何気なく使ったら実は方言だった言葉back

何気なく使ったら実は方言だった言葉


続き・詳細・画像をみる

1:
普段の会話で何気なく使った言葉が実は方言で、
周りの人に「?」という顔をされてしまった、という経験はありませんか?
かくいう私も、「風呂をわかす」といったら友人に「初めて聞いた」と言われたことがあります。
今回はそんな方言の中でも、とりわけ想像がつきにくいと思われる言葉を選んでご紹介します!
■岩手県「じぇじぇ」
言わずと知れた連続テレビ小説『あまちゃん』で有名になった方言ですが、「『じぇじぇ』の意味が、
いまだによくわかりません。」(27歳/女性)という人が多数。
調べてみると「じぇ(もしくは「じゃ」)」が基本で、3回程度までの繰り返しで驚きを表す表現だそうです。
能年さんが「じぇじぇ」とビックリしている演技と合わせて覚えたら1発ですね。
■愛知県「トキントキン」
かわいい響きとはうらはらに、全く予想外の意味だったのがこの「トキントキン」。
本来は鋭くとがらせたもの(こと)をいうらしいのですが、愛知出身の編集部スタッフの話では、なぜか鉛筆に用いることがほとんどで、
「テスト前には、鉛筆をトキントキンにしておけよ」というように使うそう。愛知出身のみなさん、いかがですか?
■関西地方「にぬき」
荷抜き? 二抜き? いえいえ「煮抜き」と書くそうで意味は「ゆでたまご」のこと。
固ゆでのゆで卵を指すという意見もありましたが、大阪出身者の話では「年配の人が使っている言葉で、
昔は半熟にする発想がないので『にぬき』は全部固ゆでだったから」だそう。確かにおばあちゃんが作ってくれた、ゆで卵はかっちこちでした......。
ほかにも「みぬき」「めぬき」などバリエーションがあるらしく、関西地方でも地域によって微妙に差があるようです。
しかし、どれを言われても、ゆで卵に結びつきません!
つづく
http://news.nicovideo.jp/watch/nw787912
3:
>>1つづき
■茨城県「ごじゃっぺ」
面白い語感の方言が多かった茨城県。この「ごじゃっぺ」もなんとなくかわいらしさを感じる言葉ですが、意味は「いいかげん」「役に立たない」とシビア。
「あいつは、ごじゃっぺだ」などと使うそうですが、ひどいことを言われているのに、ほのぼのと感じてしまいます。
■北海道「じょっぴんかる」
地域名産の菓子の名前のようですが、「鍵をかける」という意味だそう。
言葉から受ける強烈なインパクトとのギャップが新鮮です。
「意味はわかるが、日常で使っている人は見たことがないし、むしろ若者のあいだでネタ的に使われてる」とは北海道出身編集部スタッフ談。
とのこと。残念ながら、生で聞くのは難しいのかもしれません。
その他にもゴミなどを「捨てる」という意味の「ほかす」「投げる」「ほおる」、
作業が「大変、疲れた」といった意味の「えらい」「わや」「こわい」、など場所が変わればちがう意味にも取れてしまう方言も多いようです。
標準語にはない独特の語感が面白い各地の方言。
同郷同士で盛り上がるもよし、あえて方言を使って突っ込まれてみるもよし! 会話のネタに仕込めば、地元トークかに花が咲くかもしれません。
4:
んだもしたん?
714:
>>4
フランス語?
784:
>>714
かごんま弁じゃっど
9:
なおす
13:
えらい、たいぎい。
23:
>>13
岡山乙
46:
>>23
山口です。
556:
>>23
岡山→でれえれー でれだりー
福山→ぼれだりー ぼれえれー
15:
「ごじゃっぺ」はそれほど使いません、多用されるのは「いしけー」です。
108:
>>15
ごじゃっぺなんて80歳以上の年寄りしか使わないよ
べっちょはよく聞くけどな
17:
風邪をたける
19:
におぐ
さらぴん
20:
じゃん
21:
鉛筆は チョンチョンに削るだろ
783:
>>21
三重だけどこれだ
22:
東京の下町方言な。
あすび
しばや
おこうこ
24:
はんちくたい
あーはんちくてぇー!
通じんのか?
299:
>>24
下呂か
29:
お前ら全員はんかくせぇー
32:
めらげっそお
めらげっそい
でめらげっそ
33:
いがむ
44:
わや
おつゆ
ばくる
上2つは、近畿圏でも使われていたので驚いた。
ちなみに北海道出身。
47:
それくらい方言だと認識できるだろ
通じなくて驚いたのは「てんを切る」
48:
東京の「かたす」って方言だよね?(´・ω・`)知り合いに指摘したら怒られたけど
149:
>>48
かたすって、東京の言葉じゃないよ。
神奈川とか埼玉あたりで使ってたのを一部の連中がマネして使ってるだけ。
「じゃん」も違う。
「違くて」も違うよ。
52:
おなかがおきる。
うどん1杯でおなかおきたか?
54:
標準語と違う使い方の方言使われると
わけわからなくなるよね
58:
ほかしといて
なおしといて
めげた
64:
べしたw
66:
このスレガチ方言ばっかで全然わからん
71:
徳島「せこい?」→北関東「…は?(微怒)」
北関東「さくい(さぐい)な?」→徳島「…えぇ?(微落ち込み)」
95:
>>71
徳島「その机かいて?」→北関東「ここか?カリカリポリポリ」
75:
このペン書かさらないって言ったらキョトンとされたな。
したっけは別れの時に「じゃあね」の意味で使ったらキョトンとされた。
80:
ねっぱす
81:
うったて
これを表現する言葉が標準語にないってのが地味にショックだった。
83:
さげる(持つ)
めげる(壊れる)
93:
チンチンのお湯って言わない?
96:
そういや、「うるがす」は対応する単語が日本語にないとか前に聞いたな
その地方独自の単語ってのは面白いね
166:
>>96
潤かすは辞書にも載ってる
「むっつい」は該当語が無い
186:
>>166
確かにむっついは標準語にないな
使う状況も滅多にないが
205:
>>166
潤かすって方言かと思ったらむしろ標準語だったんだな
104:
手袋を「はく」
105:
半分ずっこ
113:
新潟出身の親がみそ汁を「おつけ」と呼んでいた
わかると言ってくれたのは長野出身の親を持つ奴だけだった
127:
>>113
御御御汁も知らないのか
532:
>>127
それは知ってるけど例えば「おつけのお代わりいる?」とか会話で使う人が周りにいなかった
138:
>>113
おつけ、って、もともと女房詞だから、東京でも武士の家系では使う。
532:
>>138
そういえば母親も使ってた、墨田区向島出身
父親に合わせてたのかと思ってたけど
115:
こわい は 固い だろ
139:
>>115
いえ 疲れた です
472:
>>115
固いだよな。
疲れたってなんだよ。
饅頭怖いの意味さっぱりだろ。
120:
しゃっこい
128:
未然形+さるの汎用性は異常
標準語だと
混ぜる→混ざる
刺す→刺さる
等がたいていの動詞で使える
129:
しゃばしゃばのカレー
131:
ちょす 実はこれ標準語だったと聞いたことがある
でも意味は地方によって違うみたい
143:
>>131
いじる
132:
吸い針
172:
>>132
同じく
しかも、同義の標準語が存在しないw
539:
はわく
>>172
トゲだろ
135:
味噌汁という意味のおみおつけは多分共通語
愛知でも わや、えらい は通じる
トキントキンは確かに言うw
157:
>>135
通じるんじゃない、愛知の方言や
エライ
196:
>>157
日本中いろんなところで共通の方言があるの凄い不思議
238:
>>196
地方は昔の言葉が残って方言化するからな
「鍵をかつ」なんて横溝正知に出てくるし
142:
おっかない
146:
?やんを使ったら関西の方言といわれたのが困った
154:
穴ほげる
九州の友達が言ってて、意味わからなかったわ
156:
がおった
159:
たいぎい 
171:
>>159
高知県人乙です
392:
>>171
たいぎいは広島弁だろ、高知では使わないぞ
標準語だと思いがちな土佐弁は「まけまけいっぱい」かな
コップやグラスから溢れるギリギリまで液体を注いだ様
540:
>>171
たいがいにせえよ=いい加減にしろよ
は使うけど、たいぎいは使わんな
162:
うっちゃる(捨てる)は方言だと思ってたけどそうじゃないのか何なのかよくわからん
190:
>>162
うっちゃりって相撲にもあるから方言ではないと思う
「打ち遣る」とかが元なんだと思う
200:
>>190
のび太も使ってたな
175:
捨てることを
北海道の人は「なげる」って言ってたな
因みに関西では「ほかす」ってのを教えたら笑われてた
方言は各地方の宝だから大事に使ったらいい
変に東京発信の言葉が標準語と思ってる奴は田舎者コンプ
187:
机をつる
189:
聞いたことがない人に
です
の方言感を伝えるのは難しい
193:
ぶちゃる(捨てる)
308:
>>193
それ方言だったのか…
198:
この席トットット?
201:
行ってこりん(行ってらっしゃい、行っておいで)
207:
めばちこ
直す(修理するという意味に非ず)
786:
>>207
三重だけどこれも言うなあ
209:
やっこい
あつこい
218:
>>1
風呂を沸かすって方言なの!?
生まれも育ちも横浜だけど、普通に使ってる
標準語では何て言うの?
228:
>>218
方言じゃないよ
昔のガス釜のなごりでしょ
その前は風呂を炊くだろうし
219:
ほたえる

ほたえるんやったら外でしてこい!
225:
でちゅわ
227:
めげる
231:
>>227
何もしてないのにめげた
232:
ちょすな!
233:
はんかくさい は北海道だけか?
東北で使っていても雰囲気的に合ってる感じするけど。
260:
>>233
東北でも使われてると思う
半可臭い
生半可の半可だね
半可は未熟とか中途半端とかそういう意味
243:
・東京の方言
あさっぱら 朝早いこと
あてずっぽー でたらめに言う。口からでまかせ。
あんじゃん 有ります
あんぽんたん 間が抜けていて馬鹿なこと。また、そういう人
いっちまいやがった 行ってしまった
いっぱち 一人前
うざい うるさい
うさんくさい ウソ臭い、怪しげな
うちんち 私の家、自分の家
おれんち 僕の家
おっかない 恐ろしい。怖い。
おっこった 落ちた
帰りしな 帰りがけ、途中
かったるい だるい。疲れた。
クロンボ 黒人
せこい 図々しい
たかる おごらせる、恐喝する
ちぃこい 小さい
ちいせぇ 小さい
ちぃちゃい 小さい
ちびっと 少し
でけぇー (身体)が大きい
どうすべぇ どうしましょう。
244:
あのですね
289:
>>244
それ方言なのですか?
351:
>>289
らしい。最近まで知らなかったけど、福岡以外の人から道聞かれたり、
物尋ねられたりしたときについ出てしまう。
福岡限定の相槌らしい
365:
>>351
マルサの女2で
ソープ嬢から情報を得るのに
「あのですねー」を聞いて、「福岡出身?」から同郷の話へ
ってシーンがあった
386:
>>351
ちょっと違ってて、ですねを連発するのが方言てケンミンショーでやってたよ
駅への道順ですか?あのですね、この道をですね、こう行ってですね、三つ目の信号をですね、
右に曲がってですね、するとコンビニがあってですね、そこの角をですね、左に曲がったらですね、
正面に駅あるとですよ。
みたいな感じw
リアル県民が明かす「秘密のケンミンSHOW 」の嘘
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4325986.html
251:
歯ごたえがなくなってまずくなったリンゴのことを「ボケてる」って言ったら通じなくて焦った
279:
かたい(偉い、行儀良い)
たっだ(とても)
えらい(しんどい、辛い)
げんて(?だって)
ほうや(そうだ)
だらな(ばかな)
287:
>>279
?じ?
?ま
?しまっし
305:
>>287
しましまにしまっしまやじ?
291:
離合 ←これが方言だった事にきょうがく!
だって漢字で変換出来るし
331:
>>291
離合が一発変換できるのは用法が方言だからみたいだよ
すれ違うこと離合というのは、今ググったら九州の方言か鉄道用語なんだってさ
297:
田舎やきん通じるけど他所行たら通じんやろな
方言面白いきん田舎やったらよけつことくわ
302:
「こばっちょ」 端っこのこと
307:
長野県はごちそうさまでしたをいただきましたと言うことがある
343:
>>307
岐阜県もだよ
因みに東濃
310:
鹿児島なんだけど、語尾にせんをつける
?せん、?だせん(だよね)
321:
>>310
それいつも間違える、
なんで否定で肯定なのか
熊本以北の「っさ」とか「くさ」とかと同義だろうが
311:
強ばる(筋肉痛)
319:
簡単だっていう意味の、「みやすい」
320:
新潟県上越地区
「そろそろ行こうよ」を「そろっと行こうよ」って言うんだけど、
これを方言だとは全く認識せずに使っていた
学生時代に東京で「そろっと行こうぜ」って言ったら
「え、スロット打ち行きたいの!?」と返されて愕然とした思い出
325:
・東京の方言
ぬくい あたたかい
ぬけめがない しっかりしてること
ね?よ ないよ
のっかる 車等に乗る
のんべぇー  おお酒のみ
ひっぺがす  引き剥がす
びびる びっくりする
ひやかし 店屋で、買う気がないのに値段を聴いたりする人
ぶうたれる 文句を言う
ぶっきちょ 不器用
ぶっとばす 早く走る
ぶんなぐる 殴る
へし折る 折る
ぺっちゃんこ 潰れる
へっぴり腰 力無しの腰
べっぴん 美人
へのかっぱ 難しいことでも、簡単に出来る
へぼ 下手。
ぼけなす 馬鹿、ぼけてる、ののしって言う言葉
ほっぺた 頬のこと
ぼんくら 頭が悪い人
マジ? 本気?、本当に?
まずかんべぇー 不味いでしょう
まん真ん中  真ん中を強めた言葉 関西系の「ど真ん中」と同じ
みそっかす (遊びで)一人前にしてもらえない子供
みたく みたいに
めいっぱい  すごくたくさん、いっぱい
めごい かわいい人
わんさもんさ 混雑。
330:
>>325
これ東京以外の人は使ってないの?
335:
>>330
今はネットあるから使ってる人多いやろ
339:
>>330
地方では違う方言があるだろ
SMAP中居の影響
350:
だもんで
361:
かます が方言とは驚いた。
かきまぜる って言うんだね。ほんとは。
394:
たわけ(馬鹿者)の語原がわからん
なんで愛知だけなのこれ
田を分ける?
449:
>>394
戯く(たわく)
482:
>>394
馬鹿者は継いだ少ない土地を子供に平等に分けようとして、結局その土地が小さすぎて使えなくしてしまったから
田分け=馬鹿者になったとばあちゃんが言ってたが本当かどうかは知らんな
398:
あるって(歩いて)
406:
手袋をはく
油つめる
テレビが入る
あめる
おがる
440:
>>406
油つめる → 灯油・ガソリンつめる
テレビが入る → 電波が入る・映る
あめる → ?
おがる → 成長する(子供・野菜等)
453:
>>440
あめる→腐る
514:
>>453
腐るとはまた違う。
アメる=痛む に近い。
427:
ちんぶりかえる(激おこ)
432:
押ささらない(´・ω・`)
452:
はよしね
あいつ今日えんの?
471:
かじる
これだけは注意してても抜けない
506:
だからじぇじぇじぇは岩手の方言じゃないって
岩手県久慈市小袖地区限定のピンポイント語。
あまりにも言われ続けるから言うようになった岩手県民と
言われるたびに切れる岩手県民と
どうでもいい岩手県民の3択。
520:
直すとラーフルだな
567:
めんこ
580:
最下位のことを、「ゲビ」って言ったら方言だったな
ちなみにグンマー
584:
>>580
それ高知でも使うわ
ビリとも言うけど
599:
>>584
ちなみにグンマーでは最下位から二番目をゲビツー、三番目をゲビスリーって言ってた
590:
>>580
べっと
べった
どべ
ビリ
のどれかだな。
605:
『どさ』 どこかに行くの?
『ゆさ』 お風呂入りに行ってくる
616:
リバテープ
以降はバンドエイド、絆創膏、キズバン、と言っている
649:
方言は、単語が違うだけなら覚えられる。
でも、アクセントやイントネーションは何年経っても馴染めない。
あと標準語と同じ言葉でも、微妙に意味合いが違ってると話が通じない。
700:
触るは「なぶる」
舐めるは「ねぶる」
711:
そういえばあまちゃんで でーじ(大事)を普通に使っていたが
通じてるのかアレは?w
能年玲奈が挙動不審すぎて笑ってしまうwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4514477.html
758:
>>711
あまちゃんは東北弁じゃなく孫悟空弁だった
737:
にぬきは分かるわ。てか使わなくなったな。
方言減ってるよな?
79

続き・詳細・画像をみる


高校一年生で男子校通っててレイプされたけど質問ある?

つぼみ新作のタイトルンゴwwwwwwwwwww

【画像あり】  ともちんこと板野友美の自宅が凄すぎてヤバイwwwwwwwww

ルーニー自伝より、モイーズとの確執(エヴァートン時代)

エレン・クリスタ「俺、私のほしいもの」

エヴァの声優陣wwwwwwwwwwwwwwww

【憎いし苦痛】 西日本新聞 「アベノミクスを逆から読むと『竦(すく)みのベア』」 ←まーた始まった

「ヒッグス粒子」存在を改めて示唆する研究結果…ただし標準理論は完成などしていない

「あなたの母親が交通事故にあって病院にいる」

【進撃の巨人】3DS「進撃の巨人〜人類最後の翼〜」 パケ絵が公開! あの3人久しぶりだなwwwww

山田孝之とかいう俳優wwww

幼なじみ「これより、第十回貧乳会議を開催します!」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先