【話題】 貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困・・・家計を支えるために働く中高生が増加back

【話題】 貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困・・・家計を支えるために働く中高生が増加


続き・詳細・画像をみる

1:
子ども(17歳以下)の貧困率が上昇している。
厚生労働省の「各種世帯の所得等の状況」によると、
1985年の子どもの貧困率は10.9%、2009年には15.7%と上昇の一途をたどっている。
貧困率とは、所得が国民の「平均値」の半分以下である人の割合。
子ども・子育て白書では「相対的貧困率はOECD加盟国
30か国中27位と高い水準となっており、特に子どもがいる現役世帯のうち
大人が1人いる世帯の相対的貧困率が加盟国中最も高くなっている」と指摘している。
このためか、家計を支えるためにアルバイトをする中高生が増加しているという。
ある地方の公立学校関係者は「規則では違反となっていますが、現実問題として子どもが
働かないと生活が成り立たない家庭は多い。黙認するしかないのが現状です」と話す。
しかし、企業の買い手市場になれば、売り手である子どもが
劣悪な環境で労働させられることが起きる。
先日、中学生が建築現場で事故死した問題で訴訟が起きた。
中学生がどのような理由で就労していたのかについては明らかにされていないが、
建設業の経営者は「最近、中学生くらいの子どもが『働かせてほしい』
という問い合わせが増えている」という。
「そもそも中学生を働かせる環境ではないので断っているが、
人手不足な現場なら中学生でも雇う可能性があるかもしれない。
子どもが相手なら低賃金で働かせても問題ないと考える
不見識な輩はどの業界にもいるだろう」と推測する。
ある自治体の担当者は「実数は把握していない」とした上で
「中学生がアルバイトできるのは特例中の特例。
しかし、学校などからは『生徒がアルバイトしているかも知れない』との声は聞こえてくる」と話す。
労働基準法では15歳未満で13歳以上であれば労働基準監督署の許可を得た上で
一部の労働を認めている。それ以外は違法になるが「貧困率が上がれば、
どうしても子どもを働かせようとしたりする親や自発的に働こうとする子どもが増える。
いずれ社会問題になるのではないか」と前述の自治体の担当者は懸念を示した。
http://yukan-news.ameba.jp/20131011-67/
【話題】 貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困・・・家計を支えるために働く中高生が増加
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381477823
5:
貧困な奴ほど、ポコポコ子供産むんだよな。
高所得で高学歴な奴ほど、晩婚で子供1人とかで
外車のって、高級住宅地なんだよな・・・
587:
>>5
子供を育てる責任やコストを認識しすぎる階層と
まったく考慮しない階層の差。
15:
高額のナマポを支給してこいつらを救うべきwwwww
28:
日本の貧困基準おかしいよな
家電製品全て持ってて学校通える人が貧困層だもの
58:
>>28
貧困率か?これは日本だけの基準じゃないぞ。
42:
家計を支えるために働いているんだろうか。
通信費や衣類、娯楽のために働くのでは?
確かに金持ちではないが、贅沢品のために働くのは
貧困と呼ばないと思う。
50:
一方ナマポ貴族は・・・
75:
ワーキングプアが作った子供の末路がこれか
ワーキングプアが子供を作らなきゃ少子化で日本が沈没
結局ワーキングプアを急増させた派遣法が日本を滅ぼすってこった
194:
日本人は競争して勝ち残った者だけが幸せになれるシステムを選択してるんだわ
おまえらにその意識がなくても現実に世界も日本もそう動いている
誰にも止められれない
オレは少なくともそのシステムに抗う他の人類繁栄のシステムを知らない
だからこういう格差が悲劇を産むことは想定内としか言い様がない
いや
もっともっと悲惨な悲劇がこれから産まれる
それでも社会が停滞したり文明が衰退するよりこっちの方が良いという選択をして招いた現実なのだ
今さら起こった悲劇になにを感傷的になる必要があろうか?
これは我々が選んだ文明の道なのだ
211:
>>194
>日本は競争社会ではありません
日本は若者が等しく貧しい社会だな
その若者が高齢者になるころには何も残ってない
今の高齢者が苦しい(笑)とか言ってるのに
1億5千万円も世代間格差を背負わされた若者は
等しく死ぬしか残されてない
■「年金の"現実"と消費税」より(2012年の試算)
1940年生まれ:+3090万円
1950年生まれ:+770万円
1960年生まれ:?260万円
1970年生まれ:?1050万円
1980年生まれ:?1700万円
1990年生まれ:?2440万円
■厚生年金の世代間格差
(学習院大学 経済学部 鈴木亘教授の試算)
1940年生まれ:+3090万円
1950年生まれ:+770万円
1960年生まれ:-260万円
1970年生まれ:-1050万円
1980年生まれ:-1700万円
1990年生まれ:-2240万円
2000年生まれ:-2610万円
2010年生まれ:-2840万円
※この試算には、本人負担分と事業者負担分が含まれている。
消費税の増税・少子高齢化・支給開始年齢の引き上げ等で
更に世代間格差が開く可能性が指摘されている。
377:
働けばインセンティブを得られるという経験と意識を早いうちから持つのはいい事だと思う
666:
日本人はもうちょい金融を一方的に敵視せずに上手く活用するように
賢くなれば良かったね。中央銀行システム、デフレ、為替。
最近ようやく学校の授業でも取り上げられるようになったけど
いまの30代くらいまではその教育もろくにされてこなかった(意図的にか
どうかはわからないけどね)
人類資金でもみてため息つくかぁ・・
684:
他国だと移民排斥とかの風潮になるんだろうな
国内にそういうスケープゴートがいないのは幸か不幸か
710:
家が商売してたから手伝いで小遣いは貰ってたが
家計を支えるためにバイトして金を入れるってのは偉いな
貧困家庭でも子供に優しさが無いと働いてなんてくれないだろうし
幸せではありそう
711:
2ch主力の団塊ジュニアは奨学金なんか借りず兄弟全員が私大なんて当たり前の世代。
少しは自分たちがどれだけ恵まれてたか考えてみた方がいい。
879:
うちの子も働いてくんねえかなあ
892:
昭和30?40年代の日本の生活水準は、
現在よりはるかに低かった。当然だがな。
だが、社会全体が明るく活気があって、
毎日が新鮮だったような気がするなぁ。
904:
まさに小泉改革の爪あとだな
これを自己責任とかで片付ける馬鹿はまさに日本にとっての害悪
913:
子供は元々労働力確保だろ?
昔に回帰しただけで、何にも不思議じゃない。
それから、「子ども」と書くメディアは基本左巻きなんで信用しない。
91

続き・詳細・画像をみる


女性社員同士のかなり衝撃的な喧嘩

これだけはマジでちゃんと金かけておけっていう物・サービスってあるか?

イタリア人が日本人の作るパスタに激怒wwwwwwwwwwwww

花澤香菜の仕事量wwwwwwwww

食べたあと必ず後悔するもの

「社長にも書かせるのかよ〜仕方ないな〜」とか笑って書く社長

【社会】イオン納入偽装米の三瀧商事が解散

死について考え出したらループで寝れない

小室哲哉J-POP論「もはやヒット曲の概念は崩壊。選択肢ありすぎて共通点が少ない」

【画像】これはヤバい。5歳の娘をレイプ・・・ ”処女の喪失” を疑い

酔っ払い「膀胱が爆発しそうだよ」 乗客「爆発!?110番だ!」 東北新幹線「なすの」で爆発騒ぎに

青文字系トップモデル三戸なつめを淡々と貼っていく

back 過去ログ 削除依頼&連絡先