのは欺瞞だし
競争力つければ大丈夫とか言ってる奴は詐欺師だよ
217:
>>214
不利な要素って別の言い方すれば消費者が外国米を選択しやすいって事か
225:
>>217
・鮮度があまり重要でない
・機械化、大規模化が容易
日本の農業の不利な要素を兼ね備えてるんだから勝負になるわけないのよ
233:
>>225
品質で差別化できないって事は
輸入品でも消費者は困らないんだ
240:
>>233
カリフォルニア米と国産米の味の違いがわかる消費者なんてほとんどいないだろうしな
つーか自由化されたら東南アジアでも日本向けのコメ作り始めるようになるし
216:
結局さ
改革すべきは農地制度なんだよ
農業やる気のある企業がどんどん土地を買えるようにすること
ご先祖様の土地だと言って明治時代に割り当てたれた土地を持つものの既得権益のために
今まで他の日本国民全員に不利益をおしつけていたんだよ
218:
>>216
今でも企業の農業参入は農地のリースの形をとればいくらでもできるしカゴメとか和民とかやってるところもある
単に儲からないからやらないだけ
なんらかのシナジーがない限り今の日本の農業が儲かるとか有り得ないから
221:
>>216
農業やりたければいろんなところで土地提供してくれるだろ
なんで企業前提になってるのか意味不明
220:
消費者が選択しなくても外食とか加工米とかで使うんだろ
222:
アメリカでさえガンガン補助金かけてつくってるしね
223:
果物は儲かるんじゃないの?
226:
そういえば最近は日本の果物高すぎるという外人の反応
みたいなスレがよく立ってるなw
298:
国内の競争に限るならやってもいいんだが
最近競争力っていうともっぱら関税ゼロだの関税率下げる話にすりかわっていくんだよな
299:
コメの関税率778%は高すぎるだろw
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1382695467/
【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ
ゲーセンで出会った不思議な子の話
【閲覧注意】怖い家・ヤバイ建物
古事記読んでるんだけど、色々ぶっ飛びすぎててワロタwww
この動物達かくれんぼが上手すぎるww
タイヤを千枚通しでパンクさせようとした男。破裂した勢いで大怪我・・・。中国
都会の一人暮らし/愛ってもっと斬新(初回生産限定盤A)(DVD付)
posted with amazlet at 13.09.20
℃-ute
ZETIMA (2013-11-06)
売り上げランキング: 168
Amazon.co.jpで詳細を見る
- Tweet
- nwknews
- Comment( 399 )
- Trackback( 0 )
「社会問題」カテゴリの最新記事
- 農家の競争力を強化って必要なのか
- 東浩紀「今の若者は、留学どころか海外旅行にも行かず、自宅でネットして「日本最高」と言っているだけ
- なんでヤンキーは勉強出来なくても幸せそうなのにお前らは勉強出来ても不幸そうなの?
- 富野由悠季「匿名性というバリアに守られながら少数派を“非国民”と叩く、特に今はネットがその主舞台だからたちが悪い。」
- うつ病とか頭よくするのって脳の血流をよくすればいいんじゃね?
- 絶対に就職しない方がいい業界を教えてください(´・ω・`)
- 「常に上から目線で人を見下している」こんな人が増えているらしい
- ゲームが衰退したのはゲーム専用機が高すぎるうえに寿命が短すぎるから
- 大学卒業時に720万円(利子付き)の借金 日本の狂った奨学金制度 返済滞納者は33万人
- ホリエモン「消費税増税する位なら公務員の給料半分に減らせよ」についての発言はデマ
- ベストないじめ解決方法ってどんなんだと思う?
- 学校の先生 「みんな仲良くするのは無理。気に入らないなら関わるな」 → 保護者からフルボッコ
- 素人考えだと「消費税増税→購買意欲低下→企業売上落ちる→クソ決算→株価下がる→不景気」な気になるけど
- 外国人「日本が衰退した理由がわかった。とにかく勉強をしない」
- 日本の自動車税やべえええええええええwwwwwwww
「議論」カテゴリの最新記事
- 農家の競争力を強化って必要なのか
- 東浩紀「今の若者は、留学どころか海外旅行にも行かず、自宅でネットして「日本最高」と言っているだけ
- いずれ消えるデータに金掛けるヤツはバカ←論破出来るの?
- 富野由悠季「匿名性というバリアに守られながら少数派を“非国民”と叩く、特に今はネットがその主舞台だからたちが悪い。」
- 死刑反対派って殺人犯が更生するとか思っちゃってるの?
- 職場で出された問題だけどみんな考えて
- 江戸時代の日本が列強に侵略されなかった理由って?
- 「槍使い三人vs日本刀使い三人」で日本刀グループが勝つ方法はある?
- ベストないじめ解決方法ってどんなんだと思う?
- 学校の先生 「みんな仲良くするのは無理。気に入らないなら関わるな」 → 保護者からフルボッコ
- 「結果がすべて」派と「過程が大事で結果がすべてでは無い」派
- 素人考えだと「消費税増税→購買意欲低下→企業売上落ちる→クソ決算→株価下がる→不景気」な気になるけど
- 「子供が万引きしても怒っては駄目 どうしたの?って優しく聴いて」
- 【思考実験】全てが無料だったら人類はどうなるか?
- 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答
トラックバックURL
-
-
コメント一覧
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2013年10月26日 19:38
4. ID:Bd6eVcve0
5. なんか農地を公地だとおもってる奴いるけど
農地は個人所有の財産だからね
勝手に開墾や植え付けはできないよ
農家は農協に縛られてなにもできない状況もしらず好き勝手いうなよ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2013年10月26日 19:39
9. ID:LxUwBblS0
10. 多国籍企業のモンサントに牛耳られるとか嫌だわ
11.
12. 3.hyukkyyyな名無し
13. 2013年10月26日 19:43
14. ID:aYwuas4b0
15. メシまで外国に頼るようなことするなら北海道に移住するわ
16.
17. 4.にじんちゅ
18. 2013年10月26日 19:46
19. ID:PRrlHrN00
20. 補助金で楽して食って行けるなら
どうして跡継ぎ問題とかあるんですかね・・・
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2013年10月26日 19:46
24. ID:QbGV6LWh0
25. 農業だけ競争原理を導入するべきではないというなら,それは資本主義じゃない
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2013年10月26日 19:47
29. ID:n8WyneDA0
30. 日本の食料自給率がトータルで低いというのは農水省の嘘
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2013年10月26日 19:47
34. ID:iHjUzuGH0
35. 安全保障の観点から、競争力ってのはよくわからんがTPPは歴史に残る愚策。
なぜなら作ったものは在庫せずに即売れて失業者は即就業できるって理論を元にしているから。
メリットはただ一つ、マスコミの規制緩和だけ。こんなもん国内法でできる。結局政商というか自分さえ儲かればいいって奴がさらに儲けて自分の地位を安定させるためだけに民主主義を歪ましてるだけ。
竹何とかさんとかな
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2013年10月26日 19:47
39. ID:6vAO7yNU0
40. 金と労力に見合わないから耕作放棄地ができるのであって難しい問題だな
41.
42. 9.名無しさん
43. 2013年10月26日 19:48
44. ID:T6.mVqfo0
45. 日本の農政が成功したことは無いってことだけは言っておくよ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2013年10月26日 19:48
49. ID:QokBUaPl0
50. 食料の輸出入ばっか議論になってるけど、
バイオエタノール騒動のとき、
海外で土地を借りてそこで農作物を作る
って手段をテレビで紹介してたぞ。
トウモロコシが売れる→作るために海外の土地借りまくる
を世界中が促進して、日本の借地計画大敗北って内容だったが。
当然のことながら、バイオエタノール騒動が
「結局ダメだったね」と収束して以降は、
そんな報道は一切なくなったが。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2013年10月26日 19:49
54. ID:SOlYLL9T0
55. ヨーロッパでも農家に補助金出しまくってアメリカとかに対抗できるようにして農業保護してるからな。
56.
57. 12.名無しさん
58. 2013年10月26日 19:50
59. ID:B.rQ1kj70
60. 外国の農産物が旱魃等で軒並み不作になっても
輸入できるのならTPP参加してもいい
但し、日本の安全基準に適した農作物ならね
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2013年10月26日 19:51
64. ID:iHjUzuGH0
65. ※5
何でもかんでも競争したら全てはバラ色だっっていうタイプの方ですか?
タクシー業界どうなった?高バス会社は?運送業界なんかトラック所有してない会社まで参入してるよ。
いい加減なんンでも間でも効率ばかり追求したらイザという時に困るってここ数年の各種災害だけでも嫌というほど思い知らされて来てるはずなんだけどまだわからないのいるんだな。バックアップや迂回路も必要。継承や開発も必要。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2013年10月26日 19:51
69. ID:QokBUaPl0
70. あちこちの農家の人と話してみたら、
農業=労働集約産業という見方は、もう時代遅れのようで、
IT技術の発達で遠く離れた農家同士が遺伝子だの農薬だの
情報を交換し合って、知識集約産業になりつつあるって。
そして当然、そういう最先端の情報科学についていけない農家もあって、
そういう農家は旧態依然の労働集約でやってるわけだ。
だから、一口に「農業」と言っても、中の人たちのいろんな格差は厳に存在しているらしい。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2013年10月26日 19:52
74. ID:iHjUzuGH0
75. ※6
イギリスより高いもんな生産高ベースだと
76.
77. 16.@@@@@武蔵@@@@@ 
78. 2013年10月26日 19:54
79. ID:esBTx8U70
80. 商社に任せた方が良いんじゃないか?
利益が2%も有ったら 目の色変えて飛びつくだろ
品質落とさず 効率的に生産してくれるだろ
あいつらも 禿鷹だからなw
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2013年10月26日 19:56
84. ID:F4V0TMx.0
85. うちは代々農業で米作ってきたけど、親が言うのには自分の代で米作るのやめるから、お前はリーマンになれってさ。こういう家って多いんじゃないかな
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2013年10月26日 19:58
89. ID:QbGV6LWh0
90. ※13
タクシー業界もバス業界も,今も昔も変わらず競争原理は導入されているけど
どちらの業界も,競争原理を導入したことで問題が発生したのではない
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2013年10月26日 19:59
94. ID:iHjUzuGH0
95. ※18
じゃーなんで問題が発生したの?
96.
97. 20.名無しさん
98. 2013年10月26日 20:00
99. ID:ubp0UVLF0
100. 米14
まぁこれだよね。
旧態依然の農家はいくらなんでも淘汰されるべき。
これを補助金やら減税措置やらで無理な延命措置をしてるから
話がおかしくなるわけでさ。
競争力強化ってそういうことじゃねぇのかなぁ。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2013年10月26日 20:03
104. ID:3cOxKTng0
105. 日本の国の方針では食品になる農作物だけでなく、家畜の食糧まで全部国産にしていきたいって感じなんだよなあ。
現状いくら援助しても家畜の飯を全部国産大豆ってのはかなり厳しいし。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2013年10月26日 20:05
109. ID:iHjUzuGH0
110. ※20
匙科加減次第だろうね
全体の話すれば人だけじゃなく企業も仕事がないデフレだからそんなときは失業者の受け皿とかも必要になってくるし
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2013年10月26日 20:05
114. ID:QbGV6LWh0
115. ※19
それはおまえがなにを問題ととらえているのかを教えてくれないと答えられない
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2013年10月26日 20:06
119. ID:iHjUzuGH0
120. ※23
答えがないから答えられないんでしょ?
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2013年10月26日 20:07
124. ID:PxKQVZPP0
125. 競争するのが嫌なら社会主義の国へ行けよ
関税700%超えってどう考えてもおかしいだろ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2013年10月26日 20:07
129. ID:dEvetvSw0
130. 人件費が安くて土地が有り余ってるアフリカ諸国ですら、
アメリカの大規模農業には採算性で勝てなくて食糧を輸入してるそうだ
でも別にいいだろ、どのみち米だけじゃ生きては行けないんだから
131.
132. 27.名無しの隣人さん
133. 2013年10月26日 20:07
134. ID:FH0jsIhJ0
135. 国産の食料買えばその食糧を作った人の収入になんの
日本国の税収なの
海外産のは日本国の税収にならんの
その税収で公共インフラは整備されてんの
国産保護するのは回りまわって自分の為だよ
ああ寄生虫にとってはどうでもええわな、宿主死んだら他行くし。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2013年10月26日 20:07
139. ID:K1H.RA.50
140. ※14
どこの農家だよ…。どうせ「そういう」所だろう。
そりゃあ、ブランド果物なんか作ってる所はITとかやるだろうさ。
メロンがうん万円とか、バカみたいな話。農業界のヒルズ族だな。参考にならん。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2013年10月26日 20:08
144. ID:iS4wi8S70
145. 有事の際は複数の貿易先を持てばいいって言ってるけどさ、
戦時中に貿易先や船が潰されたらどうするの?
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2013年10月26日 20:09
149. ID:QbGV6LWh0
150. ※24
え?
なにが問題なのか教えてくれなきゃその原因なんて答えようがないんだけど
タクシーもバスも,人によってなにが問題なのか,考え方が違うから,おまえにとってなにが問題なのか聞いているんだけど
151.
152. 31.にじんちゅ
153. 2013年10月26日 20:11
154. ID:PRrlHrN00
155. ※27
日本人の誇り(笑)を声高に叫んでおいて
円高還元セールに飛びつくゴミクズばかりの日本人にそれ期待するのかw
無理だよ
絶対無理
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2013年10月26日 20:13
159. ID:iHjUzuGH0
160. ※25
関税は別におかしくないだろう、主食だぜ。こんにゃくもあるけど…。
逆に自動車なんかは関税ないから為替の変動の方が影響高いしねTPPでアメリカの関税0になっても。
競争をどれだけするかが大事だろうね。少なくとも面倒だからグレートリセットだーは無理すぎる。面倒だけど歴史とかいろんなところから落としどころ見つけないと
161.
162. 33.あ
163. 2013年10月26日 20:13
164. ID:HH5Ig9wuO
165. 元々国産品なんて高いものばかりなんだから、国産米が高くなって何がいけないの?
日本ほど高品質な米作れる国なんて他にないんだから、本来もっと高くても良いと思う。
166.
167. 34.名無しのプログラマー
168. 2013年10月26日 20:13
169. ID:5iRr78Ct0
170. 別に備蓄でいいだろ、補助金大量に毎年だしてるよりは安上がりだろう。また、自由化しても国産品にはそれなりに需要はあるので消えるということはありえないと思う。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2013年10月26日 20:14
174. ID:bk.JP50r0
175. 競争力強化でTPPは避けて通れないね。
国内生産だから守りたい=生産者の収益も拘りもある。
一方で消費者からすれば値段や味を追求する。
特に飲食店で米を頻繁に使い、必要不可欠ならば言うまでもないと思う。
問題なのは、農業人口ではないかな?
無くなり困るのが農業という誇れる生産業に加えて、国産の米と農家。
難しい問題だけど、私個人の意見としては時代が変わったとしても
この先、世界と競争しても日本の米と農家は守るべきと思います。
それを前提にして政府の「守るべきもの・・」口先だけの関税撤廃やら聖域、
なんたらの国民を出汁にご機嫌伺うだけの戦略だけは賛成できないな。
まずは、国際世論より国内の生産者の声と想いを重視して考えるべきだと思う。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2013年10月26日 20:14
179. ID:iHjUzuGH0
180. ※30
すまない
18. 名も無き哲学者 2013年10月26日 19:58 ID:QbGV6LWh0
※13
タクシー業界もバス業界も,今も昔も変わらず競争原理は導入されているけど
どちらの業界も,競争原理を導入したことで問題が発生したのではない
ってあるから競争原理を導入したとは別の問題があるんでしょ?これだけ言えばわかるかな?
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2013年10月26日 20:14
184. ID:c3OYbDnC0
185. 自由化なんて無責任に言う奴多いよな
それでどんな得をするか、どんな損をするか考えてない
よくて「?が安くなる」程度
まあ、そんなもんなんだろうな、消費者ってのは
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2013年10月26日 20:15
189. ID:QbGV6LWh0
190. 国産米の需要が無くなって市場から消えたら,それは国産米がその程度だった,というだけの話
米に限らずなんだってそうでしょ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2013年10月26日 20:16
194. ID:JOLoy0vn0
195. 農業保護するのは必要だけど効率悪いやり方でムダ金使う必要は全くないんじゃね?
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2013年10月26日 20:17
199. ID:QbGV6LWh0
200. 米36
競争原理を導入したことで,おまえはどんな問題が発生したと考えているのか,それがわからなきゃ否定も肯定もしようにないでしょ
俺は別に今のタクシーに不満ないし問題もないと思っているし
201.
202. 41.MG名無しさん
203. 2013年10月26日 20:18
204. ID:E8cD9BMz0
205. 今度は農家にお灸をすえるのかい?
206.
207. 42.
208. 2013年10月26日 20:19
209. ID:gdMntJR20
210. 俺はいくら安くても外国産の米は買わないな
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2013年10月26日 20:19
214. ID:iHjUzuGH0
215. ※37
安くなるすなわちGDPが減るからな。結局デフレ促進する
セイの法則ってトンデモ理論にすがってる時点で頭おかしいか、わかっててやってるか
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2013年10月26日 20:19
219. ID:b2o2blCB0
220. 農業は日本にとって貴重な資源生産力だぞ。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2013年10月26日 20:20
224. ID:K1H.RA.50
225. 歴史的に見て、農家の競争は商品作物に行き着く。
つまり今で言う高級メロン。はっきり言えば需要が少ないニッチ市場だ。
沢山の田んぼが放置され、行き当たりばったりでメロンが作られるようになるだろう。
確かにメロンが安く食べられるかもしれない。
その代わりに里山は崩壊し、自然の循環は狂い、日本の自給は絶たれる。
こういう考え方はどういう考え方かと言うと、そう、民主党の掲げた革新とやらに似ている。
見せ掛けをよくするために屋台骨をないがしろにするあのやり方。バカだけが騙される手法だ。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2013年10月26日 20:20
229. ID:LtQJ1UVI0
230. 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP / TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ で検索
231.
232. 47.絶望的名無しさん
233. 2013年10月26日 20:21
234. ID:9AGYBdKK0
235. 元からないなら兎も角、農業をおろそかにした国は滅んで行く
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2013年10月26日 20:21
239. ID:n8WyneDA0
240. ※37
それはまず政府がまともな判断材料出してないもん
考えようがない
だから現状だと、賛成ってのも言いにくいけど、
都合の悪い事ばかり考えて反対を声高に叫ぶのも、
「お前は一体何を知った気でいるんだアホか」って結論になる
政府は国民に信を問いたければ、聖域どうたらの話より、
交渉内容の公開をすべきってことで
ブラックボックスにしてどうするんだよと
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2013年10月26日 20:22
244. ID:QbGV6LWh0
245. 米43
まず,デフレになったところで困らない
特定の商品だけ,市場原理に反して値段を高いまま吊り上げておこうというのは社会主義者のセリフ
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2013年10月26日 20:22
249. ID:1XrUcJIF0
250. 農作物じゃなくて、大型機械を購入するときに補助金出してくれ。コンバイン一番安いやつで200マン。高いやつ1600マン。圧倒的に作業スピードがことなるから、大規模農家には必需品。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2013年10月26日 20:23
254. ID:iHjUzuGH0
255. ※40
説明不足済まない。やっと気づきました。
消費者からしたらタクシー増えたり運送サービス増えて便利になったけどその分しわ寄せが行ってるでしょ。競争に勝つために安請負したり、人こき使ったり、安全面のコスト下げたり。国民経済としてはデフレ促進させたし。
256.
257. 52.774
258. 2013年10月26日 20:24
259. ID:pZODobDRO
260. 巷で有名なTPPにての交渉の中で一つでも他国よりも何かしら抜きん出たモノが必要なんじゃないのかね。
そうしねっちゃ相手方が納得しきれなかったり…。
一つの手段なんじゃね(憶測)
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2013年10月26日 20:25
264. ID:QbGV6LWh0
265. 米51
・安請け合いする → 別にかまわない
・人こき使ってる → 別にかまわない
・安全面のコスト下げてる → 根拠がない
・デフレになってる → 別にかまわない
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2013年10月26日 20:25
269. ID:iHjUzuGH0
270. ※49
自由主義者はデフレの恐ろしさ知らないもんね。デフレとはGDPが減ることすなわち所得がガリガリ減ること。いずれ失業者がでて飢える。つまり人が死ぬ。この15年ほどで戦争並みに人が死んだ。
271.
272. 55.名無し
273. 2013年10月26日 20:26
274. ID:HaEKcP.b0
275. 米だけで食っていける農家なんて一部地域を除けばそんなにいないからな
それだけじゃ食えないから施設園芸作物との複合経営が増えてるってのに
それでも後継者が増えないから青年就農給付金とか支援してるのがわかんないのかねぇ
276.
277. 56.暇人
278. 2013年10月26日 20:27
279. ID:oqUusb.QO
280. 新品のコンバインでレクサス買える
マジですか!?
コンバイン高いね
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2013年10月26日 20:27
284. ID:QbGV6LWh0
285. 米54
所得がガリガリへったぶん物の値段もガリガリ減っただけやしね
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2013年10月26日 20:27
289. ID:bk.JP50r0
290. 極論だけど、タイ米は口に合わない。
これが日本人なら日本の米を食べればいい。
聖域ってのは、そんなものだと思う。
強くて成長する伸びしろ産業と、代々伝来の文化にも通じる農業を同じステージに乗せる。
この時点で違和感あるし、無理して参加する姿勢と思惑を感じる。
それが世界に付いていく=今の政府方針に見えるのは私だけかな?
だとしたら、あまりにも農業は捨て駒で無慈悲な判断だと思う。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2013年10月26日 20:27
294. ID:iHjUzuGH0
295. ※53
失業者出るのは容認できん。必要もない競争して国が疲弊してんじゃん。
デフレ下で儲け出しても結局誰かの所得奪っただけになる。GDPが増えていたらいいけど
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2013年10月26日 20:27
299. ID:a2FcfkKb0
300. とりあえず農業の法人化が急務だと思うわ
アメリカの大規模農業にしても、オランダの高付加価値農業にしても効率的な投資と統一された理念の徹底が基本にある。
今の日本みたいに各農家が独自のレベルで生産するってのは、品質的にも海外勢に勝てない
国産=良質ってのは、もはや何も知らない遅れた人の考え方だから
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2013年10月26日 20:28
304. ID:QbGV6LWh0
305. 米59
タクシーが自由化して失業者が出たってどういう論理?
根拠がないから答えように無い
306.
307. 62.名無し
308. 2013年10月26日 20:29
309. ID:HaEKcP.b0
310. 集落営農の法人化ってなかなか難しいよなぁ
おまえらが目の敵にしてるJAがいちばん支援してるんだけどな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2013年10月26日 20:29
314. ID:iHjUzuGH0
315. ※57
GDPの定義を知らないんでしょうか…
モノの値段が減ったってことは企業の売り上げも同じもの売っても減ってるからゆくゆくは人件費とか削らないといけないのに
あと税収も減ってしまうよ
316.
317. 64.名無しのプログラマー
318. 2013年10月26日 20:29
319. ID:5iRr78Ct0
320. *54
別に実質賃金が減らなければ問題無いだろ。問題がデフレにあるとしたら、ゼロ金利近辺で金融政策の手段がなくなることもしくは名目賃金の硬直性から均衡水準異常に実質賃金が上がることでしょ。まあ、前者は確かに問題かもしれないけど、後者がそこまで日本で問題になっているようには思えない。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2013年10月26日 20:31
324. ID:iHjUzuGH0
325. ※61
運送業界とか潰れてんじゃん
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2013年10月26日 20:31
329. ID:3mhkGwuR0
330. まぁ、温暖で雨も多いから勝負できないことはない。
3月ごろから気温が上がり始め今じゃ10月いっぱいまで気温が高い
立体駐車場みたいなとこで野菜つくってるしw
水と太陽と熱に肥料のバランスだしな。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2013年10月26日 20:32
334. ID:QbGV6LWh0
335. 米63
いや,だから所得を削られたって物の値段も安くなってるんだから困らない
物の値段を吊り上げることで税収を吊り上げたって,つりあがった物の値段と人件費のおかげで使い道が増えたりはしない
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2013年10月26日 20:32
339. ID:iHjUzuGH0
340. ※64
GDPが減ってるのに賃金上がるの?
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2013年10月26日 20:33
344. ID:I7d.HPcw0
345.
失業者対策でナマポ受けてる人は農業ボランテア組織に入れろよ。
346.
347. 70.名無し
348. 2013年10月26日 20:34
349. ID:2FmgHBpA0
350. 未だにタイはタイ米、アメリカはカルフォルニア米しか作れないから大丈夫だと思ってるアホがいて笑える
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2013年10月26日 20:34
354. ID:QbGV6LWh0
355. 米65
「タクシー業界が大きくなったおかげで,その分運送業界が小さくなったよ」と言われても,「ふーん」としか
「インターネットの普及のおかげでマスメディア業界が小さくなったよ」と言われても,ふーん,としか感じないのと同じ
356.
357. 72.名無しのプログラマー
358. 2013年10月26日 20:36
359. ID:5iRr78Ct0
360. 名目GDPが減っても実質GDPが上がることはあるでしょ。また同様に名目GDPが減っても実質賃金が増加することはある。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2013年10月26日 20:36
364. ID:iHjUzuGH0
365. ※67
まず物価が上がらないと所得増えないよ?企業だって仕事ないのに同やっえ養うの?デフレが問題ないってどっかの教授みたいな頭でっかちじゃないんだから
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2013年10月26日 20:36
369. ID:QbGV6LWh0
370. 米68
そりゃ実質賃金はGDPに依存していないからね
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2013年10月26日 20:37
374. ID:bk.JP50r0
375. 炊きたての新米!旨くない?
それを旨いと思うのは日本人でも外国人でも同じだと思う誇り!
決して自己満足じゃない日本の誇りだと思わないか?
だとしたら、少なくとも農家には配慮すべき問題。
誰が好き好んで外国の新米を食うか・・もしくは旨いと心底思えるか
本音と建前の大人の事情でも譲れないとこは譲るべきではないと私は思う。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2013年10月26日 20:37
379. ID:iHjUzuGH0
380. ※71
誰もそんなこと言ってないけど?
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2013年10月26日 20:38
384. ID:QbGV6LWh0
385. 米73
実質所得は物価なんて上がらなくてもあがるよ
物の値段をあげて名目賃金を増やしたところで,結局物の値段は高いし人件費も高いんだから,使い道が増えたりはしない
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2013年10月26日 20:38
389. ID:QbGV6LWh0
390. 米76
運送業界が縮小しても別に問題ない,と言ってるの
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2013年10月26日 20:40
394. ID:iHjUzuGH0
395. ※53
高バスがろくに技術ない中国人こき使って事故起きてたじゃん
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2013年10月26日 20:40
399. ID:3mhkGwuR0
400. エネルギー開発にも農業は役立つ、植物や食べ残しをメタン菌で分解
発生したメタンガスで火力発電。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2013年10月26日 20:40
404. ID:iHjUzuGH0
405. ※78
じゃーなんで規制緩和したんだろうね
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2013年10月26日 20:43
409. ID:QbGV6LWh0
410. 米79
それは競争原理を導入したことが問題なのではなくて,その競争に耐えうる法整備ができていなかったことが問題
たしかにバスの運転手には高度な運転技術が要求されるし,連続運転距離ももっと低く設定する必要があった
しかし,それは競争原理を導入してはいけないということとは関係がない.それは,競争していようといまいと関係なく問題だから
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2013年10月26日 20:43
414. ID:iHjUzuGH0
415. ※77
企業が仕事無かったら人雇えなくなるんですけど…
今はセイの法則成り立ってないから失業者は即就業できるわけじゃないんだけど…
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2013年10月26日 20:45
419. ID:QbGV6LWh0
420. 米81
規制強化しておく必要がないからでは
「この業界はつぶれたら困る」なんて言い出したら,どんな業界だってそう.
銀行が潰れたら日本破滅するけど,じゃあ銀行が潰れないように法整備する?
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2013年10月26日 20:46
424. ID:iHjUzuGH0
425. ※82
だから規制緩和して競争原理働いたからでしょ?事故起こしたのは。そもそも規制緩和しなければよかったってなると思うんだけど。
とはいえ丁寧に答えてくださってありがとうございます。自分もまだまだ勉強不足だと痛感しました。知らないことだらけでした。ありがとうございます。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2013年10月26日 20:46
429. ID:QbGV6LWh0
430. 米83
「企業が仕事なかったら」ってどういう意味?
物の値段下がっても別に仕事の有無とは関係がないけど
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2013年10月26日 20:47
434. ID:bk.JP50r0
435. どうでもいいが、話が国内の景気に傾いてるぞw
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2013年10月26日 20:47
439. ID:QbGV6LWh0
440. 米85
「自由化によって未発達な法整備が顕在化した」だけであって,問題自体は昔からあった
あの事故によってそれが有名になっただけの話
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2013年10月26日 20:48
444. ID:I7TBTe660
445. 農業、特にコメ農家は自給率もあるけど
整地の意味でも役に立っているんだけどな
TPPで多くの兼業農家が消え、荒地が増えて、
美しい日本()が出来上がる。
446.
447. 90.名無しのプログラマー
448. 2013年10月26日 20:48
449. ID:ZC0KvNCL0
450. 農業ってただ飯作ってるだけじゃないだろ。
過疎地で里山を維持するのも重要なしごとじゃん。
じゃないと荒れ果てた山奥に移民が要塞つくるぞ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2013年10月26日 20:48
454. ID:iHjUzuGH0
455. ※84
結局はさじ加減なんだと思いました。銀行も潰れたとはいえ完全に競争至上主義ではないのかなと
456.
457. 92.名無し
458. 2013年10月26日 20:49
459. ID:6JQxbEaX0
460. ※81
作るのは手間いっても撤廃するのは簡単
安定や効率よりも「変化」を重視する人に取っては手を付けやすい事柄だからじゃねぇの
461.
462. 93.名無しさん
463. 2013年10月26日 20:49
464. ID:r7RMwMUI0
465. 農業を守りたい人は「自国でも食料供給できる体制は守りたいよね」、農業を守りたくない人は「とにかく食料を安く手に入れたい」と言ってるだけで、もともと論点がかみ合ってない。
だから政治家やテレビから聞こえてくるのが「競争力」なんていう本質からずれた言葉になる。
競争力ってのは、出来高とかシェアが相手国より上回るかどうかの問題だろ?
自動車・家電業界のような数社しかない企業なら競争力は誰もが重視してると思うが、何万人もの農業に関わる人が自らの「競争力」を気にしながら働いているとは思えない。
気にしてるのは官僚や一部の商社マンだけだわ。
一つだけ農業の生産性を上げるとしたら、JAS法の改正。
SとかLとか形とか、いろいろな基準によって手間もかかるし廃棄品も増える。
こんな事をしてありがたがってるのは流通・小売りだけで、消費者はほとんどメリットがないと思う。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2013年10月26日 20:49
469. ID:3cOxKTng0
470. 経営と経済は基本的な理論から全く違うのに、わりとごっちゃで話題に出てくるよね。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2013年10月26日 20:53
474. ID:bk.JP50r0
475. 無論農業は米だけじゃない!
だから心鬼にしてスレタイ(テーマ)に従い書いてます。
そこを大事にするならば、方法も道理が大事だと言いたい。
そこで現実に食べて生きてる人達の立場を忘れては話にもならない。
因みに私は農家ではないが、飲食店を経営してます。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2013年10月26日 20:53
479. ID:QbGV6LWh0
480. 米91
それで銀行も潰れないような法整備をするとなると,すべての業界に潰れないような法整備をするようになるよ
どの業界だって今の日本を支えているんだから
そうすると,中国がインフレに悩んでいるのと同じ状態になる
中国は,銀行が潰れないシステムを作ったがゆえにインフレが加した
資本主義が正しく機能するために必要な条件のひとつが,「破綻できること」
481.
482. 97.名無しさん
483. 2013年10月26日 20:53
484. ID:BfNM.p8k0
485. ※38
日本の第一次産業壊滅を「その程度」で済ませちゃうのか?。
やっぱネオリベは頭がおかしい。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2013年10月26日 20:54
489. ID:iHjUzuGH0
490. ※88
まあ確かに昔からある程度の問題はあったかもしれないけど、あの中国人の会社は結構新しい会社だったような気がしたけど忘れました。
※90
里山ビジネスなら結構面白いことしている地域があっていろいろ進化する余地があって面白いとは思う。国土維持って点も大事だから金感情だけじゃ測れないものはいろんな業界であるんだろうけどね。
里山資本主義を普及させようみたいな趣旨っぽいって確か元テレビ業界か現役の人が書いた本があったね。日本の里山を元に世界にビジネスか思想か行いかなんか普及させたら、戦争に至るようなへんてこな争いがちっとは減るんじゃないかって感じのこと書いてあって面白かった。本屋でちら見しただけだから間違った解釈してるかもだけど。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2013年10月26日 20:55
494. ID:SOlYLL9T0
495. ※77
日本の長いデフレ期間に名目賃金は下がったが、かと言って実質賃金は増えていない
企業はデフレ対応のために非正規雇用を増やしただけ
若者は高額の買い物を避けるようになっている
利益幅の大きい高額商品が売れない
売れるのは利益がゼロに等しい過当競争の安物商品のみ
デフレは不景気の原因の一つと言えるだろう。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2013年10月26日 20:55
499. ID:QbGV6LWh0
500. 米97
米だけ差別する意味がないからね
501.
502. 101.絶望的名無しさん
503. 2013年10月26日 20:56
504. ID:J9wCHvA60
505. こういう話題では原油を止められたら終わりだから一緒と言う奴がいつも出てくるな
原油をネタに外圧をかけられる国は限られているが、食料輸入となると発展途上国からも脅しをかけられることになるんだぞ
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2013年10月26日 20:57
509. ID:Qspqo8mp0
510. >>QbGV6LWh0
いやらしい人ですね。
※18で「どちらの業界も,競争原理を導入したことで問題が発生したのではない」って自分で言っている以上
QbGV6LWh0自身も何らかの問題が生じていることを分かっているんだろう?
その問題について言えばいいのに「何が問題なのかわからない」なんて逃げじゃないか。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2013年10月26日 20:59
514. ID:iHjUzuGH0
515. ※96
個人的には銀行に対しては公器な感じがするから何でもかんでも一律にみなすのはやっぱおかしいとは思うけどね。
今の銀行が公器の役目果たせてるっていうとそうは思わないし
とにかく日本経済のためにやれることやればいいとは思うけどやっちゃいけないことはやっちゃいけないってことをはっきりさせてほしい
516.
517. 104.名無しさん
518. 2013年10月26日 21:02
519. ID:BfNM.p8k0
520. ※100
だから自由化していい、って理屈にならないよ?
自由化したとして、それが日本の発展に寄与すると思ってるの?
アメリカと農業でガチ勝負したら負けるのは明白なんだから、保護して当然じゃん。
なんで負けるとわかって自由化するんだよ?
それとも日本なんて滅べばいいと思ってるの?
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2013年10月26日 21:07
524. ID:WLn6QZ6z0
525. まぁ、国会議員の先生の中に
「戦中戦後の食糧難の時代を知っている人」がもっと減ってきたら、日本の農業はもっと保護されなくなる。
日本だけでなく韓国なんかも、外国(例・東南アジア)に、自国の食糧生産用の『農地』を購入して、食糧の確保に乗り出してる。
んで、戦争になったら。
また、芋のすいとんをすする生活でしのぐしかない。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2013年10月26日 21:09
529. ID:iHjUzuGH0
530. 時間が時間だから自分が勉強したことを簡単に乱暴に解釈して書いときますね。所詮この程度で初心者です。
GDPとはみんなが何ぼ使ったかの合計金額であり、このみんなには公務員の給料や公共事業が含まれており、公務員の給料上げても、出入り口のない役立たずのトンネル造ってもGDPは必ず同額上がる。でも優先順位ってあるでしょって話。全部平等なんて当然なくて。公共事業特にインフラ整備に関しては即雇用が生まれるってのもある。だから通勤などでまた金が靴や服などいろんな業界に流れる。たとえ犯罪が増えたからと刑務所増設しても。
GDPはあと2つあってみんなの所得の合計もしくはみんなの付加価値の合計で3つとも同じ金額になる。
お金は河原で燃やすなどのもったいないことをしない限りこの世から基本消えなくて、誰かの支出は誰かの収入。誰かの負債は誰かの資産。
531.
532. 107.名無し
533. 2013年10月26日 21:10
534. ID:btSXIOVv0
535. 補助金漬けだからな
否応なしに競争してもらわないとイカン
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2013年10月26日 21:15
539. ID:faQkvC7V0
540. 競争なんてものは縁の下の力持ちがいるから出来るのに
目先の競争のために足元を破壊してしまおうとするのは
愚の骨頂でしかない
瞬発力よりも持久力や積み重ねが要求される分野にまで
競争を強いていては、いずれ国は衰退していくだけ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2013年10月26日 21:16
544. ID:bk.JP50r0
545. ※106
概ね正しいけど、スレが違う。
GDPと農家ってなら国内で現状は十分清算消費されるから
そこが一番の問題で競争もなにも、農家からすれば無理やり参入させられた・・
それが本音なんだよ。
後は企業で争うとこ争えばいいと思うけどね
でも自由化自体が根本的に迷惑な農家に対しては意味のない意見です。
546.
547. 110.名無し
548. 2013年10月26日 21:18
549. ID:nIHwyqNO0
550. デフレは国民が消費しなくなるからまずい。年々物の値段が下がってる場合、国民は消費を控える。それにより更に物の値段が下がりデフレが加する。この過程で物が売れなくなり、給料が減る。この過程が繰り返されることにより相対的にものよりお金が強くなる。ここ数年、お金持ちが勝ち組のような俗なフレーズが声だかに叫ばれているのはこう言った背景がある。デフレの場合、物価よりも給与の下がり方がでかいのでデフレ容認論はあり得ない。今後の日本の展開として競争力を高めることに意味はない。デフレ、すなわち供給過剰だから、競争力を高めるとデフレが加する。そのために規制緩和や民営化に反対することが国民の立場として賢い。ついでにいうと民間が参入するということ、株式会社が参入する場合、利益は配当金として外資の銀行に奪われるだけだから、民営化に賛成するのは愚の骨頂
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2013年10月26日 21:19
554. ID:WFxw.cwc0
555. 地方の小売店や商店街と、イオンとかのショッピングセンターの関係みたいなもんじゃないか?
商店街擁護派は
「人と人との絆がたいせつ」
ショッピングセンター擁護派は
「安い方がいい」「商店街は“信頼”に胡坐をかいて何も努力してこなかった」
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2013年10月26日 21:20
559. ID:xcpAILaw0
560. 型農家は別に農協に頼らなくても販路はあるし自立はできる。
でもそれができない零細農家は当然販路は農協を頼るしかない。
だってどこに売ったらいいかわからないもの。
それとある程度の補助金、価格操作をしてくれるから自分達は農作物を作る事だけに専念すればよいので楽なのです。
当然豊作の時は需要より供給の方が多い為、価格が暴落するが農協に入ってればここでも安心。
数に勢い任せて価格を無理やり維持させます、安定価格基金の手続きも行います。
高値の時も煽って煽って価格を吊り上げます。
でも実際農家にいくのはいくらでしょうか?ちなみに全○の名前を通すだけでキロ5円とられます。
それと放射能の風評被害の時は農協農家は早く補償金が下りたそうだが、非農協農家は手続きが難解故かなり補償が遅れてるとか
それとAという生産者がいいもの作っても、Bという生産者が悪い物作っても農家に入るキロ単価は均等分配なのが共販という農協のシステム。
モノが悪いってことはそれだけ全体の単価が下がるわけで、真面目な生産者がバカを見る。まぁこういうメリットがあるって事。
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2013年10月26日 21:21
564. ID:xcpAILaw0
565. ※112続き
農家の技術力時代は世界トップクラスだけど、営業力はテンでだめからここを克服しなければ脱農協は不可能。
でも現状、日本の大部分を占める零細農家にその能力(競争力)がないというは事実でありそういう農家にとっては
農協は必要であると言えば必要だし。それ以外にとってみれば必要ではないといえば必要ではない。
しかし農林中金をはじめ共済分野で国政に対してかなりの影響力があり、また営農面でもあまりに巨大過ぎて無視できない存在の為、どうにもならんだろうね
でもこれだけは言える事。少しでも手取りを増やしたかったら頭を使う事、同時に営業力、技術力、事務力、交渉力を同時に身につける必要があるけどね。まぁ完全に企業型の自営業になれって事。人に頼ってちゃいつまで経っても変わらんよ
でもこれが農村社会だとうまくいかないんだよね。農協の横槍やりや集落で村八分のような出来事もあるようだし。
農業界自体が村社会の延長のようなものすごく特殊な閉鎖社会だから、他人の妬み恨みは怖いね?。
実家が大型農家で非農協、農協と付き合いがある業界にいる者からしてみれば農業界にうんざりしているわ。
詳しく農業を知りたい人は明治初期から農業史、経済を遡ってみればいいよ。あと地租改正、農地改革、農協の発足・発展、高度経済成長期あたりを順に追っていけば大体わかって自分の考えがはっきりするかもね。横槍失礼
566.
567. 114.名無しのプログラマー
568. 2013年10月26日 21:23
569. ID:ZC0KvNCL0
570. 宮沢賢治の「雨にも負けず」って誌に昔の人が食ってた飯の量が出てくる。
 一日に玄米四合と
 味噌と少しの野菜をたべ
一日に玄米を4合食ってた昔の人、これどうおもう?肉が無い代わりだとおもうが、超大食いだよな。お前ら日に4合の飯食えるか?
つまり飯があればとりあえず生きられるってこと。
「米だけ守るのは差別」っていうけど、最低限守るべき食料自給なんじゃね?米って
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2013年10月26日 21:25
574. ID:bk.JP50r0
575. ※111
安い方がいい=中国産の野菜や肉でもか?
そういう書かれ方すると大袈裟に書きたくなる。
別に右左もない日本人としてはね
信頼って簡単に言うけど違うだろ?
現実にスーパーでも飲食店で偽装じゃなくても隠されて出されて安いから食べるの?
私が一庶民でも嫌だね
576.
577. 116.名無し
578. 2013年10月26日 21:32
579. ID:btSXIOVv0
580. みんな考えすぎだろ?
JAを潰すだけで競争になるぞ?
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2013年10月26日 21:34
584. ID:bk.JP50r0
585. ↑みんなは知らんが、私は仕事で生きてる一人だよw
586.
587. 118.れれれ
588. 2013年10月26日 21:34
589. ID:9ctsyThh0
590. 外食は仕方ないのかもしれないが
選べるなら国産の物しか食いたくないな。
値段より質ですわ。
秋刀魚に(アメリカ産)とか書いてたら急に重油臭くなる気がするし。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2013年10月26日 21:37
594. ID:pPf0NunV0
595. >>105
それはないわ
だったらより一層生産の効率化した方が良い
事実上個人経営者みたいな人が多い「農家」は、生産活動するには非効率すぎる
596.
597. 120.もきゅっと名無しさん
598. 2013年10月26日 21:42
599. ID:x.N0PTn50
600. 自民信者が呼吸困難になる話題だね^^
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2013年10月26日 21:42
604. ID:FRp4Rle00
605. 147のような認識だとマジでやばい。まず国内の安定があってこその
輸入であって、国内が安定してなければまずいコメでも高値で買わされるのがオチや。ガソリンみたいにな。
606.
607. 122.名無しの隣人さん
608. 2013年10月26日 21:43
609. ID:1c30WSdB0
610. 日本は半共産主義でいい
農協と百姓は共産主義者だ
611.
612. 123.名無し
613. 2013年10月26日 21:46
614. ID:cvkqx8q90
615. 世界恐慌が起きようが、ユーロが危機に瀕しようが、しばらく極端なグローバル化の潮流は止まりそうにないな……昔は戦争で問題が一応収束したけど、被害は甚大だったしなぁ。
期待しないで、流れが穏便に変わるのを待つか。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2013年10月26日 21:48
619. ID:WLn6QZ6z0
620. みんな膿狂嫌いすぎてワロタ。
街中の人には、関係無かろうになんか恨みでも?
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2013年10月26日 21:48
624. ID:3dmSawe60
625. 農家に競争力なんて不要
必要とか抜かしてる奴は非国民
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2013年10月26日 21:51
629. ID:FRp4Rle00
630. 農家の作業知ってるのかw作ってる者にもよるが、朝は日が出てから
夜は日が沈むまで労働。暇な期間もあるが基本は休みなし。
農協が悪というが農協があるから作る方は作る方に専念できるのであって
農協がなくなったら、高齢者の農家は物も売れずに全滅やぞ。
631.
632. 127.名無しの隣人さん
633. 2013年10月26日 21:52
634. ID:1c30WSdB0
635. 安い米を食べたいなら百姓になればいい
国産を安くしたいなら
高いパンを食べることだ
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2013年10月26日 21:54
639. ID:X328Ew9C0
640. 店頭で5000円/10kgとかで売られている米あるだろ?あれの農家の卸値(JAへ卸す値段な)って半分の2500円/10kg程度なんだぜ?
ちなみにこの値段って、農水省が決めているから、JAに卸す限りは農家も儲ける事できないし、消費者も安くて高品質な米を食べられない。
まぁ全国流通するという性質上JAに一元管理してもらうというのはありだけど、直販はまだ農家の間では”闇米”という感覚が抜け切らないんだよ。
今は、自主流通米とか計画外流通米とかということで、農家が直接消費者に販売することは大丈夫なんだけど、あまり大々的にやるとJAが種もみを販売しなかったり、農薬や肥料を今までより高値(一見さん価格)で販売したりするんだよ。だから結局JAへ卸すしか無い。
641.
642. 129.名無しの隣人さん
643. 2013年10月26日 21:58
644. ID:1c30WSdB0
645. 中国人の使う肥料っていくらだろうなwww
日本は本気で安定した有機肥料を開発した方がいい
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2013年10月26日 21:59
649. ID:NHIiiS0c0
650. *27が全てだと思うの。税収どんどん海外に出して行ってどうするの?同意。
そして、物価が下がると仕事なくなるって意味わかんないって言ってる人は、
商売ってどうやって成り立ってるか考えてみればいい。薄利を繰り返せば、
どんな会社も立ち行かない→コストカット→人員整理。
651.
652. 131.名無し
653. 2013年10月26日 22:00
654. ID:btSXIOVv0
655. >>126
今は高齢者の農家の方が道の駅や直売所を上手く活用してるよ
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2013年10月26日 22:00
659. ID:FRp4Rle00
660. 肥料の問題はかなり厳しい。
農業やってるがほんの数年前の2倍以上になってる。だけど
売り物の値段は変わらないし、むしろ値下がりしてる。
ガソリンも前に比べて5割マシでこの辺も全部農家が自腹切ってるから
儲けは一昔前よりさらに減って、農業従事者は減りまくってるのが現状やな
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2013年10月26日 22:01
664. ID:bk.JP50r0
665. ※128
そうですね。
ここで取り上げられる問題以前の苦労と苦悩があるのが農家。
それを考えもせず、知りもせず、己の意見だけってのは笑えます^^
とにかく、農家がいらないとか問答無用に自由化賛成とかGDP云々は見てて寂しい限りです。
でも、私も大人ですし場所と人それぞれの考えもあるので、後は見てます。
詳しく書いてくださり有難うございます!
666.
667. 134.名無しの隣人さん
668. 2013年10月26日 22:01
669. ID:1c30WSdB0
670. 外人は100年殺しを使っているwww
本当は安い穀物なんて輸出したくないんだよ
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2013年10月26日 22:04
674. ID:6nLna9BV0
675. 野菜工場という破壊的技術がどうなるかだな。
JAが割り込んでこないうちに確立すると面白いんだが。
安倍もこういった所の構造改革しろよ。
676.
677. 136.名無しさん
678. 2013年10月26日 22:05
679. ID:7b2gBHKt0
680. 生産性が上がるのはいいことだろ。
10人で生産していたものを1人で生産できるようになれば、残りの9人はニートになれるんだから
681.
682. 137.名無し
683. 2013年10月26日 22:06
684. ID:btSXIOVv0
685. 今の時代、美味けりゃ売れる
1個300円のトマトだって大量に売れるからな
ただ作ればいいって時代は終わってるぞ
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2013年10月26日 22:06
689. ID:bk.JP50r0
690. ※130
商売は人との付き合いだよ^^
後は味でもなんでも好んでくれたら成り立つ。
深くて伝わらないかもだけど、計画的とか戦略は最初の最初
やれば分かる!
経験もあるけど、経験をくれるのもお客さんだし、社会の変動。
で、最後は自分の思いだけですよ。
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2013年10月26日 22:06
694. ID:CPWT1qf50
695. 企業しか農業できないようにしたらいい
田舎は農協は法人立ち上げて農家全員傘下したほうが競争力があがる
個人の零細農家は採算度外視して先祖からの土地手放さそうとしないからな
696.
697. 140.名無し
698. 2013年10月26日 22:07
699. ID:e9JUd2l00
700. 今年のJAのコメの買取価格がウチで作ってる銘柄は一等米で11,000円/俵。二等米9,500円、三等米8000円。
同じ産地・銘柄の今年の新米が県内最安値スーパーで5キロ1780円/10キロ3480円。
スーパーで売っている米は特に断りがなければ二等米が主に使われたブレンド。
私の地域ではJAの力が強く、卸さないと嫌がらせがすごいので少量だけお得意さんと直接取引中。
小規模農家には必要だけど、ルート持ってたり大規模農家にはJAは邪魔なんだよね。
災害等による国からの補償もJAに降ろしてないともらえないやつあるし。
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2013年10月26日 22:12
704. ID:pWMdFnYL0
705. 中間搾取wじゃあJAより安いところ作ってやれよw
そこ選んでるのは農家なんだから
706.
707. 142.名無しの隣人さん
708. 2013年10月26日 22:14
709. ID:1c30WSdB0
710. 農民はただで農協に米を収めるのもまた面白いと思う
農協は消費者の思う値段で売る
農民は土地の税金だけ棒引きといういつものスタイルでね
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2013年10月26日 22:14
714. ID:pWMdFnYL0
715. こいつら給料あがらねーって言うだけで
自国の商品買おうとしないよね
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2013年10月26日 22:18
719. ID:FRp4Rle00
720. 企業しか農業できなくしたら、結局は金儲け主体になって
中国と似たようなものしかできなくなってくるぞ。
どれだけ安い投資で多く稼ぐしか頭になくなって
新しいものも生まれてこなくなる。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2013年10月26日 22:19
724. ID:bk.JP50r0
725. 選ぶしかない、納めるしかないのに税金まで・・って考えられないの?
これじゃ、まるで農家が悪いみたいじゃんw
※141と※142の兄弟さん
726.
727. 146.名無しの隣人さん
728. 2013年10月26日 22:19
729. ID:MUcrGPgV0
730. 今の農家の大部分は戦後、占領軍によって土地持ちになった水飲百姓だから、「経営観念」なんて持ち合わせていない。
だから競争社会になれば困るのは当然!(笑)
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2013年10月26日 22:22
734. ID:bk.JP50r0
735. この時間から変なの沸くね
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2013年10月26日 22:23
739. ID:b.bKMR5y0
740. まず農業土木に金かけすぎ
ハード面よりソフト面整備しろよ
741.
742. 149.名無し
743. 2013年10月26日 22:23
744. ID:btSXIOVv0
745. 兼業と専業の区別も重要だと思うな
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2013年10月26日 22:23
749. ID:JdaFSajQ0
750. 農業の競争力を強化

敗者農家が出る

諦めて兼業農家が廃業

JA経由で農水省が配ってる手当金制度が廃止になる

お前らが好きな既得権益が1つ減る
バンザーーーイ!!
751.
752. 151.名無しの隣人さん
753. 2013年10月26日 22:24
754. ID:1c30WSdB0
755. 農業したいならいくらでも募集してるぞ
やってみるといい
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2013年10月26日 22:25
759. ID:bk.JP50r0
760. ↑だねwww 働け
761.
762. 153.名無しの隣人さん
763. 2013年10月26日 22:26
764. ID:1c30WSdB0
765. 農業したいやつの裏の顔は土地を売りたい
ざんねんだが売れるならそうしている
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2013年10月26日 22:26
769. ID:GaGbxHXh0
770. 農家は(も)
税金が高すぎで、けっこう専業だと大変。
競争はどの世界も
上の人の勝手なゲーム。
殺し合う所を見て満足する
古代ローマと同じ。
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2013年10月26日 22:27
774. ID:bk.JP50r0
775. 働いたら分かるのに、何も知らない人が書いても意味ない。
※151の言う通り、働け!
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2013年10月26日 22:28
779. ID:pWMdFnYL0
780. 安い外国産を買う→販売数が下がるので根の弱い所から値下げ始める→
周りの国産が安いので値下げせざる得ない→農家が出荷しても値段低すぎ→
手間、準備資金と割に合わないので農業やめる→国産では賄えない
大雑把だとこうダナ
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2013年10月26日 22:29
784. ID:FRJW7j3q0
785. 農業みたいなもんこそ計画的にやればええのに
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2013年10月26日 22:30
789. ID:bk.JP50r0
790. ※156
そこで抜けてるのTPPだよw
追い打ちで自由化でしょ?忘れるな
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2013年10月26日 22:31
794. ID:NEAnGKmL0
795. 散々いろんなところで説明も議論も尽くしてきたけど、政治家にも訴えてきたけど、もう諦めた。
日本はほんとに社会人が馬鹿すぎる。
消費者が馬鹿すぎる。
政治家が馬鹿すぎる。
馬鹿が、自分のことを馬鹿と自覚できないほど馬鹿。
チェスや将棋、オセロなどの知的ゲームであっという間に負けるぐらい先を見るのが苦手。一つ先、二つ先のことを様々な条件、バックグラウンドから予測するのができない。できて他人のまねごとだけ。
TPPで負けを見るのは確定。
せいぜい負けが確定してから自分の馬鹿を自覚するこった。
その時には日本が手遅れになっているけれども、全てお前らのせいだ。
日本を壊したクソ馬鹿共を絶対に許さない。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2013年10月26日 22:32
799. ID:bk.JP50r0
800. 政府が邪魔してるって、何度言えば分かるんだよw
※157
801.
802. 161.名無しさん
803. 2013年10月26日 22:32
804. ID:i0wwu5.q0
805. 必要
外資が入りこみそうな今の日本で、国家安全保障の面でも農業の競争力は絶対に必要。
同じ品で値段の安い米が入れば、日本の米農家はどうなるか分かるでしょ?
だが、資本企業が農業やるのは絶対に反対
上手にバランスとるのは難しいよ
806.
807. 162.名無し
808. 2013年10月26日 22:34
809. ID:1tFVgKTuO
810. 公務員と同じで羨ましいなら自分がやれよって思うわ
食物を作るなんて身分でいえば最上級でもいいぐらいだし、優遇して当然だと思うわ
親戚に農業やってる人がいるから分かるけど俺は絶対やりたくない
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2013年10月26日 22:35
814. ID:FRp4Rle00
815. 続くと
国産で賄えない→輸入に頼る→食料を握られる→いろんな交渉で食料を盾に取られて不利な条件で結ばされる→国内で生産できないので相手の言い値で買うしかなくなるというこんなオチ
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2013年10月26日 22:40
819. ID:SVN6Q.oO0
820. とにかく自給率は上げないといかんよ
もし世界的な天候不順があれば一気に値段が跳ね上がる
場合によっては輸入すら出来なくなるかもしれん
いざというときのために最低限の生産量は確保しないと
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2013年10月26日 22:40
824. ID:Z21zgXyg0
825. なんかちらほら経済原理だけで話をしてる人がいるみたいだけど、
農業をないがしろにすることは軍隊を持たない・自衛隊を廃止するってのと同じくらい国を無防備にするものだともっとちゃんと認識したほうがいい。
食糧不足は一人一人の生命に直結するんだから、石油・レアメタルみたいな原料不足よりも急かつ深刻に社会の国家の危機になる。
輸入で食料を確保できるのは平時だけだよ。
食料を原料に換えれば危機の際各国がどういう動きをするかは歴史が示しているでしょ。
政治的な動きでなくとも、数年前のバイオエタノールの時みたいに農家が食料としての供給をやめることも考えられる。
国際情勢や食糧の需給バランスの変動ですぐ左右される脆い供給源でよしとするなんて平和ボケをこえてジサツ行為だよ。
826.
827. 166.名無し
828. 2013年10月26日 22:42
829. ID:kqvKKOuCO
830. 農業への補助自体を「悪」というつもりはないけど、今のガチガチ利権まみれで新規参入すらままならん状況は、さすがに見直すべきときだとは思う。
後継者不足でさんざん愚痴ってる癖に、いざ企業や若い起業家が農業分野に乗り込み慣例から外れたことをやろうとすると、徹底的につまはじきにされちまう世界なんだもん。
「若者よ来い! でも俺らが作ったしきたりにゃ逆らうんじゃねえぞ、変に尖ったことすんなよ?」じゃ、そら気鋭の人材なんざ集まらんよ。
831.
832. 167. 
833. 2013年10月26日 22:43
834. ID:D085Egoo0
835. 消費者は困らないって発想のヤツは、自分のお金がどこからか湧いて出てくるモノだとでも勘違いしてるんだろうか?
ごく一部を除いて、日本人相手に商売やってんだから巡りめぐって自分の給料に直結してるとまで考えが回らないんだろうか?
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2013年10月26日 22:43
839. ID:bk.JP50r0
840. ※161
貴方の考えはともかく、そもそも同じ品ってのが在り得ない。
日本の米の味と農業を安売りするなら別だけど・・
農家に直接行って聞いてみればいいよ^^
賛成反対あるにしろ、農家の論点は同じ品ってことが反発の原因になる。
841.
842. 169.名無しのはーとさん
843. 2013年10月26日 22:44
844. ID:AKCLvnUm0
845. 一寸前迄米国に住んでいたのだが
話題に上ってる安いジャポニカ米を試しに喰ったら不味すぎて悶絶
最近じゃ密林でも売ってるようだが、あれで良いと言ってる連中は本当の味音痴だと思う
結局ほうぼう捜して日本と同じ栽培法で作ってる米を購入したが値段が高くてワロタ状態
しかもそんなに旨くない
やっぱり何かが違う
846.
847. 170.名無し
848. 2013年10月26日 22:44
849. ID:zy0QabyjO
850. 農業の株式会社化はよ。
851.
852. 171.名無し
853. 2013年10月26日 22:47
854. ID:zy0QabyjO
855. 日本人に合うのは日本のコメだけ。アメリカ行ってやっすいカリフォルニア米食べてくれば?wwべちゃべちゃで食えないww
ちなみに日本に置かれるカリフォルニア米は高級な部類だから(日本食レストランで使われてるレベル)
856.
857. 172.名無し
858. 2013年10月26日 22:48
859. ID:zy0QabyjO
860.
コメなんてピンキリ。アメリカとかの安い米と日本の米を同列で語るんじゃねえよ。
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2013年10月26日 22:50
864. ID:NEAnGKmL0
865. ちなみに経済しかわからんクソ馬鹿どもに一つ教えといてやると、
2050年ぐらいにはアメリカ大陸、オーストラリア大陸、アフリカ、中東、中国の砂漠化が非常に進んで、砂漠化が進まない&水が沸く日本で作物を生産できることが非常に貴重になってくるんだけども、農作物を他国から輸入すればいいじゃんとか言ってる馬鹿は当然知ってるんだよね?
まさか、その時になったらコンクリや荒廃地おこして農地つくればいいじゃんとか馬鹿なこと言わないよね?
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2013年10月26日 22:50
869. ID:bk.JP50r0
870. 日本の鮨、シャリもカリフォルニア産か・・・
寿司業界も回るとこ以外は痛いだろうなw
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2013年10月26日 22:52
874. ID:pWMdFnYL0
875. 米135ちゃんと売値も考えて利益出るように技術改革してもらいたいね
金持ってる農家がそれに踏み出せばきちんとやれるような
安いのがいいのは分かるが 最低限作る側にも回るくらいじゃないと・・
876.
877. 176.名無し
878. 2013年10月26日 22:52
879. ID:zy0QabyjO
880. 日本のコメ農家の真実
・農家の85%はコメ収入年間50万円未満
・農家の8割は兼業農家
・専業農家はたいてい黒字
・兼業農家は赤字のくせに農業続けてる状態
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2013年10月26日 22:55
884. ID:ZrYcYDJD0
885. ※173
そうなんだ!!!!こわいね!!!!
ぼくらはそうは思ってないから賢い君、努力してくれたまへ
886.
887. 178.名無し
888. 2013年10月26日 22:55
889. ID:9s8qwQGdO
890. 必要ない。国の責務は金勘定ではなく、安心できる物を適度の価格で安定供給することが第一。
競争があるからといっても全体でみれば品質や労働効率やモチベーションがあがるものでもない。
競争ゼロにしろとは言わないが、過激な競争下と比べてどちらがモチベ等に悪影響が大きいかも疑問。
つくる側が十分な環境を得られずして良いモノが出来るとは思えない。
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2013年10月26日 22:56
894. ID:DPzKbYm80
895. 今も価格で選んでるし安い外国米入ってきたらそっち食うよ
どうせ味なんて分かんないし
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2013年10月26日 22:56
899. ID:pWMdFnYL0
900. 米158知ってるわw だからそれより酷くなるってんだよw
自国の生産が破壊されてきたところで輸入先が値上げてきたらどうなるのさ
外へ金が逃げるばかり
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2013年10月26日 22:57
904. ID:bk.JP50r0
905. 取り敢えず寝るけど、馬鹿が日本安売りしていて農業問題以前に腹たった。
年齢というより、育ちのせいかな?
もっと色々と大事にして守るべきとこ考えた方がいい気がしました。
家族とか恋人か友達とかも大事だけど、別のとこ
でも、なんだかんで変な人は少ないと思うので後は任せます^^
おやすみなさい。
906.
907. 182.名無し
908. 2013年10月26日 23:01
909. ID:zy0QabyjO
910. 野菜の関税は0?3%なのに農家は衰えない。米は778%なのに農家が衰える。関税の問題じゃない。根本的に変えなきゃ。
減反政策やめるなら、競争力も生産性もさらに上がるだろうね。あとは直接支払い導入でバッチリ。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2013年10月26日 23:05
914. ID:NEAnGKmL0
915. ※166
いや利権がどうたらじゃなくて、
へたに自分たちのやり方でやろうもんなら農地荒れ放題で作物取れなくなって大赤字になるから、わからないうちは従って覚えとけってだけ。
先輩農家のやさしさだから。
あと下手なやり方したらカメムシ、アブラムシ、ガ、チョウ、エカキムシの大量発生で周辺農家に影響及ぼして利益減るから。やめろよって言う話。室内と違ってさえぎるものないから発生しだすと広がるわけよ。
気鋭の若者、企業集まれってのはもちろんそうだが、そういう方々は本気になったら徹底的にシミュレーションしてみるといい。何を栽培するか、どこの農家でなにの栽培方法を何年学ぶか、ハウスか路地か、何aかhaか、機械は導入するか、中古か新規か、借金は何百万か、何年で同利益あげるか。労働力はどうするか、シフトはどうあてるか、給料出すならいくらか。
考えれば考えるほど経営は難しく、人材が集まりにくいことがわかる。腰を据えてじっくりいかんと失敗して再起不能の大赤字になるわけよ。
916.
917. 184.名無し
918. 2013年10月26日 23:05
919. ID:zy0QabyjO
920. 日本のコメ農家の真実
・農家の85%はコメ収入年間50万円未満
・農家の8割は兼業農家
・専業農家はたいてい黒字
・兼業農家は赤字のくせに農業続けてる状態
農業保護とか言いながら、実際ヒィヒィ言ってるのは、収入の大半を給料で受け取ってる80%の「なんちゃって農家」たち。こいつらを守るのに必死になる理由はなんだい?
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2013年10月26日 23:09
924. ID:5r9unQ2.O
925. タイやアメリカ米輸入した時の事知らないのか。
高い金出して日本米買う人の方が多かったから。
926.
927. 186.名無し
928. 2013年10月26日 23:09
929. ID:zy0QabyjO
930. コメ以外の話もちょくちょく見るが、コメ以外の野菜等はたいてい関税低いんだが。
関税率調べてきたら?
931.
932. 187.名無し
933. 2013年10月26日 23:13
934. ID:zy0QabyjO
935. アメリカではジャポニカ米よりもインディカ米の方が断然主流だからな??
「アメリカはジャポニカ米」みたいなイメージは改めろよ?
936.
937. 188.-
938. 2013年10月26日 23:13
939. ID:m3.bvMsT0
940. >>16
> 美味い国産米が食えなくなるのは嫌だな
> 生活できなくなったら転職しちゃうだろ
国産米が美味いなら衰退しないが、実は外国米で安くて美味しいものが出てきているからね。
そっちの方が美味しいなら、消費者はそっちに行くよ。
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2013年10月26日 23:16
944. ID:NEAnGKmL0
945. ※184
水田がもたらす役割と伝統について勉強してくるといい。コメ農家がなぜ収入50万以下なのに続けているか理解できるだろう。
専業農家は黒字というが当然だろう。「農業だけ」で生活できている方々なんだから。赤字だったら続けられるのかな?順序が逆だよ。
果たして8割の兼業農家が、赤字に嫌気がさして兼業をやめ、赤字の原因である農業を切り捨てたらどうなるであろうか。想像したことがあるのだろうか。
946.
947. 190.わらぽん村の名無しさん
948. 2013年10月26日 23:19
949. ID:SUS96ORn0
950. 食料自給率と安全保障は実は無縁に近い。
餓死者多く出したり、食料問題を抱えてるのは
実は、逆に食料自給率が高い農業国家。
北朝鮮やアフリカなどの国家は食料自給率が高いけど
餓死者をよくだす。日本やアラブ諸国、シンガボールなどの
多くの小国は自給率ひくくても食糧不足になってはいない。
国力が高い国、富裕な国は実は歴史的にみて食糧不足に
なったことはない。
(日本が食糧不足に苦しんだのは敗戦の貧しい時期)
食糧危機が怖いから自給率あげないといけないといけない
というのは完全な誤り。
951.
952. 191.名無し
953. 2013年10月26日 23:20
954. ID:zy0QabyjO
955. 「輸入に頼るのは嫌だ?」と嘆いてらっしゃるみなさーん。日本は発電においても燃料を輸入に頼ってまーす。輸入が嫌なら自転車こいで発電頑張ってくださーい。
コメは消えることはないが、小麦・大豆はこの先どうやっても持ち直すことはできませーん。輸入に頼るハメになるので、輸入品が嫌な人は納豆、醤油、味噌、パンを食べることができませーん。いやぁ寂しいですねー。頑張ってねー。
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2013年10月26日 23:22
959. ID:NEAnGKmL0
960. 日本の米がうまいっつっても品種が一番の決め手なわけで、その品種での育て方わかれば外国でも作れるよ。
961.
962. 193.わらぽん村の名無しさん
963. 2013年10月26日 23:25
964. ID:SUS96ORn0
965. >191
だいたい日本の農業はガソリンがなければ、農業機械
動かせないんで生産は無理なんだよね。
それに生産たとえできても流通網がはたらなくては
作ったとしても消費者に渡らない
阪神、東日本の震災の時など、在庫よりも流通麻痺の
ほうが大きな問題だった。
いずれにしても燃料を調達できない状態では、
日本の農業なんてまったく意味がない。
966.
967. 194.名無し
968. 2013年10月26日 23:26
969. ID:zy0QabyjO
970. 『果たして8割の兼業農家が、赤字に嫌気がさして兼業をやめ、赤字の原因である農業を切り捨てたらどうなるであろうか。想像したことがあるのだろうか。』
現在は、生産性を上げている専業農家が農業を支えているんですが?兼業農家はサラリーマンに戻りなさい。
逆にあなたは赤字を記録し続けて苦悩している農家に、この先も農業を強いるわけなんだね?
農業保護とか言いながら、実際は専業を圧迫し、兼業を甘やかすだけしゃないですかー。やだー。
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2013年10月26日 23:27
974. ID:pPf0NunV0
975. >>192
まじで!?
ちょっとロシア行って作ってくる!!
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2013年10月26日 23:29
979. ID:2RB6X6iM0
980. >> 4

続き・詳細・画像をみる


みのもんた 1年9億円の出演料ズバッと失う

東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)に引っ越さないとダメならどこ選ぶ?

【進撃の巨人】 次号へ高まる期待… 「リヴァイ」の正体とは?

やる夫は童貞社長のようです 最終話 後編(1/2)

見た目DQN(赤髪・舌と唇ピアス)だが、声は森本レオ。

だから好きじゃないんだよ!

AKB48チームB曲「Tiny T-shirt 」のMVの格差が酷い

ローソンが無慈悲すぎると話題に

【話題】 ステーキけん・井戸実社長 「不満があるのに転職しないで会社に寄生する人が、声を大きくブラックだ!と言うのっておかしい」

【AKB48G】こんな本があったら嫌だ

宝くじで5670万当たった友達の末路wwwwwwwwwwww

譲れない持論書いてけ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先