「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」 店長の悲痛な叫びback

「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by   2013年10月24日 03:26
凸ピュッ
2. Posted by   2013年10月24日 03:27
凸ドピュルルルルルルル
3. Posted by   2013年10月24日 03:27
凸フゥ…
4. Posted by   2013年10月24日 03:28
凸ゞフキフキ
5. Posted by   2013年10月24日 03:28

6. Posted by あ 2013年10月24日 03:28
現金大好きな俺は、ネットオンリーだと困る。
7. Posted by   2013年10月24日 03:28
(凸)ムクムク
8. Posted by   2013年10月24日 03:29
凸ゞシコシコ
9. Posted by   2013年10月24日 03:29
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
ずいぶん短縮されたなあ
昔は2ヶ月待たされるとかざらだった
教科書なんかは半年待たされた
10. Posted by   2013年10月24日 03:29
凸スコココココココ
11. Posted by   2013年10月24日 03:29
凸ドピュッ!!!
12. Posted by 2013年10月24日 03:29
そもそも小売店なんてなんの付加価値が無いから、
真っ先に合理化されるに決まってんじゃんね
本屋に勤めてるのにそんな事もわからんのか
13. Posted by 絶望的名無しさん 2013年10月24日 03:30
強いて言うなら再販価格維持制度をだな…
たぶんそれでもamazonが勝つし質の悪い本が大量生産されるだろうが
14. Posted by   2013年10月24日 03:30
凸ドピュッドピュッ!!!
15. Posted by 2013年10月24日 03:30
ネットできない高齢者に特化すればあと何年かは生き延びられるよ
16. Posted by   2013年10月24日 03:31
仕方ないよ〜
Amazonに対抗できる日本の本通販サイトでも頑張って作れよ
17. Posted by 2013年10月24日 03:32
日本の本屋全部繋ぐようなサイト作って注文があったら
その日のうちに近くの書店の店員が家までお届けしてくれるとかやったらどうかな?
18. Posted by 2013年10月24日 03:33
わかりました。
19. Posted by 2013年10月24日 03:33
わかりました。
20. Posted by   2013年10月24日 03:33
本屋いってだらっと本を探すのは好きだからなくなって欲しくはないけどな
21. Posted by   2013年10月24日 03:34
電子ブックの時代に紙の書物を販売してる時点で老害店舗やんけ
22. Posted by   2013年10月24日 03:34
本屋はもうよっぽど立地条件良くないと売れないんだろうな
それ+万引き被害とかもうやめたげてよぉってレベル
俺はヨドバシどっとコムで買ってるな。ラノベばっかだけど
23. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 03:34
新しく出たkindle買いました。
傾いてる本屋はなにか努力したりしてるんかな。
24. Posted by . 2013年10月24日 03:35
最低でも新宿の紀伊国屋ぐらいないと無理だろ
25. Posted by   2013年10月24日 03:36
管理人パズドラ好きなのはわかるが引用元間違うのはよろしくないな
26. Posted by 声優の名無しさん 2013年10月24日 03:37
なんてこった!本屋が無くなったら毎週三時間の立ち読みをどこですればいいんだ!?
27. Posted by 桜塚の悪霊 2013年10月24日 03:37
物理マテリアルは小さな島国には似合わない
28. Posted by   2013年10月24日 03:37
本屋さん、本屋で買う事による利点を作ってください。そうしないと本屋から客が居なくなります。
要は客に責任転嫁してないで、少しは企業努力しろって事だよ、カス企業。
29. Posted by なかな 2013年10月24日 03:39
何一つAmazon に
勝ってない。
時間の問題
30. Posted by つまようじが黒目にささった 2013年10月24日 03:39
地球上から木が消えているというのに
紙のゴミを大量発生させるなんて時代に逆行するだけ
31. Posted by 2013年10月24日 03:39
図書館がなくなったら困るけど、本屋がなくなっても困らない
価格競争は必要だから、ネット上に複数の競合は必要かな
32. Posted by   2013年10月24日 03:39
「評判の仕入れ」と「物品の購入」が同時に出来るインターネットに敵うはずねーだろ
特に、立ち読み制限して前者を削りにかかってる所は、経営者が自殺したいんじゃないかと思うレベルで駄目
33. Posted by   2013年10月24日 03:40
スレの180みたいな奴は屑すぎだろ。
34. Posted by 名無し 2013年10月24日 03:40
ファッション誌買ってるぞ
35. Posted by   2013年10月24日 03:43
甘えすぎだろ。何の価値も産みださない小規模書店は消えるべき。
36. Posted by   2013年10月24日 03:44
そういや近所に本屋なくなったなぁ
別に困らんけど
37. Posted by   2013年10月24日 03:45
CDショップもなくなった。もう時代遅れ。
38. Posted by 12345 2013年10月24日 03:46
大多数の人間は特典と利便性を優先させる。
消費者のニーズを考えない商売人が悪い。
39. Posted by   2013年10月24日 03:47
本屋もCD屋も探しづらい上に ちょっとマイナーなものだと
「うちにはそんなもの置いてません。取り扱いません。」
こんなんで店舗に来いと言われても行く気にならない。
ひとつだけ助言があるとすれば、ネットが普及し始めの時期に
出版・本屋が一丸となって 店舗在庫や関連商品を探し出せる検索システムを作るべきだったと思う。
40. Posted by 名無しのはーとさん 2013年10月24日 03:48
基本、店で買うわ
関連会社の書店だと社クレ利用したら5%引きなんだもん
アマはアマのみの特典がついてる時だけ利用する
41. Posted by 名無し 2013年10月24日 03:50
参考書とかは手にとって見たいから書店で買ってる。
42. Posted by   2013年10月24日 03:50
本はかなり買う方だけど、尼対本屋だと10:1の割合かな。今月も、尼で8万使って、本屋は1万くらいだ。
43. Posted by   2013年10月24日 03:52
買ってくださいって・・・
お笑い芸人が「笑ってください芸人が減ります」って言ってたらどう思う?
44. Posted by 無しさん 2013年10月24日 03:52
本屋は、本以外に色々と売ってる印象があるな。
塾やレンタルビデオと併設してる所も多い。
45. Posted by   2013年10月24日 03:54
商売なめてんのか
46. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 03:54
>>35
立ち読み禁止みたいな
自ら客に離れて行く行為をしておきながら
都合よく店で買えとかアホらしいわな
タイムサービスや古く鳴ったら値引きするとか
営業努力しろよw
47. Posted by   2013年10月24日 03:54
欲しい時にあれば買えるけどな
無いものどうやって買うんだい
48. Posted by 名無し 2013年10月24日 03:55
本屋大好き
49. Posted by 課金厨な名無しさん 2013年10月24日 03:55
本屋が無くなった時点でamazonが本に配送料取りだしたりしてな。
50. Posted by   2013年10月24日 03:55
現実問題本屋のメリットがほとんどないのは仕方無いが、こういうスレの大半の連中の「いらんわwww・ざまぁwww」的な反応みてるとなんだかコイツらなぁ・・・って気持ちになるよ
51. Posted by 若鷹は名無し 2013年10月24日 03:56
コミックの新刊とかは予約特典とかで
うまく差別化・販売促進してるよね
そういう付加価値をつけるか、あるいは服みたいに
店舗で実際に手に取らないと判断がつけられないような
商品形態にしないと難しいな
52. Posted by   2013年10月24日 03:58
とりあえず店舗特典の公式グッズでも付ければいい。
それとポイントカードを導入してaomazonよりお得感を演出する。
アニメイト、ゲーマーズ、メロンブックスはそれが大きな強み。
もしくは、同人誌書店みたいに、amazonでも取り扱わないジャンルに完全に特化するとかしかないね。
物量だけで勝負するならジュンク堂レベルじゃないと無理でしょ。
53. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 03:58
万引き対策も出来ぬ実店舗に未来はない
万引きが悪いと喚いても盗人はいなくならん
54. Posted by 名無し 2013年10月24日 03:59
店長が趣味丸出しの仕入と陳列して本のセレクトショップみたいになってる店があるんだけど、その店は10年以上通ってるわ
Amazonで品切れの古い本とか、目立たないけど読んでみると面白い本を置いてくれてる
生き残るのはそういう特徴を作れた店と大型店舗で、中途半端な店は潰れて行くんだろう
55. Posted by   2013年10月24日 04:02
※46
アホかよ立ち読み許可してる店なんかで買うわけねーだろ
なんで誰かが読んだ中古品に新品の値段払わなきゃならんの
とりあえず客が離れてる原因がそこじゃねーことくらい分かれ
56. Posted by   2013年10月24日 04:02
おまけでカードついてる本あるじゃん
昔本屋で買ってたときどの書店で買っても8割中身抜かれてたからもう本屋で買いたくないんだよ
57. Posted by   2013年10月24日 04:02
商業主義に因る自然淘汰だとしても本を実際に手に取り選んだり発見する楽しさはネットのそれとは違う
ネットは探すのも注文なども楽に出来て便利なのだがその便利さで失う物あるんだよね
きっと全ての物が便利さを重視され現代は最後に行き着く場所は人の住む場所では無くなってそうだ
58. Posted by 2013年10月24日 04:04
ビレバンみたいに本も扱う何か屋になったら?
介護用品とか
59. Posted by   2013年10月24日 04:04
※54
そゆう本屋は大事にしたいがツタヤとかは無くなっても構わないわw
60. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 04:04
目次とその内容をチラ見してから買えるってのは利点だわな
特に歴史を含めてかなり突っ込んで知りたい事がある時は、それをピンポイントに扱ってる本って意外と少なかったりするから重宝するよ
61. Posted by 剛力彩芽 2013年10月24日 04:06
二桁勝利(^_^)v
62. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:06
自分バイトしてた本屋は注文2〜3日でだいたい何でも届いてたけど、
1週間以上のとこって何してんだ?
63. Posted by   2013年10月24日 04:06
ネットの発展はお前みたいなコミュ症のヒキコモリを生んだんだよwww
64. Posted by あ 2013年10月24日 04:07
ここは海事書に特色ある店でかなり有名だったのに潰れちゃうんだな
一芸でもダメで巨大店になるかネット運営するしかないだろうな
65. Posted by ダンガン名無し 2013年10月24日 04:07
神経質なのでマンガとかはシュリンク包装されている本屋で買うが、その他の本はamazonで買う事の方が多いかなぁ
誰が立ち読みしたか分からない本はちょっと・・・
66. Posted by   2013年10月24日 04:07
客がこないなら客が多くいそうな場所へ店を移転すればいいじゃない
67. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:08
初版好きなんで、版が確認できないネットでは本だけはあまり買わないなあ
普段あまり買わないジャンルの本でも、店頭で気になって買ってみる事なんかもあるし
然程の値もしない本買うくらいしかできないが、まあ頑張ってほしいとは思う
68. Posted by   2013年10月24日 04:08
だったら地方だからって言い訳しないで発売日にちゃんと並べろカス
69. Posted by   2013年10月24日 04:10
中みて買わないと損なときあるんだよね
資料とか専門の本とかある程度値段するし
内容がわかりやすそうとかかぶってないかとかは見ないとわからん
70. Posted by   2013年10月24日 04:10
本屋で時間潰したりするのが好きだから近所の店は潰れないで欲しいわ
そこで専門書を注文したり主と仲良くなり蔵書見せて貰ったりが楽しい
尼はすぐ届くがそれだけな存在
誰かと共有した空間で語り合いながら酒飲むとか尼じゃできない
71. Posted by 、 2013年10月24日 04:10
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
72. Posted by   2013年10月24日 04:11
コンビニに対抗して書店も24時間営業とかやればいいじゃない
渋谷駅近くの山下書店みたいにさ
73. Posted by 名無しのカトリック動物学者 2013年10月24日 04:12
鈍足のウサギは死ぬ運命 神は無情
74. Posted by   2013年10月24日 04:12
・技術書→ヨドバシアキバ、書泉など種類の多いところで選ぶ
・アニオタもの→ゲマズとかの専門店へ直行
・雑誌→コンビニ
・その他→Amazon
悪いが全く需要がない。
75. Posted by   2013年10月24日 04:12
引き篭もりは街の本屋潰れてもどおって事ないわな^^
76. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 04:12
立ち読みして買えるのがデカイから、本屋には潰れてもらったら困る。
ギターの教則ムックとか2000円近く出すんだから、しっかりと中身を見て決めたい。
77. Posted by   2013年10月24日 04:13
努力が足りねえよ、現状立ち読みで試し読みできるぐらいしかメリットないじゃん
ただ出版社から仕入れて店に並べるだけでやっていける時代はもう終わったんだよ
出版社と購入者の橋渡しするだけなら尼で十分だ
78. Posted by   2013年10月24日 04:14
買いたい本がおいてないので仕方ないです
書店で注文するくらいならAmazon
79. Posted by   2013年10月24日 04:14
近所の工口本屋は夜中の3時まで開いてるからヒキコモリの俺でも行けるから助かる店長もいかにもオタなおっさんで話合うしな
80. Posted by   2013年10月24日 04:16
大崎駅内の本屋とか扱ってる商品数少なくても駅利用客が多くやって来るからやっていけるわけだし
やっぱ扱う本の種類や数よりも立地が重要だろ
81. Posted by   2013年10月24日 04:16
電子書籍が…とか言ってる奴って、紙媒体読んでる時とPCとかのディスプレイ見てる時じゃ脳波が変わるってデータ知らんのかな。
紙媒体から得る情報の方が脳への納まりが良い。
82. Posted by 8888888 2013年10月24日 04:16
マンガだと、
・レンタル
・中古
・個人のネットオークション
・業者のネット通販
で数多く競合するから、学術・専門書や趣味丸出しのマニアックな品揃えにして、通販に移行して生き残るしかないかな。でも、再販制度あるし、ジャンルに対する知識が必要だから、中古屋みたいにはいかないのかな。
83. Posted by   2013年10月24日 04:17
立ち読みの文化もこれで終るのか
ネット本屋じゃ立ち読みは出来ないから詰まらん
10年後に街の本屋は淘汰されて特殊な古書店だけになるんだね
84. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:17
しっかりとリサーチをせずに店員の知識のみで本を仕入れているから売れ筋の本が品薄になり通販や専門書店に客を奪われるんだよ。
85. Posted by ななし 2013年10月24日 04:17
スーパーとかドラッグストアなくなると不便だけど、本屋は別に…
図書館あるしな。
86. Posted by   2013年10月24日 04:18
企業努力が足りないのを消費者のせいにするな
ただまあ実際のところ,いわゆる「まちのほんやさん」は
学校へ大量に卸したりするから,現状ではなくならんだろうな.
この先どうなるかは知らん.
87. Posted by   2013年10月24日 04:19
ネット掲示板らしくて本屋の不必要派が多い感じの意見が目立つな
88. Posted by   2013年10月24日 04:19
万引きで潰れる本屋には本気で同情するし
犯人共は氏ねと思うけど
こう言う勘違いした阿呆本屋はとっとと潰れろ
89. Posted by   2013年10月24日 04:19
マンガ喫茶行けばいいし
90. Posted by   2013年10月24日 04:20
CD売れないからDL法作らせたカスラックみたいだなwww
91. Posted by   2013年10月24日 04:20
生き残れるのは接続悪い路線の駅前店、ネット活用してる中古本屋、レベルの高いマニアックな専門書店ぐらいじゃね
残念だけど相当立地条件良くなきゃ普通に本出してるだけで勝てる方策無いだろ
しかもちょっと万引き被害に遭えば即採算割れるしな…
92. Posted by 七十 2013年10月24日 04:21
駅前の本屋は二店潰れ、残ったのは外れにあるコミックとエ.ロに特化した本屋と駅ビルの中にある本屋だけだ
自然淘汰だ諦めろ
93. Posted by   2013年10月24日 04:21
握手券付ければいいじゃない
94. Posted by   2013年10月24日 04:22
渋谷なんてツタヤ、まんだらけ、ブックオフあるけど書店生き残りまくってんぞ
客来ないとかただ嘆いてるのは経営努力もしない良い立地条件に移転しようともしない怠け者経営者だけだろ
95. Posted by a 2013年10月24日 04:23
さっきヨドバシでポチっちゃった^^;
さっきポチったのに今日届くってよw
本屋に行っても絶対に置いてないでしょ。
時間の無駄なんですよ。
技術書とか立ち読みされてて頻繁に
売れるものじゃないから汚くなってるし。
96. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 04:24
本屋って店舗毎に売り上げでランク付けされて入荷できる冊数とか決まるんだっけ?
これじゃ無難な本ばかりで品揃えが悪くなるのも当然なんだよなぁ
97. Posted by   2013年10月24日 04:25
なんで駄目なのかわかってるくせに 改善しないで買ってくれか(笑)
残念ですらないな、潰れてしまえ。
98. Posted by   2013年10月24日 04:25
多すぎた本屋が淘汰されるだけの事
99. Posted by   2013年10月24日 04:25
小売店は大型店舗に食われて次がネット本屋に殲滅された趣
これは特殊な生き残り方をすなければ潰れるのは当然
客は同じ本でも直ぐ届くこと望んでるんだから仕方が無い
特殊化しなよ
100. Posted by あかさた名無し 2013年10月24日 04:26
コンビニに雑誌置くから、あかんのじゃないか?
101. Posted by   2013年10月24日 04:26
高校生の頃とか
お金がないからよく立ち読みしたけど
本気で嫌な顔する本屋とかあったから
お金のある今でも
その頃の記憶で本屋の味方する気が
ぜんぜんおきないんだよね。
102. Posted by   2013年10月24日 04:26
並べれば客が来てくれた時代はとうに終ってましたがw
103. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:27
地方だからでかい書店少ないし、探すの面倒、新刊は東京から持ってくるから発売日に買えないのは当たり前
じゃあいネットで買うわってなる
出版社が東京に集中してるのが問題
あとシステムが古い
104. Posted by   2013年10月24日 04:27
だって、個人経営の本屋って棚の雑誌の表紙眺めてるだけなのに
すぐに商品補充のフリして邪魔しに来るんだもん
立ち読みなんかしてないのに・・・
買おうとしてレジ行っても、いらっしゃいませも言わないし
淘汰されて当たり前だ
105. Posted by   2013年10月24日 04:28
ヒコモリはアマソンで買えば良いじゃないw
106. Posted by   2013年10月24日 04:28
町から本屋がなくなるのは辛いね
だがあえてAmazonとブックオフを選ぶ
107. Posted by わらぽん村の名無しさん 2013年10月24日 04:28

108. Posted by   2013年10月24日 04:28
本屋に並んでる本の数が数なんだから
もっと見つけやすくしろ
それができないないら滅べ
109. Posted by   2013年10月24日 04:29
本屋の雰囲気楽しみたければ図書館に行くから無問題
110. Posted by 麻呂 2013年10月24日 04:29
※81
データがあると言うだけなら三流
言われてからソースを貼れて二流
言われる前に自分からソースを貼れてようやく一流じゃ
…そなたは一体、いつになったら一流になるのでおじゃるか?
111. Posted by あ 2013年10月24日 04:31
文字を印刷した紙切れ100枚で1500円とか高すぎだろ
112. Posted by   2013年10月24日 04:31
紙の本も淘汰されて結構だよ
電子図書はエコでゴミの処分に困る事もない
113. Posted by   2013年10月24日 04:31
俺は年間百冊くらいは贔屓にしてる書店で買ってんだけどな…
中古とネット入れると総数がもっと増えるけど…
114. Posted by   2013年10月24日 04:31
そもそもが電子書籍とかも増えてきてるってのに。今更街の本屋で売れるわけがない。
電気屋と一緒。町の電気屋がなくなり、大型家電量販店が増えたが、その量販店でさえネット販売には負けてきている。
それが嫌ならばあの本屋で買おうとされる努力をせねば。
115. Posted by purple 2013年10月24日 04:32
街の本屋さん。
今の時代の流れに乗ってください!
他力本願じゃいけません!!!
116. Posted by 風吹けば作るよ 2013年10月24日 04:33
俺は本屋好きだし結構本屋で買ってるほうだけど、本屋側が「街になくなるから買ってください」とかいうのは違うわ。ネットと違う方面で努力しろよ。
117. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:33
著作料の関係で値引き無理だしね
電子書籍より本のが好きだが、新品には拘らないわ
読めたらいい
良ければ新品も買うけど
118. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 04:33
TSUTAYAなら行くよ?
119. Posted by おもしろい名無しさん 2013年10月24日 04:35
なぜか楽天がAmazonと同列に扱われるのにすげー違和感、楽天ブックスて使い勝手悪いから知名度とポイントだけで使う人がいるんだろうけど
120. Posted by   2013年10月24日 04:35
叩かれすぎ
態度が悪い店は論外だけど
121. Posted by しむけん 2013年10月24日 04:35
幼稚園の頃、
おぼっちゃまくんの単行本を本屋で予約したら
夏目漱石の坊っちゃんが届いた・・
122. Posted by   2013年10月24日 04:36
心を鬼にしてヨドバシでポチるよ
123. Posted by 2013年10月24日 04:36
電子書籍も紙の書籍もどっちも大切です(*^_^*)
124. Posted by   2013年10月24日 04:36
商店街にあるような書店は厳しいかもね
ただ、表紙orPOP買いや店頭購入のワクワク感が好きだし、
その場で状態も確認できるので本は極力店頭購入だな
書店で注文すると、なんかメリットあるといいよね
125. Posted by 2013年10月24日 04:38
今までネット基盤作る猶予も時間もあって、サービスを作らないほうが悪い
126. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 04:38
こいつら偶然本屋で気になる本に出会うって経験無いんかな
注文して待ってれる程余裕無い時や捲って必要な箇所が無いか探せるのも有難い。
後は万引きがその場で絶命すればいいのにな
127. Posted by   2013年10月24日 04:38
うちの田舎の方だと既に本屋はドンドン潰れていってる。
‥どころか、ひとつ残らず潰れてからもう何年も経ってる。
128. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:39
ネットが使えなくなる世の中になったら…とか、Amazon等が潰れたら…とか考えると、全ての本屋がなくなるのは避けたいよ。
地方にイオンが進出して、町の商店街が尽く潰れてしまったのに、採算が取れないとかでイオンが撤退してどうしようもなくなるって状況みたいなね。
129. Posted by   2013年10月24日 04:39
そうだな、まず金の放出に抵抗のない層をターゲットにするため、漫画やラノベのブースを広げるだろ。
そんで、その関連グッズなどを置いてポイントカード制度を作って、オリジナルグッズと交換出来るようにすると……あれ?これアニメイトか…
130. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 04:40
本屋のメリットは立ち読みして買う前に中身を確認できることなのに
最近は立ち読み出来ない本屋が多すぎる
それならわざわざ足はこぶよりもネットで注文するのが当然
131. Posted by   2013年10月24日 04:41
マニアックな資料とかの品揃えが良くて中見てから買える本屋は好きだけど
解決策にはならんだろうなぁ
132. Posted by   2013年10月24日 04:41
本KB48だして良いとおもうの
133. Posted by 名無しの地球 2013年10月24日 04:42
くだらない本ばっかり置いてるから行く気がしない
万引きで潰れるのには同情するけど
読む価値のある本を推薦してみろよ
Amazonの方とか個人ブログの方がよっぽどいい本教えてくれる
134. Posted by 2013年10月24日 04:44
まあ、時代だよね。淘汰されるのは致し方ない。
135. Posted by   2013年10月24日 04:45
出版業もタブレットとかに、データ配信が当たり前になれば、
本として持っていたい消費者に街の本屋が印刷・製本渡しって形になり、
Amazonの方が縮小するかも。
136. Posted by 2013年10月24日 04:46
確か本屋って問屋のせいで思い通りに仕入れできないんだよな
ベストセラーとか沢山発注しても実際にくるのはそれより少ないとかよくあるらしい
過去の実績とか見て問屋が勝手に数をいじくるって聞いた
それで売り切れ続出とかそりゃネットに負けるわな
137. Posted by   2013年10月24日 04:46
萌え画集とか恥ずかしい本しか買わないから実店舗は潰れて良い
138. Posted by 名無しのジョジョ好き 2013年10月24日 04:46
本はあくまでおまけって考えの商売しろよ。 
本屋に置くのではなく、商店街の各分野の店に合った本を本屋がコンシュルジュする形で置かせてもらえ。 
バイク屋にバイク雑誌ありゃ買う奴は買うし、飲食店だったら時間つぶしの雑誌なり買う奴はいる。
139. Posted by   2013年10月24日 04:46
本屋って「わざわざ足を運ぶようなところ」なのかなぁ・・・
通勤、通学途中とか日常の行動範囲にあるんじゃないの?
140. Posted by   2013年10月24日 04:47
曖昧な記憶でローテクな本屋に入るとほぼ目当ての本が見つけれれないっていうねw
141. Posted by 2013年10月24日 04:48
俺の欲しい本まず店頭に置いてないんだが?
142. Posted by   2013年10月24日 04:48
作者→編集者→印刷工場→製本工場→運搬会社→倉庫→運搬会社→本屋→客
と中間業者を挟みすぎた結果だな
もうネットを使って作者→客になればいい。
そしたら本なんか1つ100円以下で提供できる
143. Posted by 名無しの電脳王女 2013年10月24日 04:48
買いたい本が置いてないんだから
商品置いてない店は潰れるわ
144. Posted by   2013年10月24日 04:50
売れてる本しかおかねーからどの本屋も同じようなラインナップになるし、長期モノは途中の巻が抜けてもなかなか補充されないしで
本気でやる気あんのかと憤りは最近特に感じてたな
潰れていいよ本屋 マジで
145. Posted by t 2013年10月24日 04:52
暇つぶしに、雑誌やマンガの売れ筋商品だけ買うなら、コンビニの書籍コーナーの方が手っ取り早い。さらに言えば、飯食いながら読める飲食店の方が便利。小中規模店舗は、あらゆる面で中途半端なので面倒くさい。
146. Posted by あ 2013年10月24日 04:53
クシャクシャになった本を平然と送ってきたから本でAmazonは使わない
147. Posted by 名無しのガンダム好き 2013年10月24日 04:53
可哀想だけどネットの方が楽だし安いんだよね……
148. Posted by 2013年10月24日 04:54
この数十年に渡って何の進歩もせず
尼より早く検索システムと宅配サービスを構築できなかった報いじゃね
あまつさえ中古で売り買いされて作者にすら金が渡らない始末w
149. Posted by 名無し 2013年10月24日 04:54
米30が阿呆なのはわかった
150. Posted by   2013年10月24日 04:55
※126
現代人でそんな余裕のある生き方してる奴がいるならむしろ見てみたいわ
って奴の方が多いと思うけど?
だから皆ネット通販だったり複合施設化してる店舗でまとめて用事済ませようとする
151. Posted by   2013年10月24日 04:56
amazonのおかげで沢山本を買うようになった
書店は紀伊国屋とかジュンク以外は置いてる参考書も古いしダメだよ
書店のみのサービスが必要だよな。くじがひけてグッズもらえるとかさ
152. Posted by   2013年10月24日 04:56
技術書は立ち読みできるから本屋のほうがずっといい
1冊数千円とかなのにAmazonとかじゃ内容全く分からないから
153. Posted by   2013年10月24日 04:59
紀伊国屋でamazonにも無い絶版の資料を新品で買えたことがある
あとは昔ながらの個人経営な古本屋にはたまに掘り出し物がある
新品雑誌ばかりとか流行りモノ追いかけてるだけの店には入っても無駄なので入らない
154. Posted by   2013年10月24日 04:59
欲しい本があるから本屋に行くってのはあまりなくなったな
今は暇つぶしに寄って良さそうな本があれば買うのがメインになった
155. Posted by 矛盾? 2013年10月24日 05:01
国(行政)にお願いしてみれば?
国は今までスクラップインセンティブ(Scrap incentive)と言う、国家が消費者に対して、所有している古い自動車の廃車を促し、新車に買い換えるための動機付けを行う各種優遇策!電化製品買い替え時のエコポイント!などを実施してるじゃん!なんかエコだけにエコひいきしてるよな…
156. Posted by あ 2013年10月24日 05:01
巨大店には思わぬ出会いがあるからいいけれど小さな本屋は苦しいな
ただ、お手製ポップ使っておすすめとかやるところは
やる気感じられて好感持てる
あと書店員のお勧めとか書評の本をすぐ目立つところとかやるところは
店員が本が好きなのがわかるし
157. Posted by   2013年10月24日 05:02
楽天じゃいつも10%近いポイントやってるのに
実店舗で買うわけないだろ
158. Posted by (*^_^*) 2013年10月24日 05:04
専門誌置いてある書店は潰れて欲しくないよ
Amazonで検索してもタイトルによっては見つからない時多いし、内容が思ったのと違う時多いし、立ち読みして決めたい時に本屋無いと困るよ
なので、椅子とテーブルを増やして、一万分以上無料の宅配サービスを開始して、高齢者特別サービス(虫眼鏡を貸与、専用カート貸与、通路幅の拡大)初めて高齢者向けの本屋目指したら良いんじゃないか
高齢者には、スマホやインターネットは見にくいし、タッチパネルは使い辛いから、Amazonは買いづらいしな
159. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 05:04
Tポイント対応してくれたら行く
160. Posted by   2013年10月24日 05:06
漫画とかなら実店舗で買うな
製本の善し悪し、傷とかを自分の目で見て買いたいから
161. Posted by h 2013年10月24日 05:07
※126
地方住みだけど、学生時代は神保町とかの古本街行ってたが、今は無理。紙媒体に対するこだわりがもう無い。新規購入した家電類の説明書も、メーカーのホームページからpdfで落としてる。
162. Posted by   2013年10月24日 05:07
特色出してお客集めてる本屋もあるぞ。
ウチの近所は喫茶店を店内スペースに作って、
ジジババマダムを客で掴んでる本屋を知ってるわ
昔のままで商売続けられると思ってる方がおかしい
163. Posted by   2013年10月24日 05:08
Amazoで買うならポイントもつかないから実店舗で買うのと変わらんよな
最近発送も遅いし
164. Posted by 2013年10月24日 05:08
なくなってもいいよ
行ったところでほしい本ぜんぜん置いてくれないし
165. Posted by   2013年10月24日 05:09
法改正して本も値引きできるようにしろ
価格競争のない市場はおかしい
166. Posted by あ 2013年10月24日 05:10
例えば売れてないけどいい仕事する作家とかに声かけて独自流通で出版するとか
何もせず潰れるくらいなら何かして潰れてくれ
167. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 05:11
店にテーマを作って本の他にテーマに沿った雑貨もおけばいい
ビレッジバンガードやらアニメイト方式
168. Posted by   2013年10月24日 05:12
これはBOOK48しかないな・・・
袋とじにコンサートチケットくじ入れれば髪の薄いお兄ちゃんが沢山買ってV字回復だろ
169. Posted by 2013年10月24日 05:13
うちの町の本屋はラジオライフが無いから潰れてもいい
170. Posted by   2013年10月24日 05:14
立ち読みがいなくなれば行くよ
買わないのに買う客の邪魔してりゃ行かなくもなる
イライラしなくてすむネットの方が各段に上だわ
171. Posted by 2013年10月24日 05:14
流行本ばかりじゃ本屋はオワリ
専門性を求めてくるとキリがないし・・・
すべての本屋の話ではないけども、あのボーッとしてる店主みると
ありゃたいした労働じゃないなってのが分る
172. Posted by   2013年10月24日 05:15
8年ぶりに行った本屋がまさにドラッグストアになってた。
数年前に見かけた本屋が軒並み潰れてるわ。
173. Posted by   2013年10月24日 05:15
飲み会の前に本屋によって立ち読みして、その場で買うと荷物になるから、帰ってからアマポチしたりしちゃうからなぁ。非常によろしくない。何かいいアイディア無いもんかねぇ。
174. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 05:16
マジレスすると団塊の世代前後の中年サラリーマンやクソガキが
大型書店の中で平気で万引きをしてブックオフ等に
売りに行っているから、『損失>利益』になって潰れる
175. Posted by ブックオフの宗教感は異常 2013年10月24日 05:18
相変わらすてめえらはPCしか友達がいないくせに知った風な偉そうな口をききやがるな
でも再販制度がクソなのは事実
新聞社が滅ぶべきってのはお前らに便乗
176. Posted by 若鷹は名無し 2013年10月24日 05:19
日蓮大聖人御書全集を読め。
177. Posted by 2013年10月24日 05:19
うーん近くにフタバがあるが今すぐ欲しい
アマで頼んでからの10時間も惜しいって奴以外は立ち寄りもしないな。
178. Posted by おまえら 2013年10月24日 05:22
中身を確認したいから本屋に行っても本がない。
わざわざ注文して再度取りに行くなら、ネットで
いいやって話になる。だから大型書店以外は
潰れてもいいよ。そうこうしてる間に、尼でも
かなりの本がチラ見出来るようになってきたしな。
179. Posted by 2013年10月24日 05:23
学校や塾帰りにあーだこーだいいながら赤本や問題集吟味するのは本屋しかねーと思うが
それ以外は話になってないわ
180. Posted by   2013年10月24日 05:23
開発系の専門書は実物見ないとハズレがあるから書店行って買う事が多いけど、実店舗は売れ筋商品しか在庫しないからラインナップが少なくて困るわ。
店頭端末からAmazon並みの早さで入荷出来るようにしてくれればいいのに(´・ω・`)
181. Posted by 2013年10月24日 05:23
本屋でじっくり本選ぶの好きだからなるべく本屋で買ってるけど
淘汰されるのはしょうがないと諦めてもいる
新刊はAmazonで掘り出し物なら街角の中古屋漁り。もう本屋に出番はないんだよなあ
182. Posted by   2013年10月24日 05:25
ネットのほうが感想とか読めていい。
本とCDはやはりもう衰退していく時代だよ。
時代を見ようよ
183. Posted by   2013年10月24日 05:26
さすがに専門系が充実してるとこは無くなると困るだろうけども
街角の普通の中規模本屋はホンマ存在価値ないで
184. Posted by え 2013年10月24日 05:26
書店で楽に食っていけるなんて、もはや昔の話でしょう。ネットが流行ってる今、競争に身を投じなければ廃業することになる。まぁ、この業界の人間は古い考えのやつばかりだろうし、競争していけないのも仕方ないけど。
185. Posted by あ 2013年10月24日 05:27
文庫本が減っている
186. Posted by   2013年10月24日 05:27
まあ時代の流れですわな。
仕方がないこともある。
靴を履くようになって下駄が売れなくなった。
車が走るようになって、馬車を作っていた会社が破たんした。
みな同じ。
187. Posted by 2013年10月24日 05:29
そう言われてもね‥(^_^;)
188. Posted by   2013年10月24日 05:29
この本屋は残念だ
ドラッグストアの2階で海事書専門店続けてくれないかな
189. Posted by 2013年10月24日 05:30
年々、視力低下しているので、もう、本は読んでいないね‥ごめんなさい。
190. Posted by 絶望的名無しさん 2013年10月24日 05:31
利便性と時代のニーズはネット通販と電子書籍なんだけど、それだとAmazonの一人勝ちになってしまう
それは避けたい
191. Posted by 2013年10月24日 05:32
小さい本屋の店舗は好き→買いたい本が無い、態度も悪い→ショッピングモールテナントの西日本最大とかそういう触れ込みのでかい本屋行く→本を探すのに検索端末がある、でかい本屋でも無い本ある→暇つぶし以外Amazonでいいじゃん、絶版でも下手したら新品あるし
192. Posted by 2013年10月24日 05:32
七年後の東京オリンピックの頃には、本屋はデパートの一角にあるだけになるかもしれないね‥
193. Posted by   2013年10月24日 05:33
専門書はネットで買う(本屋はそろいが悪くて選べないから)けど、漫画の新刊は本屋で買う(平積みされてて物色できるから)。
なにが言いたいかと言うと、ならべるべき本をしっかり厳選している本屋ならつぶれねぇってことだ。客のせいにすんな。
194. Posted by 名無し 2013年10月24日 05:34
アニメイトは透明のブックカバーつけてくれるから近くを通り掛かったときは買う
あと潔癖性気味なので製造から流通に至るまで床に落としてない誰も触ってない手袋着用って保証してくれるなら買う
でもうちの母みたいにネットショッピングに慣れない層もいるし、あと十年はやれるだろ
195. Posted by 2013年10月24日 05:35
学生の頃は、専門書読みに数日おきに町の本屋まで自転車こいだなあ。専門書だから高くて買えなくてな。
それが今はネットで全部閲覧出来てしまう。便利な時代だよ本当に。
196. Posted by   2013年10月24日 05:38
kindle舐めてたわ。
使ってみると手放せない。
これからはiBookかな。PCでも読めるし。
197. Posted by あ 2013年10月24日 05:39
正直、品揃えの悪い街の小さな書店は行くメリットがほとんどない
定価売りが義務付けられているのは知っているから、どうにか書店が独自にメリットを増やして欲しい
泣き付かずに、どこかしら特化するなりしてほしい
198. Posted by 2013年10月24日 05:40
本屋って本の管理が悪いのも多いからな
今時本を新品で買うってずっと大事にするつもりなんだから
せめて丁寧に扱えよ
適当で良いなら中古で買うんだよ
しかも下手したら出版されたばかりだと中古で買った方が
売るやつが綺麗なのを買うし綺麗に読むから
中古で買った方が綺麗なのが手に入ったりする
本屋は怠慢だから潰れて当然
199. Posted by   2013年10月24日 05:42
中古本1円だもんなw勝てるわけねえ
200. Posted by 2013年10月24日 05:44
冷たいようだけど必要とされてないから客が来なくなってるんだろうから、本屋が無くなったとしても困らないと思うのさ
201. Posted by 2013年10月24日 05:45
保険屋の合同窓口みたいに、出版社もしくはAmazonと組んで「現物を確認できる場所」としての需要はあるだろうと、浅はかには考えるんだが。
202. Posted by 名無し 2013年10月24日 05:47
ま、いらん物はいらん。
新聞社も同じ。
「好きです中日新聞」って言われても買わないわ。
というか、こういう意味不明な広告で洗脳できると思い上がりが嫌いだわ。
203. Posted by 2013年10月24日 05:51
個人商店の淘汰は時代の流れとか決め付けんなよ
てめーらが自分で経営する力が無いだけだろ
非常勤でamazonの倉庫内で、永遠と単調作業したいのなら別にいいけど・・・。
204. Posted by   2013年10月24日 05:52
そういうのは「みなさん」じゃなくて国会議員のセンセイに頼むこと
205. Posted by 名無しのガンダム好き 2013年10月24日 05:52
たくさん買う人間にはネット通販より本屋の方がいい。一々何を買ってるか覚えてないから、本屋で見かけないと気づかん。
206. Posted by 2013年10月24日 05:56
よさげな参考書をネットで目星つけて、本屋で確認してネットで買ってます!ごめんね♪
207. Posted by   2013年10月24日 05:56
仕事帰りに駅の本屋よってるけどマイナーなやつはみんなネットかなぁ
208. Posted by ☆ 2013年10月24日 05:59
実際困るのってネットで調べることができない老人共ぐらいじゃね
209. Posted by MG名無しさん 2013年10月24日 05:59
これだけ競合相手のいい所挙げて敗北宣言して
それでもうちで買って下さいってよく言えるなw
210. Posted by   2013年10月24日 05:59
注文された本をamazonで取り寄せれば?早いんでしょ?
211. Posted by 名無し 2013年10月24日 06:01
今Amazon使ってる奴は馬鹿だけどな
212. Posted by . 2013年10月24日 06:02
e-honとかあるのになんで使わないのか
213. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年10月24日 06:06
本屋がなくなっても、別に誰も困らないんだよ
読書オタの俺でさえそう思うわ
近所に中堅1店舗あれば十分
図書館もあるし
214. Posted by   2013年10月24日 06:10
便利になってみんな失業していくな。
215. Posted by 学名ナナシ 2013年10月24日 06:11
ネットで買わずになるべく地元の本屋使ってたけど、ちょっと目的の本探す為にウロウロしたら店員が露骨にマークしてくるから利用するのやめた。
周囲の人間に聞くと自分と似たような事されてたから案の定潰れた。
万引き被害うんぬんはわかるが、かといって客を泥棒扱いしてちゃそりゃ客足遠のくわ。
216. Posted by あ 2013年10月24日 06:14
本屋にどんな本があるか、実際行ってみてわかる事も
結構あるんだよな、ああ、こんな本があったのかと
イオンは焼畑とか言って叩くのにamazonはマンセーなのね
217. Posted by 名無し 2013年10月24日 06:16
本屋さん行くとウコしたくなるからダメ
218. Posted by    2013年10月24日 06:16
すぐ読めるから買えるなら本屋行くんだけどねー
かなりメジャーな本の新巻すらおいてないし
結局Amazonで買うハメになるっていう
219. Posted by   2013年10月24日 06:16
まあ佐川も音を上げちゃったし、Amazonがいつまでも便利なままでいてくれる保障はないけどね。
220. Posted by   2013年10月24日 06:16
>海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
暇な時に最寄りの本屋寄ってるけど、その時に店頭に無かったら
わざわざ待つ理由も無いからね。
221. Posted by 2013年10月24日 06:16
そも出版取次会社の仕組みの改善からじゃね?
222. Posted by 名無し 2013年10月24日 06:18
滅びろ町の本屋!!
223. Posted by 2013年10月24日 06:18
試し読み買いが出来る分、本だけはamazonより本屋のほうが
便利なんだけどな
224. Posted by   2013年10月24日 06:19
スマートフォンやiパットのせいで本買わなくなったな
本はそれだけ置き場所がいるようになるし 
ダウンロードするより本買った方が高いからな
同じような理由で音楽CDも売れなくなってきてる。
アメリカじゃDVDのレンタル店や販売店も潰れてるし
225. Posted by あ 2013年10月24日 06:20
近所にはオタク本やエ.ロ特化にシフトした本屋があるわ
包装テロとかの心配がないのが嬉しい
226. Posted by   2013年10月24日 06:25
相手がネットではないが、
個人経営の小さな薬屋や酒屋なんかも
通った道だからな。
227. Posted by 2013年10月24日 06:26
電子書籍でまにあってきたから、
買わないかも
どこでも、
端末があれば
好きな時に読めるしね
228. Posted by ぶ 2013年10月24日 06:30
これからは、本のデータ化を提供するサービスでも始めりゃいいと思う。個人で苦労してやってる人いるからさ。
229. Posted by   2013年10月24日 06:32
消費者目線だけでここぞとばかりに叩いてるけど
本屋が無くなることで雇用が減りさらにデフレが悪化して
結局自分達の懐の身に降りかかるから生産者側の視点も必要かな
しかもAmazonは米国に納税してるから日本には納税しないとつっぱねてるし
本屋もここのコメントを参考に改善すべき所は改善すべきだろう
コンビニからエ.ロ本を無くす記事が前にあったけどこれで多少は本屋の需要が増えるかも
230. Posted by あ 2013年10月24日 06:35
小さい古本屋は意外と残ってる
231. Posted by ボケ 2013年10月24日 06:35
欲しい本は、まず本屋で探して、なかったらネットで買う。
もちろん、新品を。
232. Posted by 2013年10月24日 06:35
さすが引き籠りのお前らは通販がいいんだろうよ
買い物をするという行為の楽しさを知らないんだな
233. Posted by 2013年10月24日 06:36
普通の本ならamazonかhontoかkindleかkoboかgooglebooksで十分
神保町の古本屋がなぜ生き残れているのか理解した方がいい
現存しかつ利益が上げられている彼等の知識量とマーケッティングは半端じゃない
こちらが望んだ本を的確に探し出してくる。それができない書店はいらない
234. Posted by   2013年10月24日 06:36
あれだけ尿意を誘発させてたのに
トイレを置く企業努力もしないから潰れてもしょうがない
235. Posted by 絶望的名無しさん 2013年10月24日 06:36
みんながわらじ履かなくなったら
わらじ屋サンはなくなるの
しかたないの!
わらじ屋さんは靴を扱って生き残ったの!
あんたらも何か考えなさい
236. Posted by   2013年10月24日 06:38
本とかもう要らないだろ
237. Posted by   2013年10月24日 06:39
ネット書店はAmazonだけじゃない。Amazonが気に入らないなら他のネット書店に行く
今のご時世書店を開きながらも、ネットショップも開いて生き延びようとしてる書店が出てきているのに
未だに書店のみで生き残ろうとしてる事自体無謀だわ
頭の悪い経営者は淘汰される運命だ諦めろ
238. Posted by   2013年10月24日 06:40
もう5年以上本買ってないわ
239. Posted by   2013年10月24日 06:41
>>232
お前それ近場の本屋まで片道2時間の田舎に住んでるやつの前で言ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶん殴られるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでいて「品切れですね^^」とか言われたら二度と行かねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 06:43
フラッと情報誌みるのに必要
買うことは少ないけど
241. Posted by   2013年10月24日 06:44
やや高めでマニアックな本を置けばいいだろ。おじさんたちをターゲットにしなきゃ。
242. Posted by   2013年10月24日 06:44
zipでくれ
243. Posted by なし 2013年10月24日 06:45
本屋好きだけどなぁ
ゲーム屋本屋が街から無くなると飲食衣料しか無いし街がつまらなくなる
244. Posted by   2013年10月24日 06:47
欲しい時になけりゃネットで注文するほうが早いしな。
わがままなユーザーに応じてくれるサービスがある以上
そっちに客が向くのは仕方ないよ。
245. Posted by 名無し 2013年10月24日 06:48
思わぬ拾い物?
人気の商品しかおいてねーだろ
246. Posted by   2013年10月24日 06:48
※133
でもまん森は潰れたよね。
まあ、アレこそ企業努力が足りなかった典型だけど。店員の質も最悪だったし。
247. Posted by 、 2013年10月24日 06:49
本屋なんかさっさと潰れろ
ざまあないわ(笑)
248. Posted by アフィカス 2013年10月24日 06:49
1週間もかかるのだったらいらんわ
249. Posted by あ 2013年10月24日 06:49
買うのは法律の専門書ばかり
結構大きな店に行っても品揃えが悪過ぎて買いたくても買えない
Amazonでは何十万も使ったな
250. Posted by   2013年10月24日 06:52
はっきり言って嫌な店主が多かったからざまぁだわw
本並べてるだけで商売になった時代の方がおかしかったんだよ
251. Posted by   2013年10月24日 06:52
まず誰も本を読んでない事から理解しろよ w w w w w
252. Posted by   2013年10月24日 06:52
コメ欄の人間は最初からこの懇願の対象にされてない人達ばかりで
フイタ
253. Posted by   2013年10月24日 06:53
俺の行きつけの小さな書店は、たとえば「うかるぞ」と「ユーキャン」と「TAC」の違いを聞いたときに、
内容の構成や分かりやすさや他のお客さんからの評判を答えてくれるよ。だからよく使う
そういうことができる本屋さん、どれくらいある?
商品を理解しようとしてる?自分の店を選んでもらえるようにしてる?
254. Posted by 2013年10月24日 06:54
社員が近くにいないとき、バイトの女店員の態度がでかい
ラノベ買うと鼻で笑ったりする奴がいる店では買いたくない
社員は防犯カメラとかで確認して首にしないと
そのうち店がなくなるぞマジで
255. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年10月24日 06:54
無くなってももう困らないからな
ネットでも立ち読みできるし、
お年寄りですらネットで買うから
256. Posted by   2013年10月24日 06:54
カルテルのせいで脆弱になり尼に滅ぼされる本屋()
257. Posted by 2013年10月24日 06:55
大型店は手広い品ぞろえで客がくるし、
とらのあなみたいな処は独自の特典で客を呼ぶ。
魅力があるとこはやっていけてるんだから付加価値を付けないとね。
従来通りやっていこうってのが発想として駄目。
258. Posted by   2013年10月24日 06:56
大半がラノベやら漫画しか読めなさそうな奴で、
普段自分の携わる業務において何ら専門的知識も有してなさそうな奴で、
明らかな馬鹿で明らかに自然淘汰の対象みたいな奴等が大勢でドヤ顔で批判してるのが泣けてくる。
単純な勉学においても、この国の経済においても、先が思いやられる。
我々の金は今後益々アメリカに流れますよ?それが便利で必然的なんですな?
259. Posted by   2013年10月24日 06:56
探しても、本屋にないことを確認してから帰ることが多々あるからなー
売れ筋しか置かないor置けない のは仕方ないと思うけど、どんどん用がなくなってく
260. Posted by あ 2013年10月24日 06:58
田舎じゃ、確実に入るとは限らないから、本の発売情報印刷して貰って毎月本屋注文しとる
ただ、急いでたり、確実に欲しいのあったら、ネットのが確実と思っちゃうからそっちで買っちゃうかなあ。
261. Posted by 2013年10月24日 06:58
再販制度を含めた旧態依然とした流通制度を業界が改善しようとしなかったツケだよ
昨日今日でこうなったわけじゃなく今まで時間的ゆとりもあったはずなのに、殿様商売に胡坐をかいて業界全体が対策を何もしなかったのだから潰れるのもいたし方なし
ましてやこの期に及んで自分達は何も使用とはせずに客頼みとか、淘汰されても仕方ない
262. Posted by 名無しの提督さん 2013年10月24日 06:59
駅ビルの本屋さえつぶれなきゃどうでもいいわw
あれないと時間つぶしの選択肢が狭まるんでw
263. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:00
Amazonは税金の問題あるから本屋使っていきたいけど、万引きをなんとかしないと潰れるのは避けられないだろうね。
264. Posted by 名無しのはーとさん 2013年10月24日 07:00
そだね、再販にメスいれて
セールとか古い雑誌を安く、とか価格競争してみる、とか。
スタバにしてしまう、とか(このコメ欄でツッコミはなしね)。
もう、金とって居心地ばつぐんの民間図書館になっちゃうとかw
今のまんまじゃ、やっぱり潰れるだろうね。
本屋好きだから、なんとか残って欲しいから協力したいけど。。。
265. Posted by 2013年10月24日 07:02
物色していると嫌な顔されたからな、
今さらそんなこと言っても反感買うだけ。
ネット店はレビューもあるし。
ネットに移行して、サービスを充実させてくれ。
266. Posted by   2013年10月24日 07:04
とある日。
本屋まで行くのに自転車で片道30分はかかるから、運動と散歩がてら行ったりするけど
目的のものが一切無かったり、隣のCD屋覗けば韓流ディスプレイになってゲンナリしたり
気落ちして駐輪場に戻れば、自転車のライト部分とサドルが無くなってて(°д°)となった。
あれ以来、本屋に行ってない。
267. Posted by nameless 2013年10月24日 07:04
変わらないなら淘汰されるのは仕方ないよな
EUやニューヨークに有るような希少本とか専門書
絵本に特化したような、本屋なら生き残れるんだろうけどな
変われません、買われません…。だわ
268. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 07:07
思い切って本を売るという業態を変えましょう。
有料の立ち読み屋にするとか。
269. Posted by   2013年10月24日 07:07
※258
お前の文章を読むだけでお前が明らかに馬鹿なのは分かる。
270. Posted by   2013年10月24日 07:07
近所の本屋、ラノベの新刊を発売日から1週間過ぎても入荷しない
271. Posted by 8888888 2013年10月24日 07:08
再販制度や出版業者からのデータ提供があったので、個人で知識もなく出来る商売として「本屋」がやりやすかった。で、結局、小中規模店はコンビニみたいな画一的な品揃えになって、特色がなくなった、とかじゃないのかな
272. Posted by 774 2013年10月24日 07:11
いいこと考えた!Amazonが本屋出せばいいんだよw
273. Posted by にじんちゅ 2013年10月24日 07:11
1冊当たりの店の取り分が少ないからポイントカードとかで割引サービスも出来ないもんな。出版社は電子書籍なりネット販売なり違う畑に逃げるだけで助けてくれないだろうし本屋もCDショップも単体じゃもう潰れる未来しか残ってないとしか
274. Posted by あ 2013年10月24日 07:12
本屋行っても試し読みできないからネット販売でも変わらないじゃんw
275. Posted by   2013年10月24日 07:12
まんがの森が消えてまんが王が生き残ってるのが答え
276. Posted by 名無しの提督さん 2013年10月24日 07:12
お前のところで買うと何か良いことあるの?
277. Posted by 2013年10月24日 07:13
>>36
意地が悪くない限り、本屋は本を探してくれるのが常識(店内に限らず取り寄せでも)だが、店員もバイトが多いから、検索する時図書館員ほど融通が効かないんだよ
尼で自分で探したほうがマシ
店頭ディスプレイが楽しい店もあるがそういう店は生き残りを賭けてる証拠
むしろ昔小さな本屋が生き残ってたほうがおかしい、客が来ないなら潰れるのは自然の摂理
278. Posted by   2013年10月24日 07:13
通販だと「通販特典」がつくときあるじゃん。
あれが欲しくて普段は本屋で買ってても、予約して通販派にシフトしてしまう。
279. Posted by   2013年10月24日 07:14
お前らって日本大好きなのに、こういうとこ抜けてるね
便利さとか安さとかがネット店舗の圧勝なのは
もう分かりきったことでどうでもいいわけ
要するに資本主義に従ってこのまま日本食いつぶされる流れがあって
先鋒が膝ついてますよって話なんだよ
本屋の万引きは必死こいて叩くのにお前らほんと頭わりいよ
280. Posted by 名無しの備忘録さん 2013年10月24日 07:16
今迄、というか今でも定価でしか売らない罰だ。
ざまぁみろ。
281. Posted by   2013年10月24日 07:17
本屋は在庫の置きすぎで目的の本が探しにくい。
発売二年以上の本は処分したほうがいい。
282. Posted by   2013年10月24日 07:18
本屋は好きだよ
現物を手にとって買うとテンションも上がる
でも立ち読み客が邪魔で大嫌いでな、あんまり寄りたくない
283. Posted by   2013年10月24日 07:19
ワンダーグーが主でたまにTSUTAYAだけど
つぶれて欲しくない品揃えの良い本屋さんでは
ちょっと意識して買うようにしてる
でも以前に比べると本買わなくなったなぁ
オマケ目当てかネット情報では足りない時に買う感じになった
284. Posted by   2013年10月24日 07:20
地元の本屋で買ってるわ。
貧乏だから1冊千円以上の本中身確認しないで買うとか怖くて出来ないわ。
285. Posted by   2013年10月24日 07:20
むしろ本屋でしか本買ってない。
ここ数年ネットで本買ってないな、そういえば。
286. Posted by あ 2013年10月24日 07:20
amazonの方が品質いいしな
人が立ち読みするような店頭の本買うなら図書館でいい
287. Posted by   2013年10月24日 07:21
まあ、神保町がアレばいいんじゃないかな?
288. Posted by 2013年10月24日 07:23
買ってやりたいのは山々なんだけど
置いてないから仕方ないだろ
289. Posted by 2013年10月24日 07:23
5%くらいのポイント制にしろ
何のメリットもなしにわざわざ本屋で買うかよ
290. Posted by   2013年10月24日 07:24
掘り出し物探すときは本屋が良いよね。
なんかいい本ないかな〜って探してるときに、他の客が手に取った
本を、お、俺もあれ読んでみようかな〜って。
291. Posted by   2013年10月24日 07:24
まぁ、時代の流れだよね
292. Posted by   2013年10月24日 07:24
でもフラッと立ち寄って適当に時間つぶしに立ち読みして、たまたま見つけた本を気に入って買う、って結構楽しい。できれば残って欲しい。
あ、大型店舗の話な。
293. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:26
本が沢山あって、いい本との偶然な出会いを提供してくれる素敵空間ならこれからも図書館が担ってくれるので、書店は別に要らないです
294. Posted by   2013年10月24日 07:26
きららみたいなマイナー雑誌買うときは本屋がいい。
コンビニじゃ売ってないし、amazon使うほどでもないし
295. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:27
子供用の本は本屋で見て買うけど、大人の本は品切れです、ありませんが多すぎてAmazonでしか買わない
図書カード余ってるんだけどなあ…
296. Posted by のら 2013年10月24日 07:27
気持ちは分かるが、本屋に行ってもほしい本が置いていなきゃなあ・・・
297. Posted by nn 2013年10月24日 07:28
普通に本屋で買うけど
1日なんか待ってられるか、買ってすぐ読みたいんだ
298. Posted by あ 2013年10月24日 07:28
流通の事は日販とかトーハンに言えよ。
まあ、ネットだと購入履歴に応じたオススメしかでないから、興味ない本は本当に買わなくなるな。本屋だと、あんまり興味なくても、タイトルとか表紙でふと気になる事はある。
299. Posted by 名無しのキラキラライフ 2013年10月24日 07:29
もっぱら本屋で買うけど、
まぁないならないでネットで買うからいらんわ
300. Posted by 2013年10月24日 07:29
無くなっても困らないから・・・
301. Posted by   2013年10月24日 07:30
俺の住んでるところ田舎で発売日に置いてないじゃん
それならいろいろお得なamazonでいいです
302. Posted by 2013年10月24日 07:30
本屋でテキトーにぶらぶらするの好きだから無くなってほしくない
全部ネットで済ましてると人間関係が希薄になっていく気がしてちょっと寂しいと最近思うようになったよ
303. Posted by 2013年10月24日 07:32
時代の流れだ
往生際が悪いぞ
304. Posted by   2013年10月24日 07:32
個人的にはamazonの方が品揃え悪いな
学術系の本は有名なものしか置いてないから近所の本屋の品揃えに助かってる
305. Posted by あ 2013年10月24日 07:32
人間関係?
本屋の店員と友達なの?
306. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:32
212
そうだよなあ
なんで、取り寄せに一週間かかるっていってる奴いるんだ?
当日配達はさすがにないが、数日で届くのに.
あと、amazonなら、コンビニ着だと一定期間で引き取らなきゃならないが、e-honだと、店舗によるが、到着後、数ヶ月くらい放置しててもいいので、ある程度まとめてから引き取れるので重宝してる。
307. Posted by ※ 2013年10月24日 07:34
アニメイトやメロンブックスの漫画売り場はなんであんなに繁盛してるんだろうな。
通路で人とすれ違うのが難しいくらい繁盛してる
308. Posted by 2849 2013年10月24日 07:34
本屋は好きなんだけど、品ぞろえが悪いんだよな
まぁ、仕方ないんだけど
本屋に置いてあるような本はなるべく本屋で買ってるよ
309. Posted by 2013年10月24日 07:34
自然淘汰
Amazonに対抗することすらせず業務改善も行わなければ
それはいつか潰れるに決まってる。
店が潰れたのは客が悪いみたいな言い方が全てを物語っている。
310. Posted by 2013年10月24日 07:34
俺は結構本を買うし大体本屋で買う。
Amazonでボタンポチじゃ味気ないだろ?
電子図書もなんか違う気がするわ
311. Posted by 名無しクオリティ 2013年10月24日 07:35
週刊誌立ち読みして帰りに必要な本を買っていくってのが長年の習慣だったが、本屋で立ち読みしてたら店員がすっ飛んでくるのでコンビニにかえた。
312. Posted by   2013年10月24日 07:36
バカじゃねぇの?さっさと店潰して他の仕事した方がいい
ネットのせいじゃねぇよ
時代に合った仕事を選ばない奴が悪い
313. Posted by あ 2013年10月24日 07:36
専門店弱いな
314. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 07:37
現状に関しては個人経営の本屋は本当に気の毒に思う
でも中規模以上の書店には同情できない
昔は本を注文して何週間も待たされて挙句品切れとか当たり前だった
あんなので商売成り立ってたほうがおかしい
いくら流通システムの不備とはいえ改善してこなかったのは業界
いまさら客に泣きつくとかおかしい
315. Posted by 774 2013年10月24日 07:37
通販のやり方わかない俺は本屋で買ってるぞ。
本屋が無くなって困る人間もいる。
316. Posted by . 2013年10月24日 07:38
自然淘汰だな、必要数まで減少するだけ、
無くなりはしない。
317. Posted by . 2013年10月24日 07:38
そのくらい学べ
318. Posted by 2013年10月24日 07:38
取り寄せに時間がかかるっていうけど、
おまえらそこまでして読みたい本あるのか?
俺は大体新刊出たらすぐ買うから取り寄せしたことないんだが
319. Posted by   2013年10月24日 07:42
通販でも買うが、本屋でも買う。最近はTSUTAYAで買ってる。
とにかく日本の本は高すぎる。四桁の円代は嫌!
320. Posted by . 2013年10月24日 07:43
特典が付けばなぁ…
321. Posted by   2013年10月24日 07:44
海事関係の本は、神戸ではここしかなかった・・。 
322. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:44
実用書とか立ち読みで情報収集ができなくなる
323. Posted by 2013年10月24日 07:44
アホ?本屋が無くなるんじゃなく、コンセプトのない本屋が無くなるだけ。
音楽業界や家電量販店と一緒で生き残るために工夫する気なんかさらさらないなら消える道しかないよ
324. Posted by 2013年10月24日 07:45
>ドラッグストアに衣替えするという
薬のネット販売が解禁されたから次はドラッグストアの番なのに・・
325. Posted by   2013年10月24日 07:45
読みたい本が置いてない
注文すると時間が異様にかかる
本が届いたと連絡が来たら受け取りに行かなくちゃならない
Amazonで良いわな
326. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:46
本屋を含めた店舗・個人商店だって、行商に取って代わった販売形態だろ
327. Posted by 2013年10月24日 07:46
再販制度みたいな横並びで保護されている業界は、
ネットで駆逐されてしまえ。
次は学校指名の教科書販売だな。
328. Posted by 2013年10月24日 07:47
駅前の本屋は取り寄せ頼んだら「出来ません」って言われた
そりゃ使わなくなるよ
329. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:47
在庫のない本の取り寄せは
どんどんAmazonでやれ
ぶっちゃけ本屋でもAmazon的なところに注文して取り寄せたあとで
それを客に渡してる なぜならその方が到着早いから
その場合の本屋の儲けなんてほぼないわけよ
でもAmazonの方が早いですよとか言えないから手間かけてやってる
330. Posted by 2013年10月24日 07:48
トーハンと日販のせいでしょ?
331. Posted by あ 2013年10月24日 07:48
立ち読み防止に雑誌を閉じる様に成ってから買わなく成ったな
何か連載してて自分に合うのかさっぱり解らん
買うことも本を読む事も無くなった
古い漫画ならネカフェ並に有る
332. Posted by 2013年10月24日 07:48
ヨドバシなんて即日配達でささやかながらポイントも付くしな
おかげで外に出なくなったが
333. Posted by 本屋は横柄な奴が多い 2013年10月24日 07:49
無愛想でやる気ない店員ばかり
潰れて当然
334. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:50
地元の雇用、という意味では潰れてもらうのは困るんだが、格別利用する意義は見出せんのだよなぁ。
「どうしても今すぐ欲しい」時くらいだな。
つっても、そこまで今すぐ欲しい書籍ってのもそう無いし、新刊以外は行っても置いてあるかどうかは運、下手すると新刊すらも置いてない場合があるので、それならネットで頼んじゃえばいいわ、となるわ。
335. Posted by 2013年10月24日 07:53
時代の流れですな(;´Д`)
まぁAmazonの倉庫でバイトした事があるけど
あれはとてつもなく壮大な本屋だったw
336. Posted by   2013年10月24日 07:54
フランスでamazonの送料無料が禁止になった理由がわかるな。
こうやって自国の金が外に流れ、流通業が壊滅してくわけだし……
337. Posted by   2013年10月24日 07:54
営業もせずただ待ってるだけだもんな
338. Posted by 名無し 2013年10月24日 07:54
オレ読書好き。
本屋で現物を触って思わぬ本を発見する楽しみは健在。ネットのお薦め機能はまだまだまだまだ甘い。
ま、本屋で探してネットで買うけど。
339. Posted by 2013年10月24日 07:54
米がさすが過ぎて参る
340. Posted by   2013年10月24日 07:55
ネットでも買うけど、知らない本とかは本屋で見つけて中を見てみて買う(高い本にこれが多いから、本屋では高い本を買うことが多い)。安い漫画とかもなんとなくで手にとるのは本屋の方だわ。定期的に読んでいるものも気づいた時に買う派だから本屋で買う方が多いし…
こんな客もいるから、客を店に来たくさえさせたら売り上げは上がると思うから、企業努力しかないと思う。本屋はなくならないでほしいなぁ。
あと本屋はネット本屋と違って万引きあるのが大変そう
341. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 07:56
そもそも論で本が高すぎ
出版社の利益重視で余程必要じゃないと買わないわ
仕事で使う技術書類は仕方がないが買う時は相当選んで買う
最近は漫画、雑誌類が中身見せない様になって分からんから買ってない
342. Posted by @ 2013年10月24日 07:57
実物を見れるってのはすごいメリットだが、それを活かしきれてない。小説はそれで新規をいくつか買った。でも専門書少ないよ。もっと頑張れや。
343. Posted by   2013年10月24日 07:57
ネットだとちょっと買えば送料無料だし、楽天ブックスだとポイントまでつくからなぁ。
344. Posted by   2013年10月24日 07:58
※264
利便性のネット通販の差別化として現場主体の本屋が居心地に重点を置くのはいいかもね
大雑把な方向性として一階で本買った人にのみ二階のくつろぎの場に入れてそこには無料のドリンクバーが提供されてるとか
345. Posted by   2013年10月24日 08:00
俺は結構買ってるよ
346. Posted by   2013年10月24日 08:00
amazonはないけど、ネット書店とかで買うとポイントつくしなぁ。
手軽に買いたい週刊誌なんかはコンビニで買えばポイントつけてもらえるし・・・
347. Posted by あ 2013年10月24日 08:00
世の中には俺みたいに、ネット通販信用ならずって人間もいるからね。
カラオケレベルで本屋があると嬉しい。
348. Posted by ななし 2013年10月24日 08:03
つーかね、届くのが遅い
悪天候だの発送の都合だので新刊が地方に届くのが一週間後ってふざけてる
本の情報は「なまもの」なんだから、遅れて「鮮度」が悪くなるなら
安くしてくれや
349. Posted by   2013年10月24日 08:03
これ、自腹買いを強要してた出版社にも多少はダメージあるな
ようやくコネ採用殿様商売の一角が崩れるのか
350. Posted by 2013年10月24日 08:03
本屋が消えたら困るのは必然
Amazonの在庫品薄
何もわかってないなニート共は
351. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 08:04
本屋の唯一の利点は、自分が興味無かったものも目にする機会があるくらい。
新しい発見があるかもしれないってくらいしかないな。
352. Posted by 2013年10月24日 08:05
なんかシュリンクしてあって中身確認できなかったり、
立ち読みしてると嫌な顔して注意しに来たりと、
中身見ないで買わされるんならネットで買っても変わらないわ
353. Posted by アマそンライダー 2013年10月24日 08:05
>「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
努力もしないで、消費者のせいかよ。
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
その時点で日本の出版流通は終わっているな。
消費者のニーズを無視してノホホンと構えている小売り業は個人書店だけだよ。
354. Posted by   2013年10月24日 08:05
本屋を潰し、再販価格制度を潰して電子化推進してくれよ
355. Posted by 野国由紀 2013年10月24日 08:06
 日本の本屋は再版制度に守られているので、アメリカの本屋に比べればマシだと思いますよ。岩波書店の様な返品出来ない出版社があるので、そういった出版社をなくす様に、本屋が企業努力をするべきですね。
356. Posted by   2013年10月24日 08:06
まぁでも大手本屋は生きてるし
近くに欲しい時もあるが仕方ないのだわ
改良するサービスとかあるけど
終ぞそういうのをやってる本屋は見ないしねぇ
357. Posted by 名無しのオージャン 2013年10月24日 08:06
だったら価格で勝負しろよ
古くても安くならなしそもそも高い
358. Posted by 企業努力が足りないだけ。 2013年10月24日 08:06
卸から一週間かかる理由がわからん。
今どきの物流で運搬には一日もかからんのだから。
基本的には卸や出版社には在庫あんだから。
町中の中小スーパーだって、大手に対抗する為にスーパー同士で流通、仕入の合同会社作って価格や仕入の改革やってる。
そういう努力してから言え
359. Posted by   2013年10月24日 08:07
amazonも悪くはないけど、本屋が無くなって困らないのか?
本屋の存在ってのはその地域の指標みたいなもんだよ。
本屋がない地域ってのは学生のテスト等での統計では露骨に点数が悪い。存在自体がIQと比例してるんだぜ?
ネラーは勉強しないからいいのか。
360. Posted by 名無し 2013年10月24日 08:08
急に人気が出た本だと小さな書店には残ってたりするから嬉しい。
それだけ人が来てないってことだろうが。
隙間マーケットを狙えばまだ何とかなるんでは。
361. Posted by あ 2013年10月24日 08:09
うちは田舎に住んでるから本屋も繁盛してるよ
まあてに入れられない本だけAmazonだな
362. Posted by あ 2013年10月24日 08:10
田舎だけじゃね?都心だと本屋結構常に賑わってるが
363. Posted by   2013年10月24日 08:10
電子化の影響で出版物自体の販売量が年々減少している
時代は変わるのさ
364. Posted by   2013年10月24日 08:10
売れないわ、万引きにあうわで踏んだり蹴ったりだな
でも数年前から分かってたろ、この先も盛り返す事は無い
見限れよ、しがみ付いてる方がダメでかいだろ
365. Posted by   2013年10月24日 08:10
ネットが普及し始めた時に、通販を始めなかった本屋のミス。
366. Posted by 2013年10月24日 08:11
本屋自体も規模が大きくないと欲しい本なんて早々ない。
質にこだわらなきゃ中古も手に入るしね。
付帯サービスとか他業種(ツタヤみたいに)やらないと集客力が無いのは分かっていたのにまだ本だけに固執してたんかいと。
367. Posted by 2013年10月24日 08:12
ネットが便利だから仕方ない。
ブックオフだけはなくならないで欲しいけどなー
368. Posted by . 2013年10月24日 08:13
「一冊しか入荷しなかったので在庫ありません」
なんて言われた日には購買意欲下がるよ
しかも取り寄せもできないとくるし
流通ルート改善するだけでもかなり違うんじゃないの?
369. Posted by   2013年10月24日 08:14
客側の買うつもりない立ち読みはいかんが、絶対に見せないように工夫してる本屋も何か違うと思う
手に取ってみてから買うか買わないか決められるのが、町の本屋のメリットだと思うんだけど
370. Posted by   2013年10月24日 08:15
漫画はアニメイトで買ってますよ^^
371. Posted by 2013年10月24日 08:15
立ち読み馬鹿がいなくなったら年に1回ぐらい買ってやるよ
372. Posted by 8888888 2013年10月24日 08:16
よく本を買う客のほうが、バイトより知識あるし、経営者にしてみれば、個別に注文受け付けて仕事増やすと、人件費削る意味ない。宣伝なんてしない。ただ客待ってるだけ。
売れ筋情報は納入先から手に入る。本は腐らないし、再販制度あるから、商品管理も雑誌や売れ筋以外は手抜きした方が効率的という、「手抜き」の見本みたいな商売のような気がする。
373. Posted by 2013年10月24日 08:16
消費者のニーズを無視して、何も変わらないノロマな流通形態
そんな物は恐竜の様に自然淘汰されるの当然。
そもそも一週間も待たせる時点でだめすぎるだろう。
374. Posted by   2013年10月24日 08:16
日本はアイデアはあるが形に出来ないな
ネットに勝つには楽天に知名度があるからみんな加盟して
本屋取り寄せを一日くらいの短さで全国展開すれば
なんとかなるだろ?
375. Posted by あ 2013年10月24日 08:16
痛ニューの管理人がかなり誇張して転載してるな
Amazonは宅配業者に物凄い強制的に負担を掛けてるし税金問題だって宙にういたままじゃん
376. Posted by yuri 2013年10月24日 08:17
実際手にとってみてから読みたいし、本屋のあの空間大好き、軽く半日は居れる。
あの良さをみんな分かって無い。
377. Posted by 名無しの権兵衛 2013年10月24日 08:18
「買ってください」とか言ってる時点で経営者失格だろ。
こうなる事は分かってたんだから。
378. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 08:18
本選んでる時、万引き防止に張り付かれると犯人扱いされてるようで気分悪い。それ以来ネット注文ですわ
379. Posted by   2013年10月24日 08:19
同人誌コーナーが大きいとこはよく行くな
380. Posted by 2013年10月24日 08:19
頑張ってる本屋はいっぱいある
買った本をそのまま読める、喫茶店と合わせた店舗とかたくさんあるだろ
タッチパネルとまでは言わないけど検索端末ひとつ用意しないで「潰れる助けて」は甘えだろ
381. Posted by 名無し 2013年10月24日 08:20
買う時はいつも立ち読みOKな大型店
382. Posted by   2013年10月24日 08:20
淘汰されるのが当たり前っていっているけど、こうやってどんどん就職先がなくなっているから、自殺したりしている人も出てきている。
ここに書き込んでいる人間が、就職前の学生だったら笑い事じゃないと思うよ。
383. Posted by   2013年10月24日 08:21
いつもamazonで買ってるような、レベルの高い専門書は置いてないからなぁ。
書店は入門書、資格本、啓発本ばかりで、こんなもん読んでも時間の無駄。
384. Posted by 名無しのボンレスハム 2013年10月24日 08:23
マイナー作は入荷なし。人気作は売り切れ。どっちも1週間待ち。これじゃ無理だろ
385. Posted by (ー_ー)!! 2013年10月24日 08:23
>『1週間もかかるのだったらいらんわ』
本屋に本が置いていない。従って、
>書店の本棚で思わぬ拾い物を見つける
という楽しみも無い…。(CDとかも同様だな…)
386. Posted by   2013年10月24日 08:23
コンビニ売りの週間誌みたいな形は続きそうだけど
倉庫→直接配送パターンで不便がないからな…
立ち読み許可の店は中古品売ってるようなもんだし
本屋でしかないサービスがあっても利用する客って少ないし
本屋がなくなって困るとしたら外国人のお客さんくらいかな
387. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 08:26
馬車がなぜ無くなって、路面電車がなぜ廃れたかって話をしよう
388. Posted by 名無し 2013年10月24日 08:26
必要ないなら淘汰される
あたりまえのこと。
389. Posted by 2013年10月24日 08:26
そりゃ俺らは街の本屋がなくなったって困りはしないけどな
それでいいのかって話だろ
それでいいって言い切る奴はかなり頭悪いぞ
390. Posted by い 2013年10月24日 08:27
本屋がなくなれば、物流、問屋などにも影響して、結局雇用がなくなりますがそれでもよろしいですか?
391. Posted by   2013年10月24日 08:28
ないサービスとかなら
立ち見する為の取り寄せも可だったら
専門書のレベルを確認できたりしていいんだけど
392. Posted by   2013年10月24日 08:29
ラノベ/マンガを中心にKindleで買うようになった。
たまに30%OFF〜半額セールをやってるし、ファンタジア文庫とか3割引が普通のもあるし、なにより「置き場所に困らない」ってのが嬉しい。それに恥ずかしいマンガとかをそこらに置きっ放しにしなくてすむしな!
最大の問題はまだまだ出てる本が少なく新刊の発売も遅いことだが、それでも購入している本の5〜7割くらいはKindleになったね。この調子だと2〜3年後には8割超えてるかもしれないな。
393. Posted by 2013年10月24日 08:29
昔は町内に配達したり努力してる本屋もあったとは思うが、昨今ではあまり知らない
394. Posted by 2013年10月24日 08:31
町の本屋が無くなるから雇用が無くなるってのも単純過ぎるな
その分は尼や宅配業者の雇用が増えるんじゃね?
395. Posted by   2013年10月24日 08:31
実店舗型の存続を願う人達は、他の購入方法(amazon、電子書籍)が台頭してきて環境が
厳しくなった分存続にたくさんのコストを払わないといけない(=貴方たちがもっとたく
さん買わないといけない)ってわかってるんだろうか。
わかっているなら早く街の本屋に行って在庫を買い占める勢いで購入してきなよ。
396. Posted by あ 2013年10月24日 08:31
本屋で本を探すのが非常に面倒。検索システムで探してもその場所に置かれていなかったり、取り寄せの時、連絡先記入後の注意点の説明が長かったり。
397. Posted by 2013年10月24日 08:35
本屋はあったほうがいいと思うが、
実際はネットで買ってばかりなんだよな。
398. Posted by 2013年10月24日 08:35
※382
企業努力してる本屋はいくつもあるし、実際そういうとこは賑わってるもんよ?
前にとある本屋にTRPGのルールブック買いに行った時の話なんだが、少しマイナーなやつだったから取り寄せになるかなと思ってたんだが
店員さんが系列店舗(?)に電話かけまくってくれて、見つかったら見つかったで店員さんがバイクで取りに行ってくれて三十分ほどで買う事が出来た
399. Posted by   2013年10月24日 08:36
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP / TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ で検索
400. Posted by   2013年10月24日 08:36
本屋もamazonで買って客に渡せば良いだろ?
利益無いけど。
401. Posted by 2013年10月24日 08:37
ただの本屋だと店舗限定購入特典とかもないしな
402. Posted by ななし 2013年10月24日 08:37
いい本屋がなくなるのは悲しい。
大体、売れ筋ばかりの本屋はつまらん。書店のワクワク感は目利きバイヤーがいてこそなんだよな。そういう価値の無い「なんにも揃わない宮◯書店」とか潰れてほしい。
今欲しい本は外資よりマシかと楽天ブックスで買ってる。
403. Posted by 2013年10月24日 08:38
俺にとって、本屋が無くなると何がどう困ると言うのか?
404. Posted by kkk 2013年10月24日 08:38
本屋行って欲しい本ないと無駄足になるからネットでやったほうが効率いいじゃん。
仕入れて売ってるだけじゃどこで買ってもかわらない。
405. Posted by   2013年10月24日 08:38
外に出ない奴しかいないの?ここ。
Amazonたしかに便利やけどやっぱ本屋行くね。
楽しいしね。
406. Posted by はあ 2013年10月24日 08:39
次はゲーム屋だな。割とでかい問題なんだがな、わかってた話だが流通業をIT系大企業が独占できるっていう、死に物狂いで生き残り考えないとなんじゃねーのかねこれ。
407. Posted by   2013年10月24日 08:41
バカめ、町の本屋などとっくにツタヤに潰されたわ
そしてそのツタヤもレンタルとCD販売中心に移行したので最近全く行ってない
408. Posted by 2013年10月24日 08:42
同情でモノは買えない。Amazonだってkonozama食らって即日購入できないって
瑕疵があるし、現物を確認もできない。そこを突けよ。市場に常に目を光らせて
買い手の欲しい本をその日に用意しろ。同情引いて買ってもらおうとか、恥ずかしくないのか
409. Posted by 8888888 2013年10月24日 08:42
※398
そういう店にチップあげるような文化だったら、優良店舗ふえたかもなー
410. Posted by   2013年10月24日 08:43
大変だ
ネットの本屋さんで本買ってきます><
411. Posted by 2013年10月24日 08:43
大資本をバックに町の本屋を駆逐した大手チェーンの店長に言われると、
お前が言うんだ?ってなる話。
412. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 08:43
心配すんな、貧乏人御用達のブックオフがあるじゃないか!
413. Posted by   2013年10月24日 08:44
ブックオフ叩いてamazon叩いて電子書籍叩いて
他所の足を引っ張るのではなく新しいサービスを考えようね
414. Posted by 2013年10月24日 08:44
本屋がなくなると困る気がするけど
たしかに本屋に行かなくなった。
新しい情報はネットで知ることが多くなったし、そもそも本をあまり買わなくなった。電子書籍端末も買っちゃったし、電子書籍の値段が下がればもっとヤバイだろう
正直、今後本屋は今までのやり方じゃ厳しいと思う
かといって、「こうすればいい」というアイデアも思い浮かばない。
カフェと併設するとか、本屋で買うメリットが無いとどうしようもないな
中身を見れる本は本屋で買うメリットが大きいんだけど。
415. Posted by 2013年10月24日 08:44
ほぼ毎日本屋寄るようになってから、ネットで買うことがほとんど無くなったな
今まで興味なかったジャンルの本とか、新しい発見があるのが面白い
416. Posted by 2013年10月24日 08:45
自分のことしか考えてないクズばっかりでワロタ
417. Posted by   2013年10月24日 08:45
キンドルで小説は全部買ってます
めちゃくちゃ便利です
418. Posted by 名無しさんのどどんぱ 2013年10月24日 08:46
ここ数十年景気も下降していってるのは誰の目から見ても明らかなのに
なんとなくーでずっと同じことやってるような個人店が
いつまでもソレ一本で食っていけるとか思うほうがおこがましいんだよ
挙句の果てに「俺を養ってくれ」とか頭おかしいんじゃないのと言いたくなるね
419. Posted by あ 2013年10月24日 08:46
引きこもりクズニートのお前らには言ってねえよw
420. Posted by 2013年10月24日 08:46
本屋が少なくなっていけば殿様商売やりだすところが出てきそうなのがなんとも…
421. Posted by . 2013年10月24日 08:47
村上春樹さんのような売れ筋作家さんの本は、たくさん置いてありますが
マイナー資格の問題集などはなかなか無く、探すのも大変。取り寄せるとしても時間がかかるんです。
だから、つい通販に頼っちゃいますね。在庫もわかるし、レビューも見られるので。
422. Posted by 2013年10月24日 08:48
もう商品を手にとって買う時代じゃなくなったのかもな。
423. Posted by sage 2013年10月24日 08:48
誰も本なんて所有したくない。
読み放題会員にしてカフェにしろつき一万ならかよう。
二十冊も読めば元とれるし満喫よりいい。
頭使え、バカ
424. Posted by   2013年10月24日 08:49
昨日本屋行ったら電子書籍のシリアルだけをパッケージで売ってたわ
何やってるんだろうな
425. Posted by 名無し 2013年10月24日 08:50
尼じゃ手に取って中身ざーっとみるとかできねえんだよ
本屋うろついて、おもれーのないか手に取って漁るってのができねえ、専門書なんか一部だけレビュー出来ても意味がねえ
まあ、それは大型書店の話であって小規模店に今は既に存在意義はねえな
426. Posted by 2013年10月24日 08:50
comic LO が買えなくなるのは困るな
427. Posted by   2013年10月24日 08:51
今まで再販制度に守られてたのが、逆に働いてるな
これはもう時代の流れとしか言いようが無い
428. Posted by 2013年10月24日 08:51
そして読み廃れた本は中古て売れ。Amazonんしたうけにしろ
429. Posted by 2013年10月24日 08:51
バイト先にあるからたまに買ってるけど、ガンダムくらいしか買わないなあ・・・
430. Posted by   2013年10月24日 08:52
当日販売の書籍がその日の午後にようやく陳列された時、ネット云々以前の問題だと感じた
431. Posted by ? 2013年10月24日 08:52
企業努力してるぅ?
432. Posted by 名無し 2013年10月24日 08:52
行けば発見があるのは分かる。
けど目的の本が見つからない、
聞いてもさんざん待たされた挙げ句「ありません」これじゃ仕方ない。
433. Posted by 2013年10月24日 08:54
需要がないものは無くなる。
これ当たり前な。
客呼びたいならかわいいキャンギャルでも雇えよ。
434. Posted by   2013年10月24日 08:55
度を越えた立ち読みに毅然とした態度取れない本屋はキライ
435. Posted by 誤謬 2013年10月24日 08:55
俺だって楽天の三木谷なんかに金払うつもりは毛頭ないんだ。
あんな新自由主義な、拝金主義な、売国野郎に。
でも・・・でも、消費者ってなあ勝手だぁ。
安くて早く手に入るほうに行ってしまうんだよ。
デフレのこの世の中背に腹は代えられんのだよ。
436. Posted by 2013年10月24日 08:56
売れてる本屋は今でも売れてるしな
437. Posted by 名無し 2013年10月24日 09:00
ネットで買う本は、真新しいしコンビニで24時間
受け取りができる。
本屋の本は手垢が付いていて買う気がしない。
438. Posted by 立ち読みは市ね 2013年10月24日 09:00
立ち読み排除しない店には行かない。
そんな輩は本買わないに決まってるのに
どうして買おうとしてる客が嫌な思いしないといけないのか?
立ち読みは泥棒乞食市ね
439. Posted by   2013年10月24日 09:00
小さくショボイ在庫の所でもその地区の教科書指定店ならまず潰れない。
同じように寂れた衣料品屋でも学生服扱っているなら永遠に安泰。
なぜなら昔からの既得権を代々死守しているんで新規店は参入不可能。
上記の品が文教堂やしまむらで売ってないのはそういう訳。豆な。
440. Posted by   2013年10月24日 09:00
地方なんて発売日から2日経って入荷するなんて当たり前。
そんなの本だけだ。制度が昭和から進んでない。
売れなくなったらホコリ被った本を返品すればいいなんて小売優待の商売続けてきたからな。
そんな殿様商売やってて急に競争相手が出てきたらそりゃーこうなるな。
441. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 09:00
出たばかりの本買うなら書店に行くわ
そこまでしてネットで買いたくない
ネットで買うのは複数の店に行ってもあるかないか分からない物を探し回るのが嫌な場合
442. Posted by 2013年10月24日 09:01
本屋:「Amazonより価格は高いです。品揃えも悪いです。ですがどうぞ私たちの生活のために本屋で購入してください。」
客:「.........。」
443. Posted by にじんちゅ 2013年10月24日 09:01
生活必需品じゃないんだし
音楽と同じで無くなっても困らない
444. Posted by   2013年10月24日 09:02
集めている本が多いから本屋だな。
1冊ピンポイントで欲しい本を探すわけじゃないから、本屋に行けば集めている本の新刊が大体なにかしら出てる。
途中ネットもつかったけど、発売日一覧をじーっと眺めるのも疲れるし、かといって一冊ずつ出てるか検索かけるのもだるい。
結局道すがらにある本屋に一定周期で立ち寄るほうが楽という結論になった。
445. Posted by ななし 2013年10月24日 09:04
ネットで買うならほかのところにしろよ
税金払ってないところに沢山金落とすなって
446. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年10月24日 09:04
近所に普通の本屋があるなら、ジャンプくらいは本屋で買ってたわ。
残念ながら経営する気のなさそうな爺がやってる本屋はNG。
雑誌以外、新刊が入る気配さえ無いってどういうことなの。
447. Posted by 冷めてない名無しさん 2013年10月24日 09:04
コミック系はポイントと特典が付くメイト、ゲマズ、とら、メロンで買ってるな
448. Posted by    2013年10月24日 09:05
豚はしね
狼は生きろ
キリリッ
449. Posted by 名無しの偉人さん 2013年10月24日 09:06
ろくな本が売ってねえんだよ
岩波文庫とか揃えてから物を言え
450. Posted by Posted by 2013年10月24日 09:07
外出ないひきこもりが偉そうな記事だこと
451. Posted by   2013年10月24日 09:08
元書店員の俺参上
あんな業界さっさと潰れてしまえばいいと思うよ^^
競争社会なのに他店と張り合うことをせず、リスクを恐れて委託販売制に甘えきってる連中の巣窟
本当に辞めてよかったわ
あとなぜだかわからないけど、書店員ってなんであんなに他業種を貶すんだろうね
とある書店の幹部が企業名をあげるたびに貶してたのを思い出したわ
452. Posted by   2013年10月24日 09:08
24の冷酷っさっぷりワロタww
453. Posted by   2013年10月24日 09:09
本屋で買って下さいとか
何でこの池沼は上から目線なんだよw
だから誰も買わなくなるのw
454. Posted by   2013年10月24日 09:09
紙媒体の需要はなくなっていない
販売形態が時流に完全に沿ってないだけ
今のネットに強い世代がジジババになった時、本屋なんて数百店舗くらいしかなくなるんじゃね
455. Posted by 名無し@AKBコロンビア報 2013年10月24日 09:10
批判的な意見しかないけど、本屋以外どこの業界でもおこってることで遠まわしに自分の首絞めてることに気付かないのかな。
通販でしか手に入らないもの意外はじかに買いに行くなぁ
456. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 09:10
ネットで買えるわ電子書籍やら出てるわの時代に
そんな悲痛な叫びとか言われても
時代の流れがそうなってんだからどうにもできんだろうが
古いものは淘汰されていくんですよ
457. Posted by アホ 2013年10月24日 09:12
立ち読みが、営業妨害とか言ってる時点でダメだろ。
中身見て終わるってものあるけど、もっとゆっくり読みたい人が圧倒的だろうと思う。
購買意欲そいでどうする。
458. Posted by   2013年10月24日 09:12
本屋だと内容を見てから買える点が良い
459. Posted by   2013年10月24日 09:14
尼で間に合うというか、紙の本自体の今後が怪しいだろ
どうしょうもねえよ
460. Posted by   2013年10月24日 09:14
※457
営業妨害なやつもいるよ
本当に一日中ライトノベルを立ち読みしている中学生とかね
中身を確認するという意味では必要な行為だと思うけど、写真を撮ったり、長時間居座りのほうが圧倒的に多いのが実情
461. Posted by ひとし 2013年10月24日 09:14
おれは本屋で色々手にとって好きな本選ぶのが好きやけどなー
462. Posted by   2013年10月24日 09:18
品揃えなんて端から勝負にならないし、さらにネットは無料配達サービス付き。
多少値段が書店より高くても売れるだろうに、書店と同じとなったら終わりだろ。
今、本は電子書籍との勝負に移行してる、乗り遅れた書店など潰れてしまえ。
463. Posted by 2013年10月24日 09:18
自転車雑誌は本屋で買う
中身見て手元に持っときたいなーって内容じゃなければ
いらないから中身を見れるのはありがたい
後はコミック新刊が集められてるから
何が出たのか把握しやすくていい
が、まとめて買うなら宅配してくれるAmazonのがいいな
464. Posted by 2013年10月24日 09:19
※455
だからわりかしの数の人が言ってんだろうが「どんな企業努力をしてるんだ?」って
ああそうだよ、どの業界にも全国ネット通販の波は怖いところに来てるよ?
だからどの業界も新しい取り組みで顧客のニーズに応えようと頑張ってるじゃないか
ショッピングモールが出来てシャッター街になる商店街もあれば、訪問宅配・受注で野菜や魚の商売して頑張ってるところもあるんだよ
465. Posted by   2013年10月24日 09:20
本とか、どこでも同じ値段出し
競争も何もしてないじゃないか
高いんだよ。出版社と本屋、共謀のクソ業界だろ。もうさっさと潰れろ
自由競争の新しい市場でいい
466. Posted by   2013年10月24日 09:20
ビジネス本や資格勉強の本は、
実物手にとって中身ある程度読んで有効かどうか
確認したいから本屋はありがたい。
467. Posted by   2013年10月24日 09:21
買って欲しいなら在庫置いておけ
わざわざ時間かけて店行っても在庫ないんじゃ買うどころか行くこともなくなって当然
468. Posted by ぴょい 2013年10月24日 09:22
業界全体の怠慢! 特に流通に大きく携わる問屋の問題が大きいのでは? もう手遅れだけど…
469. Posted by   2013年10月24日 09:22
ラノベは特典(しおり)目当てで、とらのあなで買ってる
そういうちょっとした事でも客を繋ぎとめる事は出来そうだけどな
(大手の本屋なら)
470. Posted by 名無しさん@ダイエット 2013年10月24日 09:23
本屋は好きだからなくなっては困るな。
まぁ小さい個人経営みたいのは元から入らないしなくてもこまらん。
471. Posted by 2013年10月24日 09:24
だって最新刊しか置いてないじゃん。
全巻揃ってるのは超人気作品だけだし。
俺が本当に買いたいのは、ちょっと話題になってるあの作品の全シリーズであって、ワンピースやナルトの一巻とか今更買おうなんて思ってないのよ。
472. Posted by   2013年10月24日 09:26
街の薬屋がなくなって通販ばっかりになったら不便だが、本屋だったら別に困らない。
473. Posted by ななし 2013年10月24日 09:27
競争に敗れた、淘汰された、でいいのかね。
この競争は本当に市場にとって良い競争なのか疑問ではある。
474. Posted by 名無し 2013年10月24日 09:27
いらね
475. Posted by   2013年10月24日 09:27
言われてみればそんなに利用する事は無いけど全く無くなるのも困る
専門書などは直接中身を確認しないと買いかどうか分からないものが多いから…
漫画や週刊誌程度なら何処だろうと関係ないんだけどなw
476. Posted by 2013年10月24日 09:27
そういや、「立ち読み屋」構想ってあったな。漫画喫茶みたいな感じで、飲み物が置いてあって30分程度の短い時間で立ち読みだけさせて、最新刊や過去の話題の本を軽くチェックだけできる店。俺なら絶対利用する。
477. Posted by 2013年10月24日 09:28
本の配置替えで行かなくなるのあるな
478. Posted by 2013年10月24日 09:29
小さい個人店も大型書店もだいたい同じ品揃えだからなぁ。
書庫でも良いから、とりあえず一通り揃えて欲しい。
品揃え・検索・値段を改善しないと、Amazonに勝ち目ないぞ。
479. Posted by   2013年10月24日 09:29
>もっとゆっくり読みたい人が圧倒的だろうと思う。
それは買ってやれよって思うけどな
480. Posted by 2013年10月24日 09:31
近所の本屋の品ぞろえが悪すぎる
481. Posted by ななし 2013年10月24日 09:32
本屋の優位性はないよな。
即日で買える位しか・・・・・・。
482. Posted by   2013年10月24日 09:32
※476
ツタヤかどっかがやろうとしてたけど、それ出版社だけが損するシステムだからな。
そんなもん認められるはずがない。
483. Posted by 2013年10月24日 09:33
週刊誌の品揃えと陳列方法をなんとかしてくれ。
大型書店ですら棚の前が立ち読み客の壁で新刊探せない上、発売日当日の週刊誌が軒並み表紙がゴワゴワのベロンベロン状態で真っ黒、袋とじも破られて表紙に鼻くそ付いてるのまである。
殆ど公園のゴミ箱にでも捨てられてたんじゃないの?と言わんばかりな状態の物が投げ捨てる様に陳列(?)されてる状態。
そんなゴミ、好き好んで買わんわ。
仕方なく近場のコンビニで定期購読申し込みしたら、コンビニバイトが取り置きせずに売ってしまってもう手に入らないとか…
ネットで買ったほうがマシだろ、どうかんがえても。
484. Posted by   2013年10月24日 09:33
本の購入者は併設されたカフェを格安で利用できるようにして欲しい
買ったらコーヒーを飲みながら一気に読み終わりたい
家に帰ったら読む気無くなる
485. Posted by あ 2013年10月24日 09:35
家人の通勤ルートを最優先に転居先を決めた。物件には満足してるけど、
最寄り駅に初めて行って周辺を散策した時「本屋すらなぁ〜い」って落胆したよ。
今まで何度か転居したけど、どこも徒歩圏内に個人経営の本屋や古書店が必ずあったから、
「個人経営の本屋・古書店無し=民度ダウン」みたいな感じがするんだよね。
486. Posted by root2013 2013年10月24日 09:35
現物が分かるってコメあるけど、服飾や食品と違って
写真見ても現物見ても、本は本だからな。
家電と違って基本的に不良品もないし、ある意味
一番ネット通販に向いている。
487. Posted by 2013年10月24日 09:36
電気屋と違って修理依頼の需要すらないし
経営ヤバイなら早めに店たたむしかないね
488. Posted by 2013年10月24日 09:36
一応置いてある本をざーつと見て、あぁ、こんな本出てたんだなぁ。
と思って買うことがあるから完全に無くなってもらったら困るが、
便利な所に有る本屋(駅中とか)は常にレジに人並んでる位盛況だし、
もっと数が減って競争相手が居なくなれば少しは生き残るんじゃないかな。
実店舗で生き残りたいなら、専門書やマニアックなの取り扱わないともう無理だろ。
うろ覚えだが、車の専門書ばっかり扱って、外車のメンテナンス説明書とかも売ってる様なコアな本屋はマニアが集まって割りと栄えてた様な・・・。そういう方向性。
489. Posted by 774 2013年10月24日 09:37
> 「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
かなわないって言っちゃってるじゃん
負けを認めてるならさっさと撤退するしかない
490. Posted by   2013年10月24日 09:38
本屋でないとできない絶対的に有利なことは何なのかもう一度考えればいいんじゃないかね
それで思い付かないなら店畳んだ方がいい
491. Posted by   2013年10月24日 09:38
こっちは文章が読めれば、紙なんかにこだわらねーよ
便利なキンドルで十分
492. Posted by 提案 2013年10月24日 09:39
とりあえず立ち読みできる見本の本をズラッと店頭に並べ番号をつける。
1冊づつでもいいからなるべく多い種類で、ともかく店頭の本は見本のみ。
で、気に入って買いたい人は番号を紙に書くか店員に何かしらの方法で伝えて、奥から出してもらって買う。
こうすれば誰が読んだかわからない中古本は買わなくてすんで中身も確かめて安心して買える。
店舗のスペースが難しいかもしれないけど
郊外や田舎の広い土地なら挑戦してみて欲しい。
493. Posted by 提案 2013年10月24日 09:40
あと上に誰か書いてたけど
高齢者向けにサービスを変化させるのも良さそう。
なんにせよ客に都合の良いように考えないと
漫画本はカバーして文庫本は新刊ばかり並べてるだけの
殿様商売な本屋は潰れるだけ。
494. Posted by   2013年10月24日 09:40
レシピ本とか、中身を見て判断する本は実際に本屋で買うけどな
495. Posted by 2013年10月24日 09:41
書店に勤めていた者だが、取次(問屋)の横暴がどうしようもないんだよ
アマが普及する前の話だが売れ筋の商品はほとんどが大手に配本される
なぜそうなるかというと売上に応じた実績というものがあって実績が小さい本屋にはほとんど配本されないシステムになっていた
大手は実績が大きいからどんどん配本されるし中小は配本されないからますます実績が作れずにジリ貧になるという負のスパイラル
それで中小書店はどんどん潰れていった
496. Posted by PCパーツの名無しさん 2013年10月24日 09:41
いや、別に困らんし
どうぞ
497. Posted by   2013年10月24日 09:41
結局、殿様商売に胡坐かいてきた結果だな
俺も10年くらい前は毎日のように本屋に入り浸ってたけど今じゃ月イチ行けば良いほう
今は新刊はAmazon、中古はブックオフオンライン、手に入りにくい本はオークションになったわ
498. Posted by   2013年10月24日 09:43
ちょっとマイナーなものだと大型書店だろうが店員が探すの滅茶苦茶遅いんだよな
ネットでタイトル検索した方が圧倒的に早い
499. Posted by ななし 2013年10月24日 09:43
そもそも、本って媒体自体が落ち目かも。
本って中身の情報が一番重要なはずなのに、小説とかの印税ってよくって10%ぜんごだろあれって・・・。
販売流通させてるほうの取り分が6割以上っておかしいよ。
500. Posted by 2013年10月24日 09:43
市が地域密着型で教科書を地元の本屋で注文させるんだから淘汰どころかむしろボロ儲けよ
一部に限り今後とも潰れないさ
501. Posted by 名無し 2013年10月24日 09:43
本屋でコミックス買ってシュリンク外したらカバーが傷だらけ…ってことがたまにあるんだけど、それぐらいだと交換してもらいにくいんだよね。
ネット書店だと交換依頼のやりとりがメールだから気楽でいい。
502. Posted by 2013年10月24日 09:44
アマの流通システムはよく知らないけど、今はかつての大手の役割がアマ含むネットやコンビニにシフトした感じかな
大手はかろうじてしのげるけど中堅以下の書店はきついと思う
品揃えがアリとライオンの差のようなもんなので勝負にならない
503. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 09:44
まあそうは言ってもあなたはスーパー、コンビニ、大型家電量販店を
全く使わず街の個人商店をひいきにしたのか、という話だわなw
504. Posted by 2013年10月24日 09:44
本屋でいろいろ見て好みの本を探す楽しみってのもあるんだけどな
資料に使う本なら必要なものが載ってるかどうか買う前にチェックできるし
完全に本屋がなくなったら痛い
505. Posted by あ 2013年10月24日 09:45
品揃え何とかしろ
ないから買わないんだよ
506. Posted by と 2013年10月24日 09:47
町の本屋って、自営業が雑誌契約したりして支えてたんだよな。
大企業化が進んで、自営が減ったから無理だよ。
507. Posted by   2013年10月24日 09:48
※495
だからそういうところでやる気が感じられないっていっているんだよ
配本されないから〜とかお客様からしたらどうでもいい
俺が働いてたところはそこそこ大きかったけど、配本されない本は嘘客注で配本させてたよ
ただ取次のシステムには俺も問題はあると思っていたけど、それ以上に本屋の連中はやる気なさすぎる
俺が働いていたとき、とあるMMOのアイテムチケット付の画集があったんだが、それを強気で50ぐらいほしいっていったら、買切だし腐らせたら怖いってことで却下された
そしたらどうだ、本屋全体で品切れ、転売で5万の値がついてました不良在庫になったら俺が買いとるとまでいったのに、却下ですわ
営業の人からも必要数を送るとまでいわせたのに、この件でダメだって思った
508. Posted by   2013年10月24日 09:48
本屋で実際の本の中身を確認→電子書籍で購入orネットで中古で購入
良いように使わせてもらってます。ハイ。
509. Posted by   2013年10月24日 09:49
店内を子供が騒ぎながら走りm・・もう尼と淀があれば十分だわ
510. Posted by 2013年10月24日 09:49
管理人へ
チョ・ン関連のコメント規制しまくってるけど
一方で日本人に対する差別発言や罵倒語はスルーか
チョ・ンに魂を売ったか?
511. Posted by 2013年10月24日 09:50
Amazon楽天がオリジナルブックカバー(マンガの初回特典みたいなのじゃない)つけてて手数料送料0だったらきっと選んでたけど、基本的に本やゲームとか欲しいと思うのは今、この瞬間に使いたいから買いに出かけるもんだから通販で待てないんだよな。 
通販で予約しても発売日に届く補償もないなって他人の話聞くと思うし
ふらっと出かけて立ち読みで時間潰せる大型書店にはホントお世話になってます
512. Posted by 2013年10月24日 09:50
紀伊國屋とかジュンク堂とかが残ってれば別にいいや
513. Posted by 2013年10月24日 09:51
どの業界もそうだ。
ある日突然、強力な競争相手が出現し、
それまでの殿様商売が崩壊する。
今や日本も貧しくて余裕の無い国だし、
大半の客は1円でも得する方に流れるよ。
古い業界が社会から保護されるのは、
バブル期みたいに余裕のあった時代だけの話・・・
514. Posted by 2013年10月24日 09:53
横柄な立ち読み客を見たくないからリアルの本屋には行かなくなったてのもあるけど
amazonが努力してあの業態を作ってる間、なにもしなかったんだから淘汰されて当然
515. Posted by   2013年10月24日 09:54
こういうの見るとやっぱり日本人は商売下手なんだよな
前世紀まではそれでよかったんだろうが今は通用しない
516. Posted by   2013年10月24日 09:55
Amazonが本を取り扱うようになるまでけっこう期間あったよなw
電子書籍〜?紙だろ紙、とかの意見があった時期もあって、そこが勝負だったんだろうな。
小売だけでできることはたかが知れてるけども。
517. Posted by   2013年10月24日 09:55
チョ・ンは規制されると猿でもできるF5連打で攻撃してくるからな
518. Posted by なのし 2013年10月24日 09:55
いままで再販制度に胡坐をかいて来たツケだからなぁ。
ビレバンなんか、元々本屋なのに今じゃ大きくなったじゃないか。
ちゃんと本も売れてるしな。
519. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん 2013年10月24日 09:56
amazonは法人税だけでなく消費税すら払って無いからな。
そりゃ他より安くなるし送料無料も可能となる
でもそれでいいのか?
520. Posted by   2013年10月24日 09:58
セルフレジ置いてくれたら買わせていただきます。
実物を手に取れて、気に入ったらその場で買えるのは大きいです。
単に、金払って干渉されるの嫌なんです。
521. Posted by   2013年10月24日 10:01
ネットが普及し始めた時点でCDショップ同様に売れなくなるのは予見できたはず。
本屋の店員養って欲しいってことか、お断りします。
522. Posted by 2013年10月24日 10:01
小説とかみんな立ち読みしてて汚ないから結局Amazon
523. Posted by   2013年10月24日 10:03
吉祥寺はかなりの大型書店が近距離に並んでるけど
それぞれ自分の立地や客層によって品揃え分けるとか
工夫してるぞ。啓文堂だけお休みに入ったけど。
524. Posted by 2013年10月24日 10:03
※507
嘘脚注は当然のようにやったよ
そうでもしないとまともに配本されないからね
あなたの所と同じように経営者が及び腰だとダメだね
返本不能になるのを恐れて大きく展開出来ない
まーシステムがそんな感じだからいずれ破綻が来るとは思ってたけどね
525. Posted by 2013年10月24日 10:04
なくなったら困るから企業努力して生き残ってくれよ
業者提携してネット通販網を作ればどうにかなるだろ
努力不足を消費者の責任に転嫁されても困る
526. Posted by 迷子人(保護者求) 2013年10月24日 10:04
古本屋で本を漁る楽しみはオークションとは違う観点ではあると思いますよ〜実際のものに触れてかなり使われてるのを見たりするとなんか本にいろんな思いがあるんだなーとか時々ある…
まあ私は買うよりも借りる人ですけど(買ってたら生活する場所が無くなる…
527. Posted by 名無し 2013年10月24日 10:08
次は本だけでなくあなたの仕事も街からなくなります。自然淘汰です。
528. Posted by あ 2013年10月24日 10:08
確か本屋の本って値段さげちゃ駄目みたいな規制かかってるんだっけ?
値段下がりすぎないようにするための保護政策だろうけどこれじゃあかんよなー
529. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 10:08
昨日行ってきたけど品揃えが悪すぎる、そりゃ皆ネットで買うわな
530. Posted by 一週間はないわ 2013年10月24日 10:09
有隣堂とかその他本屋も年間70〜120万で数年間利用しとるけど不要な本屋の品揃え率はありえないほど悪い。
正直潰れていいと思う
531. Posted by 2013年10月24日 10:10
定期的に買っている雑誌の取り置き
集めている漫画の新刊が発売される数日前にメール
こういったサービスをしてくれれば地元で仕事前後に寄って買いに行くんだけどねー
532. Posted by   2013年10月24日 10:10
売れなかったら返すとかいうクソ温い世界で食ってきた分際で
何を今更・・・
533. Posted by   2013年10月24日 10:10
だって本屋に行っても欲しい本に限って置いてないし、探すの面倒だし。
どの店行ってもバカの一つ覚えみたいに同じ本がずらーっと並んでたりして、すごい無駄だと思う。
暇なときに適当に、何か知らない新しい本ないかなーってぼーっと見る以外に存在価値がない。
534. Posted by   2013年10月24日 10:11
八百屋みたいに、値引きしろや
高いのよ
535. Posted by 名無し 2013年10月24日 10:11
デパート商品券みたいな、もっと使える場所が限定された商品券を貰ったけど使い道が無くて、
ほぼ毎週利用していた本屋で使えるから使おうとしたら、偽造を疑われて気分を害して以来、そこの本屋は利用しなくなった。
そしたら知らない間に潰れてた。ざまあ。
536. Posted by   2013年10月24日 10:13
ネットが普及してない時代は本屋店員のレビューやオススメの本なんて参考にしてたが
今じゃ尼のオススメ機能やネット検索でカバーできるからね
ビレバンはそういうのを隙間的に良くやってるとは思うけど普通の書店じゃまず無理だろうね
537. Posted by 2013年10月24日 10:14
Amazonの展示場になっちゃってるよね…
538. Posted by 2013年10月24日 10:15
本はできるだけ中を見て買いたいのだけど欲しいのを置いてくれない
それだと取り寄せてもらうのと通販の手間考えたら通販でってなる
539. Posted by   2013年10月24日 10:15
健常者「あ、もうこの仕事だめだな、他の仕事しよw」
きちがい「くるしいよぉ・・売れないよぉ・・買って下さい・・
ああつらい・・ああ〜たいへん!ああ〜僕って不幸!タスケテ!!
転職しろ?うるせーばか!」
540. Posted by UR all PIGS from HELL! 2013年10月24日 10:16
これも時代の流れか。
寂しくなるな。
買わないけど。
541. Posted by あああ 2013年10月24日 10:17
amazonの出現による経営危機は、個人経営の書店が姿を消した理由がお前らの出現だったのと同じ状況なのだよ
542. Posted by   2013年10月24日 10:18
1週間の取り寄せ含めて通販に押されてるなら、書店でも通販すればいいじゃない、やってるとこはけっこうあるで
何の努力もせず不便なところは不便なままで、客側につぶれるから買ってくれっていうのは筋が通ってない、潰したくないなら努力しないとな
543. Posted by 2013年10月24日 10:18
※527
なくならねーよ会社も社員も創意工夫頑張ってるし、そもそも「創意工夫が前提条件」の業界が世の中多数なんだよ
淘汰されるほどに「売りとなる多様性」を持たない企業なら、次と言わずにとっくに潰れてるわ
本屋だってちゃーんと創意工夫してるところは普通に盤石だよ、ここのレス見てりゃわかるけど本屋需要そのものはまだ存在してるんだから
544. Posted by 2013年10月24日 10:18
欲しい本発見
欲しい→Amazon、楽天
迷う→本屋で確認→Amazon、楽天
545. Posted by   2013年10月24日 10:19
中継ぎなくさない業界が悪い。
潰れてなくなってください。
546. Posted by 通りすがりの痛い人 2013年10月24日 10:23
強力なライバルが登場した時点で、なんとかしてないとダメだったんじゃね。
業界の構造問題改善もせず、自社での努力も投資もろくにしないで、客のせいにするなよ。
近所で一番でかい書店は、需要が高くて競争力も意識しているドラッグストアのチェーン店で置き換わっちゃたしな。
かなり象徴的。
技術書とかは買う前に分かりやすいのを立ち読みとかできなくなったのは痛い。まあ、今は検索したほうが早いけど。
よくまとまった入門書とかは絶版も多く理系やべーにも少なからず影響してると思うよ。
547. Posted by 名無しなう! 2013年10月24日 10:24
本屋がなくなると、立ち読みができなくなって困る、という俺みたいなやつばかりでは、本屋は滅びるしかないな。
548. Posted by   2013年10月24日 10:24
何かに似てるなと思ったらこれマッチ売りの少女だ
549. Posted by   2013年10月24日 10:24
本屋が無くなる事によるデメリットを提示しろ
550. Posted by   2013年10月24日 10:26
こんなところで星海の新刊について知るとわ
551. Posted by あ 2013年10月24日 10:27
結構みんな厳しいな。現物を手に取れる紙の本も本屋もやっぱり町に一軒はあって欲しいよ。
ネット対応のとこも増えたし企業努力してるとこは応援したい。
552. Posted by . 2013年10月24日 10:27
本屋に行く理由が無い
大手はネット販売にも力を入れて、中堅もネット書店と提携したり生きる道を模索している
で、小規模書店は何をしてる?
553. Posted by   2013年10月24日 10:28
近所の本屋ではAmazonなどネット書店で売り切れになってるものも置いてあるからな
なくなるのは困るから月刊誌とかは本屋で買ってる
そもそもAmazonは外資系だぞ
しかも法人税払ってない悪徳企業だ
こんな企業の利益になって恥ずかしくないの?
554. Posted by 名無し 2013年10月24日 10:28
寂しいな
555. Posted by   2013年10月24日 10:28
買い物より暇つぶしの場所にしてる時のが多い。
最近は本屋で買ってやってるんだぞみたいな横暴な態度の客もいる。
556. Posted by   2013年10月24日 10:29
潰れちゃうというわりに
店行ってもいらっしゃいませすら言えんのな
557. Posted by   2013年10月24日 10:29
漫画・ラノベはとらのあなで買えば1割引きだし一般書店には行かなくなった
558. Posted by   2013年10月24日 10:30
日本はこれから1次2次産業中心とし世界に物を売っていかねばならない。
小売店は多すぎる、淘汰されるべき、だが駅近等多くの人が通勤途中寄る場所は通販より良い、少数は必ず生き残る
559. Posted by ううう 2013年10月24日 10:31
すでにないし
560. Posted by 2013年10月24日 10:31
悲しいけど、これって戦争なのよね・・・
561. Posted by   2013年10月24日 10:32
しかしなあ、皆なんだかんだで結構書店行かね?
俺よく行くし、人多いもの
もちろんネットも重宝するけどオススメ機能で出てくるのと
店頭で見て気を引かれるのはやっぱ印象違うし
あの機能が人の嗜好を完全にカバーする事はこの先も無さそう
大型店は残るんじゃね?
562. Posted by   2013年10月24日 10:32
町の本屋に行く機会は皆無
ショッピングセンター内にある書店は家族の買い物の間時間つぶすのに最適だからちょくちょく利用する
立地の問題だろ
本だけを買いに本屋に行く時代は終わったんだよ
563. Posted by 2013年10月24日 10:32
本棚のスペースがなくなると電子書籍に行っているわけで。
あとドラッグストアも結局amazonも解禁になったら終わるわ
564. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 10:35
【優位性が脅かされた」とか言ってる時点でどんだけ殿様商売して来たかわかるよな。
しかも解決策が「本屋で買ってください」って客に丸投げ。
淘汰されて然るべきだろ。
565. Posted by 743mg 2013年10月24日 10:36
参考書とか買う時は見ないと判断出来んからな・・・・
566. Posted by あ 2013年10月24日 10:36
Amazonも然りだけど、全国規模の大型古書店のほうが難敵じゃないの?
「古書店で買って、読んだらまた古書店に売る」
絶版本ならいいけれど、いまだ流通している本や発売間もない本が全国で大規模に無限ループのように…
そりゃ出版社も作家も本屋も儲からないよな。
567. Posted by あ 2013年10月24日 10:37
今でも月間2万は買ってる。
書店なくなったら困るわー
568. Posted by ぁ 2013年10月24日 10:38
本屋に限らず流通の問題でインフラを整備すべきなのに殿様商売潰れろとか言ってるやつは日本人の失業者を増やしたい反社会主義者かただのバカ
569. Posted by 原人 2013年10月24日 10:38
 読みたい本が無いんだよ。図書館行けばあれもこれも読みたくなって、2週間だから4冊以上借りたらだめだって思っても10冊くらい借りてしまうけど。都心の大型店行くならともかく町の中核店程度じゃ品揃えが悪すぎる。
 図書館は人集める工夫一杯してるけど、町の本屋は僥倖頼りで何の工夫もしない。
570. Posted by   2013年10月24日 10:39
わざわざ足運んでやってんだから3割ぐらい値下げしろ
出なきゃ話になんねーわ
571. Posted by 名無しの隣人さん 2013年10月24日 10:40
優位性でなくて町から本屋がなくなっちゃうので本屋で買ってってのはダメな態度だろ。
ちゃんとした本屋は面白いよ。
572. Posted by あ 2013年10月24日 10:42
農業以外は
すべてネットに駆逐される
573. Posted by あ 2013年10月24日 10:44
ネットで買う奴多すぎ…どんだけ引きこもりなんだよ(´・ω・`)
574. Posted by   2013年10月24日 10:44
ブックオフのほうがよっぽどいらないな
575. Posted by   2013年10月24日 10:44
俺は洋書のペーパーバッグ(あっちの文庫本みたいなの)良く買うんだけど
近所の大型書店で買うと裏面のあらすじのとこに
万引き防止用のでっかいバーコードのシール貼ってあって
紙質悪いからはがすと下地もはがれちまうしマジ邪魔
だから今は尼一択だわ
576. Posted by   2013年10月24日 10:44
個人的にはおとなになって働き出して本当に時間がなくなったからかな
一週間も注文で待たされた挙句またこっちから足運ばないととか忙しいのに何度もそんなことできるかと
それだったらちょっと手数料取られるだけで済む通販で済ますんだよなあ
577. Posted by 2013年10月24日 10:45
Amazonで探し物とレビューを見て楽天かヨドバシで本を買ってる
日本に税金払ってないっていうじゃん
578. Posted by   2013年10月24日 10:46
専門性に特化した書店や書棚に独自色がある書店なんかは生き残るかもしれないけど大半は消えるだろうな
どの書店除いても書棚が似たようなのばっかりだから足を運ぶ回数の少なくなる
579. Posted by   2013年10月24日 10:46
実物書店は資格本を充実すべきじゃないんですかね
やっぱり手で取って確認できるのがいいよ
漫画や小説なんてネットで充分だからな
それこそお客様のニーズに応えなきゃ生き残れないよ
580. Posted by 2013年10月24日 10:47
本を吟味しようとすると散々邪魔されたから本屋は嫌い
専門的な書籍は中を見ないと良し悪しが判らないのに
ガキの雑誌や漫画立ち読みじゃないんだから
一回流し読みして終わりと言うものじゃない
尼が日本に来たときはしょうじきざまあと思ったよ
自業自得
581. Posted by   2013年10月24日 10:47
何も努力していない奴は順当に消えていってるよ
努力している所は繁盛している
それがやっと本屋にも来たってだけ
潰れる本屋には潰れる理由が絶対にある
582. Posted by 名無し 2013年10月24日 10:48
海文堂は良く行ってたので正直惜しいな。雰囲気は好きだったのよね。
583. Posted by   2013年10月24日 10:52
ネットもろくに使えないような老人がたくさんいるだろ
そいつら相手に商売しろよ
乞食みたいな真似すんな
584. Posted by 2013年10月24日 10:53
なくなっても痛くないよな、、
代替可能
585. Posted by あ 2013年10月24日 10:56
本を選んで買う俺には店舗は無くてはならん
amazonで頼んだ本はだいたい角が潰れてたりカバーに折り目がついている
586. Posted by あ 2013年10月24日 10:58
町の本屋とか売れ線ばっかりで面白い本置いてないもん(´・ω・`)。
大きい本屋で立ち読みして面白かったら買ってるけど。
587. Posted by   2013年10月24日 10:59
本屋は、散歩コースに入っている。無くなると困る。
ただ、消費税が上がると本が売れなくなるだろう。
今が閉店のチャンス。
本屋が無くなると、出版社のお金として流通している本の置き場がなくなるから、出版社が倒産する。
小説家を育てる編集者がいなくなる。
日本は、文化のない貧しい国に落ちぶれていく。
588. Posted by うーん 2013年10月24日 11:00
本屋さんは、インターネットがない時代における知財に関するレコメンドエンジンだったわけなので、ネットはいわゆる商売敵。
しかし情報技術がここまで進歩しているのに、いまだに紙切れで対応している店は、淘汰されてもよいので私はこのスタイル変えませんといっているに等しい。
しかし卸も卸で、注文したら翌日には配送できるようなシステムを構築しようと思ったら今なら作れるだろうに、なぜ業界が変わっていかないのか、理解できない。
よいお手本はそこらじゅうに転がっているだろうに。
589. Posted by   2013年10月24日 11:00
漫然とやってる所は先がないだろうな
コンビニやセルビデオ屋でも買えるし、ブクオフや図書館もある。
今更狭くて立ち読みするなって店に行く理由がない。
590. Posted by   2013年10月24日 11:03
本屋好きなんだけどねえ…でも確かに昔より行かなくなったな
ごめんよ
591. Posted by MG名無しさん 2013年10月24日 11:03
末端の書店じゃなくて流通が改善されないとどうしようもないんだが
結局問屋は末端の書店が潰れても、尼や通販やってる大手の書店が買ってくれれば
それでおkってスタンスだからなぁ
みんなで生き残ろうって考えが業界に無いのが痛い
592. Posted by あ 2013年10月24日 11:04
雑誌はコンビニで立ち読みできるし、漫画は漫喫行けばいい。例えamazonが無くても参考書が読み比べできる事ぐらいしかメリット無かったよ。
買ってくれーなんて懇願するより隙間狙って何か新しい事やらないと無理。
593. Posted by 2013年10月24日 11:05
店経営してる人にとっては地元本屋はいなくなると困るね
定期的に客に読ませるための本を買いに行くのは面倒だし
594. Posted by 2013年10月24日 11:06
そこで店長と握手権ですよ
595. Posted by   2013年10月24日 11:06
新宿で本屋がビックロに変わったのにショック。
落ち着いた本の沢山ある良い店だった。
596. Posted by   2013年10月24日 11:07
税法の勉強をする身としては、内容を確認した後で買える店舗販売はありがたい
毎年のように改正入るし内容が被ることが多いから、ネットでは怖くて買えない
597. Posted by 名無しの提督さん 2013年10月24日 11:08
発売日から数日遅いのは田舎だからわかるし納得できるが
いつまで経っても人気コミックの新刊が入ってねーんだもん。
んなもん最初っからネット通販使うだろうが。
598. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年10月24日 11:08
いままでありがとう。本屋の全盛の時代は終わった。体力のあるとこだけ、少数生き残るだろう。それも時代です
599. Posted by 取り寄せは面倒臭い 2013年10月24日 11:08
そんなにヤバいの?
棚に並んでる品物をざっと見渡して目につくやつ手に取って見るの好きなんだけど
取り寄せも滅多にする事ないが、そんなに取り寄せで利益上げてるの?
600. Posted by   2013年10月24日 11:08
前に本屋でちょいマイナーな本注文したら、わりとすぐ届いたんだけど、
同じ出版社から出てる「誰が買うんだよww」的な本が何冊か店頭に並んでて、
ああ発注ロットがあって自分の1冊のために無理やり10冊ほど発注かけたんだなって思うと、申し訳ない気持ちになった
601. Posted by   2013年10月24日 11:09
チェーン店は良くも悪くも接客態度が一定基準を保っているから同情するよ。クレームもちゃんと聞くし。
個人店は経験上カスばかりだから同情しない。
602. Posted by 2013年10月24日 11:10
大型スーパーやデパートが出来て個人商店が潰れた
大型電気店が出来て個人電気店が潰れた
合理化を薦め安価な商品を素早く提供
それのどこが悪いのか
603. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 11:11
時代の流れなのだから仕方ない。
もう10年以上前から利用している本屋がこの数年で相次いで店を畳んでしまい、俺の行動範囲内に小売店自体が消滅した。
今の時代、本屋に限っては生き残れるのはチェーンの大型店だけだよ(´・ω・‘)
604. Posted by べく 2013年10月24日 11:11
滅べばいいだろ。
利便性はもちろんだが、amazonで買った本で今まで不良品が来たことは一度もない。本屋で買ったやつには過去何度かあった。
交換を要求するとめんどくさそーに応対されたこともある。本屋って家族経営のトコも多いから、接客態度がテキトーなとこが多すぎんだよ。
商売への姿勢から、amazonは格が違うんだよ!
605. Posted by ほんのむし 2013年10月24日 11:12
単純に欲しい本が置いてないから、買えないです。
品揃え悪いのが致命的。雑誌ですら、かなり遠くの本屋まで足を運ばないと売ってないのがある。
606. Posted by 2013年10月24日 11:12
同人屋の専売くらいの特色出さないと無理だろ
607. Posted by   2013年10月24日 11:13
実物を見比べられる店舗の意義はある。特に参考書とか。
十分見比べられるのは大型店だけどね。小さい店は正直価値がないと思う。
608. Posted by 名無し 2013年10月24日 11:13
本屋はいらないとか、amazonやネットで買えるからいいとか言ってる人は本屋の良さを判ってない。思わぬ良作を発見する面白さが本屋にはある。お薦め機能だと好みのジャンルしか読まなくなり、見識が狭くなるよ。
609. Posted by 名無しの提督さん 2013年10月24日 11:16
店に並んでる本の状態が悪すぎる
よく確認しないで買った本が中古本より日焼けしてた時はビックリしたな
あと新刊なのに折れ曲がってたりとか多い
610. Posted by 2013年10月24日 11:16
本屋で内容確認し買うのはamazon
というかわいそうな存在
611. Posted by ななし 2013年10月24日 11:17
amazonは日本で法人税払ってないんじゃなかったっけ?
そんなとこ使っちゃアカン
612. Posted by ななし 2013年10月24日 11:17
探してる本は近隣市町村の本屋全て回るよ。
それでもなかったらamazonだね。
本屋で取り寄せは面倒なのでしない。
613. Posted by 2013年10月24日 11:18
てか自分等も尼で出店すりゃええやん
店舗維持費と人件費大幅にカットできるし万引きの心配もなくなる
生き残ろうとしてる店はすでにそうしてる
614. Posted by   2013年10月24日 11:20
※610
家電もそうだよな。実店舗はどれもやばい。
615. Posted by   2013年10月24日 11:22
ネットで販売を始めた本屋もあるけど、知名度が低過ぎるからな。
DVDやCDのネットレンタルは面倒だし、ストリーミングレンタルはボッタクリだし、レンタルと併設すれば?
616. Posted by 元書店店員 2013年10月24日 11:23
※600
全然申し訳なく思う必要ないぞ
どっちかと言うとその誰が買うんだよ!って
本の新規開拓が出来るとうれしいくらいだw
617. Posted by 名無しのキラキラライフ 2013年10月24日 11:23
無くなって欲しく無いがネットで買っちゃう
618. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 11:24
ジュンク堂だけ残ってくれれば他はいらないよ
619. Posted by IAC 2013年10月24日 11:24
路面本屋で買うメリットを消費者に与えればいい。ただそれだけのこと。
努力不足のツケです。
620. Posted by 2013年10月24日 11:25
立ち読みされた手垢のついた本なんていらないわ。
ネットオンリーだな
621. Posted by   2013年10月24日 11:26
※610※614
俺自身もよくやる事だし賢い手段だとは思うけど
「それが得か?」と言われれば必ずしも得とは言えない…
”今”欲しい物を買う場合だと通販は一番最初に切り捨てられる選択肢
622. Posted by 2013年10月24日 11:26
立読みできない本屋には行かない。
本屋なんて、立読みついでに買って行くとこだろ。
ちなみに、立読みできなくした近所の本屋が潰れた。
623. Posted by ぁ 2013年10月24日 11:26
でもネットじゃ立ち読みできないからな。
中身が分からないのは不安。
624. Posted by   2013年10月24日 11:26
※613
新品なら尼本体で買う。
使うなら中古だけど送料考慮すると数十円、酷いと1円の本しかお得じゃないから買わない。
あんなので儲け出るのか
625. Posted by   2013年10月24日 11:27
ツタヤは大手の書籍販売店に入るのかな
マニアックな書籍無くて、面白くないんだよね
そのくせ、人間革命はちゃんと取り置き
626. Posted by ん 2013年10月24日 11:28
文教堂だったか、専用のPCが置いてあって、本の名前を打ち込むと棚の番号がわかる。
ただし、探したらそこになかったけど。
627. Posted by もりお 2013年10月24日 11:29
なんか大手本屋って店長みたいなのが異常に威張っているよね。
出版社にたいして。赤坂の国際ビル1Fなんだが。
アレ見ると買いたくなくなる。
628. Posted by 今日もどこかで 2013年10月24日 11:29
梅田の紀伊国屋もそろそろつぶれるな!
629. Posted by 2013年10月24日 11:30
冷たいコメントばっかりで幻滅
630. Posted by   2013年10月24日 11:30
はっきり言って営業努力が足りない
店開けとけば客くるだろみたいな姿勢のところ多すぎ
大口顧客でもない限り選択肢が増えた今そんな店は潰れるのが当然
客足のある店は品やサービス等で色々頑張ってるんだからもっと勉強しろ
631. Posted by   2013年10月24日 11:31
※622
立ち読みは商品が汚れやすいからな…
まぁ店によっては立ち読み用に1冊だけ犠牲にしてる所もあるけど
(その他は当然封印済み)
632. Posted by   2013年10月24日 11:31
※ 暖かいコメントプリーズ 
633. Posted by   2013年10月24日 11:32
うちの近所、何故か本屋だけ無いんだよ
買えというなら品揃えの良い本屋を建てろ
話はそれからだ
634. Posted by   2013年10月24日 11:32
昔は未知の漫画をいろんな本屋を回って探すのが楽しかった。本屋は夢の国だったね
今は金がないから本屋へ行かないしネット通販も利用してないけど
ネットは便利なのは分かるがワクワク感がなくって好きになれないな
本屋も頭使えばどうにでもなると思うけどなー
頑張って再起して欲しい
635. Posted by   2013年10月24日 11:32
ジュンク堂などの大規模店舗は無くなって欲しくないから時々買っている
でも街の本屋までまわるのは無理だ
本屋は大好きだし、本の臭いも気に入ってる、気の毒だとも思うけれど・・・
とりあえず今までありがとう
636. Posted by   2013年10月24日 11:33
専門書もズラリと並んでいる大型店は結構利用する
いろんな本を物色するにはネットより意外と便利
小規模店は尼に勝るメリットが見つからない
637. Posted by a 2013年10月24日 11:33
以前は近所の本屋で買ってたけど、立ち読み禁止になってからは通販利用するようになったわ・・・
638. Posted by 名無し 2013年10月24日 11:34
日本の小売の一分野が外国資本に牛耳られるってのはどーなんだろうねぇ…
639. Posted by   2013年10月24日 11:34
 業績不振の原因は、万引き横行にもあると思う。
640. Posted by   2013年10月24日 11:35
1冊買ったら、1冊無料キャンペーンとかやったら行ってやるよ
641. Posted by   2013年10月24日 11:36
※640
ピザかよwwわろたww
642. Posted by a 2013年10月24日 11:36
新刊ってどこで買っても価格差ないカルテルしてるからなw
値引きして売りなよ。すぐ消費者戻るよ。その後は各社値引きの泥試合だけどね。
643. Posted by 名無しの隣人さん 2013年10月24日 11:37
近場の小さい本屋には欲しい本が置いてない
デカい本屋はわざわざ都会に行くのが面倒
644. Posted by    2013年10月24日 11:37
正直ゾマホンで書籍を購入した事は無いな
かならず、手にとって中身を開けて
数ページ目を通してからだ 
ところで、どれが禁止ワードなんだろ 
645. Posted by 名無し 2013年10月24日 11:38
セグウェイ貸し出して店内移動とかしたら楽しそうじゃない?
646. Posted by   2013年10月24日 11:38
現物を見て買える利点は素晴らしいが、もうちょっと流通システムを何とかしろよ。
647. Posted by ああ 2013年10月24日 11:40
本屋に行くともよおすのなんで?
地方なんで、本を買いに行く手間&ガソリン代を考えると、手間なし&ポイント還元の楽天で買っちゃうわ
648. Posted by    2013年10月24日 11:40
あーまーぞーん 
程度禁止ワードか 
どうしようもねえな 
649. Posted by   2013年10月24日 11:41
※638
おもてなしとか言っているがその実、日本企業は業界の利権保護ばかりで顧客を無視してるからな。音楽業界しかり。
650. Posted by 3 2013年10月24日 11:42
101
自分が悪いのに人に責任転嫁する韓国人みたいだなw
お前、もし自分家が本屋で同じことされたら嫌だと思わない?
651. Posted by   2013年10月24日 11:43
てか、通販でも立ち読み全部できるようにしておくれよ。
これからはどの本屋も在庫を抱えて、ネットで売る時代。
652. Posted by 2013年10月24日 11:43
某アニ〇イトやら、とら〇あなやらは書籍がバンバン売れてんだろ?
買って無い訳ではない、買いたい本が無い本屋では買わないだけだろ!
653. Posted by   2013年10月24日 11:44
本屋に行って本を探し始めると何故かおしっこしたくなるんで
ほぼコンビニかネットです
654. Posted by 2013年10月24日 11:45
俺が本屋に求めてるのは、
各売り場でコンセプトをはっきりとさせた展示場としての機能だ。
現実の本棚ってのは、視界内の情報量がネットに比べて段違いなんで、
その辺を活かした商売をするべき。
655. Posted by    2013年10月24日 11:46
この海文堂の福岡店長ってのは
どの客層とかをターゲットにしてたんだろうな
場所の立地条件とかも関係してるのだろうけど
今の本屋は、魅力ないとこも多いからな
656. Posted by   2013年10月24日 11:46
オタクショップは特典に釣られる客多いからな
アニメイトはポイント還元率も良いしね
俺もマンガはアニメイト
657. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 11:47
付録の付いてる子供の月刊誌は本屋で買うよ。町の本屋さんは親子で選べる楽しさがあるよね。
古本屋は大好きだー。
中央線界隈(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪)には、Amazonの中古価格最安値より安く売る古本屋さんがゴロゴロあるんだぜ。熱い!
658. Posted by   2013年10月24日 11:48
ネットとかそこまでじゃない時代に発売日に漫画買いに行って、並べてなくて脇に積んでるのをこれくださいって言ったら、そこまでしなくてもーって迷惑そうに言われたのをいまだに思い出すわ
そりゃ潰れますわって話だよ
659. Posted by 九州住人 2013年10月24日 11:48
私が住んでる地域では未だに本の発売が全国より3日間遅れる。電子製品やゲームは10年前から空輸で発売の前日に小売の所に届いてるのにねぇ。本屋の業界の古いしきたりを廃止しないと無理なんじゃね?
660. Posted by   2013年10月24日 11:49
本屋は立ち読み、時間潰しにしか使わなくなったな。
新刊出ててもアマで買うし。
661. Posted by 2013年10月24日 11:50
基本は書店買い、商店街のポイントカードが使えるので年間1万円以上貯まってその殆んどが本にかわる。
本にポイント付けてくれる通販て無さそうだし店で入手不能な時だけ在庫が無い時だけ通販に頼る。
662. Posted by ( ^ω^ )さん 2013年10月24日 11:51
店舗は店舗であって欲しい
663. Posted by わらぽん村の名無しさん 2013年10月24日 11:51
一週間待ちを少しでも早くなるようなにか方法試したの?
なんの努力もしないで客にきてくれとか、そりゃ都合よすぎるってもんだ
本なんて価格が守られてるから安売り競争も発生しない他の小売より恵まれてるだろ
客に来てほしければそれ以外のサービスを提供しろよ
664. Posted by と 2013年10月24日 11:51
なる様になるし、なる様にしかならないよ。
とりあえず、電子書籍全盛になったら、本屋は小型製本屋になるんじゃないかと妄想してる。
(フォトブック屋みたいな感じ)
665. Posted by   2013年10月24日 11:53
本屋の良さと言えば、知らない本との出合いとか
すぐ欲しい時ってくらいか
666. Posted by   2013年10月24日 11:53
どこに行っても同じ物が買えて、他の商品みたいに比較したくなるような競合品があるわけでもない。
ネットの方が早くて、無料で自宅に届けてくれるんだから、ネットで買うわな。
21世紀入った辺りからこの業界はやばいっていわれてたんだから、業態買えずに本買ってくださいって訴えられてもw
667. Posted by 2013年10月24日 11:54
さいわい本はAmazonでも値引きゼロだから大手の本屋は生き残るだろうな
個人がやってる古本屋は、掘り出し物の需要はあるにはあるが既に虫の息だな
668. Posted by   2013年10月24日 11:55
十年前だが、星界シリーズの本をツタヤ店舗で探してもらった時は間違えなかった。
669. Posted by   2013年10月24日 11:55
虎の穴とメロンだけでいいよ
670. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 11:55
本屋という環境を失った時、ほんのジャンルや内容で大淘汰が始まるぞ。
ネット書店で売れるタイプの本以外は絶滅するということだ……本当にそんな世界でいいのか?
671. Posted by 名無しのはーとさん 2013年10月24日 11:57
今の本屋無くなって構わない…本屋の経営者や関係者は困るだろうけど時代の流れだし。
ただ本を扱う店は業界一丸となって取り組めば成り立つ可能性は高い。
要はJASRACと同じで既存のやり方で利益追求しようと思ってるのがアホなだけ。
672. Posted by   2013年10月24日 11:57
>>立ち読みしてる底辺の居座りがうざくて本屋いくのやめた
こいつら本当に邪魔、しかも本の扱いが邪魔できずものにするし、かねを落とすこともないし、害悪以外の何物でもない
673. Posted by あ 2013年10月24日 11:58
町の本屋でやっていくにはいまの出版量が膨大すぎる
雑誌、文庫、マンガそれぞれ1ジャンルで店の中埋まるだろ
なにかに特化しないと客は来ないんだよ
個人的にはマンガオンリーの店は取りこぼしがないので非常に助かる
674. Posted by   2013年10月24日 11:58
アマ=品揃えよし、検索で欲しいものが一瞬、発売日に自宅に届き、送料無料。値引きあり
書店=品揃え悪し、探したいものが見つからない、値引きなし
書店「潰れるから買って〜」
消費者「ばーか」
675. Posted by 2013年10月24日 11:58
出版社や、印刷所が東京に集中してるから、それが地方には本が遅れる原因にもなってるんじゃね?
まあ、そうだとしても、配送でアマに負けるってのは、出版業界自体に無駄が有るって事だろ!?
676. Posted by   2013年10月24日 11:59
専門書やら学術書なんかの個性を出す店舗を目指すのは勿論、
近隣施設に恵まれないとやっていけないだろ。
近所の本屋は2つの高校が徒歩5分圏内にあって、個人店みたいだが
潰れるどころか近場に移転して大型店舗になってたわ。
立地がいいだけじゃダメ。
677. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:00
地方に住んでいてネット通販でしか買い物しない奴は、地元をジワジワ殺しているようなもの。
それが理解できないから目先の得を追い、ゆくゆく互いの首を締めざるをえない状況に陥る。
突かれたら「競争」という言葉を使って問題を先延ばしにする。
企業努力はもちろん大切・・・しかし消費者もその消費の成り立ちを把握する事が・・・まあいいか。
そのうちわかる。
678. Posted by ゆ 2013年10月24日 12:00
未だに店舗の本屋やってる奴の商才の無さは異常
本でも読んで勉強しろ

商才の意味分かってんの?
679. Posted by   2013年10月24日 12:00
近所にあった唯一の本屋も、何年か前に潰れたな
今最寄の本屋がどこにあるのか知らないw
680. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 12:03
選択の幅が狭まるから両方あって欲しいんだよなあ。
681. Posted by PCパーツの名無しさん 2013年10月24日 12:03
街の本屋だけじゃない、いまは大型家電店チェーンでさえ、
Amazonが重大な脅威になってる。
日本の小売業全部が、脅かされている状態ってのが正しい。
682. Posted by ドルビッシュ 2013年10月24日 12:04
何らかのメリットがないと、難しいな。ポイントでも何でもいいから。
683. Posted by 。 2013年10月24日 12:04
よく知らないけどアニメイトみたいなおたく系のとこは割と元気なんじゃないの?
要するに店舗に色付けて、
とりあえず行ってみたいと思わせる工夫がなきゃダメでしょ。
684. Posted by あ 2013年10月24日 12:05
絶版を集めて売ればいいんじゃない?
685. Posted by   2013年10月24日 12:06
アフィサイトはamazonを全面的に支持致します
686. Posted by 2013年10月24日 12:06
新規で本屋でも始めようとしている奴のパターンとして、本屋は返品可だから
不良在庫とかが出なくて良い!とか、商品置いて座ってるだけの仕事だとか
結構、安易に考えて始める奴が多いのも確かww
そりゃ〜潰れるよ!w
687. Posted by   2013年10月24日 12:08
Amazonが敵と解っているのに、サービス改善に向けて動き出すことすらせず、「買わないと本屋無くなるからよろしく」とか、脅しにもならない強迫しか出来ない無能加減なら、破産する前に店畳んどくのが正解だよ
688. Posted by 2013年10月24日 12:08
低い確率でも知り合いが通販担当してる事もあるんだよな・・・
恥ずかしい物の注文ってどうしてる?
689. Posted by 七 2013年10月24日 12:08
いやだって12356とか巻が揃ってないことがあるだろ。
どこに本があるのか探した挙句読みたいものがないならネットの方になるわ
690. Posted by 2013年10月24日 12:08
買いたい本が決まってるときはネットで買っちゃうけど、色々読んで面白そうなのを選びたいときは本屋に行って買うかな。需要はあると思うけどね。ただ、やっぱり数は減っていくだろうね。本当に本が好きな人だけが本屋に行くようになるからね。
691. Posted by   2013年10月24日 12:09
今まで何やってたの?
692. Posted by 2013年10月24日 12:09
オタク系はグッズのついでにや特典効果でかいけどマンガ以外の書籍は特化したところで客来そうにもないな
693. Posted by   2013年10月24日 12:11
文庫本はAmazonで買うし、漫画はゲオでレンタルして終わるパターンが多いっていう・・・
でも本屋の雰囲気は好きだから時代の流れとはいえ無くなるのは寂しいかな
694. Posted by あ 2013年10月24日 12:12
要するに、頭の悪い馬鹿が増えたということだよ。
695. Posted by 2013年10月24日 12:12
紛らわしいんだよボケが。
福岡店かと思ったら名前が福岡かよボケ
696. Posted by     2013年10月24日 12:12
本当に愚か者だな君達は・・・
このサイトも・・・
697. Posted by 777777777 2013年10月24日 12:12
※608
視野が狭く先見性がなかったから、小売の本屋が負けてる。印刷業界の方は電子書籍の試行錯誤をずっと前からやっってて、小売店がなくなっても生き延びられるよう準備してる。が、出版業界がネックになってる。
698. Posted by あ 2013年10月24日 12:13
要するに、頭の悪い人間が増えたということだよ。
699. Posted by 三界輪廻 2013年10月24日 12:13
Amazonが、日本の小売業界を潰し、貧富の格差を さらに拡大させる事に気付かない一般愚民達………。
700. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:14
本屋で新品を買ったのに、中古みたいに茶色くなってたのはムカついた。
701. Posted by 2013年10月24日 12:14
カバーをかけてほしいので、基本的には店舗でしか本は買わないが、小さな本屋では買わないなぁ。
どうしてもその日のうちに本が欲しいときや、綺麗な本がほしい時には、本屋に行く方が安心する。
小さな本屋だと、それが叶わないことが多い。
702. Posted by 2013年10月24日 12:15
自然淘汰
703. Posted by d 2013年10月24日 12:15
企業努力を怠って他の責任押し付けてるならどんな業種でも潰れる
受身な商売姿勢じゃ何も好転せんよ
704. Posted by 2013年10月24日 12:15
そもそも電子書籍も拡大してるからね
705. Posted by =9-1 2013年10月24日 12:15
一般に紛れた工口本売り場での攻防
冷静に買うべき書籍を選別する能力が鍛えられた思い出の痴よ
ホットハート・クールヘッド。修行の場が無くなるな。
706. Posted by   2013年10月24日 12:15
文庫の新刊をチェックするのは本屋の方がいい
欲しい本が決まってる時は本屋の方が不便
707. Posted by 2013年10月24日 12:15
Kindle売るとか、紀伊国屋が本屋とフランチャイズしてオンラインで
その場で買えて宅配か本屋で翌日受け取れるようにするとか、
目的でどういう本がおすすめとかコンシェルジュ的に有料でコンサルティングしてもらうとか、立ち読みが嫌なら立ち読み端末置くとか、古本も並行して売るとか、店舗が生き残る施策は色々あるとおもうんだが。
うだうだ言う前にやってみたらどうかと。
708. Posted by あ 2013年10月24日 12:16
本屋で買うのが恥ずかしい時もありからな。
露骨に嫌な顔されてから通販や大型書店で買うようにしてる。
自分達の仕事の怠慢を客のせいにすんなよ。
709. Posted by   2013年10月24日 12:16
ヨドバシの本屋は混んでるよ
本置いてりゃいいという考えが甘い
710. Posted by   2013年10月24日 12:17
徒歩5分くらいのとこに
俺の欲しい本売ってる本屋があれば
そこ行くが?
でもないじゃん
電車乗らないとそういう本屋ないじゃん
そしたら通販でいいじゃん
711. Posted by カルテル本屋ざまぁぁぁーー 2013年10月24日 12:17
カルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーーカルテル本屋ざまぁぁぁーー
712. Posted by   2013年10月24日 12:18
実家まで知られてる嫌な同級生とかに購入履歴見られたら地獄だな
ネット通販なんてバイトばっかだし
713. Posted by 名無しさ 2013年10月24日 12:18
今は家電関連だってそうだろ
ネット無縁のジジイ&ババアでもってるんじゃね
ただこれからはそんな元気なゾンビが徘徊するような高齢社会だから
なんとも言えんよな
714. Posted by ななし 2013年10月24日 12:19
中古屋は安くて大量に買えたり古い本が売ってる事もあるからまだメリットはあるけどな…
品揃えの悪い店はドンドン潰れてくな
715. Posted by 名無しさん 2013年10月24日 12:19
リアル本屋さんを叩く馬鹿はなんなの?
両方あった方がいいじゃん。
716. Posted by あ 2013年10月24日 12:19
小さな本屋しかない地域は本屋や潰れて大丈夫なの?
お年寄りなど、ネットが使えないくて遠くの本屋に行けない読書好きの人にとっては、街の本屋が無くなるのは寂しいだろうね。
俺らもいずれ年寄りになる。
そうなった時、身近にネットを使える家族や知り合いがいなかったら…
今のようにネットを使い続けられる?遠くまで買い物に行ける?
これ本屋だけの話じゃないから恐ろしいよなぁ。
717. Posted by   2013年10月24日 12:20
本(笑)
キンドル有るんでw
インクくさいのはゴメンなさいw
718. Posted by   2013年10月24日 12:20
価格カルテルやめて、自由競争にしろや
ぬるま湯につかりきった結果だろ
719. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:20
本屋なくなると困る。
720. Posted by   2013年10月24日 12:21
米712
どっちにしろ近所の本屋には行けない
大型書店で現金購入が最強
721. Posted by 2013年10月24日 12:22
>「『1週間もかかるのだったらいらんわ』とな る。かなわない」(福岡店長)。
それは客が来ないのでなく、自分から客を逃したんじゃないか。
本に限らす、家電とかでも同じ事を言われたら他の店に行くわ。
722. Posted by 名無しのはーとさん 2013年10月24日 12:22
>ブックオフがあればいい
>甘えんな
wwwwwww甘えんなwwwwwwwwワロス
723. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:22
※699
日本中の全ての店が低賃金のパートとバイトしか雇わないチェーン店になるまで気づかないんだろうなw
724. Posted by 2013年10月24日 12:23
企業努力もせず、ただ客を待ってるだけの奴らが悲痛な叫びを上げたところで
批難されるのは当たり前だろ!
企業努力して、集客上げてる本屋に失礼だ!
725. Posted by Y 2013年10月24日 12:25
同じビジネスしてたら勝てるわけがない。
立ち読みサービスでもすればいい。
図書館よりいいクオリティで商品を提供できるなら商売にはなりそう。
コーヒーと軽食付きで本を座りながら読める、その本を買ってもよし、返してもよし。
汚損した時どうするかが課題だけど、その点クリアすれば何とかなりそう
726. Posted by 名無しのはーとさん 2013年10月24日 12:25
※716
お前が年寄りになっても最低限手足動けばネットはできるだろ
むしろ(ネットできれば)年寄りのほうが恩恵受けられるのでは?
727. Posted by   2013年10月24日 12:26
ウジムシ芸能人が書いたゴミ本を
マスゴミが「大流行!ベストセラー!」と吠え散らかして
馬鹿を騙して買わせる悪徳ビジネスに手を貸してるからなぁ
「自分で自分の本を買って数字を上げてるクソ本は置きません!
無名な名作をうちは置いています!」とかマトモ人間路線で行け
マスゴミが売り込もうとしてるゴミ本を
一緒になって店の目立つところに置いて売り込んだりやめとけ
本屋が本をつまらなくしているクソ蟲に手を貸してどうすんだよ。
728. Posted by あ 2013年10月24日 12:26
少し前までは同情するレスも多かったのに…(´;ω;`)
729. Posted by 0 2013年10月24日 12:26
ジュンク堂だけはつかっとるで
730. Posted by 2013年10月24日 12:27
Amazonじゃ基本翌日以降
当日に欲しけりゃオプションサービスが必要だろ
自分で買いにいきゃすぐだ
konozamと揶揄されるように
発売日に欲しいものが発売日に届かない事も多々ある
手段が多く選択できるに越したことはない
電子書籍どうこう言ってる奴は
出版されるすべての書籍が電子化されてない時点で論外
731. Posted by あ 2013年10月24日 12:27
でもアニメイトとかだとネットじゃなく店舗で買っちゃう
732. Posted by リーマン 2013年10月24日 12:28
レコード会社「CD買ってくれ!」
テレビ局「テレビ見て!」
本屋「本買って!」←New!
733. Posted by k 2013年10月24日 12:28
だってほしい本が置いてないんだもん(´・ω・`)
734. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 12:28
今は町の小売店が淘汰される時代だよな。
正直待ちに徹した商売はヤバイよ。本屋はその典型
735. Posted by な 2013年10月24日 12:28
図書館カフェ作れば良い。本持ち込み禁止、専門書や参考書は置かない。全て管理制で汚したら買い取り。
736. Posted by あ 2013年10月24日 12:29
お勧め精度だけでなく、
レビューも数多いとか要点まとまったのあったりでいいんだよね
737. Posted by 2013年10月24日 12:29
本屋で買うっていったらせいぜい専門書や技術書だな。
他はマジでいらんから漫画枠と雑誌枠を何とかしろ
738. Posted by   2013年10月24日 12:29
そうかここアフィサイトだもんな
こういう偏りになるわな
739. Posted by   2013年10月24日 12:29
プライム会員ですが、本屋で買ったら負けかなと思ってる。
740. Posted by は 2013年10月24日 12:29
9割以上左翼思想情報だからどうでもいい。無くなれ。
741. Posted by もりお 2013年10月24日 12:30
そんなに人の商売がうまくいかないのがおもしろいかい?科学や技術が発展している今、明日は我が身、笑ってられないぞ?
742. Posted by んし 2013年10月24日 12:31
果たしてこの中のどれくらいが本を読んでいるんですかね
743. Posted by 名無しのはーとさん 2013年10月24日 12:31
北海道の片田舎の町に本屋が一軒しか無いとこに住んだことあるけど
あんなとこで本買うのも立ち読みするのもキッツイわ
小さいし田舎だからすぐ顔覚えられちゃう
ツタヤみたいなチェーン店だったら顔覚えられようがどうでもいいけど
町に密着した本屋だとなんかヤダ
7&iの本ネット通販の存在を知ってからは7で本頼んで7で受け取ってたわ
744. Posted by ^^ 2013年10月24日 12:31
坂本ちゃんのとこでも一人で淋しい鬱発祥ですか?
何年ぶりにマクロ荒らしが見れてうれしいよ
745. Posted by 2013年10月24日 12:32
※728
本が読まれなくなった、なら同情するところもあるだろう
本屋は本を作るわけじゃないから書籍需要そのものについてはどうしようもない面があるしね
でもこれ、頑張ってる店に客を取られて今まで通りの俺ら苦しいってだけじゃん
客に好まれる努力を出来るのにしないで口開けて待ってても同情なんてできないだろ
746. Posted by   2013年10月24日 12:32
若干マイナーな小説だと出版から数ヶ月経てば、もう置いてないしな。
747. Posted by   2013年10月24日 12:32
※730
キンドルなら、その場で読めるし、割引もあるんですよ
知ってましたか
748. Posted by   2013年10月24日 12:32
昔の本屋って小中学生が漫画読みに通ってたようなもんだよな・・・
地元の本屋(潰れた)もビニール包装するようになってから客が目に見えて減ってたなあ
ボッコフは立ち読み自由で成り立ってるんだからちょっとは売り上げに効果があったんじゃないか?
749. Posted by は 2013年10月24日 12:33
日本の経済は老人とナマポコリアンで回ってるからハングル書籍だけ売っとけ。日本人はもう金無いから。
750. Posted by ω 2013年10月24日 12:34
おふろに入るぬこ書いて
751. Posted by   2013年10月24日 12:34
1年ぐらい本屋いってないわ
昔の本のほうがおもろいし、駿河屋で古本まとめ買いと、
どうしても必要な最新作はキンドルで十分だ
本屋いくのめんどいわ
752. Posted by 2013年10月24日 12:35
ちゃんと努力してうまくいってる本屋が有るんだから
努力もせず、うまくいかない本屋が批難されるのは当然だろww
ってか、どこに同情する余地があるんだよ!w
753. Posted by 2013年10月24日 12:35
こうして紙媒体の本が高級商品としての一歩を踏み出した
って所だろうな
今じゃ老人でも電子書籍使う位だし
754. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:36
hontoの方がギフト券しょっちゅう送ってくるからAmazonより使う頻度は高いな。
中古本ならAmazonとブックオフ半々。
755. Posted by   2013年10月24日 12:36
ブックオフの立ち読み自由戦略は結構ありだよなー
人が全然入ってない本屋とか入りづらい人もいるだろうし
立ち読みついでにいろいろ見てたら欲しいものが見つかったりするし
756. Posted by   2013年10月24日 12:36
748
そのブックオフのせいで万引きが横行するようになったんだが
立ち読み自由で古本屋の敷居が高いころにはあんまり万引きなかったって聞いたことがある
757. Posted by   2013年10月24日 12:36
まぁ同人誌以外の本を買わないネラーに限れば間違いなく通販最強だろうな
こっそり親のカードを使えるし外にも出なくて済むw
758. Posted by   2013年10月24日 12:36
どんな本が出てるかをざーっと見るには本屋がいい
でも小さいと意味ないから大手書店しか行かないな
759. Posted by 堊 2013年10月24日 12:37
需要が無ければ消える
自然なことだろ
760. Posted by νν 2013年10月24日 12:38
ハムちゃん、昨日ラジオ聴きながら新しい赤ツイで3つタヒ書いて、自分でチクリ投稿した?
761. Posted by 2013年10月24日 12:38
柄の悪い個人店は潰れて良し
ずっと見られてるし態度も横柄
762. Posted by   2013年10月24日 12:38
話題の本は通販だと一斉に売り切れになるけど、
書店なら話題になった後に少しくらい経ってても
複数在庫で置いてる店がそれなりにあるからそういう本は書店買いかな
仕事してると受け取りも職場でしかできないし、
結局土日に受け取ると休みの行動に制限が出る
そういう意味では仕事帰りの書店買いが生活しやすいかな
763. Posted by   2013年10月24日 12:39
※753
読み切りの本ならそれで良いが資料として用意する本は別だろ
小難しい専門書を小説でも読むかの如く片っ端から暗記出来る奈良別だがw
764. Posted by   2013年10月24日 12:40
手当たり次第に読んで、本当に気に入ったのだけ買えるのは夢だよな
最初だけ面白くて巻数が進むにつれてつまんなくなる本もあるし
立ち読み自由の本屋があれば楽しいが、利用する全員が本を大事に扱ってくれないのも事実だから現実的には難しいだろう
765. Posted by あ 2013年10月24日 12:41
大きい書店は話が別だろうけど、小さい書店はもう少し頭使えよと思う。
なんで人気あって売り切れちまった本を補充しない?なんで2年も3年も経って売れない本を棚に置いておく?
在庫管理すりゃ何が売れて何が売れてないかわかるだろうよ。
まぁ、消費者にお願いしちゃうような人には無理かな。
766. Posted by a 2013年10月24日 12:42
それなりに大きくてに種類があるから買いに行くけどコンビニにも劣る誰得な品揃えの小さい本屋は滅んでいいよ。
767. Posted by 2013年10月24日 12:43
本屋は好きだけど今のままの本屋じゃ間違いなく勝てないだろうなぁ
768. Posted by 名無しのプログラマー 2013年10月24日 12:43
まあしゃあないね
安くて便利だからって税金も払わないルール違反のAmazonを使う売 国奴が多いんだから
769. Posted by 2013年10月24日 12:43
ブックオフも何故か最近、急激に売上減っているとバイトしてる友人が言ってた
770. Posted by   2013年10月24日 12:44
小説とかは直感で買うから本屋なくなると困るな
771. Posted by   2013年10月24日 12:45
もう供給過多なんだよ
本屋の数が需要に見合ってない
すぐやめて新しい仕事を探せ
未来のない商売にいつまでも手付けてる余裕ないんじゃない?
772. Posted by 2013年10月24日 12:45
結局のところ本屋あった方がいい派からも本屋なくてもかまわん派からも「企業努力なんてするだけ無駄」って意見が出てない事がファイナルアンサーなんだろ
773. Posted by   2013年10月24日 12:45
コミック専門店でもマイナー系で前の巻は在庫がなかったりするし
774. Posted by あ 2013年10月24日 12:46
在庫はないか傷んでいる
取り寄せは嫌がる上に遅い、それどころか取り扱いのないことしばしば
入荷連絡先は自宅固定電話しか指定できない
不便すぎてリアル店舗の利用促進とか無理だわ
775. Posted by あ 2013年10月24日 12:47
書店は大好きなんだけどな、置いてある本が偏ってたりするし…
まぁブックオフは作家さんにお金がいかないから使わないけど
776. Posted by   2013年10月24日 12:47
実家が本屋だった
漫画は万引きされまくった
一番の売れ筋は工口本だった
気がついたらほぼ工口本屋になってた
777. Posted by 名無し太郎 2013年10月24日 12:47
残念、本屋は淘汰されていくだろうな……。
だけど、本自体は残ってくだろうからいいや。
電子書籍は気に食わんから、本は残れ。
密林で頼んでしまえば、問題ない。
それと、中古店があればいい。本屋はいらない子。
だがまあ……、そこの書店限定の特典があるなら
生存できるんじゃないか?
現状、本屋のメリットてすくねぇんだよ。
メリット生み出せ、メリット。
778. Posted by ななし 2013年10月24日 12:48
困る。困るけど、検索サービスの質が低いんだよね。
779. Posted by ん 2013年10月24日 12:48
本屋の皆さんには申し訳ないけど
手元に置いておきたい本はネット、それ以外は図書館でいいかな。。
780. Posted by   2013年10月24日 12:48
デリバリー制を取るとか、即配が出来るとか、
ネットよりも優位性が持てるものがないとどうにもならない。
「適当に置いておくからみんな買いに来てよ」
なスタンスなら潰れて当然。
781. Posted by 2013年10月24日 12:48
税問題や佐川離脱とか尼もいつまで送料無料か分からん
送料出すぐらいなら本屋行くよ。それまでの辛抱だ(笑)
782. Posted by q 2013年10月24日 12:48
書店が潰れてもいいって意見が多いんだな
俺は無くなると困るんだが
発掘ができなくなるし
783. Posted by ななし 2013年10月24日 12:49
絵本なんかは子供と見ながら選びたい
784. Posted by   2013年10月24日 12:49
店主がタバコ(本に匂いつくわ!)プッカプカふかしながら
どっかのジジイ(あきらかに客じゃねえw)と競馬の話してる
近所のクソ書店は滅びろと思ってる
小中学校に教科書だの参考書だの卸してるから潰れないんだろうけど
785. Posted by   2013年10月24日 12:49
>765
出版社から、置いてくれと押しつけられるから返せない。
売れない韓流の本を嫌でも一番目立つ所に置かされたのと同じ理由。
本屋がいらない本を出版社に返したら出版社が倒産。
本がなければ本屋も倒産。
持ちつ持たれつなのが本屋と出版社。
786. Posted by   2013年10月24日 12:49
古本屋にも限界があるからな
どんなものでも大体最低価格105円だし
ネットだったら一冊10円とかざらにある
787. Posted by 雑 2013年10月24日 12:50
ノスタルジアは判るが縄文時代から残ってる店はない。雇用ガー言っても人が増え技術が進化すれば一人の人間がやる事は少なくなる。なんかもう基本ニーートつうか無産階級で良くね?むろん人間の能力排泄欲や競争本能は無くならないが、それを「仕事」とゆう形で処理するのはもう無理だよ。だってもう構造的に、本屋に限らず「仕事」に需要が無い。仕事減らして楽しようと技術進化させてきといて、雇用創出を目的化してる時点でおかしい。そのうち人間なんて1割も働いてりゃ全員食えるようになる。あとは種の多様性を確保する選択進化の掛け捨て保険でいい。それを前提にしたシステムにしようず。
788. Posted by   2013年10月24日 12:51
秋葉原の本屋は潰れてない。あれに学ぶべき。
789. Posted by ※ 2013年10月24日 12:51
お前らのためには本屋は残ってほしい
外に出る機会が減ると ますますお前らのコミュ障が加するから
790. Posted by ひみつ 2013年10月24日 12:51
本屋は必ずしも自分が欲しい本があるわけではないので
(探すのも面倒)
ネットで注文した方が便利。
ただ、面白そうな本を見つけるには本屋をブラブラするに限る。
無くなって欲しくはないのだが・・・
791. Posted by バイバイ 2013年10月24日 12:52
ハム筋がお祀り始まったよ、ざま〜(^^)v
792. Posted by   2013年10月24日 12:52
ネットと違って、直接目に触れて、思いがけない場所やタイトルから
新しい発見があるのが本屋の強みなのではないか?
そこを生かした工夫を何もしてこなかったのが悪いと思う
言ってしまえば、人手が足りないくせに若手を教育する努力をしてこなかった
低学歴の肉体労働者が、人手不足に文句を言っているのと全く同じ
どうせ本屋が客に対して低姿勢でいるのも今だけで、
また客が来たら何の努力もしない偉そうな態度に戻るんだろ?
793. Posted by   2013年10月24日 12:52
要らない物はどんどん消え失せた方が良い
無駄がないって本当に綺麗で贅沢^ ^
794. Posted by   2013年10月24日 12:54
買ってもらえる努力をすべきだろう
それをせずにオカシナ制度放置して
買わない客が悪いなんて無能商売人だといってるようなもんだ
そりゃ潰れても仕方ないね
795. Posted by まとめブログリーダー 2013年10月24日 12:55
ジュンク堂か紀伊国屋しか行かないな。普通の本屋では欲しい本は揃っていない
796. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:55
本屋が減るのに心を痛めつつも、その場にない本はamazonで買ったりもしてたな。今は本屋密集区に住んでるから本屋で大抵見つけるが。
ハリーポッターみたいだと言われてた海外の本屋みたいに、雰囲気にオリジナリティと魅力がある本屋をつくれば人も来るだろ。名付けて本屋ビジネス。メイド本屋や大正ロマン本屋とかつくって、千と千尋の神隠しみたいな内装にすればよい。
797. Posted by   2013年10月24日 12:56
米783
で?
汚子様が親の見えない所によだれや傷をつけても
「内容が気に入らないからー」でうっかり買っていかないんですよねー
他の客が汚れが原因で買わないってのは知ったこっちゃ無いんでしょ?
798. Posted by   2013年10月24日 12:57
せめて日本の通販つかえよ売国奴共
799. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年10月24日 12:57
本屋が好きだから足を運んでいたし出来る限り買うようにしていたんだけどね。
売って無いんだもの。
800. Posted by 2013年10月24日 12:57
>無くなります
とっとと無くなってください
801. Posted by 名無し 2013年10月24日 12:57
在庫あってなんぼだからな
欲しい本ないってなって、Amazonにあるならアマで頼むわ
本屋自体は好きなんだけどな
802. Posted by   2013年10月24日 12:57
ちなみに田舎でも生き残っている本屋さんは、その地域の学校と手を組んでいます。
個人経営のお茶屋さんがその周辺の企業や斎場と手を組んでいるように。
803. Posted by 名無しなう! 2013年10月24日 12:57
ブックオフも商品が回転しなくなり、潰れるところが増えてきたようだが、新古書店も先が長くないんだろうな
804. Posted by   2013年10月24日 12:58
本屋「客が悪い(キリッ
805. Posted by   2013年10月24日 12:59
近所のでかい本屋は普通に客が一杯居たぞ
これ以上増えても困るくらいに
806. Posted by 2013年10月24日 13:00
>>ブックオフの立ち読み自由戦略は結構ありだよなー
あいつら買うために中身確認するんじゃないから最低
しかも店の商品と思ってないから本をだめにする(汚す)
807. Posted by 2013年10月24日 13:00
店舗のメリットは分かるがかと言って潰れても同情はしない
808. Posted by te 2013年10月24日 13:01
文句ばかり書いてるやつは
世の中の流れをわかってない
店舗が消えるというのは
お前らの生活の基準も下がっていく。
便利なものだけもとめずに
流通はしっかり昔の流れを守っておけ
80

続き・詳細・画像をみる


おまいら、もしこの子に好きだって告白されたらどうすんの?

戦争のかっこいい画像下さい

「飲むだけで1日に必要な栄養素を摂取できるドリンク」 遂にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

「飲むだけで1日に必要な栄養素を摂取できるドリンク」 遂にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

黒子の必殺技わろたwwwwwww

【アメリカ】 娘(10)と風呂に入った父親、裁判にかけられ判決に納得いかず抵抗 → 警官に射殺される

彼女のこと束縛しまくってたらとうとう消えてしまった

【画像あり】ヒラリー・クリントン(65)とかいう即ハボおばさん

禁煙黙示録カイジ

総額1億1000万円の食品偽装が発覚した阪急阪神ホテル レシートが無くても返金に応じると発表

渡された誓いの言葉のカンペに[ふたりの愛を〇〇様に誓います]と書かれていて、兄軽くパニック

女子にお洒落したら絶対格好良くなると言われて古着屋教えてもらったら

back 過去ログ 削除依頼&連絡先